りんどう

誕生日の花をタイトルにした日記です。
デジカメ写真、お稽古、旅行、食卓等を書き込む予定です。

秩父札所めぐり (30番~31番)

2014年09月28日 | お出掛け

30番 瑞龍山 法雲寺 

石段を上り観音堂へ

31番 鷲窟山 観音院

納経時間が迫っていたので主は振り向きもせず上っていきました
上から降りてきたご夫婦が296段あるので大変だよ言われました

   

階段を上る途中には秋海棠が咲き乱れ、句碑があり癒されました

十二 支による守り本尊

三方を岩山に囲まれた本堂(観音堂)

    

本堂背後の聖浄の滝・岸壁の仏・滝つぼの鯉

本堂は小高いところにあるので、階段の上り下りが大変
本日の万歩計は11428歩・11326歩
何時もはかなり歩数が違っていますが今回はほぼ同じでした。
 

 

 

小鹿野 札所手前の水子地蔵


秩父札所めぐり(25番~29番)

2014年09月26日 | お出掛け

25番 岩谷山 久昌寺

朱塗りの山門から境内へ

蓮池を眺めながら納経所へ

26番 万松山 円融寺

27番 龍河山 大淵寺

境内のお地蔵さんと秋海棠

28番 石龍山 橋立堂

大岩壁を背景にして立つ観音堂

橋立鍾乳洞にも入ってきました、体をかがめながら一回り。

 

29番 笹戸山 長泉院

次回へ

 


秩父札所めぐり(15番~24番)

2014年09月24日 | お出掛け

 

札所15番 母巣山 少林寺

本堂の右手には石造十三重塔

土蔵作りの本堂 左手に石造十三重塔

16番 無量山 西光寺

大きな酒樽に、草葺屋根の珍しいお堂があります。
この酒樽は一日三合飲んでも30年分は飲めるお酒が入るという大きなものであります。
この中に酒樽大黒様が鎮座しておられます。
この大黒様に祈願して名刺を貼っておくと、お金が倍になるそうです。
参拝者の名刺がいっぱい供えてあります

 

17番 実正山 定林寺

石の地蔵と巳待供養塔
レンタルサイクルで回る方も見かけました

18番 白道山 神門山

 

19番龍石寺
札所めぐりのバスと一緒になり納経に時間がかかりました

日にちが過ぎてしまったので数か所何番か
分らない写真が出てしまいました

 

 

 

22番 華台山 童子堂 茅葺の仁王門

  

23番 松風山 音楽堂

 24番 光智山 法泉寺 

高台の札所 県道から観音堂に向かって、
1直線の116段の石段、前に来たことがあるのでよく覚えていました

可愛い一休さん

次回へ


今日は?

2014年09月17日 | 色いろ

インターホンが鳴り花かごが届きました、ありがとう

留守中に、大きな栗と、梨を届けて頂き有難うございました
私が帰るとすぐ梨はお腹の中に冷えていて美味しかったです

栗を頂き、思い出しケーキを用意してありました
皆さんお心遣い有難うございました。


第24回大石公民館まつりへ

2014年09月11日 | 色いろ

編み物の先生が大石公民館でも教えているので行ってきました

色鉛筆画の会、柔らかいタッチで良いです

陶芸 3クラブ

フラワーサークル 季節の生花色々

  

書道クラブ 2クラブ

パッチワークキルトサークル 可愛い小物も

右奥着物の着付け

フラワーサークル 手芸作品
今年は土曜日に行ったので駐車場も空いててよかった


十五夜様

2014年09月08日 | 色いろ

娘の友達がススキを届けてくれました
斑入りの葉で良い種類と言っていました
お月様は見えそうもなかったのですが
お団子は好き~栗とさつまいもをお供えしました
(六時ごろ撮影)

 

 九時ごろベランダに出て見ると、雲の影にうっすらと
デジカメ夜景モードでは無理でした 

      

 

満月9日あまり綺麗なので追加

          


秋の味覚

2014年09月01日 | 頂き物

秋の気配を感じる今日
郵便局に行ってきた主が、雨が強く降ってきたよと言っていました
 知人より巨峰が届きました、冷やして早速食後に頂きました
甘くて美味しかったです

 深谷の姪より梨を数日前頂き食後のデザートに

早生の栗、2~3週間冷蔵庫に入れて置くと
甘みが増すと説明書入りだったので
時を待ち栗ご飯に、楽しみ~
 

昨日友達よりイチジクを沢山頂いたのでおすそ分け
インターネットでレシピを探すと
イチジク1Kに砂糖200g、水は入れないで煮詰めました
美味しくできました、早速ヨーグルトに入れ楽しみます。

イチジクは水溶性の食物繊維であるペクチンを豊富に含んでおり、
腸の活動を活発にさせ、便秘に効果 があります