goo blog サービス終了のお知らせ 

My Diary

日々の出来事などを書いていきたいと思います。お友達も偶然来てしまった方もコメントをどうぞ☆

ブラジル料理のビュッフェ@PAT 坂戸

2008年12月30日 19時30分13秒 | お出かけ
特にここ最近ブラジルに興味のある私。
もちろんそのフードにも。

近所にブラジル料理のビュッフェができたのは
ちょっと前にネットで見つけて知ってはいたんだけど、
なかなか行く機会を逃してた。

それが、とってももったいない!!

もーう、かなり気にいっちゃったよ。(´∀`)
味わった事がないめずらしい料理だから、
それだけでも楽しいんだけど
フェジョアータっていう黒豆を煮た料理とかさ、
ご飯にかけて食べると美味しくて何杯もおかわりしちゃった。

しかも店員さんたちもみんな明るくて感じ良くて
ますますポイント高し。たぶんみんな日系ブラジル人。
お店のお客さんたちもほとんどそんな感じだったなー。


左上:オニオンリング

右上:ライスコロッケ チーズ入り

下:「キビ」っていうひき肉を揚げたもの
雑穀も入ってた感じ。


サラダ
トルティーヤも見えずらいケドあり。
サルサソースとかあって、自分で好きにトッピングして食べられる♪


ポテトサラダや海草サラダなど

一番奥は豆腐のひややっこ←これは和食だわな


デザート系

下の段の一番右にあった、回りに何かが(砂糖?)付いた
とうもろこしが甘い牛乳に入ったやつ(説明できない)が
初めて食べるデザートだった。美味しかったなー。

その隣の、チーズの杏仁豆腐みたいなやつが
かなり美味しくてこれもお替りしたよ。


これが大ヒットだった「フェジョアータ」
黄色い粉はタピオカの粉で、それを振りかけて
食べるの。これマヂ、レシピ教わってお家で作りたいっす。


ピラフや牛肉のはいったスープ。これもご飯にかけて食べる。




カレーもあったよ。(白い器にはいったやつ)



この右下のチーズ風味の杏仁豆腐みたいなやつ最高。



今度はシュラスコも是非オーダーしてみよっと♪
夜に忘年会がまたあるから今日は控え気味に食べて見ました。

カッピンドゥラード → 

昔はこのお店の入ってるPATっていう所は
中に本屋とかカラオケとか洋服が売ってたりして
スーパーなんかすごい賑わってたのに
今はなんだか閑散としちゃってた。

どれも美味しかった戸上家で忘年会

2008年12月30日 19時18分54秒 | お出かけ
せっかくどれもいちいち感激しちゃう程に
美味しい料理だったのに写真が全て暗い~。(;◔ิд◔ิ)

グルメな人たちがブログでべた誉めしてる通りだった。
けど、あんまりお腹空いてなかったから
これしか食べてない・・。
なかなか普段行く場所じゃないけどいつか
この辺りに行った時にまた行きたいな。


近江牛のあぶり


生ボイルズワイガニのサラダ


サトイモの揚げだし


メニューにはなかったけど、作ってもらった
お刺身盛り合わせ。


酒の肴 5点盛り


ゆで豚とおろしポン酢


ここはうどん屋さんなんで、せっかくだから
普段食べたいうどん、2つ頼んでみた。
1つは関西風スープのもの。

個人的に関東のよりこっちの方が好き♪


昔ながらの肉うどん

なんか、学校給食みたいななつかしい味がしたよ!
(もちろんこっちの方がぜんぜん美味しいけど)

麺にコシがあって、だしが最高においしかった(。→ˇ艸←)

パン教室(クリストシュトーレン・X-Masケーキ)

2008年12月20日 17時53分37秒 | お出かけ



今日のパン教室では、「クリストシュトーレン」っていう
ドイツのクリスマスのパンを教わったよ。
たっぷりのミックスフルーツやナッツ入りで
おやつに紅茶と一緒に食べてもGoodなんじゃないかと!


めん棒で生地をのばしたら少しずらして二つ折にする。


切込みをいれる。


切り込んだ生地を折り返す。


焼けた♪
大きなパンは豪華な感じがするね。(´∀`)


ある程度パンが冷めてから粉糖を振る。
熱い時にすると熱で砂糖が溶けちゃうもんね。

↑これは、まどかずの作品。


私の作ったやつ。



今日はクリスマスケーキも作ったよん。

まどかずが、溶かしバターを生地に混ぜようとしてるとこかな?


ジャーン!
まどかずがデコったクリスマスケーキ。

クッキングシートをヒイラギの形に切って
それをスポンジに置いた上からココアパウダーを振ったの。


私の。
側面にはあえて生クリームは塗らずに。
シンプルに仕上げてみました。
デコレーションしてる時って悩むけど楽しいよね。
ホント熱中しちゃう。


因みに、中には細かく刻んだ栗をいれたよ。
フワフワに焼きあがって、やっぱりガトーショコラって
おいしい。(。→ˇ艸←)

あーー、ケーキ作りってなんて楽しいんだーーーー。


母と、六本木のイルミネーションと中華料理

2008年12月16日 23時03分17秒 | お出かけ
毎年恒例になってきてるな。
今年も母とイルミネーションを見に行って来た。

去年はお台場と銀座だったけど今年は六本木へ。


けやき通り


ミッドタウンの中から外のイルミネーションが
すごくキレいだった~。




夜ごはんは、グランドハイアットホテルの
目の前にあった中国茶房8へ

メニューがたーーくさんあって、
お母さんも結構食べる人だからこのぐらい大丈夫
かなと思ってどんどんオーダーしたら
やっぱり食べきれなかったよ。<(;~▽~)
包んで持って帰って来た。

HP → 


アワビの辛口煮


フカヒレのスープ


豚足のニンニク和え


エビの水餃子

噛むと中からスープがジュワ~。


ゆばと香草サラダ野菜ソース和え


春巻き


中華風冷奴


皮むきエビのチリソース炒め

今日ベストだった料理!エビがプリップリ!
ソースもすごい美味しくてお替りしたいぐらいだった。


高菜、もやし、スープビーフン醤油味


お粥御膳
(前菜、おかゆ、揚げパン、杏仁豆腐)

ミッドタウンでは高校の同級生が働くショップに行って
お母さんを彼女に会わせてご挨拶させたいと思ったの
ですけどちょうど接客中でそれができなかった。
話せなかったし残念。

そこで売ってる5連の指輪、相変わらず素敵だったな~。

色々見て回った後、「なんか甘いもの食べたいし
座りたいねー」ってなって入ったのは地下にあるKoots。
中華をあんなにたくさん食べたのに、ここで
あんみつ食べちゃったよ♪


私が食べた抹茶ソフトのあんみつ


母が食べた黒豆クリームあんみつ

ケンイチおじちゃん家♪と法事

2008年12月07日 18時25分37秒 | お出かけ

11月30日(日)

ラーメン食べて、天神でショッピングしたあとは
ケンイチおじちゃん家に。お母さんのお兄さんね。

孫のヒナちゃんも待っててくれた。会うの1年ぶり。
来年4月から小学生だって!早くてビックリだわよ。


こらこら女の子なんだからそんな顔しないの。(´∀`)
でもホントかわいい子だよ。血が繋がってるからか?余計に。

あ、ちなみに持ってる棒は決して竹刀ではないからっ。
着物をかけておくやつね。(;~▽~)


お母さんとヒナちゃん。

夜はホントは外食するはずだったけど、
風邪っぴきがいたから大人しく家でという事に。
「江戸銀」のお寿司をまたとってくれた
ここのお寿司はホントに絶品
銀座のお寿司屋さんより美味しいんじゃないかと。
福岡は海が近いからこっちより手軽に美味しい
お魚が食べられるのがいいよね。






これはサラダ


お寿司屋さんの作る茶碗蒸しは美味しい。

カズコおばちゃんの実家のある大分県の安心院の
ワインもせっかく用意してくれたけど、
私はお酒がドクターストップなの~。

この夜はマヂで食べた食べた・・。
確かな記憶ではないけど25貫は食べた。
目の前にあると止まらないんだもん。

でも以前の私はこのぐらいいつも食べてたなー。
回転寿司で13皿とか普通に食べたから。

(翌朝も、残ってたお寿司が食卓に上がってたので
また食べちゃった。5,6貫は。)

12月1日(月)

法事の日。
去年の一回忌とほぼ同じメンバーが集まって
おばあちゃんの三回忌。
愉快な人たちがたくさんいて食事中もたくさん笑った。
楽しい一時だよね~親戚っていいよね~。


料理はこんな感じ、いかにも法事の時のご飯って感じ。









柿は2つあったけど1つ食べちゃった時の写真。

この楽しい人たちと今度はいつ会えるんだろう~。
しかも今回はたった3日の滞在だったから
もっと色々話したかった、特にお姉ちゃんの様な
存在のヒロミお姉ちゃんとはね。


一風堂の大名本店に行った!in 福岡

2008年12月07日 18時15分16秒 | お出かけ
11月30日(日)



天神の大名という場所にある一風堂の本店に行った!
福岡にも一風堂は何店舗かあるんだけど、
せっかく福岡来たからには本店に行きたかったんだよねー。

ここはいつも長い行列ができてて私たちも30分以上待った。


並んでる時にメニュー見せてくれてオーダーしたよ。
店員のおばちゃん忙しく動いてるのに丁寧で
温か味があってすごい良い人。(✿◡‿◡ฺ)


私がオーダーした、大名本店でしか食べられない
「本店かさね味」。
もう最高だった~スープに麺がよく絡むの。(。→ˇ艸←)


母が食べた「白丸元味」。
これも美味しかった。


サイドでオーダーした餃子。
福岡は餃子も美味しくて名物。(って知ってた?)


店内はこんな感じ。もっと広ければいいのにーー。
店員さんは、みなさんテキパキ動いてニコニコしてて感じが良かった。

大宰府

2008年12月04日 20時24分28秒 | お出かけ
11月29日

今年も法事で福岡へ。
まず最初に大宰府に住む母の姉の家に遊びに行って
また色々と観光に連れてってもらった。

福岡だからって甘くみてたら実際結構寒くてもっと
温かい格好して行けば良かったって後悔したよ。(;◔ิд◔ิ)

夕ご飯には私の大好きなものたくさん作っていて
くれたんだけど、珍しいものもいただいた。
この写真にある、鹿の生肉。
私は生肉って苦手なんだけどこれは意外に美味しかった。
柚子コショウをたっぷりめに混ぜて食べると更に良い!



あ、あと、「アジャリモチ」とか言う京都に行った人から
お土産で貰ったとか言うものを私も食べたらすごい
おいしかったんだけど!
通販で買えないかなあ?!探してみよっと。(*^-^*)

このワンちゃんは、ハッピーって名前の新しい家族。
もともと恵美ちゃんファミリーが飼ってたんだけど、
今度ガーナに引っ越す時に何十時間という長い
移動時間があまりにも可愛そうとの事で(←ほとんど
荷物と同じように扱われてしまうとか・・
ガーナには連れて行かずにおばちゃん家で飼う事に
なったそう。今はすっかりおばちゃん家にも慣れたし
みんなのアイドル。みんなかなり、やられてます・・。


アヤちゃんが一足お先にくれたクリスマスプレゼント
どうもありがとう。



次の日は、竈門神社っていう神社に行ったよ。
なんとここは、えん結びの神様がいるという事で
そりゃお賽銭もいつもより多めになります。

紅葉がとってもキレイで観光客も多かったよ。






そして、おみくじやった!さて何が出たでしょう?!


ジャーン!!なんと大吉が出ましたよー!!
(ノ・ิД・ิ)八(・ิД・ิ )ノ イエーイ

なんと一緒にオミクジひいたアヤちゃんも大吉。
(もともと大吉が多く用意されてたりして?)
2人で舞い上がった。アハハ




お次は、大宰府へ来たらやっぱりここは外せない。
太宰府天満宮へ。
こちらも紅葉がとってもキレイだったー。








大宰府名物、「梅が枝餅」のお店。
ここはおばあちゃんの同級生がやってるお店なんだよ。
今でも元気にお店に出て働いててすごい。


お餅に粒アンが入ってるだけの素朴なお餅なんだけど
すごい美味しいんだよ~。


この写真はまた違う梅が枝餅のお店なんだけど
私が携帯カメラを構えてたらこのお兄さんがわざわざ
動きをここで止めてくれたのであわてて撮った。
サービス精神いいね。

パン教室(チョコロール・レーズンツイスト・くるみまんじゅう)

2008年11月24日 14時46分13秒 | お出かけ
今日は後藤さんの娘さん家族が遊びにいらしていて、
久しぶりに蒼士君にも再会。
抱っこさせてもらうとぜんぜん人見知りもしないし
愛想たっぷりで可愛かった~。(๑→‿ฺ←๑)

さて、今日教わった1つ目のパンはチョコロール。
チョコシートを生地からはみ出す事なく上手に
織り込んでいけたかな?


のばした生地にチョコシートを包み込む


めん棒で均一な厚みになるようにのばす。
それを三つ折りにして、まためん棒でのばす。
再び三つ折りにしてのばす!

生地が破けないように気をつけなくちゃ~


巻き込んでカット


切り口を上にしてケースに入れ、
仕上げ発酵が終了した状態。
スライスアーモンドもおいたよ。


焼き上がり♪ふっくら膨らんでおいしそう!
部屋中にチョコの香りが充満してテンションアップ


切った断面図はこんな感じ。
ちゃんとチョコの層ができてヨカッタ



次に教わったのは、レーズンパン
生地をツイストしてケースに入れて焼いたよ。
生地にはシナモンも入ってて良い香り~



切った断面図


そうそう、今日のお楽しみメニューで作った
「くるみまんじゅう」すごい美味しかったな~。
クッキー生地でアンコと栗を包んで焼いたの。



トップにくるみも載せて。


美味しそうな焼き色でしょ?


真ん中をスプーンで切った断面図

さすがクッキー生地だけあって生地がサクサク!
それにねっとりした甘いアンに香ばしいくるみ&栗の
組み合わせがすごく合ってて、渋い緑茶と一緒に
食べてすごく美味しかったのだ (๑→‿ฺ←๑)


後藤さんが作っておいてくれたスープ。
ラー油を少し加えていただきました。
寒い時にこういう温かいものはいいね~。
これも美味しかったな。


まどかずと蒼士君


私と蒼士君

YUKIちゃんと久しぶりにお出かけ♪

2008年11月23日 15時55分07秒 | お出かけ

L.A.から一時帰国中のYUKIちゃんとお出かけ♪
久しぶりだったから嬉しかったよ~。(´∀`)
癒し系美人なのは相変わらず。

私にとってのグルメ師匠?でもあるYUKIちゃん提案の
お店に行って来たよん。

一軒目に行ったのは南青山にあるイル・パッチォコーネ。
実はこのお店、私も前から気になっていてお店のサイトを
お気に入りに入れてたからちょうど良かった!

お店の中は本場のカジュアルイタリアンの雰囲気で
旅行に行った時の事が懐かしく思い出されるようだった。

料理も本格的ですごい気に入っちゃったよ。


黒板に書かれたおすすめメニューの
冬野菜のバーニャカウダ

グツグツ温められてるオリーブオイルの中に
ガーリックがたっぷりで良い香り。
根菜LOVEな私は素材の味がよくわかるから好き。


カプリチョーザ

美味しそうでしょう~。
ピザは「カプリチョーザ」っていうのをオーダーしてみた。
具はゆで卵、小エビ、アンチョビ、ブラックオリーブ、
生ハムとマッシュルーム。

具沢山で、アンチョビの塩気が他の具とイイ感じに
合わさってこれウンマ~。(๑→‿ฺ←๑)
生地は分厚くてモッチモチ♪
少し焦げ目があるのが香ばしくてまたいいの。


店員さんにお勧めしていただいて。
ソースはエビの入ったトマトクリームソースだよ。

これ、まさにイタリアで食べた感じのだって思った!
手打ち麺の感触とか正にそう!

やっぱりここのシェフは本場で修業積んだ人かね。
こういうお店が見つけられて嬉しい。
店員さんの感じも客層も良いし。

場所は渋谷駅からタクシーでワンメーター。
Il Pacioccone → 


次に行ったのは新宿のアクアルームっていうお店。
グータンヌーボの撮影に使われてるらしいよ?
最後にデザート食べてたりお酒飲んでる場所かな!?

大きな水槽があって照明落とし気味で合コンとか
デートにぴったりなんじゃないかと!
写真は私の携帯じゃぜんぜん良く写らなかったから
ぐるなびからもらった。

 
海底個室        プライベート・ラウンジ


ラグジュアリー・ダイニング


プライベート・ラウンジにて 撮影by自分

ここで飲んだ/食べたものたち


グレープフルーツの南国風味なカクテル
(メニュー名は忘れちゃった・・)

For Ladiesって書いてあったから頼んじゃった(´∀`)


大山地鶏のシーザーサラダ 温泉卵添え


イチゴのババロア

やっぱり最後に甘いもの、食べたくなるのよね <(;~▽~)

Den Aquaroom → 

もっとゆっくりとガールズトークしたかったけど、
終電の時間があるのでしょうがない。
あと一度ぐらい日本いる間に会いたいよね~。

あ、秩父の美味しいっていうお蕎麦屋さんの
名前教えてねー!あといのしし鍋も。(内輪話


素敵うぃっしゅなランチ@コーダリー

2008年11月18日 22時55分40秒 | お出かけ

このお店、ヒット!

どのお皿も美味しくて、食器や盛り付けもキレイだった。
ソムリエの方も感じ良かったしステキなランチの
時間を過ごすことができた。 ✽.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*✽

人気があってなかなか予約が取れないのも納得。
もっとテーブル数多ければなあ。


赤ワイン 

フルボディは苦手なのでソムリエの方に相談して
軽めのやつをいただいた。


<アミューズ>
左: サーモンのリエット
真ん中: 何かのお肉のハム マスタード入り
右: ムースの上にガスパッチョ風なもの

シェフのおすすめで出してもらったから
メニューの名前とかがわからない。<(;~▽~)

今回、光の関係で写真が全て薄暗いのが残念!
(やっぱ携帯撮影はダメだわ)
本当は、料理がキラキラなお皿の上で
輝いてるみたいで綺麗だったのに・・。


バケット

この一見ジミな外見のバケットちゃんが最高に美味しかった!
噛む程に甘みが出る感じ。4つもお代わりしてのダレだ?
「これどこかで売ってないですか?」って思わず尋ねたかった。


<前菜>
真ん中にドライフルーツが詰めてあるフォアグラのトーション。

とてもクリーミーで濃厚。まさにお口の中でチョコレートが
とろける様な感触。
赤ワインソースとの相性が良くて相当美味しかった。


<スープ>
なんとかっていう品種のさつまいものポタージュに香草を
少し浮かべたもの。中にイベリコ豚ベーコン入り。

甘みのある優しいお味のスープ。


<お魚料理>
オナガダイのポワレ 野菜添え

魚の皮がパリパリ。バジルのソースも激ウマ。


<お肉料理>
子羊のロティ(ロースト)に、野菜のグリル添え

お肉はクサミも無いし、火入れ加減が絶妙で柔らかかった。
さすがプロの技。

ラムってホント好き~(๑→‿ฺ←๑) ←いつもラムをチョイスする人


<デザート>
左: ドライフルーツとナッツ入りのヌガーグラッセ(アイスケーキ)
真ん中: ブランマンジェ
右: パイナップルのコンポート


<小菓子>
左: 紅茶風味のサブレ
真ん中: 抹茶のマカロン
右: 黒胡麻のフィナンシェ


今度のお母さんの誕生日はここにしたいかも。
上野美術館で絵も見れるし公園で散歩もできるし。
1月だからまだ先だけど・・・。

コーダリー HP → 


ムーミンの家に行った

2008年11月17日 23時48分21秒 | お出かけ
飯能の「あけぼの子どもの森公園」(HP)に
なんとムーミンのお家があるのご存知だった?

結構細かく作られてて本当にムーミンの家におじゃましに
行っちゃったような感覚が味わえて期待以上に良かったよ。
中に入って色々家の中を見てたら自分も子供みたいに
テンション上がってしまったよ。<(*´∀`*)




これはキッチンかな。


ドアにムーミン

ハロウィン・コスプレパーティーーーー!

2008年11月03日 18時01分55秒 | お出かけ


初めてのコスプレやっちゃったよ!!(。→ˇ艸←)

しかも、チアガール!! 凹○コテッ
すんません。<(*´∀`*)

パーティーはすっごい楽しかったぜぃ

ワーイ♪ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワーイ♪


DJの選曲もかなり良かった
最近のもあったけど、ちょーど私たちぐらいの年齢が
聴いて育って来た90年代のR&Bからもたくさんかかって
それが流れ始まるだけでテンションアップ!

マイケル好きなのを伝えたら店内でマイケルのDVD
流してくれたし。(´∀`)


ほんと、みんなでワイワイ騒いで愉しい初のコスプレ
パーティーだったよ。

パーティーやったお店自体も、Motownの写真が
たくさん飾ってあったしまた今度行ってみようかなー。

六本木 ソウルミュージックバー ヴィルトス → 

ちなみに、コスプレ衣装は六本木のドンキで買ったよ。
色々あったー。って写真撮ってるし私。

本格火鍋@池袋

2008年11月02日 01時07分16秒 | お出かけ
池袋のチャイナタウンとでも呼べそうな北口付近にて
四川苑というお店の火鍋を体験してきました。

HP → 

このお店も前に行った知音食堂みたいに店員さんは
みんなおそらく中国人で、本格的な本場の味を
そのまま味わえるよ。
お店の中の雰囲気もちょっと現地中国っぽい空気。
(中国行った事ないけど)

まずは~、火鍋が運ばれて来ました。
(まだ具は入ってない状態)
この辛いスープの方の唐辛子の数すごいでしょ!

具は自由にメニューからオーダーする形式。


オーダーした具は、こちらのお皿。

上から(よく見えないけど)長ネギ、湯葉、水餃子、
えのき、鶏だんご


ラム

タレは2つくれたよ。
左側はポン酢みたいなので、右のは下ろしニンニクが
た~っぷりのラー油の入った胡麻ダレっぽいものだった。


具を投入して煮立った感じ♪
おいしそうでしょ~

辛いほうのスープは、めっちゃ辛くしてくださいって
店員さんに言っていたけど、私たちにはぜんぜんだった。
甘くみられたのかしら。<(*´∀`*)
めっちゃ辛いの平気なのに~。
辛いーーー!とか言いながら食べたかったのよ。
(そういう意味では現地の味というよりは、やっぱ日本人の
舌に合わせてしまっているのかもしれないね。。。)


前菜でオーダーした、ピータン。


〆に海鮮ビーフン

これ美味しかったな~。
「ビーフン」というものを見直した。 (o´▽`o)v

ランチタイムに行ったからあんまり量は食べなかった。
メニュー見てたら美味しそうなのたくさんあったから
今度は夜に行ってもっとたくさん食べたいな~。(๑→‿ฺ←๑)

日本酒パラダイス

2008年11月01日 23時00分00秒 | お出かけ
カヨコさんは、お酒の中で何が一番好きかと
尋ねられたら、日本酒と答えるかもしれない。

今の所、聞かれたことないけど。

ワインも好きだけど、日本酒も大好きさ!

そんな日本酒好きには是非お勧めさせていただきたい
お店を池袋に見つけたよ。

「おまた」というお店。 HP → 

日本酒がたーくさんあって、それに合う料理も美味しかった。


お通しと、まず一杯目はスパークリングワインから。


くどき上手!

私が日本酒で一番好きなやつ!
同じ新潟の雪中梅(セッチュウバイ)も好きだけど。
やっぱりお米の美味しい新潟の日本酒は美味しいのかな。

もっと飲みたかったけどお酒はこの程度に。
肝機能の調子が悪いからあんまり飲めないのよ。。

食べた料理たち、

鮫軟骨梅肉和え

これ美味しかったなー。


左:蛍烏賊の沖漬
右:川越のざる豆腐


真鯛、サーモン、水蛸のお造り盛合せ


左:おでん
今年初のおでん、体が温まる~。
もう寒いもんね。

右:炙り明太子


肉焼売

おいしかった!


塩豚とねぎの胡麻油和え


蟹クリームコロッケ

コロッケというもの食べたの、いつぶりだったんだろう?
記憶にないもんなー。


おまたではデザートは食べずに、
近所にあるイタリアントマトCafe Jrにてケーキ!
ワ─イ♪└┤*´∀`*├┘ワ─イ♪

左:3種のベリータルト(友達の)
右:モンブランのケーキ


ここで止めておけば良かったのに・・。OTL←久しぶりに使う。
帰ってから、コンビニでまた甘いもの買いまくって
もちろんこれら全てを完食!勢いつくと止まらない~。OTL

今日のコストコ

2008年10月25日 16時05分27秒 | お出かけ
10月20日(月)

今日も洋平とヒトミちゃんたちに入間のコストコに
連れて行ってもらったよ♪

フランスのお土産話をたくさん聞いた。
あと写真もたくさん撮ったのを見せてもらったよ。

さすが2人とも若いからか(?)結構冒険して
日本人はおろか海外からの観光客も全くいない様な所に
自力で行ってたり(黒人オンリーのスラム街とか)、
すごいなーと関心したわ。(でもちょっと危険だけど。)
私とお母さんの2人には絶対無理。(;◔ิд◔ิ)

まあ、私的にはやっぱりマイケルの写真を撮ってきて
くれたのが嬉しかったわ。(´∀`)


もともと1リットルで1,428円っていうのも安いけど
それが更に安くなって466円に!
洋平もうちも購入。


今夜の夜ご飯に。
これだけ入って2000円ぐらい。
100円の回転寿司よりネタが美味しいしお得かも。


3つで1.4kgのパウンドケーキが698円!
しかも、おいしい~♡

(ノ・ิД・ิ)八(・ิД・ิ )ノ イエーイ


クロワッサンも、私の手を広げたぐらいの大きさ。
(私の手は小さめですが)


りんごは、1つ100円しない感じ。


3種のチーズピザ。

シーフードとか他にも種類あったけど、これが何気に
一番美味しいと洋平が言うので。
一応タバコサイズの箱(キャンディー)を置いて比べてみた。


このピザを1/16の大きさに切って食べたよん。


買ったパウンドケーキとかピザとかは、
うちだけじゃ量が多すぎるから洋平たちとシェア。

切ってサランラップに包んで冷凍。
山のように積んであるよー。お店みたい。
新聞紙の大きさと比べるとクロワッサンが大きいのがわかるよね?

あー物が安く買えるのってホント満足感あるね(´∀`)