goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風とケーナのささやき!

「食べ物」あらゆる事にこだわりささやきたい。特に「麺類」と「丼」、『そば』『豚』

H28年そば屋拝見記 北見市『そば香ろあん』

2016-05-03 16:49:09 | そば屋

             「メニュー」

多種のそばあり

 

           「写真付きメニュー」

 

             「店内」

昼は込み合います

 

      「カレー南蛮 鶏」   1000円

カレー南蛮は(鶏)と(豚角煮)とがあります

         「カレー南蛮と麺」

和風味のカレーはトロリとして風味ある

 

        「にしんそば」   1200円

 

               「磯温そば」

海藻が上に載せてあり磯の香りがすごい

             「そばの麺」

             「身欠きにしん」

甘辛く炊いたニシンは別皿にて出されました

 

             「おにぎり」

玄そば入りおにぎりですが小さい結びで出てきます

 

       「えび天とじそば」  1050円

            「えび卵とじで」

マイルドなお味でした

「そば香ろあん」は多くのそばメニューがあり

いつも楽しみです。いつもニコニコの加藤店主さんに合う

のが楽しみなんです。そばも美味しいですし。

 

 

 

 

 

       

 

              

 

 

 

 

 

 


H28年そば屋拝見記 中標津町『わかもり』

2016-04-29 13:14:33 | そば屋

            「そば屋 わかもり」

前景  横と、前に駐車場

中標津市街から計根別方面に行くと左側にあります

 

               「店内」

テーブル席とこ上がり席

 

            「メニュー表」

         「写真付きメニューも」

 

      「えび天そば」  温  1100円

大きめの2尾のエビのてんぷら入り

 

      「にしんそば」 温    1000円

甘辛く煮た身欠き鰊半身入り

 

       「カレーセイロ」  950円

       「カレーの付け汁」  温  

カレー風味がと和風の味とが良い

             「セイロそば」  麺

 

         「ニシンそばの麺」

           「そば麺」アップ

腰がある麺です。自家栽培のそば粉使用し

町内(中標津)産にこだわりを持っているらしく

あらゆるものを町内のを使用しているのでしょう

味もそれなりでした。

 

 

 


H28年そば屋拝見記 中標津町『伊とう』

2016-04-18 16:30:32 | そば屋

              「店内」

カウンター席

              「看板」

カウンター席に飾られている

 

               「メニュー」

温かいそば

            「メニュー」

冷たいそば

              「そばの説明」

更科そばと藪そばの説明文

 

         「ごぼう天そば」   900円

ごぼう天と温かいそばが別になっているので

            「ごぼう天」

抹茶塩で戴く

 

       「かしわせいろ」  860円

温付け汁と冷たい藪そば

 

        「セイロそば麺」アップ

浅黒いそば麺

 

           「すだちそば」  900円

         「すだちがいっぱい」

温出し汁とスダチの香りがいっぱいのそば

スダチ食べたが美味しくなく、このそばは香りで

戴くそばです。そばの温かい出し汁はスダチが入ることで最高です。

 

 

 

 

 


H27年そば屋拝見記 中標津町『伊とう』

2015-12-21 15:06:15 | そば屋

             「伊とう」前景

中標津町市街地に

 

                「店内」

入口側

 

              「メニュー」

温そば、冷そばのメニューで種類多いです

 

               「メニュー」

麺の種類  藪そばと更科そばの2種類あり

 

    「ごぼう天そば」  温 藪麺   900円

          「ごぼう天そば」の藪麺

      「ごぼう天そば」のごぼう天

温そばの出し汁が美味しくててんぷらは抹茶塩か

丼の付け汁でいただきました

 

 「鰊せいろ」  冷  更科麺  900円+100円

 更科麺は100円増し

          「鰊セイロのにしん」

柔らかく甘辛い味

             「更科麺」

透明感ある麺

          「更科麺」アップ

腰の強い更科麺と鰊の甘さが良い

 

     「鴨セイロ」  冷  藪麺  950円

冷たい麺と温かい付け汁とが

             「藪麺」

             「藪麺」アップ

セイロはそばの香りが強いので

        「鴨セイロ」の温付け汁

温かい鴨の甘い香りとが

 

              「看板」

入口の上にあり「伊とう」は中標津町でも有名な蕎麦屋さん

メニューも豊富で麵も2種類あり選択できます

 

 

 

 

 

 

 


H27年そば屋拝見記 釧路市『城山東屋』

2015-11-22 17:41:10 | そば屋

            「城山東屋」前景

お昼は駐車場、第2駐車場も満車でした。

玄関入ると順待ちで並んでいます。

 

          「駐車場の看板」

              「店内」

テーブル席側に

 

      「メニュー」冷たいそば、うどん類

種類は多いです

      「メニュー」 温かいそば、うどん類

 

       「メニューはじめに」

        「メニュー」 ご飯もの酒類

 

       「梅おろしそば」 850円

辛味大根多く、辛味強く味わからず、梅も種のまま1個で

種邪魔でした。麺は細めの更科そばです

             「梅干し」

 

           「さるそば」  700円

出し汁濃いのでお冷で割っていただきました

 

         「鳥セイロ」 900円

冷たい麺に温かい鳥出し汁は寒いときには最高

鶏の香りがいいです

           「セイロの麺」

真っ白な更科そばです。東屋系列では緑色の麺が主流なので

白い更科麺は釧路では貴重な蕎麦屋さんです