Le contrebassiste

コントラバス奏者ちんの日常。
趣味の音楽、フランス語、興味関心などを書き散らしています。

音楽雑誌

2005年11月30日 21時08分54秒 | Weblog
http://www.sarasate.jp/
サラサーテに私の所属する団体が出ていました。

http://www.lesson.co.jp/string.html
ストリングに私の所属する団体で指揮を振っていただいた先生が出ていました。

ついでに、今日それらの雑誌をチェックしに渋谷のヤマハに行ったら、オケの後輩にばったり遭遇。
スコアやらアンサンブル譜を買っていました。ど疲れさん!

武器占い

2005年11月30日 20時59分08秒 | Weblog
友人が日記で紹介していた「武器占い」
http://syndrome.milkcafe.to/buki/kantei.html

やってみましたが、衝(笑?)撃の結果に・・・

--------------------------------------------------
あなたの武器はカビ取りスプレーです!

-カビ取りスプレーが武器のあなたは-
あなたはダメージを与えるというよりも、相手を追い払う攻撃を得意としています。
好き嫌いがハッキリしているタイプです。
好きな人にはめっこう優しいのですが、嫌いな人とは口も聞きません。
しかし、嫌いな人の前でもへらへらする人よりは人気はあります。
白黒ハッキリつけたいタイプで中途半端は嫌いです。
少しきついタイプと思われがちですが、自分自身はそれが当たり前のようです。
嫌味がなく、友達も多いこのタイプは最終的に親友となることが多いようです。
いい顔してまで好かれたいとは思わない。嫌いな奴にまで好かれたいとは思わない。と思って行動しています。
あなたに嫌われた人は不幸ですが、それはしかたがないことです。
でも見かけで判断せずに、少し話してから好き・嫌いを判断することを忘れずに。

-恋愛傾向-
自分のタイプの人じゃないと見向きもしません。
言い寄られることが多いあなたですが、自分が好きではなければ簡単に断っちゃいます。
また自分のタイプの女性が現れるとあの手この手で絶対に物にします。
基本的に異性から好かれる星の下に生まれてますのでGet率は高いです。
また、恋人同士になってからもあなたは恋人に尽くすでしょう。
恋人にしたい人No.1はこのあなたのタイプです。


-相性の良い相手-
武器が『炎』の人
--------------------------------------------------

っていうか、カビ取りスプレーって武器???

伊東美咲

2005年11月30日 03時05分02秒 | Weblog
Misiaの本名が伊藤美咲。なるほど。
微妙に字が違うが。。。
で、伊東美咲の本名が安斉智子。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E7%BE%8E%E5%92%B2
なるほど。

まつざきしげるいろ

2005年11月29日 05時39分34秒 | Weblog
http://www.craypas.com/seihin/new/matsuzaki/matsuzaki.html
「まつざきしげるいろ」というのがあるらしい。
絵の具もパワーアップしたものです。
黒だけだと人間ではないですが、そこはバランスよく配合されているようです。

実家へ

2005年11月23日 02時08分22秒 | Weblog
今日は夕方過ぎに実家へ向かうことに。
今回はいつもとちょっと違うルートを利用。

本を読んでいたら電車に乗っている時間なんてあっという間に過ぎてしまう。
気がついたら地下鉄東西線西船橋駅に着いていました。

この駅は高校、大学の時は毎日利用していた駅。
社会人になってからも、東京23区の端っこまで寝て行きたいがために、わざわざこの駅で始発電車を待ったものです。
そんな思い出深い駅も、ここ何年かはご無沙汰していました。

久しぶりにきたら、の様子がまるで変わっていました。
いや、こんな感じの駅だったのかもしれないのですが、少なくとも前来た時よりモダンになっていました。
時代の変化を感じつつ、JRに乗り換えて船橋へ。


船橋駅では途中下車。
この街はさすがに何度も降りていますので、変化にはついていってます。
駅前のここ数年の変化は目覚しく、さらに進化を遂げつつあります。
今後の動きが見逃せない街のひとつです。

そんな船橋の駅前を散策。
本当の目的は宝くじ売り場を見つけて、ミニロトの抽選番号をチェックすること。
結局ミニロトも外れていました。宝くじ、玉砕・・・


駅の路地を一本入ったところで、興味を引くお店を何軒か見つけました。
この辺は風俗も多いのですが、そっちではなく、食事が安く出来そうなお店。

特に気になるのは「広島お好み焼+鉄板焼 じゅん平 船橋店
結構安いし、人も多く入っていました(夕食の時間帯だったため、人が並んでいました)
その他、鰻屋さん、モツ煮屋さん、韓国料理のお店など、気になるところばかり。
この辺に職場があれば、食事に困らないなとふと思ったり(この辺に職場がある知人がいますが、羨ましい限りです)

私はラーメン屋で軽い腹ごしらえ。
行ったのは「和製らーめん漁だし亭 船橋店
実はこのお店の手前に、「らーめん和之介」があったのですが、どちらかに迷った挙句、人がいっぱい入っているという理由で前者に。
なんて安直な。。。

チャーシューメンをいただきました。
お店の名前から想像が出来るように、醤油ベースで、魚系のスープ。
私は前から繰り返し書いているように、醤油ラーメンはどうも苦手。
じゃあなんでこのお店にしたんだ、という話もありますが。
でもここのはなかなかでした。
チャーシューも注文を受けた後で炭火であぶって、いい感じに。


で、実家へ。実家で今度は本格的に夕飯。
1日1食生活になって久しいのですが、一回の食事量が多くなっているような気がする。こりゃいかん。
しかも実家に帰っていると、諸事情あって食事が終わった後に歩きに行くわけにもいかず。

食事後は久々に会った両親と近況を話しました。
今回はかなりいろんな悩みを聞いてもらいました。
父とともに酌み交わした、鹿児島直送のいも焼酎もすすみます。

なぜか話は途中から「ジコチューな顧客」という話に。。。
父、母、私と三人ともエピソードがあったため、その話で小一時間盛り上がる。
それにしてもどの業種にも必ずいるものですね、こういう人。
で、対応方法はどんな業種でも同じということで一致。


さて、今回実家へ戻った目的は、この間雨のためもって帰れなかったコントラバスを持って帰ることと、今使っているこのPCを直すということです。
で、さっきまでこのPCを直していましたが、うまく直ったようなのでブログを書きました。

めがね

2005年11月22日 23時40分44秒 | Weblog
私は前に書いた「眼鏡をかけている人に50の質問」にある通り、メガネをかけています。

高校3年生の時に免許を取ったのですが、その時に既にメガネでしたが、乱視だったため、影響のある運転以外ではメガネをかけていませんでした。
しかし大学1年生の時、授業中に本格的に黒板の字が見えなくなったのが、メガネをかけるきっかけとなりました。
それから10年、メガネマンとして過ごしています。
コンタクトレンズをつけたのは高校3年生の時だけ。その後はずっとメガネです。


よくふちなしのメガネをかけていました。
今までかけてきたメガネの多くがそうだったのです。
結構壊れやすく、何本かだめにしてしまいました。

さて、今かけているメガネですが、かなり安物。
5千円くらいで買ったものですが、耐久性はあり、長らく愛用しています。
これはふちありです。
そんな大切なめがねも、この間寝床で勉強している途中で、メガネをかけっぱなしで熟睡してしまい、フレームがゆがむという失態を犯してしまいました。

そんなわけで、今かけているのは黒ぶちメガネ。
かけると仲本工事風になるかと思って敬遠していたメガネで、韓国明洞で20万ウォンで購入したものです。
今思うと、何で韓国で買ったのでしょう。
まぁでも役に立ったから、まっいいか。

かけてみるとそれほど心配していたほど仲本化は進まず、代用品としては十分な役目を果たしています。
ただ、フレームの選定で若干間違えたか、きつめに出来ていて、ちょっと頭がしまっているような感覚にとらわれます(気分は孫悟空?w)


そろそろコンタクトにしようかどうか迷っています。

日曜の夜

2005年11月21日 23時24分55秒 | Weblog
皆さまは日曜の夜はどのように過ごしていますか?

私は日曜の夜というのがどうも苦手です。
月曜日が始まり、休みももう終わりかという残念な気持ち。
そしてそれを煽るかのように、ラジオ番組がどんどん終わっていく。

基本的に私はラジオをよく聴くので、深夜のラジオは欠かせないわけです。
しかし、日曜の夜はどこの局もある程度の時間になると放送を終了します。
TVも日曜の深夜に面白い番組をやっているところは少ないです。

そんなわけで、日曜の夜は退屈です。


昨日、前日の徹夜が祟って、早めの眠気が襲い、夜7時くらいからずっと寝ていました。
起きたら深夜1時。まさに日曜の夜の魔の時間に差し掛かるところでした。

ブログの記事を更新しておくか、と思ったら、Gooブログはメンテナンスの時間だと。
確かにこんな時間帯だと利用者が少ないんだろうけど、何もよりによって今日でなくても、と思ったわけです。


やっぱり日曜の夜は苦手だ。
最近日曜の夜は「ラジオ深夜便」(NHK第1)を聴いています。
深夜の時間帯、音楽が殆どですが、最近なかなか渋くていい感じの選曲となっていて、これを聴きながら寝に入っています。

皆さまはどのように日曜の夜を過ごしていますか?

Naxos Music Library

2005年11月19日 23時57分03秒 | Weblog
前に記事で書いた「Wonderjuke」ですが、今年9月末でサービスを終了してしまいました。
かなりガックシです。

そんなガックシしていた私を喜ばせる一つの情報。
それはmixiに私を誘い入れてくれた同じオケのヴァイオリニスト、Hさんからもたらされました。

「Naxosが音楽配信サービスを始めるんだって」


・・・まぢで!!!!!

これは驚きました。
Naxosといえば、マニアックな選曲でお馴染み。掘り出し物もいっぱい出てきそうなヨカーン。
サイトも紹介されていたので、早速見ることに。

もちろん会員制です。Wonderjukeより高いのがちょっとガックシ(1,800@月)。
でも、値段としては許容範囲内。
もう少しお金にゆとりが出たらすぐに始めることにします。
それまでは15分間の体験版を楽しむことにします。

で、体験版をみてまたビックリ。
ナクソス以外にも20レーベル入っているとのことでしたが、その中に「Marco Polo」が!!!
マルコ・ポーロといえば、私が大学生の時に知ったレーベルでマニアック度はナクソス以上。
そしてその曲の幅広さにはお父ちゃんビックリの代物。
これはマニアだったら泣いてるな、きっと。

で、大学生の時に一番ツボにはまったCDを探しました。
すると本当に出てきました。なんてすばらしい!

それがこのCDです。

--------------------------------------------------
Heitor Villa-Lobos: Rudepoema/Dancas
Villa-Lobos, Duarte, Slovak Rso
Marco Polo

このアイテムの詳細を見る

--------------------------------------------------

私はヴィラ=ロボスに一時期はまっていました。
その時にマルコ・ポーロのレーベルから探したのがこのCD。
残念ながら当時在庫がないとかで買えなかった一品。

ここのタイトルにある「Rudepoema(野性の詩)」というのもいいのですが、やっぱりなんといっても「Danca dos mosquitos(蚊の踊り)」です。
名前を初めて聴いた時に、その名前だけで10分ほど笑い転げていたのですが、その後マルコ・ポーロレーベルのパンフレットを読んでまた笑った記憶があります(今手許にないのが残念な限りです)

曲は非常にいい曲です。というわけで、お勧めします。

・・・えっと何の話か忘れましたがw、このナクソスのサイト、要チェックです。

食べ放題×2

2005年11月18日 23時36分33秒 | Weblog
こんな記事を書くから「食べるの好きそう」といわれるわけですがw

今日は夕方に1件学校以外の用事を控えていました。
で、昼過ぎに気になっていたお店に時間つぶしのために向かうことに。

お店の名前は「ジョージ海岸
昼間はランチバイキングをやっているお店です。
何となく感じがもうやんカレーと似てなくもないのですが、こちらのお店は吉祥寺にあり、こっちの方が家から近い!
しかもほんのちょっとだけ安い!

というわけで、行ってきました。
お皿が渡されて、自分で好きなものを盛るスタイルはどちらも同じ。
ただ、付け合わせなどが全然違いました。
どちらかというともうやんの方がガッツリ系のような気がします。
お米が2種類選べるのがなかなかナイス。
普段食べない十穀米で食べました。
・・・そういえばレジのお姉さんが結構かわいかったです(どうでもいい情報)


夕方の用事を済ませて、新宿へ。
行ったお店は「焼肉風風亭 西武新宿駅前店
風風亭といえば、渋谷などにもある、がっつりと食べる焼肉の食べ放題のお店。
どちらかといえば学生向けのお店です。

やっぱりユッケの食べ放題が出来るのは大きいです。
とはいってもユッケはさほど食べていませんが。
その他、ありえんくらいにガッツリと食べて、非常にお腹イッパイになりましたとさ。
骨付きカルビが「カルビ付き骨」だったのがちょっと残念でしたが、それ以外はあの値段だったら満足、満足。

というわけで、当然これだけ食べたらかなりの距離を歩かないといけないのですが、またしても吉祥寺→三鷹間というぬるいルートで済ませてしまいました。
反省。。。

ロト6に踊らされませんでしたか?

2005年11月17日 23時48分47秒 | Weblog
・・・・はい、踊らされましたw


こんな記事が出るとやっぱり気になってしまうものです。

------------------------------------------
 10日に抽せんが行われた数字選択式宝くじ「ロト6」で1等の当せん者が出ず、キャリーオーバー(次回当せん金への繰越額)が、同様に当せん者が出なかった前回分(約1億2000万円)と合わせて過去最高の約5億1000万円となった。

 キャリーオーバーは当せん者がいない場合、次回の抽せんに賞金を繰り越す制度。これまでの最高額は2003年4月に出た約4億8000万円だった。

 次回の抽せんは11月17日。1本あたりの当せん金上限は4億円。
(出所:スポニチ)
------------------------------------------

ロト6のことなんぞ、な~んにも知らないのですが、上記ニュースを読んで、「この金額はさすがに異常だろう」と思ったのと、「もしかしてメイクミラクルも狙える?」という変な勘違いをしてしまいました。

締め切りギリギリの17時50分。
宝くじ売り場に行くと、人がずらっと並んでいました。
「ヤベッ」と思って窓口を見ると、「本日は混雑が予想されるため、18時30分まで販売します」という張り紙が。
急いで損したw

あとで別の売り場を見たら、そこでも行列が出来ていました。
みんな直前になってから買うんですねぇ。


今回はロト6とミニロトを買うことにしました。
数字は完全に山勘で塗りました。だって何の理論も持ち合わせてないし。
総額1,200円(半々で)。これで当たったらおいしいもんです。

と思ったものの、やっぱりおいしいことは起こりませんでした。
結局当たらず。しかも今回は大量の人が買ったようで・・・

--------------------------------------------------
ロト6最高売り上げ 1等2億4千万

 17日に抽せんが行われた数字選択式宝くじ「ロト6」の売り上げが過去最高の90億351万円を記録した。みずほ銀行宝くじ部によると、これまでの最高は今年1月の約64億4800万円、1回当たりの平均売り上げは約36億円。

 今回、2回連続で当せん者が出ずに繰越額が過去最高の約5億1千万円になっていたことが、購買者の高額当せんへの期待を高めたとみられる。今回は1等が5口出たため、繰り越しはなくなった。1等は約2億4200万円だった。

 繰り越しがない通常の当せん額の最高は2億円となる。
[ 2005年11月17日 20:44 速報記事 ]

(出所:スポニチ
--------------------------------------------------

さてと、ロト6は外れたが、まだミニロトがある。
こっちが当たらないかなぁ。。。淡い期待?

South Park Studio

2005年11月16日 23時07分07秒 | Weblog
mixiで紹介されていた絵を描くサイトをここでも紹介。

WOWOWで放映されている(とはいっても私の家では見られませんがw)「サウスパーク
あの独特な絵とシュールな内容がうけている番組(らしいの)ですが、サウスパーク風な絵を作れるサイトが紹介されていました。

それが「South Park Studio
素晴らしいことに2ヶ国語対応(英語、ドイツ語。。。あれっ、日本語は???)

パレットのようになっている下記の画面上で、パーツを一つずつ組み合わせていくと、出来上がるわけです。



こんな感じのものができます。



結構面白いので、単純にこれだけでも楽しめます。
mixiに貼っている人も結構いるようです(私もそうですが)。

是非お試しください。

RSSリーダー

2005年11月15日 23時06分07秒 | Weblog
最近RSSリーダーを使い始めました。
これはブログの情報を自動的に収集してくれるという優れものです。

私が使っているのは「Goo RSSリーダー
このブログからも明らかなように、Gooユーザですし。

以前からインストールはしていたものの、使う気が起きませんでした。
しかし何週間か前に、知り合いのファゴット吹きのブログでRSSリーダーのことが紹介されていて、「あの人が言っているのなら使ってみよう」という気になり(安直ですねぇ)、使い始めました。

使うと、まぁこりゃ実に便利なわけです。
まず今まで順繰りに巡っていた手間が省けます。
で、更新したところだけが「未読」という形で表示されるので、どれを読んでいないのかが一目瞭然。
サイトを登録するのもそれほど手間ではないし。

というわけで、RSSリーダーを使ってみるのはどうでしょう、皆さま。

栃木(2日目)

2005年11月12日 23時50分20秒 | Weblog
2日目。栃木の演奏会本番です。
とはいっても、この日のステージリハーサルは14時から。
結構時間があったりします。


昨日ぐったりとした状態で寝てしまっていて、完全なる熟睡。
フロントから「食事を取ってください」コールがなければ、完全に寝過ごしていたところでした。

あわてて食事場所へ。
エキストラのトロンボーンのYさんが食事をしていました。
その隣で黙々と食事をしていたら、ソリストさんもいらっしゃいました。
しかし私の知り合いAさんが来ない。電話で何回か呼ばれていたようです。

食事が終わって部屋に戻り、ニュースを見て時間をつぶしていたら指揮者の先生から連絡があり、すぐに部屋を出ることに。
チェックアウトし、チューバの先生の車で演奏会場へ移動し、荷物を楽屋に置いて、指揮者先生、チューバの先生、ヴィオラのAちゃん、そして私の4人による時間つぶしの旅スタート。

栃木の街は歩いてまわるにはなかなかいい感じの街です。
さすが小江戸と呼ばれるだけあります(佐原と川越が小江戸つながりなんだそうです)

ちょうど近くの公園で菊花祭りというのがやっていて、菊の花がたくさん展示されていました。
初めて菊の盆栽を見ましたが、松の形にあしらっていて美しいです。

通り道、何軒かの土産物屋に寄ってから(人力車の人形模型が地割れにはまっているというちょっとしたマニアックな模型あり(本当はそういう模型ではないのだと思いますが(^^;))、福田屋へ。
ちょうど北海道の物産展をやっていて、試食コーナーではかなりの量の試食をすることが出来ました。
先生が干し貝柱を買わされるというハプニングもありましたが・・・。

その後は山車会館の前の蕎麦屋さん
もりそば(冷)、十割そば(冷)、山菜そば(温)をみんなが食べる中で、鴨汁そばを。
鴨とねぎの組み合わせが大好きで、ついついこれにしてしまいました。
祖父がそばを作っていたということもあって、そばも大好きですし。
コントラバスのエキストラでくるKさんが渋滞に巻き込まれているという情報が届き、間に合ってほしいと思いつつ(間に合うのはわかっていつつも)、店をあとに。

お腹イッパイで、散歩を満喫して、何をしにきたかわからなくなった状態(駄目ジャン)で、演奏会場へ。
お腹イッパイなので、眠気が襲ってくるのですが、そこは無視して練習にいそしんでいました。

リハーサルは逆順で行われました。
コントラバスパートは6人全員揃うのがこれが初めて。
あと普段いなかったファゴットも入り、演奏会の完全なる形での練習。

やっぱりファゴットが入るとかなりやりやすいです。
私のまわりにはファゴットがうまい人が多いので、きっとその人たちに助けられているということが大きいのだと再確認。
今回のファゴット吹きにはプロもいたので、そこも大きかったかと。

ステリハも終わり、あとは演奏会を迎えるだけ。
食事をして、着替えを済ませて、まだ時間があるかと会場を見れば既にお客さんが。
開場の時間を間違えていました。舞台での練習はもう出来ず・・・。

で、本番。
今回フィンランディアでは一つの実験のようなことをしてみました。
それは「G線(一番高い音の弦)を使わずに演奏する」こと。
曲の雰囲気からいくと、こういうことをやっても大丈夫かと思い、ステリハの段階から実験していました。
結果としてはなかなかいい感じでした。

サン=サーンスの協奏曲第3番。
今回の演奏会に乗ることが決まり、聴くことになりましたが、いい曲です。
特に2楽章が美しい掛け合いがあっていい感じ。。。。
と思ったら、事故発生。
でも、何事もなかったかのように通過。
私個人としては3楽章が事故だらけでしたが(特に♯5つになったところあたりから)

チャイコフスキーの交響曲第3番。
この曲がやりたくて、万難を排してこの演奏会に臨みました。
私は演奏自体は今までの中でもかなりちゃんとしていたのですが、事故が・・・。

4楽章でミュート(弱音器)を落とすという事故をおこしてしまいましたorz
今回は楽器を借りて、自分の弓を持っていって演奏会に参加したのですが、ミュートも忘れてしまっていたため、ミュートも借りていました。
この借り物のミュートが木製で、昨日のステリハでも一回落ちていました。
どうやらちゃんとはまらないようでした。
自分のゴムのミュートを持ってくればこんなことにはならなかったのに・・・・。

教訓「ミュートは自分のミュートを使おう」


アンコールはチャイコフスキーの白鳥の湖よりナポリの踊り。
この曲は知っている人は知っているのですが、トランペットのソロが延々と続く曲です。
アマチュアではこの曲を演奏する機会にはあまり恵まれません。

今回いつもと違って、金管奏者がうまいこと、うまいこと。
特にトランペットがうまくて。
だからこの曲がアンコールになったようです。
本番はやはりテンポが上がりましたが、それにもめげずに吹ききりました。


演奏会終了後は打ち上げ。
昨年の会場が移転したということで、場所に迷う。
ホルンのOくんの車で移動しました。

打ち上げ会場は昨年より広くなっていました(移転した場合は普通そうですが)。
中華料理のお店ということで、うまい中華を食べながら、オーボエのR先輩と語る。

帰りはコントラバスのKさんの車に指揮者の先生とともに乗って帰宅。
車の中では、アルブレヒツベルガーの「口琴とマンドラの協奏曲」がBGMとして流れていました。
口琴といえば、ジューズ・ハープとかマウルトロンメル(Maultrommel)などと呼ばれる口にくわえて弁を振動させて音を出す楽器。
ビヨーンという音の感じがなかなか面白い。
マンドラというのはマンドリンより一回り大きい楽器。
私はマンドリンオケにいたので、この楽器はおなじみ。
この曲はベートーヴェンの先生でもあるアルブレヒツベルガーの曲なので、曲の感じはどちらかというとヴィヴァルディなどの弦楽に近い響きなのですが、その中に口琴のビヨーンという音が混じる、なんともいえない曲です。
ヴァイオリニストの玉木宏樹さんのホームページにも紹介されている曲です。

今回は前回と違い、そのまま東京に戻るルートだったので、あっという間に着きました。
実はソリストと指揮者先生がご近所とのことなのですが、1時間以上前に電車で帰ったソリストさんと、指揮者先生の到着時間が殆ど同じだったようです。
Kさんの車にはETCもあり、夜間は通行料が半額。安いし早いし。
栃木から東京への移動は絶対に車だと再確認して、1時過ぎに自宅到着。
ど疲れさん!

P.S.
来年は第九をやるそうです。来年の今頃はどうなっているかなぁ・・・。
あと、別なオケでマーラーの交響曲第2番に乗らないか? という話が。
それは再来年の演奏会だそうです。その頃にはどうなってるかなぁ・・・。

栃木(1日目)

2005年11月11日 23時49分37秒 | Weblog
金曜から1泊2日の日程で栃木へ演奏に行きました。

今回はいつもと違うルートで行くことにしました。
三鷹→新宿→栗橋→栃木

このルートは電車代がさほど安くないのですが、(乗り継ぎがうまくいけば)結構早く着くことが出来ます。
で、栗橋で東武日光線に乗り換える時に時刻表を見たら、1時間に2本。
これは事前に検索していて良かったと思いました。


ステージリハーサルの時間より少し遅くなりましたが、会場に到着。
前の日からホールでの練習があるのが嬉しいです。

着いた時にはコンチェルトが始まっていました。
ソリストの情熱的な演奏にひかれながら、楽しく演奏していました。

その次はフィンランディア。
で、アンコールがあって、最後はチャイコフスキーの交響曲(以下チャイ3)でした。

私は相変わらずサン=サーンスの協奏曲とチャイ3の難所で引っかかっていました。本番が気になるところです。


練習終了後はホールから一旦宿泊先へ。
で、飲み会の会場へ。

昨年と同じところで飲み会が行われました。
昨年よりも参加者がやや多く、盛り上がりました。
特にソリストの席と近かったのですが、この方が非常にいい方で、前の日にあった演奏会(ドヴォルザークの8番をやったそうです)の話だとか、その他色々なちょいとした話を聞くことが出来ました。
飲むのが好きだということで、この方にあわせて私もガンガン飲んでいました。

飲み会会場から徒歩で移動。
で、今回宿泊組の中では唯一和室(連絡が遅れて和室になった)だったので、他のメンバーに「こんな部屋ですよ」と見ていただく。
一人になってからは、外風呂へ(唯一風呂がついていない部屋だったので)。

0時を越えていたので、他に風呂に入っている人はおらず、一人で大きな湯船にゆったりとつかりましたが、そのせいで見事に酔いが廻りました。
部屋に戻ったら完全に酔いがまわっていて、すぐに寝ました。
勉強道具をいくつか持参していたのが、全く役に立たず・・・。

ダイエット、続編!?

2005年11月10日 23時00分49秒 | Weblog
前にダイエットをネタにして記事を書きました。その続編。

食生活は大分前と比べておかしくなりました。
生活がまたしても不規則になったせいだと思います。
但し、体重は全く増えないどころか、なぜか順調に減っています。
(この1ヶ月で1キロちょっと減りました。トータルだと3月から今までで8.5キロくらい?)

前の記事に自分の体重を簡単に暴露していますが、このたびようやく「身長-体重」が100以上になり、BMI(ボディマスインデックス)が25を下回りました(現在23.5)。
大分前に体脂肪率は20%を下回り、やる気が俄然出ています。
(太っちょなので、数字のレベルが低いのは勘弁してください)

やっぱり歩くのは体によいみたいです。
最近は本当にアホみたいに歩いています。
今日は信濃町駅から新宿駅まで歩きました。
昔はこの距離を歩くのは苦行でしかなかったのですが、今は余裕の距離です。

実は現在の体重になったのは20代になってから初めてです。
高校生の時に「毎年クラス写真の顔の輪郭が変わってる」と言われた大増量の結果、現在のデブ体型が出来上がったので、BMIが25を切るのは実に10年ぶり。
昔の服が着られるようになりました。


そんな自分が最近気になっているのが、やせたい女性。
多くの女性がやせたいと思っているようです。
別にやせなくても十分魅力的な人も多いのに。。。。

それはさておき、「ここを治せばやせられるのに」と思う人に会うことが多くなりました。
その「ここ」というのは歩き方。
特にハイヒールを履いて歩いている女性で、ちゃんとした歩き方の人に出会うのは10人に1人いるかいないか。
大概はひどい歩き方をしています。
そんな歩き方になっちゃうくらいならハイヒールをやめればいいのに、と思うくらいがくがくしちゃっている人もいます。

つま先歩きがヒップアップ等に効果があるということが言われ、ダイエットスリッパなるものまで売られています。
その観点でいけば、ハイヒールをうまく履きこなしている女性こそ、スタイルがよくなるはずだと思うのです。
逆にちゃんと歩いていないと体重が余計な方向にかかるので、この効果が逃げていきます。

というわけで、やせたいけどやせられない女性に一言。
「ちゃんと歩こう」
私も別に歩き方がよいわけではないのですが、ひどい歩き方の女性、意外に多いです。
ハイヒールなどを履くときは特に意識して歩けば、それだけで少しは効果があるはずです。

歩き方で体の色んな部分が使われる様子を感じるようになり、さらに歩き方について勉強したいと思うとともに、デューク更家氏のウォーキングが気になる今日この頃。