ムリなく話せるイメトレ英会話学習法

幼い子どもはたどたどしい片言から始まり、言葉を獲得していく。

第5クール どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 11/90

2017-11-30 09:46:34 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか

日本人は英会話学習といえば、どうしてセリフの丸暗記が常識ととらえているのか。
例えば、「あなたはどちらから来られましたか?」を、Where are you from?と丸暗記している方が多いと思う。ところがテレビの番組でWhy did you come to Japan?というのがある。どちらのセリフも「来る」という日本語訳が含まれている。
実は、このことについて述べることになったのは、数日前に当「オンライン講座」を受講されている方から。その表現の違いを教えて欲しい、とのメールをいただいたからだ
さらに、湾岸戦争の時,兵隊を前にしてシュワルツネッガ-かI will be back.と演説していた。I will come back.と表現したら、それは自然な感じではなく、どうしても、わざわざ「戻ってやるぞ」といった感じとなり、戦場の兵士を慰問にならないととうことだ。
英語には、「存在」を表すbe動詞系列と、「行為」などを表す一般動詞系列の二つしかないのだ。受講者に応えたのを簡単に説明するとこうだ。前置詞fromは「起点」表し,前者だと「起点として存在している」、後者はcomeは「出現」を意味していると。

私は,今まで登場した6つのtableは英語の骨格を表す「集積回路」だと考えている。
さらに今回からbe動詞系列一般動詞系列の具体的な表現展開をするための、更なる英語の骨格を表すtableについて述べたい。
とは言っても,残念ながら、あるいは申し訳ないが言っては何だが、このテーブルは二つしかないそれは[be動詞フレーズ5段活用】と、[一般動詞系列動詞フレーズ5段活用】のテーブルのテーブルの二つだ。今回は前者をとりあげた

[be動詞フレーズ5段活用】
  be here 「ここにいる」
=============================
 (1) (am, are, is)
here  現在形動詞フレーズ 
 (2) (was, were)
here 過去形動詞フレーズ
 (3) be
here      原形動詞フレーズ
   ※助動詞、to不定詞で使われる。
 (4) being
here    ing形動詞フレーズ
   ※分詞構文、動名詞で使われる。
 (5) been
here     ed形動詞フレーズ 
   ※完了形で使われる。 
=============================

ちなみに今回のトレーニングは上のテーブルの(1)のものだ。

ファンクションメソッドでは、補語のタイプを7つにわけているが、以下の(1) から(7)までの英文の生産はすべてこのテーブルによって行なわれる
 (1) 補語が方位副詞
 (2) 補語が前置詞+名詞
 (3) 補語が形容詞(語)
 (4) 補語が名詞
 (5) 補語がto+原形動詞フレーズ(be going toなど)
 (6) 補語がing形動詞フレーズ (進行形)
 (7) 補語がed形動詞フレーズ (受身形)


今まで述べてきたので何度もくり返す必要はないと思うが、この展開には、現在進行形、過去進行形,未来進行形、現在完了形の展開も含まれている。
あるいは
、現在受身形、過去受身形,未来受身形、現在完了受身形の展開もだ。

【今日の学習

英語の基本時制はたった4つしかない。左から、現在表現、過去表現、未来表現、現在完了表現だ。

4時制


今回から,現在表現についての学習なるが、これからは筋肉や血,肉をつけるためのトレーニングととらえてほしい。

[九九]のように覚える英会話」be+方位副詞
「ドリルNo.9 ここにいるよ」
(1) be here こにいる
(2) be there そこにいる
(3) be around here この辺りにいる


イメージしてください!!」と書かれてある。重要なことは、日本語訳は単に参考であって、そのまま単語をイメージしてください。ということだ。これが、私の言う英語を「そのまま理解する」ということだ。
トレーニングは簡単な主体(主語)を使っての,肯定,否定,疑問,否定疑問,疑問詞付きの疑問表現へと進むことになるしかしとは言ってもすでに「夢にも出てくるくらい」丸暗記してほしいと述べた、be動詞現在形のテーブルの展開に過ぎないものだ。

 I am
here. (今,ふだん)ここにいるよ
 I am not here.
 Are you here?
 Aren't you here?
 Where are you? どこにいるのよ

今回は特別に音声をお聞きください.
ドリルNo,9 「ここにいるよ」ドリル音声

様々 な主語の表現を身につけることが、「英語の九九」の始まりだ。以下のトレーニングでは、肯定、否定、疑問、疑問詞がそれぞれ10ずつこなすことになる。 つまり40となり、それがドリルNo.1、ドリルNo.2、ドリルNo.3、ドリルNo.4で、40×3=120の音声でのトレーニングとなっている。


なお、当オンライン講座主教材九九のように覚える英会話」にはoftenやsometimes、seldomなど「頻度を表す副詞」の説明。さらに「現在形で用いる「現在」を表すフレーズ」について述べているコーナーがある

 Are you always here? いつもここにいるの?

 Yes, I am always here.
 No, I am not always here. 必ずもここにいるとは限らないよ

 I am here in the mornig. 午前ここにいるよ
 I am here every year. 毎年ここに来てるよ
 I am here three times a day. 1日に三度,ここに来てるよ

オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となっている.
http://jet2020.blog.so-net.ne.jp


【世界水準の英会話学習法[製品版]をご覧できる2つの方法】
●ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座の副教材として閲覧

受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
ファンクションメソッド研究会カートで購入(登録)税込 8,500円

ペ イバルによるMasterCard, VISA, American Express, JCBのカード決済システムを導入
しました。銀行郵貯振り込み可能ダウンロード販売

DL Marketで購入(登録) 税込 9.612円
●国際水準の英会話学習法定期購読マガジン(HTML・PDF版)で閲覧
DL Marketにて購入(登録)
税込 月額1,296円

今,ほんとうに「話せる英会話メソッド」が必要とされている時代はない
ネット世界で活躍する個人・企業を求めています。
興味のある方は、当研究会に「資料請求」のメールを zvb00356@nifty.com


 ☆ファンクションメソッド英語・英会話教材
 ☆ファンクションメソッド電子書籍本


 動画【ファンクションメソッド最新動画シリーズ】
 ☆英語脳構築「オウム返し トレーニングブック」


 動画【ファンクションメソッド英語・英会話教材】
 ☆中学英語が英会話の基礎 コミニカ英語基礎編
 ☆ファンションメソッド独習テキストHTML版
 ☆ファンクションメソッドE-TREKKING教材
 ☆語彙力増強講座基本16動詞編 英会話実況中継
 ☆ファンクションメソッド語彙力増強
   (日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版)
 ☆ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞



 動画【ファンクションメソッド電子書籍】

 ☆ファンクションメソッド電子書籍音声解説


 動画【ファンクションメソッド実況中継など】

 ☆英語脳構築プログラム実況中継
 ☆自由に英語を話したい
 ☆悪魔の英文法 これが英語の骨組だ
 ☆自由に英語を話すための最短学習プログラム
 ☆「声を出して身につける英語力」
 ☆ファンクションメソッド 自由に英語を話すための最短学習プログラム
 ☆どうして日本人が英語を話せない その傾向と対策

[当研究会からのお知らせ]
当研究会からのお知らせ
 
ファンクションメソッド英語研究会
 
ファンクションメソッドオンライン講座
 
ファンクションメソッド英語研究会カート
 
dlmarketカート
 


コメントを投稿