森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

くしゃくしゃコンパクトなキズミホルダー

2023-04-30 20:21:07 | 道具
秘密諜報部員新型兵装資材科の人が使ってそう。。。

追記:
アイルーペはものすごく特殊なルーペです。近くが見えないなどであれば、シニアグラス(老眼鏡)や、手芸やPC作業を行うのであれば、リーディンググラス、ハズキルーペ(一番低倍率を愛用しています)を使うのが良いと思います。

ルーペの基礎的な知識については、メーカーのホームページやパンフレットを見るのが良いかと思います。エッシェンバッハのカタログ(PDF)とかみているだけで楽しいです。

また、最近、随分参考にさせて頂いたページを紹介させて頂きます。

見えにくいなら、工夫しちゃおう

ロービジョンの方が運営されているページなのですが、「あぁ、なるほど」と思うところがたくさんあります。森のなかまも、色々工夫をしてみたいと思うのであります。では!


人並みに近くが見えない、小ちゃいものが見えなくなってきています。見なければ良いのですが、見たいからには仕方がありません。

時計屋組み立ての技能者が使うイメージがある、目にパコッと嵌(は)めるルーペ。キズミ、アイルーペなどというもそうです。嵌めると言っても、顔の筋肉でヨイョと抑え込むようなものです。うまく嵌められそうにないので、これまで敬遠していました。

何気なくネットをプラプラみていると、エッシェンバッハのものが、やたらに軽く、鏡筒も短く、視野が広いらしいので、試しに5倍のものを購入したところ、ホントにやたらに軽い。。しかも5倍なのに思っていたほど歪みも少なく、視野も広い。そして、あっさりパカッと嵌りました。

ちなみに、エッシェンバッハのものは、偉く高価です。1/5くらいの価格で良いものもあるようですが、やたら軽いやつで、使いこなせないなら、諦めもつくだろうと奮発しました。


体から発する蒸気で雲りにくいように、穴が空いています。空いていないものは自分で穴を開けたりすることが、割と普通に行われるようなので、手間が省けるというわけです。


GR3xの鏡筒にペコんと置いてみます。


GR3xのマクロで寄れるところまで寄ってみて、カメラ内のクロッピングを最大にすると、これくらいに写ります。
先日、電池とベルトを交換して、風防をシャカシャカ磨いたSwatchです。クロノの文字盤がオフセットしているのが面白いです。


5倍ルーペをつけるとこれくらいになります。カメラ内のマクロモードではピントはあわず、ノーマルに戻して、被写体に3ー5センチくらいまで寄って、初めてピントが合います。光軸もずれるで、画質も甘くなりますので、写真用途であれば、カメラ用のクローズアップレンズを使うべきですが、なかなかびっくりです。

肉眼だとクッキリ。しかも、ハンズフリーで見られるので。。。

あれもできるし、これもできる

などと中学2年生の夏休みのような気分になります。


こちら、どうやって使うものかわからなかったので、一緒に購入してみたホルダーです。キズミホルダー、アイルーペホルダーというそうです。ピアノ線のような硬さで、バネのように復元力があります。

ルーペをはめて、バンドを拡げて、目のあたりにペコッとすると、力を入れずにずーっと嵌めていられます。これは、とても便利で、快適です。
個人差はあるかと思いますが、慣れていない素人ゆえ、軽いはずのエッシェンバッハでも、1分以上使うなら、是非とも用意したいところです。

一緒に購入しておいて良かった。と思います。が。。。
結構お値段もしますし、ルーペ自体の脱着が結構手間なのと、何気に置き場に困ります。

なんだか、楽しい課題を見つけたようです。寝る前の数分を数回重ねて、脳内で試作品を作ってみて、こんなふうにしてみました。


フィッシャーマンズノット(テグス結び)をするだけです。左上の方は、長さの調整ができるように、平結びでスライダーを作っていますが、結びの微調整をしなが結べば、もっとシンプルになります。


スライドする部分にルーペを入れて、紐を引っ張るだけです。眼帯と同じように目にあてれば、ルーペが固定されます。

首から下げられたら便利だなぁと思ったのですが、摩擦だけで止まっているので、プラーンとさせると、軽いはずのエッシェンバッハでも、コロコロと落ちてしまいました。ヒモにゴム管を被せるなどの工夫をしたり、専用のマウントを作れば改善されるのかもしれません。


ワイヤーのホルダーは、不要な時にスッとどかせるところが便利なんだと思います。こちらの紐式の美徳といえば、なんといってもタイトルの通り、コンパクトにまとめられるところでしょうか。金属のパーツをつかっていないので、レンズと一緒にしまっても、あまり気を使う必要がないのも良いかもしれません。

今回、紐には2.4mmのタクティカルコードを90センチ。中の芯を抜いたものを使用しました。スライダーように、お尻を延長したので90センチだと、もう少し余裕を見た方がよかったかもしれません。1m単位に切り売りしてくれるところがあるので、色んなカラーを試してみたい方は、こちらで探してみてください

ちなみに、一度だけリアルに試作を行いました。その時は4mmのパラコードを使いましたが、特に問題はありませんでした。パラコードである必要もありません。お好みでどうぞ。


ホルダーとは関係ないのですが、こんなふうに5倍、3倍を直列にすると更に大きく見ることができました。順番を逆にするとピントが合いにくくなります。理屈は、寝る前に考えましょう。。。

随分、勿体をつけたような紹介で、拍子抜けするような内容で申し訳ありません。当たり前のようにやられている方には「いまさら」感があるかと思いますが、意外にシンプルな方法にたどり着けたのと、単に嬉しかったので引っ張ってしまいました。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW一週間前

2023-04-23 18:26:53 | デフォ
オニタビラコのワタワタ

最近は「明日から連休なの?」という感じなのですが、今年はカウントダウンしながらのGW一週間前。遅くまで寝ていられてる、黄金色に輝く一週間。そんな日がくるんです。


15:00 ヘルパーさんたちの勉強会に出ているワイフと駅で待ち合わせ。ナガミヒナゲシがそよそよしています。


ノビルのつぼみが出てきました。小ちゃいけれど、凛々したかわいい花を咲かせるのを毎年楽しみにしています。

勉強会が遅れているらしく、駅ビルのなかを徘徊します。人の多さに気圧されます。


15:28 今年もツバメさんたちが、日吉駅に現れました。去年より数が多いようなきがします。人気なのかな?


薄紫色の花を鈴なりにしている子を見つけます。観賞用なのかもしれませんが、大きな葉っぱに隠れていて、気づくのは虫さんたちくらいでしょう。

この日は朝から色々大変で、急激な冷え込みもあったので、アパートでゆっくりしてようかと思いましたが、気分転換もしたいし、何より外食をしたいです。えっこらしょ、と思い腰をあげ、装備は軽くGR3のみです。この日は、絞りを解放で撮るようにしてみました。


なぜか好きなオニタビラコ。後でみたら蕾が開きそうです。
お大っきいのは背丈くらいになるのもありますが、この子たちは10センチくらい。寄って撮ると、近辺がボケボケになるので、絞りたくなりますが、気にせずいきます。


おそらく、今年最後のハナニラさん。また来年。


再び、オニタビラコです。好きなんだから仕方ありません。つづら折の階段で、丁度目線の高さにくる場所。奥行きもあるので、季節で入れ替わる子たちを撮るのに、お気に入りの場所です。


こ。。これは。。。まさかのヤマボウシの、咲き終わりでしょうか。二週間前にハナミズキを見たと思ったので、今年の季節の移り変わりの速さを、あらためて知るのでありました。でも、一応会えたということで。


とある場所の植え込みの下ワールドです。落ちた葉を掃除していないのではなく、発芽しているんです。
きちんと手が入っている場所なので、おじさん達が残してくれているんですね。これからの季節、苔の絨毯が拡がったりしている記憶があり、あまり人が見ないような所にも、繊細な仕事をされているんだなぁと思うのであります。


名前はわからないのですが、細いワイヤーのような葉っぱがシュンシュンしている子です。触れてもピッと指を切ってしまうような子ではないので、小人さんになって、この中をワシャワシャ泳いでみたいと思いました。

