goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたに逢いたくて

ペ・ヨンジュン家族の独り言…
便箋作り…最近サボってますm(__)m

時間がない~

2008-12-22 12:03:24 | 家族の事
昨日は太王四神記12話、今日は高矢禮弁当と

毎日ヨンジュンさんがらみのことあって楽しいんだけど

ブログを書く時間がない~

これから母と旦那と一緒にお弁当です。

子供たちは終業式。

ますます時間が~

みなさんも充実した日々をお過ごしくださいませ。

あと2週間

2008-12-18 10:59:43 | 家族の事
早いものでもう18日。今年も2週間で終わりですね。

こうしてみると、BOFi主催のクリスマスイベントは絶好のタイミングでしたね。

年末になればなるほど出かけられなくなりますものね。


我が家でも学校も休みになりますし、その前には個人懇談もあります。

3人の息子それぞれ別の日にお話を聞きに行きます。

中学校なんて、今日から1時間だけ授業をして10時から懇談です。

もう冬休みみたいなものですよね。

旦那さんも22日は年休とってヨン連休だそうで…

もうすぐお正月も来るというのに、その前にも連休を取る会社員

雇用は大丈夫かと心配になります…


毎年のお歳暮もやっと昨日発送し、年賀状と大掃除はこれからです。

ジュンじゃないけど『汚れるのは簡単』

建てて2年の家ですが少し小汚くなってきています


サンタさんの調達もまだでした。

我が家には来てくださるのかしら

ヨンジュンさん眺めてぼ~っとばかりしていられない師走です。




こうして作っておきながら一言…

『やっぱり昨日の写真のほうがダンゼン素敵だわ~』

漫画のおかげで

2008-12-11 00:08:19 | 家族の事
漫画大好きな子供たちに大好評なのがヨンジュン家族の描いた漫画です。

koshukaさんのかかれる絵をお借りして壁紙にしているのですが

【週刊てわんごすてぃーに】を楽しく鑑賞し終わって今は【4コマ漫画】を見ています。

三男が特に気に入ったのが9話の場面でヤン王が自殺する時の
チュモ神剣を茶化しているところです。

『あんな先の丸い刺さりそうもない剣で!』と驚く漫画の中の視聴者たち。

それを見て大笑い。全く関係のない時に思い出し笑いをするくらい。

「本当に丸いの?」と気にするので、一緒に検証しました。

「ほんとに丸い~」と大喜び。剣の検証だけで終わるのかと思ったら

全部見たいと言い出してそれから吹き替え版を三男と一緒に見ています^^。

また、4コマによく登場する【よんブラ】が気になるようなので

ヨンぶらの4コマ漫画も壁紙にしてみると

「まだ(壁紙)変わってないの?続きが気になる~」と長男。

毎日壁紙の取替えしてます^^。

こうしていつまでも太王四神記を楽しんでいます。

受験生の親として・・・

2008-12-10 16:32:44 | 家族の事
私これでも一応受験生の母でございます。

日頃ヨンジュンさんのことばかり考えておりますが

それなりに子供のことにも気を使っております。

センター試験まであと1ヶ月しかなくなりましたが

今頃やっと

『あ~もう少し早く本気になっておくんだった』

と、悔やんでいる長男です。

自分でやる気にならなければどうしようもなく、この状況ですが

最近は結構勉強やっているように見えます。

学校帰りに塾に行って、晩御飯を帰ってから食べると胃もたれするからと

コンビニ弁当で済ませる毎日です。

え?毎日コンビニ弁当?受験生が?と驚かれた世の中のお母様方多いかと思います。

『お母さんのレパートリーは少ないかと思っていたけど、コンビニ弁当はもっと少なかった

流石に飽きてきたようで、たまに家で食べると

『おいしい~~~

と、それまでにない反応です。

韓国では受験生でなくても夜遅くまで勉強するために

お弁当を二つ持っていくと言う話を聞いたことがあります。(よね?)

