COSMOS

"忠太"奮闘記

きょうは「カメラの日」

2011-11-30 09:40:45 | 写真・カメラ
あ~ぁ、あすから「師走」 ことしも残り31日
「カメラの日」
由来:1977(昭和52)年のこの日、小西六写真工業(後のコニカ→現コニカミノルタ→)が
 世界初の自動焦点(AF=オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を「ジャスピンコニカ」の愛称で発売。
 誰でも「ピンぼけ」せずに撮れるということで、それまでカメラに縁の薄かった女性や中高年層の
 市場を開拓した。
 同じ年に巨人軍の王選手が米大リーグのアーロン選手の記録を抜く通算本塁打756号を達成。
コニカミノルタ214年史 
陰の声1:名機「CF35」の系譜を引き継ぐ「AF3D」は28年前の1983(昭和58)年の発売。
・なんと、赤色ボディーが「取説」と共に、我が家にあったことを思い出した。
・店頭のおじさんに「何で、このカメラは他より高いの?」と聞いたら「レンズがガラス!」の一言。
 それが気に入って購入を決めた、何とも変な購入動機ではある。
 当時、一般向け小型フィルムカメラのレンズの主流がプラスティック製へと向かっていたが、
 このカメラのテッサータイプ・レンズ「(ヘキサノン)」は「ガラス・レンズ」だった。
 世界最大の携帯電話メーカー「ノキア」のレンズも「テッサー・タイプ」、今なお信者がいると見える。
・保存状態は良好、カレンダーも1日ずれていただけ、電池を入れてシャッタテスト。
 ※カレンダーは2019年まで組み込み、残り8年のおつとめ・・・・その頃には  もおさらばか
 *オートフォーカス機能 
 *シャッター 
 *ストロボ  すべて正常のようす。
 *AE機能 未確認。
 フィルム買ってドリミネーションでも撮って実写テストを試みるとするか。 
 往時「赤のサクラか・サクラの赤か」のヘッドコピーで売り出した「サクラフィルム」は
 とっくの昔に生産打切り。
 往年のライバル「FUJIFILM」で撮ってみよう。
 ↓すべて画像クリックで拡大
     
・戦前の「さくらフィルム」(六櫻社)製品カタログ

「シルバーラブの日」
由来:1948(昭和23)年のこの日、歌人の川田順が弟子の大学教授夫人とともに家出した。
 当時、川田順は68歳で、3年前から続いていた教授夫人との恋の行く末を悲観して、
 死を覚悟しての道行きだったが、養子に連れ戻され、その後2人は結婚した。
 川田が詠んだ “墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなし” から「老いらくの恋」が
 流行語になった。
陰の声:まだ性懲りもなく、入れ歯ガタガタ鳴らして「第2の墓場へ突入する!?」
  昭和23年と言えば今は亡きおやじがシベリヤから復員した翌年、食べるのがやっとの時代だった。。
  凄まじきは、恋の路 !!

心の絆に想う

2011-11-29 16:45:50 | 生活
心の絆
・昨夕、特定非営利活動法人「心の絆ネットワーク」主催の講演会を聴講。
 講師:松山大学 春日キスヨ氏
 要旨:豊富な統計資料に基づき、次のようなお話だった。
    ※補聴器経由につき聴き洩らしがあるかも・・・。
  1.誰しも感じてはいるものの「超高齢化」が急速に進行中
  2.ひとり暮らし高齢者が増大
  3.平均余命率の増大
  4.最晩年期の予測イメージ
    女性認知発症は75歳がターニングポイント
  5.家族介護の担い手が代わりつつある
    息子の嫁が親の介護時代から、夫(息子)が自分の妻の介護の時代へ、
    そして、親の介護は嫁から息子の時代へ
    「老・老介護」→「認・認介護」の増大
  6.同居独身実子が親を介護
    しかし、あてにした子供も高齢化で頼れぬ時代になりつつある
  7.長寿命化に伴い「先に死んだほうが勝ち」の時代に
  等々、なんとも、いやはや。
・聴講者の9割位は中高年女性、男性の姿はまばら。
 気が付いたとき、誰も看てくれない状態になる可能性大!! 
陰の声:「さだまさし」は偉い! はるか昔、32年前
  1979(昭和54)年7月10日に発表したシングル「関白宣言」でこう唄っている
  ♪子供が育って年をとったら
   俺より先に死んではいけない
   例えばわずか一日でもいい
   俺より早く逝ってはいけない・・・♪
  ミリオンセラーの大ヒットとなったが、女性団体などから猛反発を食らったこの唄の、
  歌詞に酔い痴れているあいだに、21世紀に変わり、時代は「無縁」へと変わってしまった。
  サァどうする?
 答えはこの講演を聴くか、 「心の絆ネットワーク」 に入って勉強するほかないのかも。
 さもなくばこのような憂き目(「関白失格」)に遭うことになるかも・・・。
 
「議会開設記念日」
由来:1892(明治23)年のこの日、前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の帝国議会が開かれた。
衆議院
参議院

いい肉の日
宮崎県の「より良き宮崎牛対策協議会」が制定。
「いい(11)にく(29)」の語呂合せ。

いい服の日
「いい(11)ふく(29)」の語呂合せ。

ピアノ協奏曲「皇帝」初演の日

2011-11-28 06:10:00 | 音楽
ベートーヴェンの「ピアノ協奏曲第5番」初演の日
・ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番変ホ長調 作品73。
 1809年に完成した3楽章から成る協奏曲。『皇帝』の別名で知られる。
・初演日:1811(文化8)年の今日、ライプツィヒ・ゲヴァントハウスで初演。
 ピアノ独奏、ヨハン・フリードリヒ・シュナイダー
 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団。
mp3で聴いてみる
 ※パソコンや通信回線の速度により、ファイルの読み込みに少し時間がかかる場合もあり。
 第1楽章
 第2楽章 
 第3楽章
 オーケストラ:DuPage Symphony Orchestra
 指 揮:Barbara Schubert (conductor)
 ピアノ:Ursula Oppens, piano
フリー「譜面pdf」ファイル・ダウンロード
 第1楽章 
 第2楽章 
 第3楽章

「太平洋記念日」
由来:1520年のこの日、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出た。
天候が良く平和な日が続いたため、この海をPacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名附けた。マゼラン自身はフィリピンで原住民に殺されたが、彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明した。
陰の声:地球周回軌道を回る衛星から地上を眺め、丸い地球が撮影されている時代にもかかわらず、「地球は平坦であり、太陽が西の地平線に沈み、裏側を通り東の地平線から昇ると信じている人たちがいるとか・・・。
 ヒョットすると、信じ続ける人の方が幸せなのかも。

久し振りのOB会

2011-11-27 08:45:30 | 雑談
「ノーベル賞制定記念日」
由来:1901(明治35)年、ノーベル賞の第1回授賞式が行われた。
・ノーベル賞は、スウェーデンの化学者ノーベルが遺言で、自らの発明したダイナマイトで
 得た富を人類に貢献した人に与えたいと書いたことから創設された。
・ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドで、毎年その利子が、物理学・化学・生理学医学
 ・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られている。
・1969(昭和44)年に経済学賞が追加された。
・毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオスロで、その他の賞はストックホルムで
 授賞式が行われる。
ノーベル財団の公式ページ

