ベランダに出して置いた君子蘭、葉が枯れてきたので諦めていましたら、
今月半ば花芽を見つけたので、早速部屋の中に入れました
二週間後には、こんなに綺麗に色付きました。
アセビ(馬酔木)デジカメと携帯写真
・開花時期は、 3/10頃~ 4/15頃。
・「あしび」とも呼ぶ。
・壷形の花をいっぱい咲かせる。
・色は、うす紅色のものと白のものがある。
・かすかな香り。
・枝葉に「アセボチン」という有毒成分を
含んでいる。馬が食べると酔って足がなえること
から「足癈(あしじひ)」と呼ばれ、しだいに
変化して「あしび」そして「あせび」となった。
漢字の「馬酔木」もその由来による。
また、このことから、葉を煎じたものは
殺虫剤としても使われている。
似ている花へのリンク
灯台躑躅 姫石楠花 岩南天 ボロニア
庭のクレマチスの蕾も出ていました
数年前に頂いた春蘭
・開花時期は、 3/15頃~ 4/10頃。
・山野などに生える。花は葉と同じような色なので あまり目立たない。
土筆(つくし)のようにひょろひょろと 茎を伸ばしてくる。
・「春に咲く蘭」から「春蘭」。
・花を塩漬けにしたものを「蘭湯(らんゆ)」として
祝いの席に使うことがある。
用事があり歩いて出掛けました
青空に白い花が、白木蓮が咲いていました
開花時期は、 3/15頃~ 4/10頃。
・白い清楚な花。
花びらの幅が広く、厚みがある。
花は上向きに閉じたような形で咲く。
全開しない。これが辛夷と違うところ。
・開花しているときの風景は、
白い小鳥がいっぱい木に止まっているように 見える。
・花びらは太陽の光を受けて
南側がふくらむため、花先は北側を指す。
(そういえば「つぼみ」の頃は 、 片方にそり返ってます)
春を素通りして初夏がやってきたようです
似ている花、辛夷の花
白い花で、花びらの幅は狭い。全開する。
白木蓮より小さい。葉に先立って開花。
・花の下に小さい葉を一枚つける。
市内の桜の蕾もふくらみ色付き始めました
梅かな~??早咲き桜、もう葉桜です
三又(三椏)・赤と黄色と二種類有るそうです
赤い花(赤花三叉(あかばなみつまた))は、
戦後、愛媛県の栽培地で発見され、
今では黄色花とともによく栽培されている
椿も未だ々頑張っていました
今月の俳画は、芦とカワセミです
試験の題材になるそうです、今月も難しかった。
はがきにも描きましたが右は忘れ物がありました
図鑑で調べてみると、
コバルトブルーがとても綺麗な「飛ぶ宝石」
くちばしが長く、するどい。頭が大きく、尾が短い独特の体型である。
背は青、翼の上の面は緑、腹はオレンジ色、
のどと腹のわきが白で、きれいな鳥である。
川や湖、海岸、公園の池などにすむ。
枝の上やホバリングで小魚を見つけ、ダイビングしてとらえる。
川の土手などの土に穴を掘って巣をつくるが、
水から離れたところにもつくる
パソコンの電源を根気よく押し続けたり
力の入れ方を変えて見ると入りました??
もう少し使えると良いのですが、
ストライキしないで頑張ってね。