同じ弁当ならまだしも、別のおかずのものを二つも毎日作れません。

韓国のお母さんは素晴らしいですね。

考えてみると夕方塾へお弁当を毎日届けるという方法もありますが…


そんな息子が『豚キムチが食べたい』と言いました。

我が家にあるキムチは高矢禮キムチのみ。

まだ、そのままで充分おいしいそんなに古くないものが(未開封)

一つありました。

炒めるのは非常にもったいないと思いながら作りましたよ【豚キムチ】。

最初に作った(ケチった)量では足りなくて、結局一個全部使っちゃいました。

あっという間になくなった630円。

でも、美味しかったようなので良しとしましょう。


世の中の受験生を持つお母さんたちは、しっかりサポートしていらっしゃるんでしょうね。

どんな事していらっしゃるのか聞いてみたいかも…聞きたくないかも…


ちょうど今、美容師さんからのメールで

『懇談会を控えたママさん、次々来店』と聞き

これも親の務め?と思ったしだいです。

懇談会前の美容院の初体験明日してみます^^。

ショール争奪戦

2008-12-02 09:02:44 | 家族の事
椅子の背もたれにかけておいたタムドクショールを目ざとく見つけた長男。

『お母さん!これどうしたの?』

買ったの~。

『何仕様?』

タムドク…

『やっぱり~。いくら?』

ブランド物のマフラーと同じくらい…

『で、いくら?』

一万円ちょっと…(ちょっとじゃないだろ~)

『お母さんにしては高いね~』

なんだかとげのある言い方だね。

『使わせてよ。』

だめ!

『いいじゃん。これいい感じだ~。使わせて~』

置いておくと持っていかれそうなので、家にいるときも首に巻いておくことにします^^。

長くてミニョン巻きもできるよ^^。

年金

2008-10-07 22:59:23 | 家族の事
韓国でもヨンジュンさんでもない話題を一つ…



だいぶ前から世間を賑わせている年金問題。

あまり関心なく過ごしていましたが、我が家にも来たんです。

【ねんきん特別便】なる郵便物が。こんな封筒です。



さて、ねんきん特別便とは…

社会保険庁が、2007年12月17日より公的年金の加入記録の確認を目的として、
全ての加入者と年金受給者に向けて発送している通知書。(Wikipediaより)


全員に発送しているんですね。なぜ?そんな必要があるのか?

それは【宙に浮いた年金記録】の持ち主を探すためなんですね。

なぜ【宙に浮いた年金記録】があるのかというと、

1997年、社会保険庁は、国民年金・厚生年金など各制度の年金番号を
共通化(一人一番号に)するために、当時複数存在していた年金手帳番号を
順次【基礎年金番号】に統合していこうとしたんですね。

わが家にもきていました。【基礎年金番号】通知書。

そこには、『年金手帳が二つ以上ある人は番号を記入して送り返してください』
というはがきが付いていました。(特別便が来てから確認しました)

わたし、年金手帳二つ持っています。でも、送り返していませんでした。

1997年と言えば、三男が生まれた年です。
何かと忙しく、それどころではなかったのですね。きっと。

『年金なんか』という思いもあったのだと思います。(覚えてませんが)

それで、【宙に浮いた年金記録】が生まれたんですね。

関係ないと思っていたわたしが問題の張本人でした。

こういう、私のような人が5000万人いるようです。

社会保険庁さんには大変ご迷惑をおかけしていたようで申し訳ありません。

今回来た【ねんきん特別便】はちゃんと記録の漏れを記入して送り返しました。


ちなみに、私の母親には半年以上前に送られてきていたようです。

そして、『そんな昔のこと聞かれてわかるわけないじゃない』と怒って

捨ててしまったそうです。しかも、一度だけじゃないらしい…

こういう人結構多いのかもしれません。社会保険庁さんもたいへんです。

母に代わってお詫びいたします。すみませんでした。

眼鏡市場

2008-07-28 21:43:44 | 家族の事
視力が悪くなって新しい眼鏡がほしいと旦那さん。

『ヨン様の眼鏡がほしい』と眼鏡市場に行きました。

ヨンジュンさんのボードが新しくなったんですね。

前のはどうしたんでしょう?どなたかもらったのかしら?


さて、果敢にも色々な眼鏡を試してみる旦那さんですが
最近太ってしまって顔が丸いためなのか、
四角い細めのレンズの眼鏡が全然似合いません。

フレームに主張されるとものすごく滑稽な顔になるんです。

それでもどうしても「I wish」が買いたかったようで
下にはフレームがないタイプにしました。



本当は上の黒いのもないほうが似合うんだけど…
どうしてもこのシリーズを買いたかったみたいです。

今までの眼鏡はいつも6万~7万円していたようで

騙されてるみたいだ~と言っていました。

大丈夫です。騙してませんから^^。

店内のVTRは以前のメイキングから変わっていませんでした。
子供たちは出てきません^^。

でも旦那さんが視力検査をしている間ずっとVTRを見られて幸せでした

*************************************

太王四神記も16話でしたね。

16話でちょっとわからないのがキハの思いです。
タムドクが青龍の神器を手に入れたと聞いて何を思ったのか?

意味深な表情だったように感じたのですけど…
うれしいでも悔しいでもない。

タムドクを城に入れないようにという作戦は
キハによってタムドクだけ城に入れる作戦に変更された?

検定も16まできました。
結構難解でしたが、偶然にも全問正解できました。

3つのおまけガゾウのうちの一つです。


最後の大会

2008-07-14 23:42:06 | 家族の事
わが家の唯一の野球少年が最後の大会を迎えている。

日曜日の一戦目は5回コールド勝ちをして、明日は2回戦。

火曜日なので映画館に行って11話と12話を見たあとで
余韻に浸るまもなく野球場に駆けつけて応援です。

あまりにも野球が好きなものだから、野球ドラマは見たくないらしい。

リアル感がなくていやなんだそうだ。

NHKでやっていたバッテリーも本は喜んで読んだのにドラマは見なかった。

先日の太王四神記のメイキング場面でキャッチボールをしている
ヨンジュンさんをみて
『野球できないんだね』と言ったくらいこだわる。

ヨンジュンさんは俳優だからいいの。と思わず言い訳してしまう私もなんだかなぁ。


甲子園に行けるような学校でもないのに毎週のように練習試合をして
完全に休みの日がほとんどない2年半でした。

肩が痛い腰が痛いと湿布だらけで、勉強を頑張ろうにもねむくてどうしようもない日々。

へたくそなりに頑張ってきた8年間だったので最後まで精一杯やって欲しいです。



・・・で、11話と12話。楽しみだ~~~。


お絵かき職人さん

2008-07-08 21:15:53 | 家族の事
今日はご近所のヨン友さんのご紹介で
お絵かき職人さんに会うことができました。

広島にお住まいじゃないので簡単にお会いできないと思いますし
ホンワカした画風が大好きなので、とてもうれしかったです。

トップの絵の作者のnagajunさんです。

nagajunさんは、絵の通り、気持ちのホンワカした穏やかな方でした。
私のほうが話題によってはコーフンしてしまって…(AERAのことです)
とても聞き上手だし、交際範囲も広くてとても楽しかったです。

どうしてはじめてあった方でも楽しくおしゃべりができるんでしょうね。

原画もたくさん持ってきてくださって、色々な絵を堪能しました。

お仕事でうちの子が見ているアニメを描いていることもわかってビックリ
『何度も見なくていいでしょ?』なんて言わず、どんどん見せましょう^^。

『描こうと思わせてくれるヨンジュンさんが凄い』と言われていましたが
それもそうかもしれないけど、描けることも凄いです。

これからも、たくさんの絵で楽しませてくださいね。


誕生日とゴシレ弁当と松山

2008-06-15 14:30:05 | 家族の事
先日のワタシごときの誕生日にはたくさんのお祝いをいただきまして
本当にありがとうございました。

この歳になって(最近は毎年感じるんですけど)たくさんの人からお祝いをいただけて
本当にありがたいと思っています。

これもすべてヨンジュンさんのおかげだと思うと、誕生日の前日に私の元を去っていかれたことなど
(寂しいけど)気にならなくなります。(と強がりを言ってみる)

さて、誕生日の日に受け取ることができたゴシレ弁当ですが
山陰に単身赴任をしている旦那さんが19時には帰ってきたので
弁当を食べない子供たちと一緒に食べることができました。

子供たちには大好きな餃子を作ってやったので、弁当には見向きもしません。

旦那さんはというと、一口食べるごとに『これは何?』
とお品書きと照らし合わせながら『ウン、あ~美味しい。』と
言い続けます。
最初から最後までずっとです。
途中でご飯を欲しがり弁当の他にご飯も食べて、子供たちの餃子も食べて
かなり満足した旦那さんでした。

『(2500円は高いけど)一時的にじゃなくてずっと売ればいいのに』とも言っていました。
ワタシはといえばあまりにも隣で感想をいいまくるので、それが気になってしまって
ゆっくり味わう事ができなかった感じです。

