goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風とケーナのささやき!

「食べ物」あらゆる事にこだわりささやきたい。特に「麺類」と「丼」、『そば』『豚』

H27年そば屋拝見記 北見市『おぼろ月』No3

2015-11-21 16:24:40 | そば屋

            「おぼろ月」前景

北見市大町、国道39号線沿い、大町郵便局裏にあります。

 

           「入口ののれん」

             「店内の看板」

店内はきれい、照明も薄く大きなガラス窓からの自然光が

室内を照らしている。

 

     「店内 カウンターに置かれた一升瓶」

おぼろ月こだわりの清酒

 

            「メニュー」

 

        「かしわそば」  900円

 

           「そば麺アップ」

温そばなので麺は柔らかいです。具もシンプルでお味も

定番かしわそばでした。

 

         「卵とじそば」  850円

            「卵とじあっぷ」

卵がふわりとしたとじそば。

出汁と絡む卵が美味しく、また麺と卵が絡んでボリュウムアップ

柔らかい味のそばです。

 

         「カレー南そば」  950円

 すっきりカレー南そばともいうべきスパイシーさあり

食べた人曰く、「結構辛いよ!」和風のスパイスが風味よろ

しく旨いのだ。最後はとろみもなくなりさらさら出汁になりました。

 


H27年斜里町そば屋拝見記 『里味』

2015-08-01 16:18:48 | そば屋

             「里味」

 斜里町国道沿い

知床そば、海鮮丼など、地元の食材を提供する

 

          「入口の電光看板」

国道からも目立つでしょう

 

            「玄関内」

色紙、メニュー、海鮮物、お酒類など展示

 

          「メニュー  こだわり丼」

海鮮丼、肉の丼物など

 

        「メニュー  こだわり定食」

魚類、肉類の定食

 

          「メニュー  そば類」

地元産そば粉、うどんなど

 

            「厨房方面」

手前は会計場所、奥が厨房にカウンター席

 

      「さくらますのずけ丼」  1000円

さくらますのルイべの刺身盛り、螺の焼き付き

 

          「さくらますのずけ丼」

 甘く脂がのっていました。ご飯も酢飯で相性良く

大変美味でございます

 

       「さくらますの刺身」アップ

綺麗なオレンジ色したルイべでした。

溶けるような色合いと美味しさ

 

              「螺」

爪楊枝でつるっと出てきます。こりこりした身とぬるっとした

肝が!

 

 「知床産つぶのかき揚げレギュラー丼」  750円

野菜とつぶのかき揚げの丼

 

           「つぶのかき揚げ」

大盛りはかき揚げ2ヶ、 レギュラーは1ヶの丼

そばにも「つぶのかき揚げそば」があり、定評あるかき揚げです。

「里味」の看板メニュー「つぶかき揚げ」は丼で戴いても美味しいです

ご飯にしみる甘出汁がサクサク感のかき揚げとマッチすると、揚げの甘さとも

相性良く、心地よく戴けました。

 

 他、肉料理もあり、次が楽しみです。

 

 

 


H27年そば屋拝見記 北見市『更來』

2015-07-26 16:33:11 | そば屋

         「入口の看板」さらい

 

              「更來」前景

北見市端野町3区にあります

「隠れ家のような手打ちそばの店」がキャッチコピー

 

              「室内」

畳敷きのこ上がり席とカウンター席

 

         「そばの種類  3種」

 麺を「美」 「黒」 「更」の3種から選択する

 

        「メニュー 冷たいそば」

 

       「メニュー 温かいそば」

蕎麦の他にもたくさんのメニューがあります

 

       「もりそば」  更科  820円

もりそばも美、黒、更と価格が違います

 

        「更科そば」の麺

透き通るような白い麺です

濃いめのつけ汁でいただきました

 

      「北見せいろ」 美  1030円

美幌産のそば粉に北見産のごぼう、豚肉入りの温かいつけ汁で

 

           「つけ汁」温

           「美の麺」アップ

美幌産そば粉の二八そばです

喉越しよしのそばです

 

