
「第8回JA摩周湖農業祭」チケット
JA摩周湖農業祭新そば祭りが8月23日~24日にかけて
ありました。

「釧路市 松風庵」
毎年釧路市から参加しています

「たぬきそば」 松風庵 600円

「もりそば」 松風庵 600円

「摩周そば生産組合」の店舗
毎年、新そばで参加してます

「とろろそば」 摩周そば生産組合 600円
茹で硬めでした

「なめこおろしそば」 摩周そば生産組合 600円
毎回これ食べます、大好きなおそばです

「もりそば」 摩周そば生産組合 600円
新そば甘みと香りありました

「高橋名人の実演コーナー」
混んでいます、今回で最後の名人のそば打ち実演ですので

「そば粉を混ぜる人」

「高橋名人のそばを切るところ」
ガラス越しで見とれていました

「高橋名人」実演
切りそろえてすぐに茹でるところに持っていきます

「達磨」
高橋名人の蕎麦屋さん、すごく並んでいます

「これが達磨そばのために並んでいる人たち
私はこの後ろです。この先にあるのは!

達磨「雪花山房」
行列の先にあるのはここです
ここのそば食べるために長い行列ができているのです

「もりそば」 達磨 700円
高橋名人のそばです

「そばアップ」
硬めにゆでた麺です、少し少なめのざるです

「名人のそばアップ」
きれいに切りそろえられたそばです、それに透明感あります

「達磨」の車
この車で弟子屈まできました

「この車で全国移動するのでしょう」
そばの道具一式積み込んで移動して歩く
なんか「そばもん」みたいです

「各種ソース&ドレッシングの販売」
いろいろな野菜のドレッシングを販売してました
各他方の団体がつくっているのですねえ

「摩周ラムネ」
地場物産の販売コーナが多くありました
このほか、パン屋、和菓子、トウモロコシなどの野菜、乳製品もありました

「摩周メロンコーナ」
力の入れている「摩周メロン」です。箱買いでもって歩いている人
結構いました。それにカットしてその場で食べれるようにも販売してました
このほか、多くの屋台も出ていて賑やかな農業祭でした

「ものまねタレントさんです」
沢田研二や美川憲一のものまねやっていました

「ものまねタレントのトーク」
得意の話術で結構お客を喜ばせていました

「アンコールでまた」
また沢田研二でした
毎回、「新そば祭り」に参加していましたが、今回ほど
達磨そばに群がっていたのはありませんでした。
ゆうに1時間は待たされたでしょか!みな1人で2~3枚食べるので
進み方が遅かったのでしょうねえ!