ドラマを見てるときに話しかけられるのがイヤで一緒に見たくないと思ってしまうのですが
ご飯を味わいたい時にもしゃべり続けられると困るんだと初めてわかりました。

来週もう一度今度は母と食べるので(母は無口なほう)この時しっかり味わいたいと思います。




昨日は9個のお弁当を持って松山まで行ってきました。

愛媛県を含む四国にはセブンがないとのこと。こちらに遊びに来てくださっている
お友達に聞いて、何とかしてあげたいと持っていってあげることにしました。

これにも旦那さんが同行。
『こんな機会でも無いとなかなか海を渡ることもないから
と、とても楽しそうです。

長男と次男はそれぞれの用事があったので、三男だけ連れて行きました。

松山観光港でお弁当を無事引渡しワタシはレンタカーで観光へ。
松山在住のrさんがかなり熱心に道後の魅力を語ってくださったので
まずはそちらに行く事にしました。

日本最古の温泉地の道後はいたるところに足だけ入れる足湯があって
街中で靴や靴下を脱いで座って足をお湯につけるなんて
広島では考えられないことが普通にできます。

ちょっと熱めのお湯で疲れがスーッとひいていくようでした。
足だけなんてつまんないと、三男と旦那さんは普通の温泉にも入りました。

次はロープウェーに乗りたいという三男の希望で松山城のロープウェーへ。
時間の関係でお城の中には入れませんでしたが町が展望できて良かったです。

最後に司馬遼太郎の『坂の上の雲』という小説にちなんだミュージアムに行って
そのあとご飯を食べて帰ってきました。
松山にいたのはたった6時間だったのでものすごくあわただしかったのですが
いろいろ行けて楽しかったです。

『今度は泊まりに来ようね』と約束。
『夏休み?』と気の早い三男。

帰りの港の売店で旦那さんが買った本が『女性自身』。
よく恥ずかしくなかったねぇ。ワタシはうれしいけど。
そういえば読売ウィークリーも買って帰ってきたっけ。
ヨンジュンさんが表紙だと買いたくなるみたいです。

『神の雫も買わなくちゃ』と張り切ってます。
本はいろいろ買ってくれそうでうれしいな


出費が・・・

2008-06-12 13:24:12 | 家族の事
韓国ドラマはよく見るけれどヨンジュンさんのファンではない私の母。

冬ソナとホテリアーと太王四神記を劇場にほとんど全部一緒に見に行きました。

テレビはあるけれど録画できなくて(技術がない)夜遅いと見られないとか(眠くて
吹き替えはなに言ってるかわからないから見たくないとか(耳が遠い)よく言います。

太王四神記を24話見終わったとき
『来週からの楽しみがなくなるわね~』
と言っていた母。

アンコール上映が始まったことを伝えると行く気満々です。
(本当にヨンジュンさんのファンじゃないのか?)

今回は1話目が9:15分開始なので8時くらいに家を出ないと間に合わないかも…

『2話見終わって12時ごろだからお昼も食べられるわね。お店も覗いてみたかったの』
と張り切っていますので、また毎週連れて行くことになりそうです。

今までは上映時間が11:25~14:30頃だったので、お昼はお弁当を買って大急ぎで途中で食べて
終わったら子供が帰ってくるまでに帰らなくてはとこれまた大急ぎで帰っていましたので
ソレイユ(映画館が入っているショッピングセンター)の中を見たことがなかったんです。

ゴシレ弁当も13~15日の間は都合が悪かったけど追加された20~22日なら食べる日があるというので
20日に一緒に食べることに…(私は2食目

こうしてどんどん出費が続くのでした。
受験生を抱えてるんだけど大丈夫かな…

旦那さん、やっぱり車は買えないよ~ごめんね。

ひとこま

2008-06-07 12:33:49 | 家族の事
チュモンを見ていた旦那さん
『チュンサンのお母さんが出てるよ~』と私を呼んでます。

(別にファンじゃないし~)と思い、ふ~んと生返事。

それを見ていた長男
『冬ソナはあんまり好きじゃないんだよね?ニヤニヤしてて』と言います。

そんなことないよ。ミニョンさんはカッコいいと思うよ。冬ソナだって嫌いじゃないし。

『一般人にはこのイメージが強くて引いちゃうんだよ』

そうなの?引かなくてもいいのに…
本当はとかとかとかとかがカッコいいのに?

と、そこら中に飾ってある写真を指差してはしゃぐワタシ。

『そうだよ。タムドクなんか最高だよね』

あなたは幸せだね~。本当のヨンジュンさんの姿を知ってて^^

『…(苦笑)そうだね』


今日は総合で太王四神記10話ですね。

gooブログの検索ランキング【太王四神記】が19位にランクインしています。
興味持ってくれてる人増えてきたぞ~

しかし、我が家の近くのレンタルビデオ店では貸し出しを待っている太王四神記がずらりと…
いまひとつ認知されてないようです。

みなさん見てね~~面白いよ~


今日ヨンジュンさんサッカー見に行くかな?
韓国記事によると行くと決定だそうだけど。
電光掲示板で挨拶するって。
お忍びじゃないのね。

これですね

広島はTV放送がありますね。録画してみます。

終わりました。
5秒だけ映りましたよ。こちらです

宝物

2008-06-03 14:22:30 | 家族の事
イベント参加のもう一つの目的はネットの友達に会うことでした。

みなさんもそうだと思いますが、顔も知らないのに同じ話題で話がはずむなんてこと
この年になって初めて経験しました。

小さい頃から私は人と話しをするのが苦手で声をかけてもらわなければ
友達にはなれない人間でした。

それなのにネットだと不思議と話が出来るんですよね。

顔がわからないから話せるのかな?と思っていましたが
ヨンジュンさんのファンとは顔を合わせても話がはずむ事を知りました。

でも、きっかけが無いとなかなか踏み出せないのは同じで
今回のイベントは大きなきっかけになりました。

こうしてHPをしているおかげでいろいろな方とおしゃべりできています。

また、わたしもあちこち訪問して素敵な作品を見せてくださる方々の
お顔を知りたいな~と思っていましたし、思い切って交流会に参加することにしたんです。

再会した人たちもいましたが、初めて会う人も多くたくさん名刺交換しました。

イベント前のワクワクした時間にお会いした方々は待つ時間も楽しそうで
生き生きしていらっしゃいました。

これからは顔を思い浮かべながらお話できるのがまた楽しくなりそうです。
頂いた名刺は私の宝物になりそうです。




さて、わが家の息子たち。私があまりはじける方でないと思っています。

でもさりげなく置いてある韓国の旗を見つけて聞いてきました。
『これ振って応援したの?』
振るのすっかり忘れてたのよ。気付いたのは帰りの新幹線の中だった。
(折角もらったのに~imoちゃんごめんね)

『周りの人たちキャーキャー言ってたでしょ?』
言ってたね~。みんなハンカチとかペンライトとか振ってたしね。

『で、お母さんは?』
すわって一生懸命双眼鏡でヨンジュンさん見てた。

『空気読めない人みたいじゃん!お母さん!
そうかなぁ。だってしっかり見たいじゃん。
双眼鏡使わないと3センチくらいなんだから、表情なんかわからないのに
双眼鏡で見ると視野の中にちょうど納まるくらいの大きさになって
顔もよく見えるんだよ~。

『でも、みんな大騒ぎしてるんでしょ?立ったりして』
立っちゃいけないから立たないよ。身を乗り出すようにはしてるけどね。
でも、台車に乗って周りを回った時には立ってる人いっぱいいたなぁ。
全然見えなかったよ。15分くらいかけて周ったんだけどね。

『15分もくるくると回ったの?
ゆっくり周ったの!

そうそう、隣の席に大きなサイトのオーナーさんがいてね。
『管理人のこと?』『どんな格好してたの?
普通にスーツ着てたけど。

どうやら、そんな凄い立場の人ならヨンジュンさんの写真の入ったTシャツとか
もっと応援に気合を入れてる服を着ていると思ったみたいです。

普通の服の人が多いのよ^^。勘違いしないでね。



第9回四神記検定です。

今回もそんなに難しくなく、おまけ画像はタムドクとキハとカクタンでした。



ついついムッと

2008-05-17 21:22:45 | 家族の事
夕食のとき23話の話をしていたら(タムドクたちは強いね~と)

『ヨン様の戦い方いつも同じじゃない?』と言う旦那さん。

カチンときて返事も出来ない私。

『ヨン様戦うときに飛び上がって槍を投げるようにするじゃない。出だしで』

(ヨン様が戦うと言った時点でアウトです。戦ってるのはタムドクだ!)

戦うとき全部?そりゃないでしょう?
(仮にそうだったとしても、それは武術監督の指示だよね?)

『そうじゃないときがある?』

8話もそうだと言うの?9話もそうだった?5話も?

『…どんな戦いだかわからないよ…』

『お母さん凄すぎ。全部覚えてるの?』

『そりゃぁ5回も見てれば覚えるよね

…もっと見てるかも…

同じように戦うと言われてプツンとキレてしまったコナンでした。




今日は11時10分から7話です。

スカパーso-netで明日午前2時から監督さんのインタビューがあります。
so-net HP

動画です