Le contrebassiste

コントラバス奏者ちんの日常。
趣味の音楽、フランス語、興味関心などを書き散らしています。

最後の出社日

2005年09月30日 23時18分13秒 | Weblog
今日で仕事が最後でした。
契約満了による終了なので、自分自身はかなり淡々としていました。
周りは特別な気分だったようですが、私にとってはそんな気分がさらさらなかったため、あっさりとしていました。
「回すな」といったのに「最後だから」ということで仕事を回されてちょっとうんざり。

何度辞めようと思ったことか。
そして終わったらそれらもいい思い出になるはず・・・なのですが、そんなこともなく。
最後のコメントも過去を回想するのではなく、今後のことを延々と語ったため不評(思い出すようなものが何も無かったので)。
やっぱり仕事にはモチベーション、必要です。
今回の一件で痛感しました。

仕事終了後は打ち上げがあり、1次会は食べ放題、飲み放題のお店でした。
昔学生と行ったことがあります。飲み物は全てセルフサービス(自分でカンパリオレンジとか作る)。たくさん食べられます。たくさん飲めます。
2次会はカラオケ。「恋のマイアヒ」を歌うも、ルーマニア語バージョンではなくて撃沈(日本語版、わかりにくいです)

そんなこんなで、終わってみればあっという間でした。

何度も何度も

2005年09月29日 23時06分07秒 | Weblog
そりゃ、「ドイツが呼んでいる」とあればねぇ。。。

というわけで、前回の記事に書いた「オクトーバーフェスト」ですが、神宮外苑の分も行くことにしました。

今回は一人で参戦する(前々回も一人でしたが)ことに。
お目当てはビールもそうなのですが、今回はなんと言っても豚の黒ビール煮。
今回はそいつと、いつものビール(レーベンブロイ)、あとはソーセージ。
おいしくいただきました。
外は寒かったせいか。思っていたより人が少なかったように思えました。

横浜も行ってしまったりしてね(^^;
まぁ横浜に行く用事があればそんなこともありうるとは思うけど。

渋谷で鶏

2005年09月28日 22時47分16秒 | Weblog
帰りに駅の自動改札で、自分の前を出た人のSUICAの金額表示が出ていましたが、「11800円」
・・・ちょっと入れすぎ?(2万円までチャージできますが)
(ちなみに私は620円orz)


今日は事務手続きがあって渋谷に行ってきました。
渋谷といえば、小学生の時は自転車でよく遊びに来た街。
目黒に住んでいたときは、渋谷は生活圏でした。
そんな渋谷もオトナの階段を昇り始めると、あの雰囲気がいまいち苦手で、高校生の時は学校が比較的渋谷に行きやすいところにあったのにもかかわらず、あまり寄り付かなかった記憶が。。。

今後は渋谷に来ることが多くなりそうですが、そんなわけであまり行きつけのお店らしきものがない。
数少ない私が知っているお店の中で、今日行ったのが「鳥竹
私の尊敬するお姉さまから教えてもらったお店です。
「煙もくもくのいい焼き鳥屋がある」ということで前職の仕事の出先にて昼食で食べたのが初めて。それ以来何度か来ています。
いつもこのお店の前に来ると、いいにおいに誘われてそのままお店に吸い込まれそうになります。
京王井の頭線の改札から近いので、そのまま帰るのもすぐ。

ここのメニュー、とにかく安くておいしい。
お腹もお財布も満足のお店であります。

というわけで、焼き鳥丼を食し、充実感に満たされて終了。

オクトーバーフェスト情報とブログ記事アップ

2005年09月27日 01時42分41秒 | Weblog
今日は仕事仲間となぜかオクトーバーフェスト話に。
どうやらまだ他に色々あるらしい。
というわけで、いくつかピックアップ。
時間があれば行ってみてください(といいつつ、また自分自身が顔を出すのかなぁ)

--------------------------------------------------------
オクトーバーフェスト2005 (既に終了)
@御殿場高原
9月23日~25日
--------------------------------------------------------
東京 オクトーバーフェスト

9月21日(水)~24日(土) (既に終了)
日比谷公園会場(大噴水および第二花壇周辺)

9月28日(水)~10月2日(日)
神宮外苑・絵画館前会場(絵画館前特設会場)
--------------------------------------------------------
横浜 オクトーバーフェスト 2005 in 赤レンガ倉庫

2005年10月1日(土)-10月10日(月/祝) 11:00-21:00
赤レンガ倉庫イベント広場
--------------------------------------------------------

神宮外苑と横浜については、お時間があれば是非足を運んでみてください。


9月21日分から7本の記事をアップしました。

名古屋巡り

2005年09月26日 01時35分56秒 | Weblog
万博も本日で終わり。
名古屋のテレビ局ではそんな番組がいくつも放送されていました。
そして三連休も今日で終わり。
というわけで、どっか行こうという話になりました。


で、目をつけたのが、マンドリンの音の博物館
私は自己紹介の記事に書いていますが、高校、大学時代はマンドリンクラブに所属していました(コントラバス弾きとして)。
その合間にオケ活動をしていたわけですが。

というわけで、マンドリンは私にとっては身近な楽器であります。
で、こんな博物館があるというのであれば見に行きたいわけです。
妹の車で早速出かけました。

・・・ところが休館でした。


行くあてがなくなったので、まだ行っていない熱田神宮に行くことになりました。
私は熱田神宮に行ったことがないので行きたいということだったのですが、妹は妹で行きたいお店があるということで、まずはそのお店へ。

あつた蓬莱軒」というお店で、ひつまぶしといえばここ! というくらい有名なお店(まぁ私は知らなかったわけですが)。
地元民である妹もいつもここにくるたびに長蛇の列にやられて、食べられずに悔しい思いをしてきた様子。
今回は電話で確認すると30分待ちだということだったので、行くことになりました。


(出所:あつた蓬莱軒HPより)


すごくおいしいです。さすがです。

で、お腹が満たされたところで熱田神宮へ。
合格祈願をしてきました。


その足で大須観音へ。
私のもう一人の名古屋在住の知り合いのお勧めの場所です。
まぁきっと彼女は大須自体を勧めていたとは思いますが、時間の都合で大須巡りではなく、純粋な大須観音めぐりに。
とはいいつつも、コメ兵(安売りをしているデパート)をのぞいたりしてましたが。

ここでタイムアップ。
新幹線の改札口まで送ってもらい、19時36分発ののぞみで帰りました。
充実した二泊三日で心身ともにリフレッシュできました。

万博

2005年09月25日 01時21分52秒 | Weblog
ついに万博に行く日がきました。
前回名古屋に行った時は、寝過ごしたために名古屋城博を見ることとしました。

今回もやはりやってしまいました。
寝過ごし、というよりは朝起きた時に非常に体調が悪く(4時にはおきました)、そのまま2度寝。
あっという間に朝10時。この時点で負けています。

早速準備してバスとリニモを乗り継いで万博会場へ。
こんな時に万博会場の近くに家族が住んでいることの恩恵を強く感じるわけです。


妹は今回5回目だそうで、今日の混雑を事前に予想していたようですが、その予想は大きくはずれ(良い方向に)、あまり混んでいませんでした。
それでもトヨタなどのパビリオンではありえない待ち時間が表示されていたりして(420分待ち)、万博に来たというのをそんなところで実感。

結局グローバルコモンと呼ばれる各国パビリオンがあるエリアを中心にまわることとして、しかも並んでいないところから集中的に攻めるという作戦に出ました。
これが功を奏して、様々なパビリオンを廻ることが出来ました。

イエメンのパビリオンではアクセサリーの安売りにはまり、イタリアでは「踊るサキュロス」という像を見て。。。。
その他主に展示物を見たり、うまいものめぐりをしたり。。。
「万博」だから別に日本製のものばかりみないといけないというわけではないのです(言い訳)。

マンモスも見ることが出来ました。
整理券を配る段階で長蛇の列だったのですが、意外にも17時の回でもらったのが18時入場のチケット。これでかなり時間の節約が出来ました。
この時間帯に雨が降って一瞬ひやっとしましたが(傘を持っていなかったので)

夜はアフリカ系のパビリオンを中心にまわったのですが、閉園間際にステージで音楽を楽しむ人々を見て、かなり満たされた気分となり、帰途に着きました。
ちなみにアフリカ系のパビリオンでも食事をしたのですが、この食事が私の今回の一番のお気に入りの食事でした。

帰途に着く時も地元民である妹に助けられました。
妹は用事があって早々と家に帰っていたのですが、家から車で迎えに来てくれました。
これがもしリニモで帰るとなれば、駅で20分待ち、その後寿司詰めの電車でぐったりして帰らないといけないところ、かなりゆったりと帰ることが出来ました。
多謝!

帰ってから、妹が焼いたパンを食べて(贔屓なしですごいおいしい。腕を上げたようです)就寝。充実した一日でした。

オケ、そして名古屋へ

2005年09月24日 00時04分53秒 | Weblog
今日は午後から来月本番のオケの練習。
久々の祝日の練習ということで、全曲通しました。

アンコールは・・・まぁ簡単ですので、何とでもなるでしょう。

メインのベト5。まだ弾けません。
どうしてもベートーベンは出ない音が気になって(下のEsとか出ません)、オクターブ上げてみたり、そんなことをやっているうちに混乱。
どこが弾けないかわかっているのに、どうしても解決できません。
まだ腕が未熟な証拠です。

中プロのプーランク(雌鹿)。
・・・実は初めて弾く、というよりむしろ初めて聴く曲でした。
初見(駄目ジャン)。かなり嘘弾きでした。
拍子がころころ変わるところが、非常に危険な薫りの漂う曲です。
ただ、曲自体は好きな感じの曲なので、とっつけば早いでしょう。

前プロのチャイコ(スラブ行進曲)
これは勢いで弾ききってしまう予定。
若干さらいきれてないところがあるけど、これは何とでもなるでしょう。


結論:
ベートーヴェンやばし(わかりきった結論になりました)


で、練習終了後、名古屋へ。
チケットを取っていなかったのですが、何のことはなくのぞみのチケットをゲット。
今回はついに万博に攻め入ることとなりました。
名古屋に夜着いて、朝早くから並ぶ予定(4時から)です。
さてどうなることやら・・・・。

ルーマニア語(恋のマイアヒ)

2005年09月23日 18時56分04秒 | Weblog
世の中では「恋のマイアヒ」が大流行。

耳に残るあのメロディ。
わけのわからない、でも何となく日本語に聴こえるあの不思議な歌詞。

この間カラオケに行った際に歌ってみました。
これが歌ってみるとまぁ難しいわけです。
第一原曲が何語であるか知らないで歌っているわけですから。
しかもカラオケって歌詞だけは容赦なく原語表記。
そりゃちょいと酷でしょ。

何語か気になるし、出来ればそういう風に聞こえるような、怪しい歌い方を覚えたいということで、何語であるか調べるところからスタート。

まずO-ZONEというグループはモルドバ出身の3人組。
モルドバという国はルーマニアとロシアとの間で領土の奪い合いのあった国。
公用語であるモルドバ語というのは、ルーマニア語と近しい。

さて、恋のマイアヒ。
かなり詳しく説明しているサイトもあります。
原曲の名称は「Dragostea Din Tei」 菩提樹の下の恋という意味があるんだそうです。ふ~ん。
で、歌詞はルーマニア語表記されているとのこと。


だったら、この歌を歌うのならルーマニア語を覚えればいいのか!

いっちょ、やっとく?


・・・というわけで、仕事の合間を縫って(駄目ジャン)、ルーマニア語の学習開始。

サイトとしてはググッて最初に出てきたここをよりどころに始めました。
このサイト内にある「日本におけるルーマニア語の学習」は非常に参考になりました。

ルーマニア語は勉強してみた印象から、イタリア語に比較的近いように思えます。
例えば、ルーマニア語で「こんばんわ」は「Bună seara」といいますが、これはイタリア語の「Buona sera」に似てません?

アルファベットで怪しげなものがいくつかありますが(ş、ţ、Ă、 Â、Ţ、Îなど)、これも覚えてしまえばさほど問題はありません(キリル文字よりはまし)。

文法もイタリア語に近いはずですが、私はほんのちょっぴりかじっただけなので、詳細は不明。
私の中では、すぐに挫折したオランダ語とチェコ語よりは長続きしそうな予感。
予感どおり、語彙がラテン系言語であるおかげで類推できる単語もいくつかあり、勉強はかなり面白く進みましたが、動詞の活用が複雑になり始めた時点で、本来の意図(恋のマイアヒを歌うこと)を忘れかかっていたので、この辺で一旦やめました。
で、歌えるようになったかというと。。。。
・・・まだまだです。
空耳度を高めるために頑張ります(無駄なところに力を注いでいます)


そもそも私は何かの言葉を覚える時に「この歌歌いたいから」というのが多いかもしれません。
英語もそうでしたし、フランス語を選んだ理由もシャンソンを歌いたかったから。
ドイツ語を勉強した時はジンギスカンを歌うため。
で、今回のルーマニア語。
モチベーションがないと確かに面白く勉強は出来ないです。

また行きました

2005年09月22日 23時29分13秒 | Weblog
また行きました。オクトーバーフェスト。
まぁはっきりいっておばかです。

今日は仕事仲間と行きました。
彼らは私より3,4つ若いのですが、同じように楽しんでもらえました。
今回は3人で食べ物を分けたため、大分安くつきました。
やっぱりこういうイベントは一人で行っちゃ駄目ですね。

で、今回オクトーバーフェストに行ったのは時間つぶしという目的もありました。
私の所属するオケのホルン吹きSさんの送別会があり、それまでの時間で昨日のリベンジを果たそうということだったのです。

Sさんは私と同い年で、色々とお世話になっていたので、パートは違えど絶対に万障繰り越して行こうと思っていました。
あまりに突然でびっくりしましたが、また次の機会に演奏が出来るような気がするので、お別れというよりは一緒に活動するのを一旦停止したくらいにしか感じず、またすぐにでも再開できるような気がします。
新天地でも是非頑張って欲しいと思います。

飲み会では、Sさんもそうですが、ホルンパートの方々の知らなかった一面を垣間見ることが出来てよかったです。

やっぱり行きました

2005年09月21日 23時19分53秒 | Weblog
やっぱり行ってしまいました。オクトーバーフェスト。
実は仕事仲間と行く予定だったのに、私が携帯を忘れたものだから、学校帰りに合流して飲んだくれフォー! という計画は完全に崩れてしまいました。

それでも行ってしまったのは・・・ドイツが私を呼んでるから?(違)

学校が終わってすぐに都営三田線で日比谷へ。
薄暗い日比谷公園をうろうろとしていると、ぱぁっと明かりが開けてそこはparadis!

ドイツ料理とビールの屋台がたくさんあり、さてどうしたものか。
混雑しているため、どの屋台も並ばないといけない状況だったものの、比較的空いているところを選んで、ソーセージとハンバーグゲット。
ビールもゲット(レーベンブロイ)
一人寂しくちびちびとやっていました。

もう帰ろうと思ってふらふらしていると、非常にかわいい女性に引き止められ、メロンの試食。笑顔にやられてメロン購入(駄目ジャン)。


おいしいメロンを食べながら帰り支度をしていると、聞き覚えのある声が。
私の盟友Nくんでした。
職場がこの近くで飲み友達とともに来たということで、早速その人たちと合流。
やっぱり「ドイツが呼んでいる」から来たそうです(笑)
帰るはずだったのが2回戦突入。
ビールを大量に飲みました。
ついでにその飲み友達の友達から作りたてのパンをいただきました。

閉園間際に、メロンのお姉さんがこちらにやってきて、試食用のメロンを全てくれました。
ううっ、こんな展開だったら買わなくてもよかったじゃん。
メロンのお姉さんは京都の方でしゃべり方がまたかわいらしい。

というわけで、閉園過ぎまで楽しんで帰りましたとさ(想定外だったけど楽しかった)。

オクトーバーフェスト

2005年09月20日 23時20分23秒 | Weblog
9月も下旬となりました。
今ミュンヘンではオクトーバーフェストのシーズン。
私の中でドイツのお祭りといえばオクトーバーフェスト、という勝手なイメージがあります。
お酒をぐいぐい飲めるお祭り、いいっすねぇ。

と思っていたら、東京でもこんな↓イベントが・・・
東京オクトーバーフェスト

日比谷公園に本場ミュンヘンのお祭りがやってくる! らしい。
料理、そしてビールも本場モノが用意され、屋外でパ~ッと盛り上がっちゃおうというイベントらしい。

・・・気になる。


4日間の開催で、最初の2日間は17時半から23時まで、金・土は12時から20時まで。これって仕事帰り、学校帰りに向かえって言ってるのかな?(違)

時間があれば顔を出してみよう。

ハーディ・ガーディ

2005年09月19日 01時56分03秒 | 音楽
このブログ、音楽のネタがあまりないので、たまには。

前に記事で「ハーディ・ガーディに興味がある」という話を書きました。

古楽器の一種で↓こんな楽器です

(出所:上野学園 古楽器ウェブミュージアムより)


決してハンプティ・ダンプティ(下の絵の卵みたいなほう;鏡の国のアリス(Through the Looking-Glass and What Alice Found There )の6章に出てきます)の仲間ではありません。

(出所:Stripey's Websiteより)



この楽器は大正琴のようなボタンがついていて、音を出すには弦楽器ではあるのですが弓は使わず、木のハンドルをグルグル回して、摩擦で音を出すという、かなりマニアックな楽器です。

Vielleux in Thailandというホームページでも音源を含めた詳細な説明があります。

この楽器、大正琴に似ているというのが気になっています。
私は大正琴に数ヶ月前から目をつけているのですが、大正琴はどちらかというとご年配の方が演奏するイメージが強く、曲も日本の名曲と呼ばれるものが多いのですが、楽器としてはややお手軽感がある割に実は別なジャンルの音楽を演奏するのも結構いけるんじゃないかと思っていて、時間とお金があれば密かに手がけたい楽器だったりします(ってブログで公開したら密かにもなにもあったもんじゃないけど)。

そんな大正琴のようなハーディ・ガーディが気になるのも似たような理由でしたが、どうやら状況が違うらしい。
まずキーが壊れたら、自分で修理する。
ハンドルがうまく廻らなかったら、自分で修理する。
弦が切れたら、自分で張り替える。
結構メンテナンスが大変なようです。
古楽器の宿命かもしれないのですが。

音は擦音の楽器なので、普通の弦楽器と大きく変わることはないのですが、きれいな音を出すのは大変そうです。
300年以上も昔にこんな複雑な機構の楽器があったというのが、好奇心を刺激してくれます。

一回本物の演奏を聴きに行きたいです。

ひきこもり

2005年09月18日 23時26分53秒 | Weblog
・・・結局今日は殆どひきこもっていました。

昨日夜は練習があるはずだったのに、予定を確認した後、疲れていたのか何なのか、バタっといってしまったようで(単に寝ちゃっただけという話も)、起きたら練習が半分くらい終わっている時間でした。
ごめんなさい>関係者の皆さま。

というわけで、練習も出られず、悶々とした気持ちで今日を迎えました。
しかし今日は何の予定もなく、家に一日中いました。
しかもこんな時に限って、お手元にタイカレーのレトルトなんぞあるものだから、ご飯を炊けばすぐに食事可能な状態。
これで昼も乗り切ってしまいました。。。。


・・・このままではひきこもりだ(←いや、十分ひきこもってますがな)
と思い、夕飯は外に出かけました。
駄目なんですよね、一日中家にいるというのが。
というわけで、吉祥寺まで出て、ラーメンを食べました。
最近あまり行かなくなっていたのですが、久々に行ったら値上がってました。
安いのが好きで行ってるのになぁ。

帰りは勿論徒歩で帰宅。ラーメン食べちゃったしね。
最近吉祥寺から一駅くらいの距離を歩くのは全く苦になりません。
というか、短いとさえ思うようになりました。
実際普段歩いている距離から考えれば短いですけどね。
歩くの、楽しいかも♪

明日は栃木までオケの練習に出かけてきます。

普通とちょっと違う土曜日

2005年09月17日 13時33分24秒 | Weblog
時間が出来たのでブログ記事を一気に更新。

昨日の飲み会の後、バタンキューな状態で熟睡。
その割に今日は変な時間に目が覚めて(朝5時半)、二度寝。
起きたら10時半過ぎでした。

今日はプロバイダからモデムが届くことになっていました。
プロバイダがADSLの回線会社を変えたとのことで、モデムも新しくする必要があるんだと。
届いたモデムを広げ、早速セット。
こういうのはなれているので、時間もかからず、モデムもさっさと設定して、インターネットが使える状態に。


今日は夜から練習。