Le contrebassiste

コントラバス奏者ちんの日常。
趣味の音楽、フランス語、興味関心などを書き散らしています。

GP&ブログ更新情報

2005年10月09日 23時25分47秒 | Weblog
ブログ記事を3本更新

まぁ確かに今日は日本グランプリ(GP)決勝でしたが。。。
その話ではなく、オーケストラのGP(ゲネラル・プローベ;Generalprobe)でした。演奏会の本番が近いので、直前総練習ってやつです。
※ちなみに、そのオケのコントラバストップは前の日に予選を見に鈴鹿に行っていたそうです。ど疲れさん。

このオケの本番ではあのベートーヴェンの交響曲第5番をやります。
実はこの曲を演奏するのは初めてで、今まで何度となくやりたいと思っていたのに出来なかった曲でした。
その割にはいつもと同じスタンスで練習に臨んでいます。

チャイコフスキーのスラブ行進曲、プーランクの雌鹿、そしてベートーヴェンの交響曲第5番が今回の曲。
どの曲も面白いのですが、特に今回はプーランクが面白い。
拍子がなかなかついていけないけど、メロディなどは聴いていても楽しいです。
そんなこんなでGPはあっという間に過ぎていきましたが、本番が近いという感覚がなかなか来ず。

演奏会終了後は飲み会に参加。
コントラバスパートはいつもの通り乾杯のGP(世の中では「フライング」などと呼ばれる)を行いました。
パートメンバーも8名中6名がエキストラですが、殆どが知った顔なので、楽しく飲みました。
あと後輩の進路が決まったという話を聞いて、よくよく聞くと調査研究系だということでついつい色々と話をしてしまったりとか。

で、飲み会が終わったあとはコントラバスパートだけなぜかゲームセンターへ。
後輩がカーゲームに興じ、トラさんがドラムゲームに興じる中、一人黙々とUFOキャッチャー。途中までは100発100中でコアラのマーチの座布団を3枚ゲット。

そのまま帰ることになるかと思いきや、コントラバスのトレーナーの先生がいらっしゃるということだったので、次の飲み会に合流。
この先生は私がこのオケで演奏をしている頃、同じ学生という立場でいらっしゃっていたのですが、その後音大を出られてプロとして活躍されていらっしゃる方です。
面白い話が次々と飛び出し、気がついたら終電間近となり、解散。

明日もオケの練習。やっぱり楽器を弾いているのが楽しいです。