COSMOS

"忠太"奮闘記

ゾッとした話、ホッとした話

2012-08-30 10:54:59 | コンピュータ
◆月が替わると「防災の日」「敬老の日」と行事が続く。
◆地元敬老会が「祝・健康長寿」の行事を行うので、
 祝賀会場に張る大型横幕を作りたいと、相談を受けた。
・聞いてみると、横幅約2.7メートル、高さ0.6メートル!!
 文字は極太で赤色と黒色べったりのデザイン。
・一向に値が下がらぬインクカートリッジのことが頭に浮かび
 ゾッとした途端に血の気が引き顔面蒼白!? 
・プリンターにはポスター印刷モードがあって、複数枚に分割印刷し
 張り合わせれば可能だが、
 極太文字で印刷すると、途方もなく“高価な”インクを消耗する覚悟がいる。
・毎年使うのだから、いっその事クロスに印刷すると幾らかかるか、
 業者に見積り依頼したところ、
 約1万円くらいかかるとのこと。 苦しい運営費から捻出するのは難しい。
・そこで、インク使用量に関わらず均一価格のネット・プリントを使うことを検討。
 FX社がSEの全国のコンビニに配置しているカラーコピー機で印刷することを考え、
 テストしてみた。
 ネットでデジカメ写真をプリントする人が増えているが、
 インクを多量に使うドキュメントに格安で印刷する方法の一つとして紹介してみる。
   *      *      * 
 用紙サイズA3版1枚100円で8枚に分割印刷で¥800円也
 ホームセンターで丈夫な障子紙(ロール)¥700円也
 接着糊少々
 補強テープ少々
 あわせて2,000円位!!
 手間をいとわねば、約1/5でできる。
・原稿は「Word2007/2010」で作り「PDF」ファイルで
 フォントの埋め込みを指定すれば、
 フォントが化けることもない。
 ※PDFで思ったように印刷できなかったら、Wordの画面をキャプチャーし
  画像データを送信し印刷した方が楽かも。
 Wordで作成した文字(1ページ分)
 
 ネットプリントで出力したA3版プリント、
 色は真っ赤ですが撮影者の腕が悪くて。
 
 
◆陰の声:ホッとしたな! しかし、他に「妙手」はないのか?
 それは「あしたのこころだ~ぁ」
 ここでお楽しみを 

花は咲けども「フウセン」ひとつだに・・・ (>_<)

2012-08-27 07:45:26 | 雑談
◆可愛らしい種子から発芽させ育ててきた「フウセンカヅラ」
 ところが、いっこうに「フウセン」が膨らむ様子がない。
・マンションのベランダ(実高3F相当)で、昆虫や「害虫」もやってこないので、
 人間さまには快適そのものなのだが・・・。
・しかし、植物には過酷な環境らしく、受粉しないので、やむなく「授粉」させたが、
 未熟ゆえ全く効果なし。
 一つも「フウセン」ができぬまま落花し、排水菅を詰まらせるオマケまで。
 去年は3っ結実し採種できたのに、やはり今夏の猛暑が影響したのかな?
 
 ・やむなく、お引き取り願うこととなった次第。
 
◆陰の声:それぞれ、居心地の良い場所があるもんだ。
 お気に入りの「止まり木」で「Suntory(燦鳥?)」の On the rocks でも
 チビリチビリやりながら、無い知恵絞ったら?  Oh Yes I Can! 
             
 オッと間違えた、これは下町の「ジョニ黒」こと「Torys Whisky」の
 キャラクタ「アンクル・トリス」でした。
 あの頃「Torys」のハイボールは50円、シングルストレートは35円だったかな?
 「害虫」などという生き物は存在しないと納得の  

あえて「無題」

2012-08-26 10:03:20 | 思い
◆このところ尖閣諸島・竹島の領有権を巡る議論が賑わっている。
 ふと、これらの島々の地権者のことが、気になりWebで検索してみた。
 同じ思いのブロガーがおられると見え、登記簿まで取り寄せておられた。
 大正島を除き尖閣諸島の島々は、国(総務省)と埼玉県在住の地権者との間で
 賃貸借契約が取り交わされ、国は年間2000万円を超える賃借料を毎年払っている
 とのこと。
 ※このブロガーは「竹島」の登記簿も取り寄せようとされたが、「無番地」ゆえ
  取れなかったとのこと。

◆外務省の「尖閣諸島」についての公式見解はここ
 地権者は固定資産税も納付している由。

◆その昔、県内の某リゾート開発に携わった時、
 見渡す周囲の山々にそれぞれ地権者がいることを知り、てっきり国有山林(地)とばかり
 信じ込んでいたので、びっくりしたことがあった。
 
◆天地創造までさかのぼれば、日本海を挟む東西陸地は一体だったろうし、
 尖閣諸島もどこかと陸続きだったろう。
 人間の欲が分捕り合戦を繰り広げてきて、今日の言わば暫定的境界線を引いているだけ。
 かつて、ソビエトと中国が紛争を避けるため半分ずつに分けあった国境地域があった。
 1946年6月リュックサックひとつで、旧満州国奉天市(現瀋陽市)から、
 母子4人で命からがらの引揚げを体験した自分たち。
 領有手段として「ドンパチ」だけは避け、
 知恵を出し合い平和的に解決してほしいものだと思う。
 

黒澤 明監督 全30作品 ハイビジョンで放送

2012-08-22 09:03:48 | スポーツ
◆衛星局「W」が「黒澤 明監督の全作品30本」を8~9月の2か月間に
 一挙ハイビジョンで放送すると知り、めったにないチャンスなので、保存版として残すことにした。

◆ブルーレイ・ディスクで保存版作成
 ・ハードディスクにいったん録画、番組予告やインターミッション部分など整理編集後、
  BR-R(ブルーレイ・ディスク、1回録画)に可能な限り高画質で保存。
 ・HDD内での編集なので、慣れるまで結構ややこしい。
   PCで編集すれば楽だが、コピーは1回だけしか認められていないので、
  HDD内で編集しBR-Rディスクに移動(MOVE)という手順。
  したがって、HDD内には残らない。
  再生のつど、プレーヤーにディスクを挿入しなければならぬが、止むを得ない。
  手元に残せるだけマシと思う。  

外付けHDDデータ救出

2012-08-19 07:57:50 | コンピュータ
◆息子がコツコツと撮り貯めた「子供たちの成長記録」画像・動画ファイルを収めた
 「1TB(テラバイト)」の外付けハードディスク(B社製)。
 アプリケーション・ソフトを含め約38.9GB、64,000ファイルのデータが、
 装置の不調(デバイスの認識が不安定)になり、今や風前の灯。
・このまま、騙しながら使い続ければデータの自力救出が不可能に陥ること間違いない。
 幸い、ディスク駆動系は正常に動いているようなので、制御基盤を疑った。
・HDDをケースから取り出し、専用ケーブルでPCに直結、アクセス・ランプと
 にらめっこしながら丸二日かけ、ほぼ100%の救出に成功、
  (画像クリックで拡大)
 ※過熱予防のため「USBファン」で冷却しながらの、涙ぐましい作業!  

◆大容量のHDDがビックリするほど格安で手に入る時代になり、デジカメの画像データを
 大量に保存できるようになったが、大容量ゆえの悲劇が待ち受けていることを想定し、
 しっかりバックアップを取ることが大切だ。
・ハードディスク・半導体メモリ・光ディスク等に複数でバックアップする。
・安全性の見地から
 高信頼性DVD(4.7GB)に小分けして保存し、新技術が開発され新しいメディアが入手
 できるようになったら、その都度コピーする。
 これを繰り返しさえすれば半永久的にデータを守ることができる。
・子や孫たちの貴重な画像(映像)データを失うと撮り直しできないことを肝に銘じ、
 「手間をいとわず」が、ベター。 

◆陰の声:偉そうなこと言って、お主はどのようにデータを守っておるんか?
 ・現在、WindowsXP/Vista/7 が稼働中。
  データの共有化をはかるため「2TBのNAS」(500GBドライブ4基内蔵)を
  「1TB RAID_1+0」(ミラーリング+ストライピング)で2重管理している。
 ・年末頃には、Windows8やスレートPCがやってくる環境になるので、
  「個人版クラウド」のような気持で使っている。
 ・現在、ファイル数20万弱(≒220GB)だが、
  財務大臣がカシャ・カシャ撮りだしたので、満杯になる日もさほど遠くない。
  (画像クリックで拡大)
 1TB-NAS( I 社製)
 その頃には「NAS-HDD」も「"忠太"の脳味噌」も「(不?)認知症」になっている可能性大!!
◆陰の声の陰の声:そんなに大事なデータあるのかな?  
 「三途の川」担いで渡れる訳でなし。

 こんな時だけ親父  を頼ってくるムスコに贈る唄
 「♪息子よ・・・♪」でも聴いて親孝行してくれよなぁ 

もうひとつの オリンピック 結果はいかに?