OB会
 昔、勤務した会社のOB会が毎年11月にRRホテルで開かれる。
 2回ほど欠席したので今年は出席することにした。
 難聴持ちということもあり、例外的に夫婦同伴出席させてもらっている。
 三代目は、日経新聞に「・・・の、お家騒動・・・」などと書かれ、
 いろいろあって会社を去られ、今年亡くなられた。
 このところ、著名企業の創業家の後継者達の不祥事が
 マスコミの好餌にされているが、
 我が古巣の4代目は2年位前に一族以外の人材に経営を委ねている。
 かつて研修センターでともに仕事をしたこともある、新社長の下に開かれる
 今年のOB会で、新社長のどんな近況報告が聴けるか楽しみに出席した。
 希望者には工場見学コースが用意されているので、久し振りに参加。
 往時とは打って変わった様変わりに驚く。
 業績好調で、売上高は30年ぶりに更新、来年3月まで受注残を抱えている由。
 創業以来の無借金経営で不況何するものぞと意気軒昂。
 先ずは「めでたしメデタシ」。
 来月2日に地元民放局(HTV)の番組 広島発!夢の通り道
 広島企業物語~「夢」をキーワードに、広島の企業の過去・現在・未来を描く
 ドキュメント。で紹介されるとのことだった。
◆関連リンク
 ・クマヒラ
 ・Wikipediaで知る
 ・キャラクター「くまぞう」のセキュリティー講座で安全安心の生活を!!

きょうは「ペンの日」

2011-11-26 06:30:00 | 雑談
「ペンの日」
由来:日本ペンクラブが制定。
 1935(昭和10)年、日本ペンクラブが創立された。
 ペンクラブは、文学を通じて諸国民の相互理解を深め、表現の自由を擁護するための
 国際的な文学者の団体。
 ペン(PEN)は、文字を書く道具としてのペンをあらわすとともに、
 「P」は詩人(Poets)と劇作家(Playwrights)を、
 「E」は随筆・評論家(Essaists)と編集者(Editors)を、
 「N」は小説家(Novelists)をそれぞれ表す。
陰の声:単純に「Pen(ペン)」と考えていた、奥が深い。

万年筆についての薀蓄
・買う前にこのページで予備知識を付けると一層愛着がわくはず。

世界の万年筆選び
「ペンマイスター」のページで豊富な種類から

万年筆の歴史(引用元を失念)
・イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが、ペン軸にインクを貯蔵するペンを発明したことに始まりますが、現在の万年筆は、筆記具メーカー「ウォーターマン社」の設立者でもあるアメリカの保険外交員ルイス・エドソン・ウォーターマンが、1883(明治16)年に発明した毛細管現象を利用した万年筆がベースになっています。
・かつては筆記具の王様であった万年筆の黄金時代は、1920(大正9)年から1950(昭和25)年頃で、1970(昭和45)年代になると徐々にボールペンにその地位を奪われ、現在は時代遅れな筆記具になってしまいました。
・万年筆は、ペンを持つ向きも決まっていますし、筆記可能な角度が比較的シビアで、多少の慣れが必要です。
 使う紙との相性もシビアで、滲みやインクの裏向けの原因になります。
 加えて、定期的な手入れが必要で、中のインクが乾燥して、万年筆を壊しかねません。
 おまけに使われるインクは、乾きが遅く、水や光に弱いものが多いので、長期保存に向いているとも言えません。
 インク漏れなどのトラブルが起こる事もあります。
陰の声:カッター・シャツの胸ポケットに差し込み、飛行機に乗ったら上空で気圧がさがり、インクが噴き出すこともあったな。
 宇宙飛行士が使うボールペンは重力の無い宇宙空間でも書けると言うのがあって、
 大阪の「海遊館」の売店で買ってきたことがあった。
・それに対してボールペンは、ペンを持つ向きは自由で、筆記角度も柔軟です。
 インクの乾きも速く、擦れや滲みもほとんど起こりませんし、紙も殆ど選ばす、カーボン複写用紙の筆記にも向いてます。
 インク漏れなどのトラブルも無く、特別なお手入れも必要ありません。
 明らかに筆記具としてはボールペンの方が優れているのですが、それでも不思議な魅力があり、未だにファンが多いのが「万年筆」なのです。
陰の声:初期のボールペンはボールのすき間からインクが漏れたり、乾燥が遅くこすると滲んだり、使い物にならず、使用禁止した役所もあったな。

