吟詠ドアラ1940

徒然なるままにラーメンのスープを飲み干し
心に移りゆく由なしごとをそこはかとなく
書き綴ればまたラーメンが恋しくなる

Mein Tagebugh 120307

2012年03月08日 | 日記

NHKカルチャーラジオ「漢詩を読む・日本の漢詩」
(3月3日放送)の録音を聞いた。

鎌倉~江戸中期の漢詩の紹介である。

 

五 江戸中期  今回から江戸中期。

詩文の実作を奨励した荻生徂徠の「古文辞学派」

が現れる。

この派の漢詩文には人情の機微に触れる作以外

にも、勇壮な語を用いて豪快に詠じた作も見られる。

 

古文辞学派の精華(2)  

太宰春台・安藤東野・高野蘭亭の作品5首の紹介

と解説。

 

私が気に入った詩を  太宰春台 作

白雲山(群馬県の妙義山)に登った時の詩。

春台の有名な詩である。

 


Mein Tagebuch 120306

2012年03月07日 | 日記

地域のボランティア活動で「自主防犯パトロール隊」

に入って、活動することにした。

パトロールする車に「青色回転灯装備車」の認定を

警察から受けた後

 

今日は陸運局に行って、車検証にその旨の車である

との記載をしてもらってきた。約1時間かかった。

 

後は、講習を受けると、晴れてパトロールができる。

なかなか、一つの事をやるにも手続きが大変である。

 


Mein Tagebuch 120305

2012年03月06日 | 日記

今日は暦のうえで「啓蟄(けいちつ)」

そのせいか、すこしづつ気温が温かくなってきた。

もう少しで春の到来か!!!

 

Wikipediaより   啓蟄とは

大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ。

『暦便覧』には「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴を

ひらき出ればなり」と記されている。

柳の若芽が芽吹き、ふきのとうの花が咲くころ。

 

啓蟄の期間の七十二候は以下の通り。

初候
 
蟄虫啓戸(ちっちゅう こを ひらく)
            :冬蘢りの虫が出て来る(日本)
桃始華(もも はじめて はなさく)
             :桃の花が咲き始める(中国)
 
次候

桃始笑(もも はじめて わらう)
             :桃の花が咲き始める(日本)
倉庚鳴(そうこう なく)
            :山里で鶯が鳴き始める(中国)

末候

菜虫化蝶(なむし ちょうと けす)
        :青虫が羽化して紋白蝶になる(日本)
鷹化為鳩(たか けして はとと なる)
             :鷹が郭公に姿を変える(中国)

 


Mein Tagebuch 120304

2012年03月05日 | 日記

ドイツ旅行のために、「かんたん旅会話ドイツ語」の

本を買ってきた。

ふんだんに、いろいろな絵が書いてあり、使い勝手

が良さそうだ。

これを有効に使って出来るだけ「ドイツ語」での会話

をしてみようと思っている。

    

 


Mein Tagebuch 120303

2012年03月04日 | 日記

詩吟の平成24年度春期資格審査会があった。

今回は三段の審査を受けた。

課題曲「題長安主人壁」と「感懐」を詠った。

どうにか三段審査に合格した。今回はなぜか疲れた。

 

日本詩吟学院発行の「吟道奥義抄」なる小冊子を

もらった。

吟詠についての基本的な事柄が書かれており今後

の参考になる。

 


Mein Tagebuch 120302

2012年03月03日 | 日記

パソコンで、前週の一週間分のラジオ講座が聞ける
「まいにちドイツ語」を勉強した。

 

今週(2月20日~2月23日)の講座は

今日のポイント

形容詞の比較級・最上級

 

今日のポイント

先取りの da(r)- 前置詞

 

今日のポイント

受動形の現在完了形

 

 


Mein Tagebuch 120301

2012年03月02日 | 日記

早いもので、今日から3月。球音近しです。

3月の「ドラゴンズカレンダー」は

「直倫くん」と「ブランコくん」です。期待しましょう。

とにかく打って打って打ちまくって、点を取らないと

試合は面白くありません!!!

 


Mein Tagebuch 120229

2012年03月01日 | 日記

タイミングよく、「スカパー!e2」から「プロ野球セット」

のダイレクトメールがきた。

毎年「中日ドラゴンス」の試合を見るため申し込んで

時間のゆるす限り、試合開始から終了まで見ている。

明日早速、パソコンで申し込むことにしよう。

1か月3200円であるが、3月分は無料になる。