2012-08-16 06:00:00 | スポーツ
◆オリンピックとった!-ニコンVSキヤノン 共に「勝利宣言」
 8日付け某中央紙経済面の見出しだ。
・先月29日に、もう一つのオリンピックと題し「デジタル一眼レフ・カメラ」の
 2大メーカーがロンドン・オリンピック会場で火花を散らしていると書いた。
 
◆オリンピックでプロが使用するカメラは、1964年の東京オリンピックの時にニコンの一眼レフがほぼ100%の使用率をドイツ製レンジファインダーカメラから勝ち取って以降、長い間ニコンのみが使用されていた。
 この時代のキヤノンは超望遠レンズを装着するとミラー切れがおきるボディーしか作っておらず、報道用一眼レフカメラといえばニコンしかなかった。
 しかし、1990年代のオートフォーカス時代になると、キヤノンが超音波モーター駆動のレンズと多点AFを採用したことにより、ニコンの独壇場は完全に破られ、2004年のアテネオリンピック会場では、とうとうニコン1対キヤノン9まで差は開いてしまった。
 ところが、2007年に圧倒的な高感度性能をもったD3が発売されると、今度はキヤノンからニコンへの逆流が始まった。
 翌年の北京オリンピック会場では早くもニコン4対キヤノン6程度まで盛り返した。
 カメラマン席の写真で、どちらが多いか数えた御仁もあった由。

◆ロンドンオリンピックでは、両社とも本年発売の最新フラグシップ機を投入、会場で貸し出ししている。
 ニコンD4対キヤノンEOS-1DX。
 「もうひとつの頂上決戦」はどちらが勝者となったか。
 競技の種類で使い分けしているプロもいたりして、果たして全体通じて勝敗を決めることができるのか?
 両雄の主張は熱くなるばかり。
 プロ仕様とアマチュア仕様での性能差が縮まるなか、今後の売れ行きを左右することは間違いない。
 オリンピックゲーム中継画面より、カメラの放列に眠い目を凝らしたカメラ・オタクも多かったことだろう。

こんな野次馬も
 ※ハイ・アマチュア向け機種での比較。
 
◆このライバル同士のカメラで想い起すのは
 確か、高校卒業前後だったころ、1954(昭和29)年3月に「キヤノン 4sb(50mm、F1.5レンズ付き)」が85,000円で発売された。
 
 ニコンは9カ月遅れて同年12月に「ニコン S(50mm、F1.4レンズ付き)」を79,040円で発売。(名機Fシリーズは5年遅れて発売に)
 
◆キヤノンに憧れる
 友人たちが父親(医師や某デパートの支配人)の所有する「Leica」によく似た「キヤノン」の製品を家から持ち出していたことと、自分自身「Contax型」よりバルナック型の「Leica型」が好きだったことから、良く似たデザインの「キヤノン」のカメラに憧れたものだ。
  Leica 3f

  Contax
 しかし、当時8万円前後もする高価なカメラを手にする機会はなかった。
 因みに、昭和30年の国家公務員の初任給は8,700円だから、一般人(?)は1年間飲まず食わずでようやく入手できる、現在ならさしづめ中型車並みの値段だった。
 バルナック型カメラへの憧れは募るばかり、仕方なく、デザインが良く似た「Leotax」や「Nicca」で我慢しようかと考えた時期もあったが、思いとどまった。
 今でも、「バルナック型」と言うか「軍艦部」が特に美しいと感じている「Leica 3f」に憧れている。
 浅草の「クラシックカメラH店」に立ち寄ったとき、思わず衝動買しそうになった。

◆夢が叶ったらおしまい!
 的場の中古カメラ店を冷かして回るのが楽しみの 

お盆に思う

2012-08-15 15:56:30 | スポーツ
◆13~16日の4日間に執り行われる「(旧)盆」、あすは送り火。
 「迎え火」でこの世に迎えられた「精霊」が、あの世に戻るとき、道に迷わぬよう、
 そして1年後の再会を願って送り出す火を「送り火」というのだそうだ。

◆過日、黄泉の国に旅立たれたF氏ご夫妻と、我が家の墓苑が同じということもあって、
 献灯させて頂いた。
 さすが、広いお付き合いの故人だけに、白い灯篭が所狭しと立ててあった。
 「PC同好の士」のお名前を探したら、唯一「NS氏」が献灯しておられたが、
 ちょっと淋しい気がしなくもなかった。
 合掌    

「近いうちに」なんて、悠長なこと言ってて、いいのかい?

2012-08-10 05:17:18 | 雑談
「近いうち(将来)」とは?
 ・Yahoo知恵袋の「ベストアンサー」に選ばれた回答
 ・要は具体的に、はっきり言えないから・・・豊かな発想と想像力で読み解く・・・
  とある。
 ・Goo辞書では「それが実現するまでに、それほど時日を要しないことを表す語。
  近いうち・・・」とある。

「うち(将来)」とは
 ・これから先(三省堂・広辞林)
 ・これから来ようとするとき・未来・ゆくさき・前途(多くは「未来よりも現在に近いところを指す」)
  (岩波書店・広辞苑)
 ・《将(まさ)に来(きた)らんとする時の意》これから先。
  未来。前途。(Goo辞書)
  
陰の声:あ~ぁ、何が何だかサッパリ分からんようになってきた。
 どじょう内閣お得意の作戦か?
 それなら、もっと上がいるぞ!
 せめて、この位は言ってほしい!グローバル時代にも対応した歌詞。
 ・クレージーキャッツの「だまって俺について来い」(日本語方言&各国語バージョン)
 陰の声の陰の声:
  ・そのうち、なんともならんじゃろ!
  ・だ~めだ、こりゃ・・・。
 そうかも知れん。
この唄聴いて、暫しストレス解消だ~ぁ
Xin chao  

長崎原爆忌 合掌

2012-08-09 05:37:15 | 哀悼
◆11時2分、長崎に「プルトニウム型原爆」投下、上空500メートルで爆発。
 ※広島に投下された「ウラン235型原爆」の1.5倍の威力とされるが、
 地形のせいで広島より被害規模が小さい。
 その年の12月までの死者73,884人。
 14日、日本政府はポツダム宣言の受諾を決定。
 それより早く7月26日に発表された「ポツダム宣言」の受諾をモタモタしている内に
 「ヒロシマ」と「ナガサキ」に原爆が投下されてしまった。
 “決められない政治”は67年前にも「重大な過ち」を犯している。
長崎原爆資料館
 
◆広島に投下された日の特集TV番組をBRディスク2枚に保存した。
・9番組、延べ6時間27分。 
・5月に亡くなった新藤 兼人監督とも交流があった、ハリウッド俳優ベニチオ・デル・トロ
が広島を訪れた際、スティーブン・リーパー広島平和文化センター理事長が案内した時の記録映像「ベニチオ・デル・トロ 広島に行く」(60分)(BS日本映画チャンネルが無料放送)が印象に残る。
 ※20・21・27日にも再放送される。詳しくはここ
◆陰の声:将来、孫たちがBRディスクを観て、人種を問わず「とんでもない先祖たちがいたもんだ」とあきれるかも?
 そうならぬよう、イデオロギーを超え、手を携え「宇宙船・地球号」を守らねばならんと思う。  

フルレンジ・スピーカーとボックスを組み立てる

2012-08-08 15:05:02 | オーディオ
◆昨年暮れに「ミニ・アンプ」を作り「ブック・シェルフ型スピーカーを探そう」と書いて8か月
  (画像クリックで拡大)
 でき合いは、好みに合わずで、スピーカーと板材を買い求め、時間をかけて
 ボチボチ作ることにしていたが、
 多忙な後期高齢者にいろいろヤボ用が入ってままならず。
 スピーカーとブック・シェルフ型エンクロージャーの工作キットが、
 相次いで発売になったのを機に組み立てることにした。
 
◆スピーカーはデンマーク製の「スキャンスピーク」フルレンジ10cm。
 これに合わせて設計されたブックシェルフ型エンクロージャー。
  (画像クリックで拡大)
 ※オペ・アンプを交換できるのが楽しみ。

◆陰の声~~ しょせん、カミさんへの「ゴマすり」じゃろが! 
 「それを言っちゃ~ぁ、おしめ~ぇよ」 

夏休みの工作

2012-08-07 18:07:55 | 雑談
◆いつもこの時期になると「夏休みの工作」と称し、子供の頃を思い出しながら、
 色々手造りしていた。
 歳のせいで横着に・・・。
 と言うか、トンカチ・のこぎり・かんな等の道具を使えない環境なので、
 「手作りキット」に挑戦することになった。
 あすは画像をアップ・ロードできるかな?  
 


原爆忌 合掌

2012-08-06 08:15:00 | 哀悼
◆きょう67回目を迎える原爆忌
 父母の兄弟・姉妹・親類縁者が多数被爆した 
 投稿時刻を原爆投下時刻「8時15分」(異説があるが、日本の定説)に合わせる。(脚注参照)
 背景に「氷水」を配した。

◆被爆地をGoogleMapで多元デジタル再現し証言も読める。
 首都大学東京大学院、インダストリアルアート・プロジェクト+准教授渡邉 英徳研究室有志が作成された3Dデジタル地図と「ひばくしゃ」の方々による、貴重な体験証言や核無き平和への願い(動画や文)を見聞することができる。
・ヒロシマ・アーカイブ
・ナガサキ・アーカイブ

◆被爆26年後に広島市によってにまとめられた「広島原爆戦災史」(PDF)  に詳しい。 

(脚注)Wikipediaによる厳密な爆発時刻に関する注釈・・・
広島市および日本では、原爆の爆発時間は午前8時15分とされているが、米軍資料や諸外国の歴史などでは投下時間に落下時間を加えた16分を公式な爆発時間としていることも多い。中条一雄『原爆は本当に8時15分に落ちたのか―歴史をわずかに塗り替えようとする力たち』(2001年、三五館 ISBN 978-4883202294)によれば、8時16分説のほか、8時6分説も有力視されている。この記事では日本で一般的に認められている15分を採用する。
 

動き始めた

2012-08-05 14:49:55 | 写真・カメラ
◆先月末、デジイチ業界のN社とC社の価格動向について書いた。
 今日、その後の推移が気になり最低価格のサイトを覗いてみた。
 何と、書いたとたんに動き始めていた。
 理由は? 分からない。

◆画素数で差をつけられたC社が先に動いたようだ。
・C社(値引き率14.6%)
 
 ※極端な値段を付けた店があるが、一桁間違え登録したのだと思う。

・N社(値引き率11.2%)
 
 ※ほぼ一週間で11%も下がった。

◆ロンドンオリンピックも折り返し。
 これから両者の対応が楽しみな 



サンドイッチ・バイキング!?

2012-08-04 06:04:27 | 雑談
ケーキ・バイキングと言うのは良く耳にする。
 甘党じゃないので興味がなかったが、結構おいしそうだ。  

「こすもすホッと苦楽部」では「サンドイッチ・バイキング」を開店!
 と言うと大げさだが、何のことはない、テーブル上に並んだ材料や香辛料などを、
 おしゃべりしながら、好きなものをパンに挟んで頬張るだけのこと。
  (画像クリックで拡大)
 胃袋の大きさに合わせて量を調節できるメリットがあって、完成したサンドイッチを好みで選ぶより、
 さらに自由度が高い。
  (画像クリックで拡大)
 ↑作品(?)例
初回とあって素材の種類が不足気味、次回は「こんなもの挟んだら?」のアイデア募集してみるかな。
 Meat Featuring
 Sea Food Featuring
 Vegetable Featuring
 等々・・・。
 昔やった「闇鍋」のように、参加者が材料を持ち込むのも面白いな。

「かき氷」で楽しく締めくくった。

かき氷屋開店

2012-08-03 05:33:19 | スポーツ
・この暑さで、例年やっていた「かき氷屋」のことをすっかり忘れてしまい、このほど再開することに・・・。
 「お品書き」の大型ポスターはインク代が嵩むので、大型液晶TVで表示
   (画像クリックで拡大)
 
・手始めにマンション・オーナーご夫妻を招待。
 家庭で「かき氷」が珍しかったせいか”お代わり”のリクエストに“忠太”にんまり。
・続いて、昨日は「広島Rセンター」の「主」のようなお方で、鳥博士の「Y先生」をご招待し「宇治金時」+「ミルク」のトッピングをふるまった。
・本来なら今日が定例日だが、夏休み入りした「こすもすホッと苦楽部」の面々に呼びかけた。
 皆さん超ご多忙で、夏休みといえども、びっしりスケジュールでふさがっておられる。
・「いいことは小人数」 のたとえに従い、我々含め4名で、各自手作りの「お好みサンドイッチ」をたっぷり頬張った後、これまたお好み「かき氷」で猛暑の午後を涼しく過ごすことになった。
・今日のハノイの予想最高気温33℃、広島より涼しいじゃん!