万年筆の魅力
・万年筆を使う利点として、よく、長時間、文字を書いても疲れない事があげられます。
 確かに、万年筆は、筆圧を必要とせず、長時間、筆記するのに向いているとは思いますが、長時間、紙に字を書くという行為自体減っている現在では、作家など特別な職業の方を除いては、あまり意味の無いメリットです。
・では、万年筆の魅力はどこにあるのでしょうか?
 万年筆にインクを吸入する行為は、神聖にも感じられますし、万年筆の洗浄だって、万年筆が特別な「道具」であることを感じさせる瞬間なのです。
紙との相性がシビアですから、ノートやメモに拘る事もできます。インクも然り。
・万年筆が1本手元にあるだけで、色々とやる事が増えるのです。
しかし、「モノにこだわる」という行為は、決して、面倒な事ではなく、文具店を回って、目的のノートや便箋、インクを探す事も楽しい時間なのです・・・。
 とある。

画期的な新型万年筆が「パーカー」から先月発売!
・ Parker 5th(パーカー・インジェニュイティー)
 「手書きで字を書くなんて絶対しなさそうなデジタル人間にペンの素晴らしさを教えてくれるペン!」という触れ込みで、第5世代のペンがデビュー。
◆陰の声:いつも早とちりの忠太はアメリカ出張のお土産に貰った「パーカー万年筆」を英国製だとは露知らず、最近までパーカーはアメリカ製と勘違いしていた。

お気に入りボールペン
・25年前にヨーロッパ旅行をした時、パリで買った「カルチェ」のボールペン。
 厚い純銀メッキが幾重にも施され、重たいがバランスが良く取れていて、書き味も気に入っている。
 ドイツ製の替え芯は当地でも入手可能だがちょっと高く、文具店で売っているボールペン本体より高いのが難点。(画像クリックで拡大)
   
 銀メッキを剥がすとまた銀メッキの肌が現れる。母材は真鍮と思うが・・・。(右端の画像)

余談
 何の変哲もないように見えるこのボールペン
  (画像クリックで拡大)

 実はちょっとした仕掛けが組み込まれていて、昔は重宝したものだ。
  (画像クリックで拡大)
 緑色LED照明とボタン電池を内蔵し、暗がりでメモを取るときなどスイッチONで
 ペン先の部分を明るく照明できる。
陰の声:当時、単体で白く光る「白色LED」はなく、三色合成で作っていたから、
 ペンのように小さなモノに3個も組み込むのは難しく、緑色LEDで照らした。
 ご苦労様!


 

むかし懐かし

2011-11-25 06:30:00 | 雑談
昔のアルバムのデジタル・アーカイブを作成中に、生まれて初めて手に入れた車の写真を見つけた。
 MAZDA製軽自動車「R-360 クーペ」
 チェンジレバーがフラフラ揺れ心許なかったが、AT車はハイとローの2段変速トルコン仕様。
 RR(リアエンジンリアドライブ)
 アイボリーとライトグリーンのツートンカラー塗装で、当時ちょっとオシャレな車だった。
 メーカーの某役員が使っていたものを譲り受け、2年くらい乗りキャロルに乗り換えた。
  (画像クリックで拡大)
 ※ナンバープレートはボカシを入れた。
この車の詳しいスペック

「ハイビジョンの日」
由来:郵政省(現総務省)とNHKが1987(昭和62)年、ハイビジョンテレビの走査線の数が
 当時は1125本(有効1080本)であることから、11月25日を記念日に制定した。
 これとは別に、9月16日を通商産業省(経済産業省)制定の「ハイビジョンの日」としている。
陰の声:一体コリャ何じゃ? 縦割り行政の典型か?

「OLの日」
由来:1963(昭和38)年、初めて「OL」(Office Lady)という言葉が女性週刊誌
 『女性自身』11月25日号に載った。
 働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994(平成6)年に制定。

「憂国忌」(別名・三島忌)
由来:1970(昭和45)年11月25日、東京・市ヶ谷の自衛隊駐屯地で割腹自殺をした
 作家・三島由紀夫の命日。
 名前の元になった『憂国』は三島由紀夫の短編小説。
三島由紀夫文学館

年末まであとわずか37日

2011-11-24 07:08:56 | 雑談
「東京天文台設置記念日」
由来:1921(大正10)の今日、東京都麻布区板倉(現港区麻布台)に東京天文台
(現 国立天文台)が設置された。
・国立天文台公式ページ
・無事帰還おめでとう
 日本人の宇宙滞在記録を更新し、国際宇宙ステーションから元気で帰還した
 「古川 聡」さん。 お疲れ様でした。
 月を背景に横切る 「ISS」 (この時(3月)の乗員は野口飛行士だったが)
・あと37日などと書くと、イライラが募るひとも。
 そこで・・・。
 天体観測の好季節になったが、待機の影響を受けない年中無休の観測所
 「ハッブル宇宙望遠鏡」がとらえた、遥かなたの 宇宙の神秘的な姿 
 しばし時を忘れることにしよう。(画像クリックで拡大する)

「オペラ記念日」
由来:1894(明治27)年11月24日、明治以降の日本で初のオペラ上演となる、
 東京音楽学校(現東京芸術大学)奏楽堂でのオペラ『ファウスト』第1幕の上演に由来。
◆陰の声:オペラと聞くと苦い経験が・・・。
・学生時代、当時流行っていた新宿の名曲喫茶「田園」に誘われた。
 高校時代声楽をやっていた友人がリクエストしたのがプッチーニの「トスカ」。
 演奏時間延々「1時間50分」の間、睡魔と悪戦苦闘。
 以来、オペラ嫌いになってしまった。
 「田園」にはよく通っていたが、この方のブログに書き尽くされているようなので、
 席を譲ることにする。
 そういえばJazz専門の「ジャズコーナー」や日参していたLatin専門の「モデルン」は
 その後、どうなったのかな?
・「最高の楽器は人の声」に興味を持ち先年亡くなった「パヴァロッティ―」や
 「ドミンゴ」、ガンを克服し見事に復帰た「カレーラス」による三大テノールの
 ポピュラー・コンサートなどを聴くうち次第に好きになってきた。
 N局のメトロポリタン歌劇場、バイエルン国立歌劇場、ウィーン国立歌劇場などの
 著名な歌劇場での公演ビデオをDVDやBlu-rayなどに収録し時折楽しんでいる。
パヴァロッティーは自分の娘より若い女性と再婚したが、先年亡くなってしまった。
・多くの女性ファンを魅了した「五十嵐喜芳」さんも、今年9月23日に亡くなった。

「進化の日」
由来:1859(安政6)年のこの日に、チャールズ・ダーウィンの『種の起源』の初版が
 刊行されたことを記念。
◆陰の声:「種」と「文明」は進化したかもしれぬが、「文化」は一向に進化しない。
 人智もしれたもの。

「鰹節の日」
由来:「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」の語呂合せ。
 食品メーカー「ヤマキ」が制定。
・小魚を塩漬けにし発酵させた後、上に上がってきた上澄み液を魚醤
 (タイのナンプラー)などの起源と一脈通じるところがあるのかも。

今年もカレンダー作りの季節がやってきた

2011-11-23 06:00:00 | 雑談
2011年版フロッピーケース・カレンダー
 フロッピーの名で親しまれている「3.5インチ・マイクロフロッピーディスク」は、
 1980(昭和55)年、ソニーが開発した。
 時代の進展につれ、記憶メディアの主役の座を光メディアや半導体メモリに譲り、
 ついに今春、生産打切りになってしまった。
 これに伴い「プラスティックケース」の入手が難しくなると心配、買いだめしたが、
 今年はいつも通り問題なく供給されている。
 「鬼が笑う」来年のことを取り越し苦労しても仕方ないが、最後になるかもしれない。
 ボチボチ製作に着手、「辰年」にちなみ、かがみは「昇竜」をあしらうことにした。
 こんな ↓ 感じかな
  (画像クリックで拡大)

今日は「勤労感謝の日」(Labor Thanksgiving Day)
由来:「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としている。
 1948年(昭和23年)に公布・施行された同法により制定された由。
 戦前の「新嘗祭」(ニイナメサイ)の日をそのまま「勤労感謝の日」に改めた。
・年金支給年齢を引き上げようとの動きに賛否いろいろ。
 然らば、働く場を与えよ、少子高齢化で労働人口の減少が心配されているのに、
 一向に手を打つ気配が見られぬ。
陰の声:町内会デビュー・敬老会デビュー・ボランティアグループデビュー位しか
 出番が無いのかねぇ~。