        「ざるそば」 黒  820円

 そばは太めの田舎そばです

 

          「きざみ海苔」

これを麺にかけていただき

 

            「田舎そば」麺

太くて噛みごたえ十分、出し汁は濃いめで

 

            「3種の麺」

左から  黒の田舎そば

中     美の二八そば

右     更の更科そば の麺です

 

             「そば湯」

そば湯も濃厚 濁った粘りあるそば湯です

 

         「そば焼き菓子とそば茶」

そばを食べ終わると、頃合い見計らって出てきました

そばクッキーとそば茶です

 

          「名入りクッキー」

クッキーの横にローマ字で『SARAI』の文字が入ってました

 

 「さらい」の付け汁は濃いめなので薄める出汁も付いてきます

昼ともなると込み合ってきました。駐車場狭く道に止めなくては

ならないことが難点かなァ!

 そばは三種から選べるので迷います。お客も悩んでオーダーしていました。

三種とも値段が違いますので!

 

 

 


H27年そば屋拝見記 釧路市『手打ちそば宮嶋』

2015-07-22 17:00:13 | そば屋

          「手打ちそば宮嶋」

釧路市美原の商業施設内にあります

駐車場はそこを利用

 

             「店内」

長テーブル席

小テーブル席に、小上がりとカウンター席あり

 

            「テーブルの上」

 

       「2食そばセット」  1000円

小セイロそば  更科

小かしわぬきそば    

の2食が食べられます。

 

           「小かしわそば」

あたたかいかしわ蕎麦はあっさりしていて定番のそば

 

              「セイロそば」  

セイロは田舎そば、更科そばから選べます

今回は更科そばでいただきました。

腰の強い宮嶋のそばです

セイロのつけ汁はかつおの風味が強く濃い味付けです。

温かいそばと冷たいそばが一緒に戴けました。

 

         「玉子とじそば」   650円

玉子とじはしっかりと火が通っています。

セイロのつけ汁から見ると、あっさりしています。

 

           「玉子とじそば」

溶き玉子が浮いています

 

           「玉子とじと麺」

温かいそばが柔らかくて

 

         「カレー南セイロ」  850円

更科そばにカレーを浸けて

 

            「カレー南つけ汁」

更科そばにカレーです。トロリとしたつけ汁がいいです。

スパイシーな香りにカレーは何にでもあいますねえ!

美味しいです。

 

              「そば湯」

濃厚で色もしっかり付いているそば湯です。

香りと味もしっかりしています。

 宮嶋は昼時になると混んできました。1人よりも、数人ずれでやってくるので

すぐに席は埋まりました。人気のそば店でした。

 

 

 


H27年そば屋拝見記 網走市『そば切り温』

2015-07-11 16:36:22 | そば屋

           「温」 前景

網走市呼人にあります

東京農大の裏あたり

 

         「入口の日よけ」

日よけすだれに1本の蔦が!

 

         「店内」  厨房方面

 

            「店内」

古風な箪笥が、その上にミニチュアストーブがありました

 

              「店内」

焼き物が展示販売されています

 

             「メニュー」

手書きのシンプルメニュー表です

 

        「2種もりそば」  920円

太い田舎そばと細い更科そばのもりそばです

 

         「2種もりそばアップ」

1日限定10食のみのもりそばです。

食べ比べるのに良いです

濃いめのつけ汁でいただきました

薬味はきざみネギと山わさびを入れて!

更科の腰の強さが美味しくいただけました。

 

    「てんぷら盛り合わせ」  600円

野菜類と海老と牡蠣もありました

 

         「とろろそば」  820円

山芋とそばの付け合せ

 

           「更科そば」

山芋にだし汁を入れて、そばを浸けていただきました

どろーっとした腰のあるそばを噛むというよりも飲み込みます

切り海苔、薬味のきざみネギと山わさびが効いてて美味しく

戴けました。

 

         「駐車場」にて

玄関前の駐車場に止めてあります