goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたに逢いたくて

ペ・ヨンジュン家族の独り言…
便箋作り…最近サボってますm(__)m

サンタクロースを信じていますか?

2009-12-17 09:08:47 | 家族の事
今日は雪が降っています。広島といってもちょっと田舎の我が家です。


昨日に引き続き…年末と言えば、クリスマスがあります。

皆さんのお宅にはサンタさん来ますか?

我が家には来てくれるんですけど…



サンタクロースを信じられなくなった年齢ランキングなるものを見ると

1位が10歳、2位が7歳、3位が6歳なんです。

gooランキング

え?そんなもん?と思った私。結構早い!

うちの子一番下が12歳です。普通に信じているような…

3人とも男の子ですが、長男も中学生でもそれほど疑ってなかったような…

お母さんでしょ!と問い詰められたこともありませんが…

この様子だと、学校では聞いているんでしょうね。

『サンタさんはいる』と学校で言って、バカにされないかとちょっと心配になります。

最近の子どもたちは厳しいからなぁ。



私も中学生になっても信じていたような記憶があります。

さすがに夜行の電車に乗っていたのに届いた時にはおかしいなと思いましたが。



去年までは『あれが欲しいこれが欲しい』と口に出していっていた三男。

今年は口を閉ざしています。

手紙を書いてお願いするお宅もあるようですが我が家にはその習慣がないので

聞き出さなくては…



普段、『お母さんはゲームは嫌い』という理由でゲームソフトを買ってやらないのに

サンタさんはゲームソフトをくれるんですよ。

だから信じてるのかなぁ。


この時期TVをつけていると、サンタクロースはいないんだと言わんばかりの番組はたくさんあるじゃないですか。

新聞にも昔のクリスマスの思い出として投稿があったり。

そんなものを目にした子どもがいないと知ったらどうしようとドキドキした時期もありましたが

親業20年近くやってると、もう知られてもいいかなと少し思ってますけどね。



我が家にはサンタさんは中三まで来ます。

二人分のプレゼント調達しなければ…

YongJoonさんの話題がない今だからこそパソコン閉じて動かなくてはいけませんね。



そうそう、DSには24日と25日にツリーのマークがありますね。

YongJoon先生からどんなプレゼントが届くのか楽しみだなぁ。

今年もあと半月!で、お手伝い

2009-12-16 17:14:32 | 家族の事
インフルで休んでいた三男も今日から登校。

母のところにお歳暮をもって行き、ちょこっとお掃除のお手伝い。

老人の一人暮らしなので、機械に弱い母は掃除機の紙パックでさえも替えられません。

あまりにも吸い込まない掃除機にてこずっていたらゴミがパンパン。

紙パックを取り出すのにも苦労しました。

「いつも電気屋さんにやってもらうのよ」なんてしれっと言ってます。



母に貰った干し柿を持って、今度は旦那さんの実家へ。

年賀状の印刷の方法を教えて欲しいと言われていたのですが

『覚えられん』と義父さん。

やってみたいけど、なかなかパソコンは使えない…

字も読みにくいし…と言われます。

また来ますね。



というわけで、今日のジェホは見られませんでした。36話。

病気を受け入れられないジェホですよね…



明日DVD見るかな…

我が家は相変わらずお掃除も年賀状もまだなんですが…

明日こそは年賀ハガキを買いに行かなくては!(そこかい!)

親子

2009-12-11 12:07:35 | 家族の事
私がTVを見ていたら、一緒に見始めた次男坊。

『ドラマって、どうしてこの父親からこんな綺麗な子が生まれるんだ?って言うのが多いよね。』

『きっとお母さんがものすごく綺麗なんだろうケド。で、また思うんだよ。

   どうしてこの男の人はそんな綺麗な人と結婚できたんだろうかと。』

その時にTVに映っていたのはこの親子でした。





その疑問わからなくもないけど…

主役を見て『え~~~』と驚くのはやめなさい。



演技上手いんですから。

復活、面白いですね。



ところで皆さんは、続きがキニナル派?気にならない派?

私はキニナル方です。

冬ソナをはじめて見た時気になって気になって。

ミニョンって何者?って。

集中放送だったので、毎日放送があったのに我慢できないで

レンタル店に行きました。

借りたわけじゃなく(結構貸し出し中で揃わなかった)パッケージのあらすじを読んだんです。

でも、ちょっと見ただけだから役名とかちゃんと覚えてないんですよ。

ジヌが…とか、チュンサンが…とか書いてあっても

誰なんだかわからなくなってきちゃいましたけどね。

あの頃パソコンしっかり使えていたら、もっと調べまくっていただろうなと…



で、復活ですが実はかじるくらいにしか見てないんです。

初めてじっくり見たのが19話と20話でした。(全24話です)

あと少しだとわかっているし続きが気になるじゃないですか。

あらすじ読んじゃいまして、最後は…そんなに皆さん死んじゃうの~

見るのやめようかしら…なんて事になってますが…

私の場合あらすじ読んで『もういいや』と思ってしまうドラマ多いんですよ。

チュモンもエデンの東も。

こうしてみると先に知ってしまうのってもったいないことなのかしら。

何度見ても飽きないドラマもあるのにね。(やっぱり出演者のせいなのか?)


刑事コロンボみたいに先に犯人がわかってしまうのって好きなんですけどねぇ。




何度見ても飽きないBYJドラマ 愛の群像29話~32話のレーベルです。

ついにヒョンスの元へ行ったジェホ。みんなが止めます。でも止まりません。

この時のイモの

『人生で一番辛いのは何?貧乏?違う。思い通りに生きられないこと』

というセリフがいいです。

貧乏だと思い通りに生きられないことも多いからお金があったほうがいいけど

裕福でも思い通りに生きられないことは不幸なんですよね。でもジェホは

『もう疲れた』『シニョンさんに空っぽな自分を見せたくない』と…

それを理解できるシニョンさん。大人です。


レーベルはココまで作れたからきっと最後までできると思います。

そのうちVol.1~11まで番号をふろうと思います。

嬉しい贈り物

2009-12-09 11:34:38 | 家族の事
今日思いがけず贈り物をいただきました。

すごくスタイリッシュなフォトフレームで写真がヨン枚も入れられます。

誰も弾かない電子ピアノが物置になっていますが…

早速(これも)いただきものの写真を入れてそこに鎮座させてみました。

また子供に言われますね。

「また貰ったの~?お母さんはいい友達がたくさんいるねぇ。」

「お父さんの写真は…ヨン枚で、ヨン様は…」と。

いいのいいの。お父さんは帰ってくるから顔が見られるからね。

と、苦しい言い訳。(言い訳にもなってない?)

お友だちは大切ですよ~。皆さん本当にやさしくていい方ばかり^^。

ありがとうございました。



やめられない止まらない

2009-12-08 13:11:36 | 家族の事

階段から落ちて壁を蹴破ってしまったジュン。

怪我をしなくて幸いでしたが修理をしなくてはいけなくなりました。


今日下見にいらっしゃるとのことでしたので、お部屋の片づけをいそいそと…

普段からやっていれば何のことないのでしょうが…

パソコンのスイッチを入れるのをグッと我慢して2時間ほど。

主婦ってやろうとすればいつまでも仕事ありますね。つくづく思いました。

毎日これだけやっていれば今頃お部屋はピカピカだなぁと。

日頃の私は一度座ってしまったら動けなくて困ってます。

今日もさっさと下見を終わらせて帰られた業者の方をお見送りして

2時間あまり…座り込んでます。



あ~楽しかった

これから学校行事でお花を植えに行ってきます。自然は大切ですからね。


こうしてどうしても出かけなくてはいけないことがないとやめられないのって

中毒なりかけかしら…

インフルエンザ治癒証明書

2009-11-06 11:27:50 | 家族の事
インフル4日目の次男坊。結局今日も休ませました。

まだリレンザも今日の分はあるし、なんと言っても4日目ですし…

熱は37度ですが、もう平熱と見ています。

でも、咳をしているのでうつすといけないですからね。

今回色々調べていてわかったことですが、10月16日に厚労省がインフルエンザに関して通達を出しています。

【治癒証明書を取得させる意義はない】ということです。

参照

そして文科省からも同じような通達が出ています。

学校保健安全法(昭和33年法律第56号)第19条の規定に基づく
児童生徒等の出席停止を行った場合などでも
再出席に先立って治癒証明書を取得させる意義はないと考えられますので、
適切に対応くださるようお願いします。


参照

治癒証明書くのに診察するわけじゃないとか聞くと、意味ないじゃんと思っていましたが

やっぱりこういう通達が出ていたんですね。

まだ、次男の中学には通達が来てないのか書類の提出求められましたけど…

柔軟な対応をお願いしたいですね。いらないなら早くやめましょうよ~。

37度は微熱?

2009-11-05 12:31:41 | 家族の事
インフル3日目次男君。

『2日間熱が下がっていたら治癒証明書きますからね』と言われているが

さっき計ったら37.2℃。

当番医にかかっているので治癒証明を近所の内科で書いてもらおうかと思っているから

それだけでもドキドキものなのに37℃以上熱があったら無理よね~。

平熱が高いこの子。日頃から37℃近い。

でも、37℃あると熱があると判断されることが多くて、予防注射なんかできないことも…

いつもは『新陳代謝がいいから高いんだよね~。だから太らないんだ』と自慢げなジュンだけど

今回ばかりは恨みがましく『なんでだ~~~』と叫んでる。

三男は日頃の体温が36℃そこそこしかないので、少し高くてもまだ36度台だし…

個人差あるから書いてくれるかな…

新聞って信じられる?

2009-10-17 20:59:04 | 家族の事
下の記事のコメントで話題になっていますが、

先日次男に質問されたのが

『新聞って信じられる?』でした。

その時の私の答えは

『週刊誌よりは信じられるかな。』でした。

自分で取材しないでネット記事をそのまま引用して書いて

訴えられるのは断然週刊誌が多いと思ったんです。

新聞は毎日出ますし、ネットを引用している暇もなく

自分で取材したものを書くことが前提だと思っていました。

でも、新聞も信じられない感じですねぇ。

息子になんて言いましょうか。┐('~`;)┌



梅干

2009-10-05 14:19:48 | 家族の事
ヨンジュン週間は運動会週間でもありました。

イベントを挟んで二つの運動会があり、どの行事も無事終了しました。

今週からは、修学旅行に向けての説明会や準備、受験に向けての懇談が待っています。

学期末なので通知表も貰ってきますし秋休みもあります。

子ども会では秋祭りの準備もしなければいけません。

まだまだインフルエンザにかかるわけにはいかないようですので

今月も我が家の目標は『インフルエンザにかからない』にします。


そんな中、アニソナの展示会場で配られた梅酒をご近所のsさんにいただきました。

3本も貰ったからと分けてくださったのですが、重いのに持って帰っていただいてありがとうございました。

味見をしてみたかったのでとてもうれしいです。

ヨンジュンさんがお好きだと言われる梅干。梅酒もお好きなんでしょうね。

私は梅干苦手なんですが、ヨンジュンさんは甘くして食べると言われていますね。

韓国の梅干は日本のものとは違うんでしょうか。

というか、梅干を韓国で手に入れるのにものすごく苦労した話を聞いたことがあるので

とっても不思議な気がしたんです。普通にあるのかしら…?


日本公式の写真も韓国と同じになりましたね^^。

明日は

2009-09-26 22:18:32 | 家族の事
来日が待ち遠しいですね。

入国時にリアルタイムで見ることはできなくても

数時間後には見られるとわかっていても

できるだけ早く見たいですよね。

明日は小学校の運動会。

朝から夕方まで忙しいです。なんてこと。

ちょこっとだけの息子の出番を1日中待っている…

組体操なんてどこにいるんだかわからないし…

これってもうすでにどこやらに集まっている人みたいですね^^。

でも、私のほうがテンション低そうなのはなぜ?

遠くの飛行場を気にして運動場に座っていてはいけませんね。

気持ちを入れ替えなければ…

思い込み

2009-09-23 10:19:36 | 家族の事
夏の香りを見てからスンホンssiを気に入っていた旦那さんが

エデンの東にすっかり嵌りました。

そして今、秋の童話を見ています。

『コナンちゃん。悪いんだけどさ。僕ヨン様よりも…』

なんだろ、改まって…

『ソンスンホンの方に似てると思うんだ』

は????どこが?外見?

『そう。』

全然似てませんので気にしないで~。

飽きの来ないだんなさんです。

やっと新幹線切符購入♪

2009-09-09 10:20:23 | 家族の事
30日に東京へ行く新幹線の切符をやっと購入しました。

普通に買うよりも4,800円お得な『のぞみ早特きっぷ』です。

このきっぷ注意しなければいけないことがあります。

行きの指定列車に乗り遅れると無効になるんです。

後続の特急の自由席にも乗せてくれません。

最初聞いたときには、えらくドキドキしましたが早めの行動心がけます。

イベントのチケットが手元にないしいまひとつ実感がわかない東京行きでしたが

新幹線の切符を手にして多少興奮気味です。30日行くのよ~と。


実は私10月1日に東京都庁で行なわれるピンクリボンの点灯式に行きたいなぁと思ったんです。

もしかしたらもしかして当たるかもしれないDATVの開局記念セレモニーにはずれても

この点灯式を見たいから最初から1泊の予定で計画したいなぁと思ったんですが

さすがに旦那さんの反応が悪くて…無理でした。

大当たりした時には泊まってもいいと許可いただきました。

それも、『もし当たったら10月1日だけの日帰りにする?』と言われて

大きく拒否った後の許可でしたけど…


とにかく健康に気をつけて9月最後の日を迎えたいです。

我が家の今月の目標は【インフルエンザにかからないこと】です。

今試験週間の次男に言ったらものすごく不思議そうでしたけど

あなたが一番怖いのよ~。汚れていても気にならない性格で…

手洗いしっかりお願いしますよ~。


そして今日はインスの大ファンの方お薦めのDVD『ビジュアル・アンソロジー』を見ました。

本編にはなかったいいシーンがたくさん入っていましたよね。

ディレクターズカット版にはいくらか入れてあるので嬉しかったです。

じっくり見ていると採用されていないシーンに発見が

このために不採用だったのかしらねぇ。小道具はちゃんとしなくちゃですよ~。

ソヨンの持っている牛乳パックが…





これってインスのジーンズも違う?突然ポケットが出てくるんだけど…

ソヨンの上着も違いますね。別の日の撮影なのね…

もうどうでもよくなったみたいに見える…


こんなのいる人いないよなぁと思いながら、作ってしまいました。自己満足^^;




まだまだ夏休み^^

2009-08-09 15:32:44 | 家族の事
今日は日曜日ですね。夏休みで曜日の感覚がないです。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

こちらは雨が朝から降っていますが、相変わらず暑いです。

次男は毎日部活の練習に行き、最後の試合に備えています。

三男は勉強はそこそこにやって漫画を読んだりTVをみたり。

運動が嫌いで困っています。

今、やっと旦那さんが屋内プールに連れて行ったので書いてます^^。
(旦那さんは屋内プール専門です。日焼けすると発疹が出てしまいます)

ざっとあちこち見てみましたが、あまり新しい話題もないようで…

神宮花火のおもいっきりDON映像だけお持ちしました。元映像はmakishiさんです。




さて、8月6日に届いた9月12日賞味期限のものすごく美味しい高矢禮キムチのその後です。

今日9日ですが、まだものすごく美味しいです。

誰にも分け与えず一人で食べているのでまだ3分の1くらい残っています。

酸っぱいキムチは昨日のよるご飯には豚キムチに、今日の昼はキムチ焼きそばに^^。

こうして旦那さんにも食べさせてます。