りんどう

誕生日の花をタイトルにした日記です。
デジカメ写真、お稽古、旅行、食卓等を書き込む予定です。

今月の俳画

2008年01月30日 | 俳画

鬼とお福さん
今月も鬼の怖い目・だんごっ鼻
お福さんの顔のふくらみが、
なかなかつかめませんでした、福豆も飛んでいますよ
 
ハガキ用紙にも鬼とお福さんを別々に描いてきました
(アイロンかけの出来る紙は字がにじんでしまいました)

重慶空港乗り継ぎ時に見かけて買い求めた額、
似ていますかね~
      

紅梅の観察記録(開花1/17~満開1/20)
一輪咲き始めると、満開まであっと言うまでした
部屋中良い香りを漂わせていました。 

先週パソコン教室で茶色のマフラーが話題になったので
糸・編み順を投稿します

糸はウールマークがあり、ウール76%・ナイロン24となっています
段染めで幅は2センチ位で右のように伸びます
 
糸を広げ7目拾い、裏に糸を回し棒針で編みます
一玉編んだら出来上がりです、簡単ですから試してください

編み上がりを、茶色のセーターに付けてみました


菩提寺の上棟式

2008年01月28日 | 色いろ

お知らせハガキを頂いたので行って来ました
昨年春より移転工事が始まり昨日上棟式となりました

式典会場 左右に200席弱の椅子が用意されていました

上棟式 式次第

博士杭打の儀(平安時代の装束を纏い仏式にて行われました)

丈量の儀 (本堂まで計っていきました)
 
引綱の儀 (紅白の綱を張り参列者が、綱を手に持つと手


槌打の議 
(棟に上がり木槌で打ちました、風が有ったので寒かったでしょう)
鳴弦の儀 (写真はと同じ場所)
(二人で弓を放ちました、矢にはご祝儀が沢山入って
拾った方のものになるそうです)

散銭・散餅の儀(当山住職さん他の方々)

家は二人で、散銭・紅白餅・お菓子を頂いて参りました
(散銭・紅白餅・お菓子は1500箇余り有ったそうです)
お福分けの様子を写真に納めれば良かった。

仏式上棟式のお土産、散銭・紅白散餅樽酒に使われたマス

式典が無事終わり、樽酒で宴会


パソコン教室

2008年01月26日 | パソコン

先週に続きワードで、A4用紙に設定
LL版の写真が入る小袋を作りました
(名前をクッキーで隠しました)

今年はクリップアートを二つ入れて、
グラデーションで仕上げてみました
時間まで編み物をしていましたら、
時間ギリギリ、手提げと鍵を持って大急ぎ
二分前に滑り込み~~
と言うことで皆さんの作品が写せませんでした

マンションの下まで帰ってくると、同じ教室のブロガーさんより
柴又の草だんごを頂きました、食事前だったので
二人でペロリ・・美味しく頂きました。


セーターを編み始めました

2008年01月25日 | 編み物

昨年秋 「志田ひとみ」先生の講習会に参加して
大人のニットの本と毛糸を求めて来ました
(トップの写真が本と毛糸と模様編みゲージ)
 
本の表紙のセーターに挑戦しています、表を編むときは編み図を
見ながらでよいのですが、裏にも一段毎違う模様なので
マジックマーカーが大活躍しています
4月の公民館祭りまでに仕上げよう~
 
今年のマフラー、茶系と三色編みました
茶系は友達が貰って行ってくれました。
写真の取り忘れ・・・


初雪

2008年01月23日 | 色いろ

先週末より雪の予報が出ておりました、
今朝のテレビで東京は降っていたので
慌ててカーテンを開けてみるとまだ降っていません??
9時には降り出しました 
家並の景色で撮ってみると雪が降っているのが消されてしまい
裏のビルの谷間になってしまいましたが
降っている様子を動画にしてみました、
クリックして見てください


初雪葛
初雪が降るのを昨年から待っていました\(^O^)/
(初雪葛) 雪を被ってような葉が綺麗. きょうちくとう科.つる性常緑低木.
本州以西の山野に生え、庭にも植えられる.
葉は厚くて光沢があり柄をもち対生で、
楕円形または卵状披針形. ていかかずら(定家葛)の園芸品種らしい. ...


埼玉駅伝

2008年01月20日 | 色いろ

埼玉駅伝の名で親しまれている
「第75回埼玉県駅伝競走大会」
今日(20日)寄居町から上尾市までのコースで開催されました。
一般男子は寄居町立総合体育館前を9時50分スタート
市町村男子と高校男子は深谷市の
もくせい館前を10時15分にスタート
高校女子は鴻巣市吹上公民館前を11時5分にスタート
四部門の計95チームが、あげお運動公園を目指し
熱い戦いが繰り広げられました。(先日の新聞を参考に
出発はそれぞれの時間ですが私達の前は
20分位で通り過ぎていきました、良く計算されているのには

2~3日前より天気予報では が付いていたので
心配でしたが、薄日が差してきたので一安心しました
昨夜ベランダに温度計を置いて見ると、今朝の温度は0度でした
走る方には適温なんでしょうか??
白バイに先導された選手の動画になっています、クリックしてください 


地図に興味のある方はクリックすると字が鮮明に見えます、どうぞご覧下さい

 


小正月

2008年01月16日 | 色いろ

昨日は小正月、女正月と言って
私の子供の頃はお嫁さんの里帰りとも聞いていました
1月15日は、母が小豆粥を作っていました
私も昨日はお団子を作り、小豆を煮て小豆粥を作りました
今年は甘党の主の希望で塩味のみでした

お正月のお花も小正月まで元気です
 
買い物に行って、目に入って紅梅(大盃赤一重咲)
2~3日部屋の中に置いていたら開花しました
部屋の中を梅の香りが漂っています~~
又数年は咲く用に、手入れをしてあげましょう。


鏡開きにお汁粉

2008年01月11日 | 食卓

最近テレビでも鏡開きの話題が度々放送されています
お正月神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、
一家の円満を願う行事なので、食べることの好きな
家族なので、忘れないようにしています

昨日友達が自分で漬けた、たくあんを届けてくれました、
今日の為だったのでしょうか、お汁粉にたくあん最高~~
美味しく頂きました、m(__)m アリガトォ


芝川に白鷺が

2008年01月08日 | お出掛け

車の点検に、軽自動車で付いて行き
1時間待ちの間に、お天気も良いので、
ちょっとドライブをしていると、
芝川の一本杉橋の下に、二羽の白鷺がいました
車を止めて 最近は川の整備も整われ
白鷺が飛んでくるのでしょうか
夏には灯籠流しも行われ、豊かになって参りました。

おまけの写真
頂き物の折箱に、クルミ最中
(クルミの甘辛佃煮が入っていました)
一寸変わったあん無し最中です。


台瀧不動尊の七福神

2008年01月04日 | お出掛け

子の権現の帰り国道299号線沿いの
台瀧不動尊に寄ってきました。
お正月は高麗神社と聖天院と滝不動と三社参りとなるそうです
 
名前になっているお不動様の滝と弘法大師様

11面観世音菩薩、
私達の市内の谷津観音も11面観音と聞いております

小高い丘には七福神が勢揃いしておりましたので
アニメにしました
毘沙門天・寿老人・大黒天・えびす神・
福禄寿・布袋尊・弁財天)

一番奥には立派な大日如来様も~