goo blog サービス終了のお知らせ 

My Diary

日々の出来事などを書いていきたいと思います。お友達も偶然来てしまった方もコメントをどうぞ☆

カボチャを使った簡単料理

2007年10月29日 21時18分27秒 | グルメ


ハロウィンの季節到来。
街はあっちもこっちもハロウィンの飾りつけでいっぱい。
「欧米か?!」って感じだよね。

デパートの食料品売り場とかプラプラ歩いて見てると
ホント見た目もすっごい可愛いくて、やばいぐらい
美味しそうなケーキとかたくさんあった。

自分も色んなかぼちゃ料理食べたいから今週と来週ぐらい
かぼちゃを使った簡単な料理を作ってみよう。

今日のかぼちゃ料理は、「カボチャと鮭のキッシュ風」。

ごめん・・実際はぜんぜんキッシュっぽくないんだけど、
あまりに適当な創作料理?だから料理名を考えるのが
むずかしい。<(*´∀`*)


●作り方●
切ったカボチャは蒸し(レンジでチンしてもOK)、
鮭の切り身は焼いてグラタン皿に並べておく。
ボールにマヨネーズ・卵・牛乳・塩コショウを入れ混ぜる。
(ゆるさはトロトロするくらい。)
それをグラタン皿に入れオーブンで焦げ目がつく程度まで焼く。

※私はマヨネーズの代わり豆乳マヨネーズを、
牛乳の代わりには豆乳を使ったよ。

Kenさんの絶品イタリアン♪激ラブ

2007年09月29日 23時00分02秒 | グルメ
今夜は大大大好きな近所のイタリアンレストランに。
本当はランチがお手ごろ価格で良いんだけど、
ここは個人のお店ってのもあってか日曜日が定休日。
そうすると私は土曜日だけしか行くチャンスがない。
けど土曜の昼って夜のドカ食いチャンスに備えて
軽いものしか食べないようにしてる事が多くて、
ここに来ることもなかなかできずで・・。

とにかくここに来たら絶対に食べるぞと思ってたのは、
リゾット!ニョッキ!カマンベールチーズフライ!
イエ~イどれも絶品!

ニョッキはメニューに書いてなくて無くなっちゃったのかと
残念に思ったけどマスターに言ったら作ってくれた!
個人のお店はこういうサービスが素敵


まずはー、鮪のカルパッチョ
美味しいけど個人的には鮪が完全に解凍されてる
方が好きです。よくうちのお母さんも半分凍った刺身
出すんだけどさ。ここにきて、それもありなのかと。
てっきりそんなことするのうちの母親だけかと思ってた。


来たよ~~カマンベールチーズフライ♪
これ大好き口の中でジュワ~だよ。
ブルーベリーソースがかかってるのが
甘味と酸味が加わっていいのよ。
あっという間に食べちゃった。


牛ほほ肉のシチュー(本日のおすすめメニューの1つ)
お肉がすんごく柔らかくてシチューもコクがあって
Good。なんかパンとかご飯と一緒に食べたくなった。


ニョッキきたーーーー!!!
うーん写真だとそーこまで美味しそうには見えないのが
残念だけど、チーズソースがすんごい美味しい。
ニョッキももちもち♪ホント、あっという間に完食。
また今度も作ってくれるかな~ケンさん。


これこれ!!海鮮リゾット(塩味)
前に始めてエミちゃんと食べてあまりの美味しさに
感動しまくったもの。
ほんと、ビビる程に美味しいそんな料理滅多にないでしょ?!
海鮮の旨みがよく出たダシと絶妙な塩加減。
お米の炊き加減もいい!

今回も塩味をオーダーしたけど、他には和風、味噌、
トマトベース、クリームベースも作れるって書いてあった。
今度は違う味の食べてみたい気もするが、やっぱり
この塩味のも食べたい!う~んどうするかッ私?!


