去年の1株だけのアメリカ綿は40cmほどと、和棉よりはるかに小さかったのですが、今年のアメリカ綿は80cm以上もあり、和綿がかなり小さいです。 でも、和綿の花のつぼみは小さいながらもたくさんつけています。 たまに大きな和棉がいるのですが・・・ 回りの和棉よりかなり大きくなっているので、摘芯しました。 ウチの和綿は、 1)全体がやや黄緑で(ほう)もきみどりでクリーム色のみの花 2)軸の色、葉脈の中心、、花びらの中心がワイン色 の二種の和綿なんですが・・・ 綿の色はどちらも同じ生成です。 比べてみると 1番の黄緑の方が木も大きく育っていて花も大きくコットンボールも大きいけど、数が少ない。 2番のワイン綿の木は、40cmと小さいけど、たくさんのが付いています。 去年育てた綿の中でも大きなものを今年用の種として使っているわけで、黄緑の木が多いはずなのに?? 和綿に2番のワイン色の方が多いということは、ワイン色が大きかったのか?? これは、交配してワイン色が優性遺伝なのか?? 今年摘み取るときには、黄緑とワイン色を分けてみよう ワイン色のが落ちていたので・・・ 中には、コットンボールのあかちゃんが 雨が降らない |
今日もアメリカ綿がたくさん花をつけています。 丈も高くなったのもあるので、1本摘芯しました。 二番目に苗植えしたアメリカ綿は、ハマキムシの被害がひどく、葉っぱが少なくなっています。コットンボールだけが大きくなっています。 三番目に苗植えしたアメリカ棉の葉っぱが変です 白い斑点が広がっています 大きな葉っぱのひとつは完全に枯れています 葉っぱが完全に白くなっています。 今朝咲いた花もむしばまれていましたので 上の斑点の葉っぱの部分をちょん切りました。 切り取ったアメリカ棉の葉っぱです。 もったいないけど花ごと切り取りました。 葉っぱがこんな感じで・・・ 葉っぱの裏に小さな虫が付いています。
気を取り直して、今朝のアメリカ棉の花・・・相変わらずきれいです 今日の作業 高くなったアメリカ綿の摘芯と ハマキムシ 葉っぱ10枚ほど切り落とし 斑点の葉っぱは大きかったので、上20cmほど花ごと切り取り |