
山口県防府市にある道の駅「潮彩市場防府」(しおさいいふぃばほうふ)です。えーと・・・、国道にも県道にも沿っていないって言うのは初めてのパターン?ですかね。ちょっと離れたところにr58、さらに離れてR2がありますが、道路沿いとは言いがたいところでして。そういう所ですので役所の看板が見つけられませんでした。港には隣接しているところですが、道行く人の休憩施設と言うには隣地に難がありすぎるという場所ですかね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
こうした場所こそ、本質はずれてますが、道の駅のブランドに頼った方が良い例なのかな。こうやって実際に私も来ているわけですし。R2からちょいと離れすぎですよね(旧R2もまだ近いとは言えやっぱり離れています)。周辺が工業地帯なので、地元の人もあまり普段使いしていなさそうな道のようですし。
開業したのが2015年秋と割と新顔。元々は観光魚市場を目指していたんでしょうかね。一般向けの施設を作ったところで入りが芳しくないので道の駅化してしまおうと、そして釣られる人多数、と(釣られた人)。そんな邪推をしつつ、施設の外観。
海産物を多数取りそろえていて、鮮魚から乾物、ふりかけまで各種取りそろえてありましたね。外では屋台から空腹を刺激する良い香りが。屋台ってずるい(笑)。2階にレストランにマリンビューな展望デッキに。のんびりするにも十分なところですね。役所の看板はみあたりませんでしたけれどモニュメントはあります。
昔はここからも入れたんでしょうねぇ、と言うことがありありとわかりますが、思っていたより車が来たため出入り口を分ける必要があったって所でしょうかね。人を呼ぶのは大変だけど、呼んだら呼んだでやっぱり大変、と。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます