COSMOS

"忠太"奮闘記

きょうは年賀状発売日

2011-11-01 06:00:00 | 雑談
■24年度用年賀はがき発売
 毎年、この時期になると「今回こそ虚礼廃止で・・・」と意気込むが、
 結局「まぁ、年に一回50円で元気ですよ」と近況報告できるなら」で、
 なかなか減りそうもない。
 再来年「喜寿」を迎えるころが、退け時かなと思ったりもするが、はてさて。
■灯台記念日
・海上保安庁が1949(昭和24)年に制定。
・由来:1869(明治元)年のこの日、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である
  観音埼灯台 が起工された由。
 ♪おいら岬の~ォ・・・♪ の時代ははるか遠く、ソーラー・波動・・・発電+LED光源
 (発光ダイオード)で自動運転の時代になっているようだ。
 長い間ご苦労様でした。
■紅茶の日
・日本紅茶協会が1983(昭和58)年に制定。
由来:1791(寛政3)年のこの日、暴風雨のためロシアに漂着した大黒屋光太夫が、
 ロシアの当時の首都ペテルブルク(現在のサンクトペテルブルク)で女帝エカテリーナの
 茶会に招かれ、日本人としては初めて紅茶を飲んだ。
 紅茶が日本に初めて輸入されたのは1880年代だったが、日本には緑茶があるため、
 すぐには定着しなかったとのこと。
 1952(昭和37)年、大阪に日本で初めての紅茶専門店「MUSICA」が開店し、
 東京都内には1974(昭和49)年に初めて紅茶専門店ができた。
 日本初の「MUSICA」は、隠れた有名店らしく、公式サイトがないようだが、
 多くのブログで取り上げ紹介されている。
 比較的、このブログ と、このブログ が良かった。
■自衛隊記念日
・1966(昭和41)年に制定。
由来:1954(昭和29)年7月1日、「防衛庁設置法」「自衛隊法」が施行され、
 防衛庁・自衛隊が発足した。
 7月~10月は災害での出動が予想され、記念行事等を行うのに都合が悪いため、
 天候が安定する11月1日を記念日としたとのこと。
・世界第2の大国中国の軍事力増強と台頭で東アジア地域が波高しとなりつつある。
 憲法の在りようについて、みんなで本気に議論が必要な時期を迎えていると思うし、
 それなりの覚悟もいるのではないか。
 個人的には、いつまでも、災害時に頼りになる自衛隊であってほしいと思う。
■計量記念日
・標準原器が原子レベルに変わりつつある。
 かつて、1メートルは「地球を一周する子午線の長さの1/40,000,000」から起算されて
 いたが、現在は、クリプトン原子が出す光の波長による定義になり、
 「1/299,792,458秒間に光が真空中を進む距離」だそうだ。
 光が曲がったり、何か未確認の粒子(ニュートリノ)より遅いかも知れない、
 とすれば、過去に逆戻りも・・・と言われ、期待したり。
 我々は、タイムトンネルを出たり入ったりで忙しいことになってきた。
・余談
 高輝度の「小型ランプ」に封入されているのが「クリプトン・ガス」
 普通の白熱ランプには「アルゴン・ガス」が封入されている。

・あまり、神経質になって測ると
 「一命取る」になってしまうのでくれぐれもご用心。“忠太”