イオンモールのフードコートで「えび助」。
土曜の昼だというのに余裕で席が取れるとは意外
昨年なかったような気がするのだが、案内によると南館オープン時からあるみたい。
気づかなかっただけか
具が淋しい一杯であるが、であればチャーシューって大事だよね。
それなのにこれは残念すぎる
フードコートで下膳してしまえばわかるまいとばかりに、
すみません残させていただきました。
濃厚えびそば ¥780
データはこちら
イオンモールのフードコートで「えび助」。
土曜の昼だというのに余裕で席が取れるとは意外
昨年なかったような気がするのだが、案内によると南館オープン時からあるみたい。
気づかなかっただけか
具が淋しい一杯であるが、であればチャーシューって大事だよね。
それなのにこれは残念すぎる
フードコートで下膳してしまえばわかるまいとばかりに、
すみません残させていただきました。
濃厚えびそば ¥780
データはこちら
仙台で楽しい夜を過ごすはずだったが、東北新幹線1時間40分遅れで予定が台無し
深夜にホテル近くの「ラーメンショップ」。
ここしか開いてない、というか開いててよかった
どの系統か謎なラーショだが、出てきたラーメンは少なくとも羽田のものとは似ても似つかない
そして味は・・・
醤油ラーメン ¥700
データはこちら
食べようと思っていたイオンモールの「ふくろう」は閉店してしまったようだ
「ささ木」はラーメン売り切れだというし
しかたない、東海のソウルフード「Sugakiya」食べちゃうぞ、と。
麺とスープをリニューアルというのに期待したのだが、
ううむ、最後に食べたの19年も前で差が判らん
印象はあんまり変わらないけど。
ラーメン ¥430
データはこちら
朝飯に食べられるラーメンを探していたら「大河」が引っかかった。
6時の開店目指して太閤通口のホテルから向かう。
幅2mちょいの通路にトラックが入っちゃうとかガチ市場。
そんな中の店舗はカウンター4席。
残念ながらファーストロットは逃した
開店時には17~8人が並んでいた
ホテルロビーに7:15集合だから結構焦る
そんな時に限って食べるのが猛烈に遅いカップルが。
いつまで食っとるんじゃ
男は食い終わったなら退けや とイライラ。
サッサと食ってやるぞ、と意気込んだが、うーむなかなか入っていかない
それでも人並み以上に早く食べ終え退散
意地汚くもやし増しにしないで正解。
あまり得意じゃないわ、これ
食べログで駅近くの2位ということだったんで期待したのだが
中華そば ¥850
データはこちら
前回名古屋出張の際に食べられなかった「浄心家」に行く予定であったが、宴を終えてみればもう間に合わない時間であった
ホテル近くで遅くまでやってる「新京」のベトコンラーメンで妥協である。
単に他を考えるのめんどくさかったってのもあり
オーダーして小用に立ち、戻って来ると私のラーメンが配膳されるところであった。
早すぎないか
ベトコンラーメンといえば銀座の「山真茂登」のオリジナルだと思っていたのだが東海発祥なんだとか。
というか、銀座のはベトナム麺だったみたい。全然関係ないようだ
ニンニクと唐辛子が利いたチープな野菜炒めラーメンが990円かぁ。。。
ベトコンラーメン ¥990
データはこちら
たまたま道を間違えて発見した「ド豚骨貫」の文字。
どこか惹かれるものが有り店前に来たものの、正直あまりうまそうな気配なし
しかしクルマで4人組が来たようなので迷ってないで先に入っちまえ。
でこの5人で満席に
人気なのか
ド豚骨ってどれほどのもんよ
と思っていたのだがラーメン眼の前にして一瞬フリーズ。
レンゲ突っ込んで驚愕
なんという重量級
ダイエット中の女の子とか連れてきたら一生口きいてくれないよ。
「二郎」よりヤベェと思うのだが旨くて全部飲んじゃった。
凄い油の量だけど大丈夫かな
ド豚骨 ¥980
データはこちら
早朝からレイクタウンに行かねばならない
朝食は「山岡家」。
6:30でほぼ満車、ほぼ満席
マジで驚いた
何を隠そう「山岡家」食べるの初めて
こんなに集客力あるのか。
ラーメンは見た目家系だが味は違う感じ。
ラーショとも違ってこういうとんこつ醤油もあるんだ、って感じ。
完食できなかったのは早朝すぎたからか体調のせいなのか・・・
ラーメン[醤油] ¥690
データはこちら
20世紀末から行きたいと思っていた「だるま大使」。
友人が連れて行ってくれた
開店狙いの良いタイミングで着いたがクルマもいっぱい
オープン時には1回転では収まらない人数に。
そんな中申し訳ないがせっかくなので2杯食べさせていただきますよ、とだるまラーメンとパート2の食券購入。
まずはだるまラーメン。
四半世紀も食べたがっていたくせに、とんこつラーメンであるとは知らなかった
いやうまいなコレ
たまらんで
感激
次もあるのにスープまで完食。
あー美味かった
パート2もうまいけど、だるまラーメンが良すぎた。
順番逆にしなくてよかったよ
流石に連続完食はきつくスープ残した
あー、年取ったなぁ
家からだと4時間かけて来て高崎の滞在わずか30分
だるまラーメン パート2 ¥1,850
データはこちら
もう一軒行っておきたかった「火風鼎」に変更。
駐車場常に満車で、並んで店に入るまで30分ほど。
「火風鼎」と言えば東京にあった店に2回行って振られ,その後なくなってしまったのを思い出した。
こちらを息子が継いだのかと思ったらご高齢店主が頑張ってるのね
スモーキーなチャーシューがとても美味しくて、チャーシューワンタンメンにして大正解
ワンタンは具のないものでこれはこれで楽しいが、チャーシューメンで良かったかも
まぼろしの塩
まぼろしの塩は野菜のエキスが染み出てしまってタンメンチックかも。
手打ちチャーシューワンタンメン まぼろしの塩 ¥1,925
データはこちら
仙台から裏磐梯へ向かう昼時、国道沿いに「椿ラーメンショップ」を発見。
椿がこんなところにあるんか
興味津々で入店すれば、店内に貼られた本部案内は「うまいいラーメンショップ羽田店」、
麺箱の電話番号は福島の「椿ラーメンショップ」本部。
意外と奥が深いのか
ラーメンいまどき600円とは驚いた
麺硬めを忘れてしまい謝る高齢の店主と笑って許す常連。
ほのぼのしとるわい
ラーメン✕2 ¥1,200
データはこちら