あ、また興奮して書いてしまった。
読んでる人には文章読んでもどんだけ美味しいのか
わからないよねえ。

食べてると他のテーブルからも「やば~い」「超うまい!」
「これ最高ね~」とか言ってるのが聞こえてた。
みんな心から言ってる。
そんなレストランて意外に少ないんじゃない?
他にも美味しいイタリアンレストランて、そりゃあるかも
しれない、あるよ。けどこのお店がある限り私は満足できちゃう。

今日もべた褒めです。

kenの厨房(HP)

ミユキちゃん家の絶品和菓子

2007年09月29日 23時00分01秒 | グルメ



友達のミユキちゃん家が営む和菓子店に行った。
ワラビ餅がすごい美味しいと評判なんだってえ。
場所が茗荷谷だから今まで行く機会が無かったけど
今日やっとって感じ。

お店の場所とか調べようと思ってネットで検索したら
驚いたー。たくさんヒットするじゃんってね。
なにげに有名店だよ!
結構たくさんの人がブログにこのお店の事書いてる!

お店の名前は一幸庵(イッコウアン)

いただいたのは以下の3つ


やっぱこれだね!ワラビ餅。
ワラビ餅の部分が柔らかくて美味しかった~。
中は舌触り滑らかなあんこ入り。甘さ控えめで、
とっても上品・・とにかく上品。おほほほって感じ。


季節もんです。栗きんとん。
うまく説明できません・・栗が香ばしいし上品です。
表面が少し焼いてある(※焦げ目)のが特徴。


これも季節もので、栗蒸し羊羹。
黒糖?っぽい味の蒸しパン部分も美味しいよ。
1切れじゃなくてもっと大きいの買ってくればよかった~。

今後も季節限定で出るものをそのつど買いに行って
食べていきたい感じ。
今月また新商品あるなら行っちゃおうかな~!


超おいしいピザ ラ・ピッコラ・ターヴォラ

2007年09月29日 23時00分00秒 | グルメ


今日は雨の降る中、わざわざ永福にまで
おいしいピザを食べに行ってきたよー!

なんでも在日イタリア人の選ぶ美味しいピザで上位3位の
中にこのお店も入ったらしく。
私は前に色々と食べ歩いてる友達にここのピザは
最高と聞かされてたからずっと行ってみたくてね~。
念願が叶ったぞ

「真のナポリピッツァ協会認定店」だけあって本場ナポリ風。
比較的生地は分厚くって、モチモチしてて美味しいの!

オーダーしたのは、昼やってる「ピッツァランチ」。
ピザの値段のまま、それにパン・サラダとドリンクもつくの。


サラダとパン
見た目なんてことないけど、ドレッシングが違ったね。
良い塩加減だし良いオリーブオイル。


これはランチセット以外にオーダーした完熟トマトのサラダ。
トマトのタワーだよ。1つフォークで取ったら全部倒れちゃった。
完熟だけあって甘くて美味しかった。


マルゲリータきたーーーーーーー!!!!
このお店に来たら、とりあえずマルゲリータは食べて
おくべきなんだそう。
この焦げてるのがいいでしょ?本格釜戸で焼いてるって
感じがして。美味しくて無言で黙々と食べちゃったよ。


ピザ名は確かお店の名前そのままのやつだったと思う。
プロシュートとルッコラがのっかってて、ソースは
ホワイトソースだった。
ルッコラの苦味が良かったね~。これも絶品だった。


食後のカプチーノ。アート良いよね。

遠いのが難点だけど(永福駅からは超近い)、
是非また行きたいお店!
まあ、今度はそのイタリア人に選ばれた上位3店の
うちの、もう2店に行くってのもありだね。
たしか、浜松町のドリームファクトリーってのと、
中目黒のサヴォイって店だったかな。気になるね~。

ラ・ピッコラ・ターヴォラ(HP





赤ワインケーキを作ろう♪

2007年09月27日 22時45分01秒 | グルメ
最近1人でこういうお菓子ほとんど作ってなかったもんな~。
でもケーキ作りってやっぱ楽しいわあ。(๑→ܫ←๑)

今日作ったのはドイツのケーキで、「赤ワインケーキ」。
大人の味っす。

ほんと自分て欲張りだなぁと思ったのが、
レシピにある材料以外にも更に色々と入れたくなっちゃう<(*´∀`*)
くるみと、赤ワインに3日間漬けておいた栗も入れてみたよ♪
まだ出来上がりを食べてないからどんな味になるか楽しみ~。

材料 (分量はもとのレシピ(HP)より自分で少し変えた)

バター 80g (A)
砂糖  50g (A)
小麦粉 85g (B)
赤ワイン 40cc
全卵 2個
シナモン 大さじ1/2 (B)
ココア 10cc (B)
ベイキングパウダー 小さじ2 (B)
赤ワイン 30cc (C)
砂糖 30g (C)


作り方


1.バター常温でとろりとなる位まで温める。


2.そこへ砂糖を入れホイッパーで白っぽくなるまでかきまぜる。


3.そこへ赤ワインと全卵を入れかきまぜる。


4.(B)の材料を入れかきまぜる。


5.赤ワインに漬けた栗とくるみを入れさっとかき混ぜ、
型に入れる

6.160℃のオーブンへ30分焼く。

7.(C)の材料を温め、よくまぜ、焼き上がった(6)に
よくしめらせる。(焼き上がった(6)はさましておく)


できあがりの写真は、また今度
食べるの楽しみ~。ちなみに、赤ワインは普通のじゃなくて、
サンデマンを入れてみた。はちみつとブランデー入った赤ワインね。

今日のお昼ご飯(秋刀魚)

2007年09月23日 23時00分00秒 | グルメ



秋刀魚の塩焼きが最高においしい(。→ˇ艸←)

ふんわり焼きたてを食べる・・口の中に秋刀魚の
旨みがジュワ~。(*UωU*)  :.*.・。:.*.・。:.*.・。

「旬」なものをいただく・・なんか風流だなぁ。
もう一匹食べれまっせ。今夜も秋刀魚でいいよ。

しかーし写真だとあんまり美味しそうに写ってないかも・・。


中本にチャレンジだー!

2007年09月17日 23時00分00秒 | グルメ

日本で一番辛いってウワサの中本のラーメンを
食べに行ってきたぞ。
最近テレビで時々取材されてるから、いつも前を
通ると行列作ってるけど、私達が着いたのは
昼11時ぐらいだったから、夜よりは待たなくて入れた。

なんかもう、すごかった。お店の中に入るなりね、
空気が違うの。なんか空気中に唐辛子の成分が
混じってる感じで思わず咳き込んじゃったよ。
実際に食べたら一体どんだけ辛いのかと・・。
食べてる人たちはクーラーがんがん効いてるのにも
かかわらず、汗ダラダラ流してるしー。
でもその辛さを体験しに来たからワクワクした。

とかいいつつ、私がオーダーしたのは、一番辛いの
ではなく、「蒙古丼」っていうやつ。だって、やっぱり
辛いだけじゃなくて、ちゃんと味わいたいじゃん?
でもね、実際に食べたらこれだってかなり辛くて、
自分ファイターな気分だった!


蒙古丼
ご飯の上にマーボー豆腐みたいなのと
たっぷり野菜&豚肉がのっかってる。
にんにくもたっぷりー。

下の写真が、一番辛い「北極ラーメン」です!
少し味見させてもらったけど、これ一杯食べる
なんてありえません!!火噴きます!!
写真よりも、実際もっとスープが赤かった
気がするんだけどな。




でもなんだか病みつきになっちゃったかも。
今度は違うメニュー食べてみたいな。
味噌坦々麺って感じのが気になる。


このあとは、お口直しに?
サンシャインのアイスクリームシティーに行って、
台湾風のカキ氷を食べた。日本のよりフワフワなの。
きな粉味のソースとかあんことか甘くて美味しかった~。
辛いもの食べたあとから余計だよねっ。


飲み@ザイアン

2007年09月16日 23時00分00秒 | グルメ
今日は池袋の居酒屋で美味しいお酒や料理を
また色々と堪能してきた。サンシャインの方にある
ザイアン(ぐるなびHP)っていう渋~いお店。

このお店は食べログっていう飲食店の口コミサイトで
見つけたの。@コスメの飲食店バージョンかな。
そのお店に行った人たちが評価書いたり撮った写真
を投稿してたりするサイトで、ここに書いてあるコメント
読んでお店決めたり結構参考にさせてもらってるよ。
使えるサイト!ザイアンはここで好評価だった


左から
・お通し
・生湯葉・刺身
・しめさば ←美味しくなかったらお金払わなくても
いいってぐらいこのお店の自慢らしい!


・絞り豆腐の揚げ饅頭
日系レストラン・メニューグランプリ入賞作品なんだって。
・楽旬シラスサラダ


・イタリア蒸し
(ぐるなびのコピー)
『マネーの虎の中島武社長が「これは本物だ!」と叫び、
女優の水野真紀さんがひとくち食べて思わず微笑んだ。
日経レストラン・メニューグランプリ 準グランプリ受賞作品。』

見た目は和風な茶碗蒸しだけど、中にとろ~りとろけた
チーズ(カマンベールかな?)が入ってて美味しかったよ。


半熟玉子のうにソース
うにがとってもクリーミ~


カモの山椒焼き(メニューの名前はウル覚え)


穴子のとろろ焼き

表面は少し焦げ目がついてて少し硬い感じだけど
箸を入れると中はやわらかいトロロ。うまかった~。


・うーむ名前忘れたけど、たぶんお刺身を作って
余りで出た骨とかを揚げたもの
・鯨のさしみ
・鯨鍋


四川坦々うどん
これが一番ヒットだったかな!
麺がシコシコしてたし、味付けも美味しかった。
お昼のランチタイムに行ってまた食べたい。

ちなみに、別館もあって、そこでは「坦々そば」が
食べられるらしいよ。

ここまでが、ザイアン。


下の写真は、新宿の伊勢丹本館に入ってる
チャヤ・マクロビ(ぐるなびHP)で買ってきたデザート。
ここのは卵も乳製品も白砂糖も不使用で、とっても
体に良い!

左から
・モンブラン
・豆乳ベリータルト(メニュー名ウル覚え)
・マンゴープリン

やっぱ甘すぎなくてちょっと甘いものが欲しいなっていう
デザート時にちょうど良かったわあ。


パン教室

2007年09月09日 14時41分36秒 | グルメ

今日はたくさん作ったなあ。
写真にはないけど、ゴマプリンでしょー、
レーズンとチーズをそれぞれ入れたパンに、
ピザまで作った。

でもみんなパン作りにも慣れてきて手際が良くなって
来たからいつもと同じ時間に全部作り終えたね。

ゴマプリンは黒ごまペーストをレシピより
たっぷり目に入れて、生クリームとの相性が
goodで美味しかった(✿ฺ◕ฺ‿ฺ◡ฺ)♬


チーズパン


レーズンパン


ピザ
あと、見えにくいけどコップの隣がゴマプリン

あっ、そうだ!

ロールケーキも作ったんだった<(*´∀`*)
塗ったマーマレードのジャムも手作りのやつで
美味しかった。


今週末は結構まったりと過ごしてるよ~。
そして来週末は三連休!今から楽しみだっ。

(ノ・ิД・ิ)八(・ิД・ิ )ノ イエーイ


豆乳チーズ

2007年09月04日 13時27分24秒 | グルメ


この前アリサンで買ってきた豆乳のチェダーチーズ。
ブロッコリーと共に食べてみた。

う~ん、普通においしいぞっ。
ぜんぜん豆乳ってわからない。

これ作った人すごいーー。
これからチーズを使った料理を食べられる頻度が増えそう。
ヤッタ~

パン教室(シフォンケーキ)

2007年08月05日 14時29分22秒 | グルメ


今日のパン教室はパンじゃなくて特別メニューとして
シフォンケーキを作ったよ~。

しかもプレーン、紅茶、バナナの3種類も作って、
それぞれ微妙に材料を変えて食べ比べした。
例えば、水あめ入りバージョンとそうじゃないやつとか。
入れた方がシットリできあがったよね。

コツは、型から取り出す時によ~く冷ましてから取る事。
じゃないと型に生地がくっついちゃうし、しぼんでしまう。

どれももちろん美味しくて、お店で食べるよりおいしいっ。
いやマジでね。それはいつも思う。

お昼ごはんにはまた先生が色々と作ってくれました~