goo blog サービス終了のお知らせ 

何様のレストラン

食べ物に執着している人間の、食べ物中心のブログ。イラストレシピもあります。

「クッキングカンタンタン」の「鶏ハーブ焼き」

2014-09-11 22:08:40 | 作ってみた
「クッキングカンタンタン」より「鶏ハーブ焼き」を作りました。


「クッキングカンタンタン」は、マンガ家のたけだみりこ先生のレシピ本です。
書名の通り、カンタンなレシピが、楽しいマンガ形式で紹介されています。
その上、おいしいです。

この本に乗っている料理をいくつも作っていますが、今のところハズレがありません。


鶏ハーブ焼きは、鶏手羽元とクレイジーソルトをポリ袋に入れて一旦もみこみ、
生バジルの葉、オリーブオイル、レモン汁を追加して、さらにもみ

冷蔵庫に入れ、時間をおいて下味をしみ込ませたあと、
魚焼きグリルの直火でこんがり焼きあげた
放置する時間はかかるものの、手軽でおいしいお料理です。
(フライパンでも焼けますが、直火の方が美味しい気がします。)

ポリ袋の中で下味をつけている状態で、冷蔵庫で2~3日は保存可能ですし
節約味方食材の手羽元を使うのも、ポイントが高いです。

バジルは、シソでも良いし、
オレガノ、タイム、セージ、パセリを追加しても風味が豊かになるとの
アドバイスが書いてあります。

ハーブは乾燥でもOKだそうで、私は乾燥バジルと乾燥パセリを入れています。

さらに、クレイジーソルトがない人も、
塩こしょうとおろしニンニクで代用可です。



クッキングカンタンタンは、
・基本的な調味料で作れる(クレイジーソルトがない場合でも、代用品を紹介してくれている親切さ)
・複雑な調理方法はしていない(用語が分からない人や、失敗しちゃった人向けに、コラムで説明をしてくれている親切さ)
・変わった材料を使っていない(スーパーで手に入る物ばかりで作れる親切さ)

と、料理初心者の人でもとっつきやすい、とっても良い本だと思うのですが…
いかんせん、古本でしか手に入らないようです。

4月に大学生協で置いて欲しいくらいです。
あ、主婦にも十分役に立つ本です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする