Le contrebassiste

コントラバス奏者ちんの日常。
趣味の音楽、フランス語、興味関心などを書き散らしています。

ゲネプロ

2005年10月29日 23時05分50秒 | Weblog
11月上旬は本番が3本あります。
気がついたらそんなことになっていました。
演奏活動を絞っているはずなのですが、どこかの月にしわ寄せがくるのはいつも一緒です。
いつもは10月が激しく忙しいはずなのですが、今年は10月はかなりゆうゆうでした(ちなみに9月もかなり余裕でした)。

というわけで、今日はゲネプロ(だと思うのですが)。
この間の演奏会で楽器が自宅になかったため、取りに行ったところ、途中で友達夫婦とバッタリ遭遇。
旅行に行ってきたとのことだったので、その話を簡単に聞きました(また後で教えてください)

練習会場へは秋葉原からテクテクと歩いていきました。
時間を勘違いしていて、着いたらもう始まっていました(駄目ジャン)。

今回もまたベートーヴェンでピアノ協奏曲第5番「皇帝」と交響曲第3番。
練習会場に着いて、本番のしおりをもらって中身を確認していたら、プルト表(配置が書いてある表)のところで、私の名前がなぜか1プルトの表(つまりトップ)に。。。
やりおったな・・・(心の叫び)
まぁやられたらそれなりに頑張っちゃう、単純な人間だけど・・・
というわけで、本番はトップだそうです。エキストラなのに。。。
今回弓順を決めているのが自分でないのがイタイところですが、それも何とかするしかあるまい。
自分は周りをもっと把握せねばなるまい。。。

練習会場がせまい&締め切っていたため、暑くて湿度が高いという環境。
弦楽器はこの状態だとどんどん音程が下がり、管楽器は逆に上がる。
むむむむむ。。。

練習も終わり、団員さんたちの会議になぜか参加(食事に行くのかと思って)
喫茶店の会議で茶々入れまくりですみませんでした(駄目ジャン)

その後は居酒屋さんでの飲み会。
しかし次の日が地元の弦楽合奏団の練習に参加予定だったため、アルコールはなしで初っ端からウーロン茶。
「飲めるはずだろ!」と激しく突っ込まれる。

で、御茶ノ水から総武線を使って実家へ。
かなり遅い時間の帰宅となってしまいました。。。