Le contrebassiste

コントラバス奏者ちんの日常。
趣味の音楽、フランス語、興味関心などを書き散らしています。

校歌

2005年10月13日 23時59分59秒 | Weblog
寝られないというのは真上の記事に書きました。
目をつぶって考え事をしていると、自分が想定しているものと違うことが出てきたりすることがあります。

この間「笑っていいとも」で森口博子が、自分が通っていた中学校の校歌が歌えるという話をしていました。
自分が通っていた学校の校歌、どれくらい歌えるか気になってきました。
きっとそんなことが背景にあるんだとおもうのですが、今日寝ようとしていたら、小学校の時の校歌が頭をよぎりました。


私は父の仕事の関係で小学校は3校通いました。
神奈川で3年間、東京で2年間、そして千葉で1年間。
私の母校の小学校の校歌は3つあります。

実は頭をよぎった校歌は神奈川の頃のものでした。
もう実に20年歌っていないのに、歌詞はうるおぼえだけどメロディを覚えていました。
小学校の時の記憶ってすごいですね。

東京の時の校歌は今思い出せません。
オケでも演奏したはずなのに。。。

千葉の小学校はさすがに覚えています。
中学校の校歌も歌詞はうるおぼえだけど、メロディは大丈夫です。

高校の校歌は知りません。
歌う機会がなかったので、わからないです。
私が通っていた高校は大学の付属高校だったわけですが、大学の歌(塾歌)の方がメジャーだったので。

というわけで、最近校歌の話なんてする機会はなかったけど、校歌を通じて同じ学校に通っていたという連携を深めることが出来るんだというのをこの間の笑っていいともで再認識した次第です。