COSMOS

"忠太"奮闘記

年末まであとわずか37日

2011-11-24 07:08:56 | 雑談
「東京天文台設置記念日」
由来:1921(大正10)の今日、東京都麻布区板倉(現港区麻布台)に東京天文台
(現 国立天文台)が設置された。
・国立天文台公式ページ
・無事帰還おめでとう
 日本人の宇宙滞在記録を更新し、国際宇宙ステーションから元気で帰還した
 「古川 聡」さん。 お疲れ様でした。
 月を背景に横切る 「ISS」 (この時(3月)の乗員は野口飛行士だったが)
・あと37日などと書くと、イライラが募るひとも。
 そこで・・・。
 天体観測の好季節になったが、待機の影響を受けない年中無休の観測所
 「ハッブル宇宙望遠鏡」がとらえた、遥かなたの 宇宙の神秘的な姿 
 しばし時を忘れることにしよう。(画像クリックで拡大する)

「オペラ記念日」
由来:1894(明治27)年11月24日、明治以降の日本で初のオペラ上演となる、
 東京音楽学校(現東京芸術大学)奏楽堂でのオペラ『ファウスト』第1幕の上演に由来。
◆陰の声:オペラと聞くと苦い経験が・・・。
・学生時代、当時流行っていた新宿の名曲喫茶「田園」に誘われた。
 高校時代声楽をやっていた友人がリクエストしたのがプッチーニの「トスカ」。
 演奏時間延々「1時間50分」の間、睡魔と悪戦苦闘。
 以来、オペラ嫌いになってしまった。
 「田園」にはよく通っていたが、この方のブログに書き尽くされているようなので、
 席を譲ることにする。
 そういえばJazz専門の「ジャズコーナー」や日参していたLatin専門の「モデルン」は
 その後、どうなったのかな?
・「最高の楽器は人の声」に興味を持ち先年亡くなった「パヴァロッティ―」や
 「ドミンゴ」、ガンを克服し見事に復帰た「カレーラス」による三大テノールの
 ポピュラー・コンサートなどを聴くうち次第に好きになってきた。
 N局のメトロポリタン歌劇場、バイエルン国立歌劇場、ウィーン国立歌劇場などの
 著名な歌劇場での公演ビデオをDVDやBlu-rayなどに収録し時折楽しんでいる。
パヴァロッティーは自分の娘より若い女性と再婚したが、先年亡くなってしまった。
・多くの女性ファンを魅了した「五十嵐喜芳」さんも、今年9月23日に亡くなった。

「進化の日」
由来:1859(安政6)年のこの日に、チャールズ・ダーウィンの『種の起源』の初版が
 刊行されたことを記念。
◆陰の声:「種」と「文明」は進化したかもしれぬが、「文化」は一向に進化しない。
 人智もしれたもの。

「鰹節の日」
由来:「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」の語呂合せ。
 食品メーカー「ヤマキ」が制定。
・小魚を塩漬けにし発酵させた後、上に上がってきた上澄み液を魚醤
 (タイのナンプラー)などの起源と一脈通じるところがあるのかも。