「Jリーグの日」
由来:1992(平成4)年の今日、Jリーグ初の公式戦・ナビスコカップ決勝が東京の
 国立競技場で行われた。
 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が1993(平成5)年に制定。
 公式サイト

「ゲームの日」
由来:全日本アミューズメント施設営業者協会連合会・日本アミューズメントマシン工業協会・
 日本SC遊園協会が制定。
 仕事や勉強の尊さをはっきり自覚しながら、ゆとりある遊びとしてのゲームを楽しみ、
 ゲームと生活との調和が感じられる日であるとして、勤労感謝の日を記念日とした由。
 公式サイト
陰の声:ついに出た、大当たり!! “あの時”の「コ~フン」が忘れられず、病みつきに…。
 挙句の果て、会社の金まで持ち出し注ぎ込む大ばか者と、黙認しすり寄った取り巻き。
 いくらティッシュ・ペーパーのトップメーカーとはいえ、不始末起こした「若殿の尻拭い」
 だけはできまい!! 

「牡蠣の日」
由来:「勤労感謝の日」に栄養豊富な牡蠣を食べて勤労の疲れをいやしてもらおうと、
 この日を記念日とした。
 全国漁業協同組合連合会(全漁連)が2003(平成15)年6月に制定。
・毎年この時期になると、九州・博多の友人たちが「いまか、今か」と
 クール宅配便が届くのを心待ちしてくれている。
 さて、今年の出来具合はどうか?
 公式サイト

カーペンターズ

2011-11-22 06:30:00 | 雑談
「大工さんの日」
陰の声:まさか「カーペンターズ」のことじゃなかろ。
由来:11月が「技能尊重月間」であること、「十一」を組み合わせると「士」となり
 「建築士」にふさわしいこと、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(622年2月22日)
 であること、「11二二」を組み合わせると、11はニ本の柱を表わし、ニは土台と梁
 あるいは桁を表して軸組合の構造体となり、11月22日が大工との関係が密接であることから。
 日本建築大工技能士会が1999(平成11)年に制定。

「いい夫婦の日」
由来:「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せと、11月の「ゆとり創造月間」の期間中(11月1日~11月30日)
 であることから。
・ゆとり創造月間とは。
 余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が1988(昭和63)年に制定。
・調べてみたら
 よい夫婦の日・・・・・ 4月22日
 いい夫妻の日・・・・・11月23日
 夫婦の日・・・・・2月2日
 夫婦の日・・・・・毎月22日
 夫婦の遺言週間・・・・・11月15日~11月22日
陰の声:なんでこんなにたくさんあるの?それほど不仲の夫婦が多いと言うこと?

回転寿司記念日
回転寿司チェーン「廻る元禄寿司」の元禄産業が制定。
回転寿司を考案した同社元会長の白石義明氏の1913年の誕生日。
陰の声:父ちゃん、どうしてこのお店のお寿司は回らないの?で、ギャフン!

きょうは「インターネットの日」

2011-11-21 08:00:09 | コンピュータ
「インターネット記念日」
由来:1969(昭和44)年のこの日、インターネットの原型である「ARPAネット」の公開実験が、
 米国の4か所の大学を通信回線で結び開始された。
・元々、情報リソース(資源)の共有を提唱した理論が根っこにあるわけで、
 学術研究の情報交換目的で作られた技術だが、冷戦時代「大陸間弾道核ミサイル」
 (ICBM)攻撃の危険に晒された、国防ネットワークを守る目的に使われるようになり、一気に発展した。
 しかし、当時これほどの普及・発達ぶりを誰が予測できただろうか。
 普及に伴い「ハッキング」や「ウイルスを作り撒き散らす」不心得者たちも急増。
 インターネットを使う人の常識として「IPA」(独立行政法人 情報処理推進機構)のページに
 目を通して置かれると良い。
・アダルトサイトに誘導され「パソコンを再起動しても、アダルトサイトの登録画面が表示されたり、
 その画面を閉じても繰り返し表示されるという動作」で困却した方がおられた。
陰の声:いまどき、ウイルスに無関心・無対策でインターネットを使う人は、万一感染すると、
 自分のみならず、他人にも被害が及ぶことを肝に銘じるべし。
 インターネットは善悪両面があり、いたずらに恐れすぎるのも問題だが、ウイルスなどを
 軽視するのはもっと大きな問題。
世界テレビデー(World Television Day)
由来:1996(平成8)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 1996(平成8)年のこの日、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催された。
 国連加盟各国は、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てた
 テレビ番組の世界的な交流を促すことにより、この日を記念するように呼びかけられたのだ
 そうだ。
世界ハロー・デー(World Hello Day)
由来:1973(昭和48)年の秋、エジプトとイスラエルが紛争の危機(第四次中東戦争)
 となったことをきっかけに制定。
 10人の人にあいさつをすることで、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」との
 メッセージを伝えるという日。
・このところ国際会議で笑顔が消えてしまったのは、嘆かわしい。
・そういえば、昔勤務した会社が配布していた、ノベルティー用の大きな「鏡」の木枠に
 「朝の挨拶先ず笑顔」の文字が彫られていた。
 笑顔が苦手を自覚した創業者が、毎朝鏡のまえで笑顔の練習していたことに由来と
 聞かされた。
・地域の合言葉にも「挨拶」を採りあげたものが多い。
陰の声:顔面筋肉を鍛えると「シワ」も減るとか・・・。

きょうは「世界のこどもの日」

2011-11-20 17:38:48 | ちょっと好い話
「世界のこどもの日(Universal Children's Day)
 1954(昭和29)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 1959年に「児童権利宣言」が採択された日。
 国連では各国政府が適当と考える日を選んで子供の世界的な相互理解、
 子供の福祉を増進させるための活動日に当てるよう勧告しており、
 日本では「こどもの日」の5月5日を当てている由。
地元中学生、がんばる!
 昨日雨天で一日順延、偶然の一致だが、今日地元の中学校の生徒たちが、
 恒例のを展開。
 町内の有志も加わり、子供たちが日頃通っている通学路などの清掃活動を展開した。
 ※顔の部分のみボカシさせて頂いた。
    
     
JA農業祭も賑わう
    
     
   
 地元ケーブルテレビ局の女性カメラマンから取材申し入れがあったが、
 やんわりとお断りし、むかしの長尺フィルムの画像編集の話で煙に巻く。

一日遅れのバースデイ!

2011-11-19 13:34:26 | 雑談
ミッキー遅れてごめん。
きのうは「ミッキーマウスの誕生日」
ディズニー・オフィシャルホームページ
東京ディズニーランドホームページ

そして今日は
「鉄道電化の日」
由来:1956年(昭和31)11月19日、東海道本線の大津-米原間の電化工事が完了し、
これで東海道線(の本線)が全て電化された。
鉄道電化の日はこれを記念し1964(昭和39)年に鉄道電化協会が制定したもの。
1872(明治5)年、♪汽笛一声新橋を~~♪から84年後のこと。
陰の声:我が家はとっくの昔から「カカア殿下」だぁ~!! 

取り敢えず「ダイヘン」

2011-11-18 18:25:20 | 雑談
・皆勤賞狙い
 取り敢えず、代返しておこう。
・この二日間、トラブルを起こした  WindowsXPパソコンの健康診断と処方箋作成に
 かかりっきりだった。
・カルテ
 患者氏名:N社製デスクトップ・マイクロタワーPC 約6年使用。
 症  状:CPU冷却ファンの音が大きくなり、挙句フリージング。
      以前、使用中にスパーク音が1回発生、目視で異常を認めず。
      リセット不能で、強制電源OFFを常習的に行っていた。
      拡張メモリ(512MB)ソケットの接触不良。
      もしくはマザーボードが不良で、動作不安定。
      KNOPPIX CD(Ver5.1.1 or Ver6.2)でもOS起動したりしなかったり。
 対処方法:CPU周辺の汚れが著しくヒートシンクを清掃、冷却効率をアップ。
    
 冷却ファン 清掃前     清掃後       ヒートシンク 清掃前      清掃後
  ←電源冷却ファン排気部の温度(37℃ max) 
      Windows7への対応版アプリケーションを新規購入するには聊かしんどい。
      WindowsXPの中古PCで暫らく辛抱することを提案。
      PEソフトで起動し、重要ファイル約10GBを外付けHDDに緊急退避。
・PEソフト:今回使った「Bart's PE Builder」は、Windows 2000/XP用の緊急用CDブータブル
      PE(*)ソフト。
  (画像クリックで拡大)
      (*)PE=Premature Ejaculationのことではない、お悩みの方期待しないでね。
      MSもWindowsPE(2.0/3.0)で対応している。
      どうにもならぬ時の「カンフル注射」のようなもの。

ひろしまドリミネーション2011」本日より

2011-11-17 06:00:00 | 娯楽
「ひろしまドリミネーション2011」本日より
フォトコンテストもあり、腕に覚えのにわかレポーターよ応募されてはいかが?

「将棋の日」
・起源と由来:江戸時代、将棋好きであった徳川家康は、将棋(本将棋)を囲碁とともに
 幕府の公認とした。
 やがて、寛永年間(1630年頃)には将軍御前で指す「御城将棋」が行われるようになった由。
 そして家康と並んで将棋を好んだといわれる、八代将軍徳川吉宗のころには、年に1度、
 旧暦の11月17日に「御城将棋の日」として御城将棋を行うようになった由。
 これを由来として、1975年に日本将棋連盟が11月17日(新暦)を「将棋の日」と制定。
・日本の将棋がチェスや中国象棋などと大きく違う点は「取った駒を好きな場所へ使える」
 というルールがあることで、これは日本の将棋だけの特有ルールで持ち駒を使えることが
 将棋を複雑化し、奥深いゲームにしていると言われているとのこと。
・近年、女性の棋界進出著しく、「女子のいるところ、男子集まる」これが新規男性棋士や
 ファン増のきっかけなるかも。
・昨夕のTVで「囲碁ガール」たちが紹介されていたし「クロ現」では女性アスリートたちが
 紹介されていた。
・ニュースになると言うことは、マダマダ男子優先社会が続いていることの証し?
◆陰の声:どうした?平成の志士たちよ! まだ間に合うぞ。

作品入賞おめでとう

2011-11-16 06:52:57 | 写真
入賞おめでとう

・このほど、「S」さんのお孫さん(中学生)が「キタムラ・フォトコンテスト2011春夏」の
 「腕だめし部門」で作品「途中下車」が見事「特選」に入選   
 著作権の関係で転載・紹介できないが、入賞作品は→ここで
 今後、一層作品制作の励みになることだろう。
 忘れちゃ~なんねぇ「名アシスタント・ババ様の惜しみないサポート」

「寛容の日」(International Day for Tolerance)
・『素直な心になるために』(松下幸之助)より、
 素直な心の内容には、
 万物万人いっさいを許しいれる広い寛容の心というものも含まれている。
 素直な心になったなら、
 いらざる対立や争いがおこりにくくなって、和やかな姿が保たれるようになる 。
・「和」天下第一の寶(我が家のコレクションより)
  (画像クリックで拡大)
 
録音文化の日
由来:1878(明治11)年のこの日、東京大学にお雇い外国人教師として招聘された
 イギリスのジェームズ・ユーイングが、持参した蓄音機を使って日本初の
 録音・再生の実験を行った。
 日本記録メディア工業会が制定。
陰の声:LPレコード再生用スタイラス(レコード針)メーカー「ナガオカ」
 情熱的な社員たちの手で見事に復活。
 そろそろレコードプレーヤーの調整作業に取り掛かるとするか。