森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

カードサイズたちと、TUBAKI食堂

2022-05-29 17:57:09 | 道具
こういうデザインに弱いのかも


15:49 ノビル咲いています。
午前中は通院。ワイフもミーティング。お昼を食べたら、ものすごく眠くなり爆睡。つかれてます。グタグタしていたい。でも。。夜は外食をしたい。ということで、この時間からお出かけします。


ランドマークには、巨大なウルトラマンが登場していました。

あらかじめ、弾は込めていたのですが、改めて、実店舗でお買い物をしたい。。ふむふむ。。ランドマーク内にはビクトリノックスのお店があるそうな。


スイスカードクラシック。カード型のマルチルールがあるのは知っていましたが、このデザインは知りませんでした。樹脂を「安いっぽい」と思われる方には向きませんが、樹脂ならではの良さを感じるデザインだと思います。
お姉さんに言って見せてもらいます。"Support our kids"とありますように、売上の一部が寄付されます。


いっぱいありますね。レターオープナー、ハサミ、ピンセット、爪やすり、ボールペン、楊枝、そして、虫ピン。。ブレードはレターオープナ用、刃は片側しかついていませんので、Classicのように、レシートをスパスパという訳にはいきません。まぁ、研いで刃をつけてしまえば、なのですが。年齢がいって、爪が脆くなってきているので、爪やすりはよく使いますし、ピンセットもあると、結構活躍するので、なかなかいいかもです。


物差しはセンチ、裏側はインチとなっています。


裏泡に、こんなスリットが入っていますが、説明書には書いていませんでした。なんでしょうか。

折りたたみナイフタイプのものの方が、コンパクトにまとまりますが「カード型ならお財布に入れてもってあげてもよいよ」というようなニーズもあるかと思いますし、カード型のこういったツールというのは男の子心を「ほーれほーれ」とくすぐってくるのであります。


カードつながりということで。。こちらは、カード型のLED付きルーペです。
柄がかわいいくて、気に入っています。


するっと、引き出すとルーペが現れます。フレネルレンズなので、見え方はそれなりですが、それなりに良い部類だと思います。


LEDが仕込まれています。レンズを引っ張り出すと、ラッチしたところから、さらに引っ張り出すと、LEDが点灯します。わかりやすい。照し具合もムラもなく良好であります。それほどLEDを使っていないこともあってか、電池は取り替えていません。2014/6のお買い物でした。


こちらは、先日購入した、アミコレの「とじ針」セット。6本ぐらい入っているアソートものが、400円以内で購入できる中、この子は倍くらいします。


このケースがなかなかの優れもので、磁石でパチンと閉じます。針を落とした時も、ケースでざざーと床を撫でれば、回収完了であります。作業中もケースに置くだけで、コロコロすることもありません。
さらに、空きスロットがあって、自分で使う針をカスタマイズできるというのですから、うれしいではありませんか。
「お気に入り」とか「よく使う」ものを選んでひとまとめにできるというのは、女子の心もくすぐるんでしょうね。


使っても、使わなくても、持っているだけ。なーんてこともあるのかもしれませんが、とってもワクワクさせてくれる存在なのであります。
と言いますか、こういうものにワクワクしてしまう人種なんだと思います。

カードつながりということで。。


昨日、ようやく入ったTUBAKI食堂さん。
あまり教えたくなくて、これまで場所を書きませんでしたが、横浜市役所内商業施設「ラクシス フロント」には、美味しくて。。お店が凝縮されています。
中華、イタリアン沼にはまってしまい、いつかは。。と後回しになっしまっていたTUBAKI食堂さんにようやく入店です。


ワイフのパエリア定食。キッシュ、ガスパッチョが付きます。単品で頼みたくなる美味さですが。。


当然パエリアも。。はー。これは。。。うまいです。


そして、野菜が、ドレッシングがうまい。
生産者から直接。。。という最近あるタイプのもので、こんなにうまい野菜は、1歩も2歩も後づ去りしてしまうような、お値段なので普段は手に取りませんが、贅沢な量を頂けてしまいます。


単品のローストビーフ。肉の量も「おぉーっ」なのですが、美味しい野菜がどっさり。これは。。。白いご飯が欲しくなりますね(定食あるそうです)。


森のなかまは、穴子と季節野菜の天ぷら。パリカリの衣に、ほのかに甘い穴子の香り。ポン酢よし、塩よし、七味もあり。そのまんまでも、至福の時間でした。


みなとみらい、桜木町のチェーン店に行列を作っているようなのを見ると、本当は、教えたくないのです。が、市役所という場所柄、どうにもこうにも、客足が良くない模様です。「金曜日なのに来店5人だったので、人手を増やせないんですよね。。」とか。
建物内の喫煙室が、使用禁止になったままなのも、その要因の一つなのかもしれません。まぁ、こういうことを書くとめくじらを立てる方もいらっしゃるので。。

お寿司屋さんは、お蕎麦も頂けてリーズナブルなお値段なので、まだ入れていません。フレンチもまだであります。全店入ってみたいのですが、TUBAKI食堂さんでも、小松菜丼とか、ポテサラとか食べてみたいものがたくさんあります。


近くを流れる大岡川。適度なアルコールで、美味しいご飯がさらに美味しく。食後に軽く夕涼みで、川沿いを歩くのには、良い季節になりました。

メシがうまい。うまいメシが喰えるところがある。シアワセなことであります。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑に映るウルトラマン

2022-05-28 22:52:44 | 毛が生えてたり丸いもの
いま、横浜のいろんなところに、大小いろんなウルトラマン。ガラスに映ったパネルの後ろ姿は、やや、お疲れなかんじ。ゆっくりしてくださいな。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外灯ちかくのホタルブクロ

2022-05-27 22:25:49 | 毛が生えてたり丸いもの
こういう姿をみると、ホタルが入ってポッとする姿を見てみたくなりますが、このままでも、いいかな。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅までおさんぽ

2022-05-21 23:59:04 | デフォ
10歩戻って、パチリ。みんな器用なもんですね。


15:03 モンシロチョウが休んでいました。白いものセンサーの感度が高いのか、随分遠くから見つけることができました。

なんだか、疲れちゃったし、お天気もなんなんで、今日はアパートにいようかと思いましたが、体もなまっているので、お買い物ついでに駅まで、おさんぽにでかけました。

それに、訳あって、暫く手元になかったGR3xも戻ってきましたの、外でパシャパシャ撮ってみたかったんです。使いたい時に手元にあると、シアワセを感じる。森のなかまにとっては、そんなカメラになっています。


スイカズラ。先週あたりから、ちらほらとお目見えです。


ホタルブクロは、例年190段階段で見つけるのですが、今年は登った先でポツネン咲いていました。今年最初のホタルブクロということで、ワイフと喜び合います。


ノビルの花は、あともうちょっとですね。線香花火みたいで、かわいらしいかと思えば、近くで見ると、とっても端正な姿で、見ているだけで、ポッと照れてしまうこと請け合いです。えーと、感じ方には個人差があります。


16:46 オニタビラコの繊細な枝分かれに、ぽわぽわした綿毛が灯っています。好きなんですよね。今日は外食をしないので、おそうざいを、しこたま買ってきました。ザ・宴です。


昔から見つけるとウレシイ、テントウムシ。今もウレシイです。


クサイチゴの実もなっています。食べるとおいしいそうです。


近所のスーパーにハナミズキがあるのですが、あれ?なんだか変です。


ハナミズキではなく、別な木が隣にあったんですね。なかなか、かわいい花であります。


ドクダミたちが、打ち寄せる波のように溢れかえっていました。
ハナミズキ、ヤマボウシ、ドクダミ、花びらに見えるのは、みんな苞(ほう)とよばれるものだそうです。

今興味があるのは、あの白さ。何かの規格で基準になるのではないかと思うような、あの白さは、何のためなんだろう。お話ができるのなら、たずねてみたいものです。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平編み。ひと工夫

2022-05-15 16:30:29 | 工作
同じようなものばかり、やっていますが。。。

「仕事でクタクタになって、なんで、そんな疲れそうなことやってんの?」とワイフ。
「これは、別腹。編むと癒されるの」

みたいなかんじで、連休中は、日頃とれない時間で、あれこれ考えたり、試作をしてみました。やってみたいことに時間を使える。シアワセです。

そこそこ凝った時計のベルトを編んでみたりしていたのですが、シンプル構成に、ひと工夫ぐらいのほうが、案外良かったりします。

冒頭の写真は、一本足す平編みで、足すコードを細いものにしたり、2本にしたうえで、スタート方法を変えてみたものです。

1本足す平編み:
How to Make a Stitched Solomon's Dragon Paracord Bracelet Tutorial

上から、3mmのコードに、1mmの白黒を2本追加して、裏側を表に出しました。
真ん中は、4mmのコードに、1mmの白黄色を2本追加して、裏側を表に出しました。
下は、4mmのコードに、1mmの黄色を1本追加して、教科書通りにやってみました。

配色によって、また違った雰囲気になるかと思います。ここで、思います。

「飾り紐」でなく「編み紐」を水引きのように、複数本でやってみたい。。。やってみましょう。


一番上から、下方向に試作をしました。両端にループを作るタイプのものです。


裏側です。配色にもよりますが、外側にでるステッチも渋いですが、中央の編み目を2本すると、面白い出方をします。

ただ。。以前から気になっていたのですが、左側のスタートが、モコモコして汚いです。

編み紐を2色にするには、パラコードではコードを溶かして連結する手法が一般的ですが、森のなかまは、へたっぴなので、あまりやりたくありません。
まして、太さや本数が異なるコードをつなげるのは、さらに難しそうですので、編み方で解決したいです。

平日仕事が終わって、病んだ心を別な感心ごとに向けるにはうってつけの課題です。3日くらい、考えました。で、土曜の夜中に解決しました。ちょっと眠れなかったです(笑)


左が、今まで森のなかまが、やってきた両端をループにするタイプの編み方。右が、土曜日の夜に解決した編み方です。なんだか、スッキリしているかと思います。

ベースの編み方は、こちらの方のビデオを見させてもらいました。

Single Strand 2 Closed Loops - How to Make a Cobra Knot Paracord Lanyard / Key Fob - DIY CBYS

実は、以前にも紹介したのですが、必要な丈の出し方や、編み方を間違えたりして、あまり踏み込んでいませんでした。自分の慣れたやり方に囚われてしまい、他に良い方法があるのに利用せず悩むというパターンです。


2:29までの行程を、ビデオを見ずにソラで出来るまで叩き込みます。わかってくると、素晴らしいことを考えるもんだと、思うのであります。

ビデオは、単色のまま、平編みを開始します。長いように思えますが、森のなかまのように、色々行き詰まった人間には、いろんなヒントが隠れています。


裏返します。これがキモです。
左側の結び紐が短いのは、これからコードを足すためです。なので、裏返して、希望する編み紐が短くなるように、あれこれ調整することになります。


左側の結び目を緩めて、あるいは、最初からでも良いですが、新しい編み紐を通します。複数の結び目に這回す必要はありません。
ここでは、上にグレー、下にティール(青緑)の2本足しています。


追加した編み紐の末端(右側)は、普通に平編みすることで固定されます。
もちろん、編み紐を強く引けば、抜けてしまいますので、そこら辺は工夫しながら締める必要はありますが、複数回編んで、焼き止めすれば解けることはありません。


あとは、平編みを続けるだけです。上にグレーを配置したので、常にグレーのコードが上側になるよう、編むのがポイントです。これさえ守れば、2本のコードでも、編み目の色が途中で入れ替わってしまうことはありません。

最初は、このルールがわからず、結構時間を喰いました。でも、コードの動きをトレースして、「なんでだろうな?」と考えるのは、結構よい勉強になりました。どこかで役に立つのかはわかりませんが、こんな風に経験を積んでいくんですね。。

ちなみに、意図的に、上下を入れ替えることで、交互に色の出方を変えたりすることもできるのかと思いますが、そこまで踏み込むには時間がありません。。


左から編み始めていますが、形もスッキリ。
ちなみに、グレーとティールで開始したのですが、途中で「なんか違う」と思い、白とティールにして、上下も入れ替えました。上に配置したコードはジグザグの編み目が繋がっていますが、下のはプツっと切れながらジグザグが出ます。


裏側もスッキリ。装飾のために編み紐の交換をするのに、余計な編み目を使わず最小限にできるのは、やはり気分がよいです。。。って、これも知っている人にしてみたら、当たり前のことなのか。。

ということで、改めて、物事の奥深さを感じる週末なのでした。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする