goo blog サービス終了のお知らせ 

一人ときどき二人暮らし

結婚35年、子なし主婦63歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

やっぱり日本食が恋しい

2023-08-09 09:10:20 | グルメ

台湾から帰ってきた翌日

友達二人が本町に靴を買いに行くというのでついてきた
 
台湾から早朝帰りはしんどいかと思いきや、結局その日に3本もエアロやダンスのレッスンに入り、歯医者だの美眉だのあちこちウロウロしたのに、翌日もこの元気
 
なんとかハイになってたのかしらん
 
ご飯食べたいというリクエストに応えてもらって、連れてきてくれたここ
和あいだ
ビルの2階の奥にひっそりあった
 


カウンターしかないけど、次から次へと客が入れ替わる
 
ランチはこの2970円の和食御膳のみ





お値段はちょっと~やったけど
いやぁ〜久しぶりに美味しい和食食べました
一つ一つが丁寧に作ってあって
上品な上に、尚且つめちゃ美味しい
 
あ〜やっぱ私は日本人だわ
和食大好き
 
お店のご主人が、試食用にと
辛子漬けの素をみんなにくれる

 
きゅうり1本、この粉とまぶして
毎日1回揉み込むだけで
2〜3日したら美味しいお漬物が出来るらしい
 
早速試して、朝ごはんに出したら2日でなくなったやん
 
 
 
 
 
食後のお茶はレトロな喫茶で
ケーキセット(まだ喫茶という言葉は生きてるんか)

 
そのあと本町から難波までぶらり歩いた
それにしてもドラッグストアの、まぁ〜多いこと多いこと
また増えたんちゃう⁉️
 
相変わらずグリ下(グリコの下)は観光客でいっぱいやな

 
完全に大阪は観光客戻った感ありあり
ドラッグストアの乱立具合を見ればわかるわ
 
人込み歩いたらさすがに疲れたけど、
美味しいご飯食べられたから満足満足です
 
 
 
 
おまけ
ある日のお買い物、ジャスト2000円
なんかええことあるかな?
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな暑い日は走るのやめて昼飲みでしょ

2023-08-07 09:47:47 | サイクリング
この日は友達といつものサイクリングの日
この日の最高気温予想37度
若干不安をいだきながら、
法隆寺から藤原京の蓮を目指す🚴‍♂️🚴‍♀️
 
 
青い空と白い雲と緑の田園
写真は気持ちよさげやけど
漕いでる私たちは10キロ来たとこで
はやバテ気味
 
 
 
ふと後ろからついてきてるはずの友達の気配がなくなったと思ったら
なんとホイールからタイヤが外れて
走行不能とな

 
 
とりあえず近くの体育館まで押して歩いて
(友達がこれが一番しんどかったらしい)
レンタルしたとこに電話して来てもらい、台車の後輪と交換してもらう

 
 
もうこのアクシデントと暑さで、目的地に向かう元気なしで
ここからUターン🚴‍♂️🚴‍♀️
 
途中、長龍ブリューパークにて一休み
土日祝だけオリジナルビール、日本酒、軽食を提供してるパーク
春は目の前の桜並木がめちゃ綺麗やけど
今日も青い空と緑が眩しいで

 
一番の目玉は、奈良吉野杉の樽で熟成させたこれです~とのこと

 
ノンアルビールでひと息
自転車でも飲酒運転はあかんからね~
 

 
ちょい走って馬見丘陵公園
コキアも順調に育ってるわ
まだトトロっぽくて可愛い
秋になって紅葉するのもまた楽しみでおます

 
前日までひまわりウィークやったけど
ピークはもう越したな

 
これはもう枯れてんの?
それともこんな品種なん?
わからんわぁ~



 
これはもう枯れてるよね?
全員うなだれちゃって、夏の花やけど
さすがのひまわりも
この暑さには勝てんわなぁ~
 
 
 
うなだれたひまわり見ただけで恐ろしくなり
1時回ったぐらいやけど、とっとと帰ろうぜということになりました🚴‍♂️🚴‍♀️
 
沈下橋
先に渡った友達、呑気に写真撮ってる私に
内心「暑いわ~はよおいでっ‼」と思ってたらしい
たはっ(笑)


 
さっさと自転車返却して
風月で昼飲みじゃ~
クーラー効いた部屋で乾杯、
 
生き返った



 
この日は淀川の花火大会で、電車は混雑するやろから
時間ずらして帰ろうってことになり、カフェへ
 
 
こんな奥にひっそりと
 
私ら以外に客おらずで
おかげでゆっくり喋り倒した


 
 
それにしてもこの暑さは異常やで
殺人的な暑さです
こんな時はちょい走りだけで昼飲みに限るよ
 
次回サイクリングは10月を予定
もうちょっと涼しくなってるかな
 
 
 
おまけ
長龍ブリューパークで売ってたオリジナル靴下
ホップやビール瓶などの可愛いロゴ
「この白い塊何ですか?」
「お米です」
いや、全然わからんっ(笑)




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自律神経、大事なのはわかってるけど

2023-08-06 10:47:28 | ボランティア
毎月2回、近隣住民に50円でお菓子とドリップ珈琲や他ドリンクを提供してる
カフェをボランティアスタッフでやっておりますが、今回はお休み
 
代わりに健康教室を開催した
開催お願いするのはこれで2回目
 
講師はヤクルトから派遣
5人以上集まったら、無料で出前講座してくれるんだわ
 
ま、最後は健康には腸環境が大事、なもんでヤクルト飲もうってことに落ち着くんやけど
でもでも
そこに至るまでの講話は、なかなか興味深いもんです
 
前回と同じお兄ちゃん
 
話が上手いしおもろいわぁ~
 
 
 
平日やからか、参加人数は少なかってんけど
もっとたくさんの人に聞いてほしかったな~



今回のテーマは
自律神経を整えて血流改善
沢山テーマがある中で選択できるようになってる
 
まとめるとこんな具合かな
 
そもそも自律神経には、興奮・気管を広げる・心拍数増・血管収縮・血圧上昇・胃腸の働き抑制などをつかさどる「交感神経」と、リラックス・気管を狭くする・心拍数減・血管拡張・血圧低下・胃腸の働き活発にする「副交感神経」あり
 
自律神経整えるにはまず
 
①朝起きたら日光浴
朝日を浴びて体内時計を整える
②気の合う人とお喋り
相手がどう思ってるかは関係なく、自分が気が合うと一方的に思ってる人とでもいいらしい
③適度な運動
疲れない程度のリズミカルな運動
⓸タンパク質を摂る
大豆製品・乳製品・炭水化物・まぐろ・イワシ・食物繊維
ちくわなどの練り食品でもOKらしい
⑤入浴
熱いお風呂はダメで、36度~40度ぐらいのぬるめのお湯
⑥睡眠をとる
 

当たり前なことやけど出来てないねんなぁ
自律神経、言葉は知ってても具体的な整え方はあまり考えない毎日やよな
 
特に50代~は更年期障害と勘違いしやすいから注意だってさ
 
この頃、腸活って言葉をよく聞く
腸が健康のすべての鍵になってるとな
ヤクルトの回しもんちゃうけど、腸を意識しよう
 
食べなあかんもん食べて、運動するのもやめず生活習慣にも気を付けないとね
 
 
さぁさ
今週から旦那が一時帰国
食べるもん食べてない旦那のために、
また我が家のエンゲル係数あがります
 
 
 
 
おまけ
①の日光浴、60過ぎてますますシミが増えてる一方やのに
日光浴はなぁ~
手のひらだけでもいいらしいけど、それも難しいぞ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾、今回も美味しかった

2023-08-05 08:41:43 | 台湾
最終日、台北はなんだか怪しい雲行
朝から掃除して、午後からお土産買いに行く
お盆やからね~今回は渡す人多いんやよな~
 
ちょいとしたこんな裏道も台湾っぽいね~
 
 
その前におひとり様ランチ
ウロウロした挙句、ここにした
ウィンドウ越しにカレーが美味しそうやってん
なんか無性にカレーの口になった

 
ここは机のQRコードを読んでオーダーから清算までするタイプ
これは店員楽やよな~
私の住んでる日本の
田舎にはないシステムですわ

 
夕方から
深夜便やからゆっくり帰り支度出来るわ~
重いもんは旦那に持って帰ってもらう
 
なんてったって私はLCC~♪♬
手荷物預けはお金かかるからさ
しかも荷物は2個まで合計7キロまでと制限ありやからさ

 
桃園空港、当然こんな深夜は土産物も飲食店もおしまい
時間つぶすなら、スタバ横のソファーがお気に入りです
充電も出来るし、パソコンもあるしでここ好きなんです

 
 
美味しかったものの紹介忘れてた
 
台中での晩御飯 無為草堂
旦那の家からUバイクで10分くらい🚴‍♂️🚴‍♀️

 
都会の真ん中やのに、なんかここだけ雰囲気違って
落ち着いた庭園を囲んで食事できます
毎週水曜と土曜の夜は琴の演奏があるらしい~






台北での晩御飯は東門餃子館
以前行って、餃子はやっぱり日本の王将やでっ!と決断づけたけど
今回はあの酸菜白肉鍋がここにもあると知って再来した次第

 
めちゃ具沢山
これで小やからね~二人でも食べきれんかも
旦那には嫌いなホルモンと海老たべてもらったから
旦那は腹15分目やったらしい



しかも、も一度餃子挑戦してみっかということで注文
うん、2回目は美味しかった
 
なんでやねん
 
 
別日の晩御飯、旦那お気に入りの京鼎樓
排骨チャーハン、酸辣湯、青椒肉絲

 
そして定番の小籠包
二人でもペロリいける

 
切り干し大根が入ったオムレツみたいなやつ
これも旦那のお気に入りメニューらしい

 
 
私もひとり飯の晩御飯は好公道の小籠包にした
もうここは定番中の定番になってもうた
 
小籠包とビール、
台湾でおっさんしました

 
 
帰りは台風の影響もなく、行きより揺れんかったわ
今年4回もピーチ乗ってるせいか、偶然か、追加料金かかる座席指定せんかったのに
行きも帰りも、一桁台の前方窓側の席やった
わからんけど、ピーチさんありがと



台湾行き、台風来るから9月じゃなく7月にしたのに
行きも帰りも飛ぶかどうかハラハラやったわ
でもおかげで暑さはマシやったなぁ
 
旦那の部屋ちょっとはマシになったかもやけど
9月もまた掃除しに行くかな~
どうしようかな~今度こそ暑いかもな~
 
 
おまけ
このマンション、緑が多くていい感じやった~
 


 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾おひとり様時間

2023-08-04 11:51:42 | 台湾
さて掃除目的で台湾きたけど
おひとりさま時間も大事
 
日曜日の晩、旦那は台中に送り出したら
やっほ~いぃ
あと2日間は自由時間じゃ
 
朝ご飯兼お昼ご飯に、前日、京鼎樓(ジンディンロウ)からお持ち帰りした晩御飯の残り
(台湾は余った食事は言えばお持ち帰り用に包んでくれます)
 
 
チンジャオロースと排骨チャーハン

 
お腹満たしてから、ここ迪化街へくりだす
永楽市場の前にある大稻埕遊客中心(ビジターセンター)に涼みに入った
 
チャイナドレスがレンタル出来たり
レトロな喫茶や教室などなど、撮影スポットもあったりして
しばらくここで一休み
 




 
さてさて、今回は掃除以外の目的はこれ
台湾のハンドメイドパーツ事情を知りたかったの
台湾もハンドメイド作家たくさんいるから
問屋もたくさんあり
 
永楽市場の裏あたりにお店が集中
あちこちウロウロして、よさげなパーツを買い漁る
 
価格的にはどうかなぁ~
円安やからな~日本よりちと高いかな
 
でも品ぞろえは日本とあまり変わらず
専門がリボンだったり、羽だったり、ボタンだったり、ビーズだったりと
ぶらぶら見て歩いてなかなか楽しかった



 
さらに迪化街を大橋頭駅まで歩く
お洒落なカフェもいっぱいあって
ここの雰囲気は何回来ても好きかな~



 
 
もひとつの目的地
大橋頭駅A1出口の目の前にあるお土産屋
新點子
以前、迪化街中にあってんけど、コロナの間に移転してた
なんでも、家賃25万が払えなくなって、ここ家賃5万のとこに越してきたんやて
 
で、なんと
ずっと探してたドライフルーツのせ
チョコ発見っ‼
旦那に空港で買ってきてもらってからお土産やったのに
コロナ後はどこにも見当たらず
 
ここにあったんかいっ
探したでぇ~
 
愛想いいおじさん、次から次へと試食させてくれるから
結局、チョコとお茶以外にオクラとキノコとマンゴドライを買う
いや、買わされた
 
でもどれも美味しかったわ
 
 
でもって、更にアイス(40元)食べなはれ〜
(これがまたハーゲンダッツ並みに美味しかった)
お茶(1個45円ぐらい)もあげるわ~
サービス満点
 
お茶買ってんけどな~と内心もったいないおばちゃんつぶやいたけど
有難くいただく
 
 
 
永康街の来好では、
自分用に台湾ビールグラス
可愛かったからとうとう買った



この日はひとりぶらぶら歩き
疲れたけど楽しかった
 
さてさて最終日は深夜便やし
ゆっくりここ掃除して洗濯して、お土産買って
今回の訪台は終了だわ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末2日目もノープラン

2023-08-03 00:57:00 | 台湾
土曜日はぶらぶら街歩きで
YouTubeやブログで収集した
気になる場所やお店探訪したけど
日曜日もノープラン

週末だけ台北にいる旦那
普段何してるん?と聞くと
テレビっ子になってるらしい
大好きな阪神戦、昼間あるもんね〜

朝、旦那が公園走りに行くというので
私はウォーキングするということでついていく

大安森林公園


ここはホント気持ちいい

おひとりで体操してる人もあれば
あちこちグループで太極拳やら健康体操教室やら

旦那は外周を3周ほど走るらしいので
緑を愛でながら中を歩く







鳥も一杯いるよ


ホントはこれだけいるらしい


何やらみんながカメラ構えてたから
近寄ってみたら、珍しそうな鳥が巣穴から覗いてたので、私もパシャリ


旦那と合流して公園の隅にあるここへ〜
いつもこの観音様に手を合わせて帰るそうな


一旦家帰ってシャワーしてから
旦那、国立台湾博物館鉄道部へ行きたいという


台湾の鉄道の成り立ちを時系列で

当時の列車内を再現したり


ジオラマで再現したり


この模型の景色、今はこの景色


この日は家族連れ一杯やったけど
なかなか大人でも面白かったよ



おまけ
UBike使った時に、前カゴに傘置き忘れ
取りに戻ったけど、返却した自転車はもう別の人が乗っていっちゃってて戻らず

なのでザ・台湾?な傘買いました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ノープランでぶらり歩き

2023-08-01 10:46:00 | 台湾

台中の家は掃除なんとか終了
台北に戻ってきたけど、
大体な観光地は行ってる二人なので
ノープランで街に繰り出した

台北駅から雙連まで地下道をぶらぶら歩き

気になるお店はあるので
とりあえず目指す

ここCookie886


言われてる通り、お土産に持って帰れんぐらいホロッホロ
ちょっとつまむとすぐ崩れるから
これはこちらで食べ切ってしまうことにした美味しかったわ



市場があったから通り抜け

おっと〜豚の丸焼き
でも美味しそうな色やったわ〜



ルーロー飯で有名なお店も見に行ってみることに


見るだけのつもりが
やっぱり食べてみるか〜ってことで
小飯と筍スープ


台北駅まで戻ってきて
台湾珈琲も有名なここ
森高砂で飲んでみた


スタバ大好き人間の旦那が選んだのは
阿里山珈琲、私は台東産
旦那は違いを楽しんでたけど
バカ舌の私にはどっちも珈琲だいっ

さて、メトロで市政府まで移動🚃
101とも繋がってる商業区域なもんで
人人人だらけやで


で、ここ遠東百貨店のこの景色も見たかってん
古街の雰囲気ありの吹き抜けホール


日本のお酒フェアやってました


漫画アニメフェアもやってるってことで
それも冷やかしてきた
アニメはどこの国でも若い子が夢中やね〜

この日もぶらぶらよく歩いたわ
台風のせいか、雲が多くて
風もあるから歩きやすかったな

逆に日本が凄い暑さになってるみたいで
帰るのが恐ろしい


おまけ
永康街の来好は可愛い雑貨がいっぱい
可愛いサイズの台湾のビールグラス
買おうかなぁ〜






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする