1週間で 芽が出たので、気をよくして・・・
前回の種まきが1日だったので、1週間後の今日 8日に和綿の2回目の種を蒔く。
今回、Dレーンのアメリカ綿の後ろに 一昼夜水に浸した 綿の種100粒を 35cm間隔に、2粒ずつ44株 88個 残りを畑の空いたところに蒔く。
Eレーンには、植える直前に水に漬けただけ(HB101は、1滴入れた)の種 100粒を2粒ずつ 35cm間隔 49株 蒔く。
さて、2つの方法で差が出るのか?実験です。
残り 和綿のたね100粒は 来週蒔く予定。
1週間前にまいた綿の発芽 の双葉の大きさを測ってみる。
大きく見えますが、2cmくらいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追加で植えた苗と種
ナフコで苗を見てまわっていたら、正面玄関の一番目だつところで皇帝ダリヤの苗 を見つける。他の苗の10倍の値段だったけど、どうしてもあのゴージャスな花を目の前に置いてみたくて買ってしまう。(マックを1回ガマンすれば買えるかと )
他に植えたのは、虫寄らずの目的でマリーゴールド16株 小ナス 2株 えびすかぼちゃ 3株 トウモロコシのハニーバンダム 100粒ほど 大葉しそ 種少々別の畑にエダマメ30cm間隔2列に2粒ずつ12mだいたい、80株 160粒?
モリンガの種を綿の畝の端に蒔いてみる。無事に芽が出れば、畑の脇に移植する予定。
1週間前に種まきしたほうれん草の芽が出ていたみたいだけど写真なし。
作業時間 午後1時から種と苗の買出し 3時~7時に種まきと苗植えと水かけ
向かって左の畝・・・残りの棉の種と植えた後花部をちょん切られたマリーゴールド
トウモロコシ畑の芽はまだ出そうにない? |
・・・⇒工業ミシン・縫製工場・あまくさ宝島・ボタンとレース
・・・⇒天草ぐるめYahoo!ショッピング
・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場
・・・⇒格安な業務用品日本全国の建築・製造現場を支えるMonotaRO!