「森のなかまさん、サスペリアになっちゃうよ」という方。確かに。危ないものは、いつも魅力的なのかもしれません。


岩の窪みからコンニチワしている子です。連休には観光客を迎えられるよう、整備が進む公園。管理部門だけでは手が回らないでしょうから、造園業者にも入ってもらうのかと思いますが、こういうのは残してくれる方針のうようです。うれしいですね。


ペラペラヨメナ。横浜に来てから知りました。壁なんかでもワラワラ咲いてくれますが、こちらはバラが咲いている場所のグランドカバーで、ワラワラ、ワイワイしていました。


白い葉っぱ。ちょっとアイボリー気味なのがいいですね。緑のなかだとコントラストが映えて、それだけで存在感があります。


低空を覆い尽くしていた雲の間から、すこしお日さまが顔を出し始めました。かつて生垣だった子たちは、主人の建物がなくなり、刈られてしまいましたが、お構いなしにニョキニョキと赤い葉っぱを出し始めています。


撮ってみたら、丸ぼけも入って、なんだか宇宙ちっくになりました。ヒイラギナンテンの実です。黒くなっていないので、出来立てでしょうか?だとすると早いですね。。


出立ての幼い葉っぱにも大人と同じくトゲトゲ。でも、やっぱりかわいい雰囲気があるのは、質感によるものでしょうか。


17:14 青空が見えてきました。うーん。草花の香りや姿を楽しんでいたら、つい予定していた時間を過ぎてしまいました。急がないと、お店が混んでしまいます。ハラヘリー♪


首都高速の帽子を被る、大岡川を越えて、スタコラサッサーと向かいます。


これが食べたかったんです。福満園 市場通り店さんの湖南風キャベツ鍋。
油通ししたと思われるキャベツ、ニンニクをテーブルの上で、グツグツと特製のタレで煮込んでいきます。キャベツの甘みと、カリッと揚げた豚バラ片が絡み合って、箸が止まりませんでした。


豚シユウマイが、湯気がボウボウでやってきました。崎陽軒のシウマイで育った森のなかま夫婦は、中華街のシュウマイが、いまひとつピンとこないのですが、これはなかなかでした。アツアツもうまかったですが、残しておいて冷えた状態でもおいしかったです。書いていて、またビールでやりたくなってきました。


19:28 再び日吉駅のツバメさん。おしりが、ポワポワしていてかわいいですね。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカメガシワとハナミズキ

2023-04-09 18:33:41 | 毛が生えてたり丸いもの
いつも名前をわすれてしまうので、「春 赤い葉っぱ」とキーワードを添えて書いておきましょうのアカメガシワ。これで忘れても検索できます。

選挙の帰りに、河原を散歩。赤いものがチラチラしています。花ではなくて新しくでた葉っぱで、赤いのは毛なのだそうです。樹皮にタンニンを含み、古くからの民間薬なのだそうです。ふーむ。

枝分かれの仕方が、幾何学的なパターンで「おもしろいなぁ」と思ったのですが、トウダイグサ科とわかり、なんとなく満足しました(笑)


雨でない日に会えました。ハナミズキ。この白いのも花びらではなく、総苞片と呼ばれるもので、植物の不思議や面白さのきっかけになること請け合いなのですが、お花でもいいですよね。


爽やかな色合いで、いいですよね。今年の春の花リレーが早くって早くって、ついていくのに息がきれてしまいそうです。はぁはぁ。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラペーニョたべたい

2023-04-09 14:25:22 | デフォ
かわいい、かわいい、スズランさん

週末初日の朝。いつも通り目が覚めます。お腹が空いていても、お布団のなかでモゴモゴ。しあわせです。

ごはんを食べて、しばらくすると、お昼頃から、くらくなってきます。ちょっと休みましょう。ぐーぐー。目が覚めて身支度を整える頃には、雨が降ってきました。


連日の強風でも残っていたナガミヒナゲシ。
森のなかまんちは、いま色んなものの新旧世代交代を進めています。例えば、お布団。

お布団なんて、一回買ったら破けるまで使うのだろうと思っていたのですが、敷布団は3年で打ち直すなどのサイクルが世の中にはあるそうです。

「今年は、布団の打ち直しの年でさぁ、こまっちゃうねぇ」

なんて、同僚と話したこともないので、やらないところも多いかと思います。結婚してからなので四半世紀は経っていて、スリきれていたりするところはありますが、干せば「ホコホコ、パンパンだぁ」と不満はありませんでした。

これを打ち直してみました。輸送用の袋が届き、運送屋さんに引き取ってもらい、2週間くらいで届きました。押し入れに入らないくらいパンパン、モコモコになりました。

これを機に、先日枕を新調しました。若い頃、肩こりや頭痛が酷く、ロフテーさんを奮発しました。快調に20年以上使っていたのですが、最近樹脂ビーズの破片がポロポロ。。あれ?永久につかえるのでは?と思ったら、マルコビーンズという樹脂ビーズは「4-5年が交換の目安」でした。こちらも新調。自分で調整できるのですが、ついでに高さも1段低いものにしました。20年の間に細かいところが改良されていました。

とうかんじで、色々な子たちが少しずつ世代交代しつつあります。長い間おつかれさまでした。


多分、横浜港が見渡せる、ちょっとした高台になっているとある場所。風が強くて寒いので誰もいませんが、なんとなく登ってみる森のなかま。下からワイフの悲鳴がきこえてもどると、冒頭のスズランさんが咲いていました。スズランさん、かわいいですよね。


少し乾き始めた地べた。念の為もってきたネックウォーマで、かろうじて動けますが、さむいさむい。

この日は、椅子を見て、お気に入りを探すのがテーマ。森のなかまは、今のでも良いのですが、ワイフには重要なテーマです。半分付き合わされる感で行動する森のなかまですが、変なものを見つけました。

MTG Styleの椅子の上で使用シリーズ

試しに、お尻イン!。。。こ。。。これは。。姿勢の悪い森のなかまが、別人のように背筋が伸びて。。。なんだかいいかんじです。数週間をおきにやってくる腰痛にも良さげな感じです。

シリーズ全てにお尻インしたところ、Style AthleteⅡが良いようです。夏蒸れそうですが。。。エヴァンゲリオン初号機のような色を部屋で使うのは。。。と思いながらも、カタログをゲット。調べてみると結構前からある商品で、黒もあるそうです。アイボーリー、ベージュなんかあればよいんですが。。アスリートというコンセプトだと、このような配色になるようです。

姿勢が良くなって、頭スッキリ、仕事をテキパキ片付け、時短というドリーミーなサイクルを妄想します。良いかもしれません。


クラッシュアイスにライムとミント。珍しくビールではなく、モヒートで開始です。腹ペコと海風で体はエマージェンシーです。

「なにか、パラペーニョつかったものが食べたい」というワイフに激しく同意する森のなかま。ハンバーガー屋さんにやってきました。


カットされたフライドチキンがドカドカ盛られたサラダ。夕飯のメインにもなりそう。かなりの量でしたが、あっという間に消えていきました。この前に、タコスを平らげています。


タコスを食べたので、ハンバーガーは半分こ。ハンバーガーにもパラペーニョが入っていますが、タコスについてきたものをキープしておき、追いパラペーニョでいただきました。
トウガラシもそうですが、辛さの奥にある、独特な風味みを感じるようになると、クセになります。

このお店に限らず、飲食店は、入ったばかりの新人さんは、何をしたら良いのかわからず「私に訊ねないで」といったオーラを感じる4月最初の週末。
そのうえ、今までのスタッフさん呼び戻し、再び体制を整えるのが難しいところに、一気にお客さんが増えているような状況のようで、店長さん思しき方はとても忙しそうでした。5月の連休も大変そうです。

どこも大変なんだなぁと思うのでありました。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日のおさんぽ

2023-04-04 20:27:35 | デフォ
平日、日没後の公園。子供たちはボールを蹴りまくりの、遊びまくっていました。


おぼろのお月さま。

慣れない領域の仕事。調べて「わかりませんでした」というわけにも行かず、その日のキャンプ地を見つけては、翌日はそこから出発。みたいな感じです。
が、いい加減、今日は疲れました。早めに切り上げて、ワイフと河原を散歩します。


ビル群の夜景が見えます。なかなか新鮮な光景です。橋一本分のおさんぽでしたが、ちょっとした気分転換になりました。


高度を上げて、だんだんとクッキリしてきたお月さま。かなりまんまるしていて、明後日には満月だそうです。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする