ひたすら日本応援歌

安倍総理・安倍内閣応援のブログでしたが、諸般の事情により、今後は、菅義偉内閣を応援します ガースー (^^)/

アグネス・チョウさん「民主派圧勝は民意の反映。でもこれはスタートに過ぎない。」

2019-11-26 01:02:14 | 日記
アグネス・チョウさん「民主派圧勝は民意の反映。でもこれはスタートに過ぎない。」

https://youtu.be/N9LspTbN2bk

民主派圧勝にアグネス・チョウさん「民意反映した」(19/11/25)より



24日に行われた香港の区議会議員選挙は、452議席のうち民主派が380議席以上を獲得して圧勝しました。これを受けて、政治運動家のアグネス・チョウさんが会見を行いました。区議会選挙で圧勝したのは、これがゴールではなく、スタートだと。5つの要求は残っている。警察の暴力を辞めさせて欲しい。行政長官の選挙でも自由な民主制度でやって欲しい等々。

親中派の候補者は老人ホームのお年寄りを投票所までバスで連れて行っていたとか。
政治の分からない年配の方々とは仲良くして、親中派に投票させるとか、やっているそうです。


【香港区議会選】民主派、85%の議席確保 地滑り的勝利
2019.11.25 19:59 国際 中国・台湾


香港区議会選で民主派候補の当選を確信し、歓声を上げる支持者ら。民主派が8割超の議席を獲得して圧勝した=25日、香港(共同)

 【香港=三塚聖平】24日に投票が行われた香港区議会(地方議会)選挙は25日、開票作業が完了した。香港メディアによると、直接選挙で選ぶ全18区で計452議席の8割超を民主派が獲得する地滑り的勝利となった。

1997年の中国返還後に民主派が過半数を獲得するのは初めて。「逃亡犯条例」改正問題に端を発した抗議デモが本格化した6月以降に香港全域で行われる選挙は初めてで、民主派は政府の対応の賛否を問う「住民投票」と位置づけていた。

 香港ネットメディア「香港01」によると、民主派は直接投票枠の約85%に相当する385議席を獲得。選挙前は約7割を占めていた親中派は約1割の59議席と惨敗した。

親中派の大物として知られる何君堯(か・くんぎょう)氏が敗北するなど、多くの選挙区で民主派新人が親中派の現職を破った。

 選挙管理委員会によると暫定の最終投票率は71・2%と過去最高だった前回2015年の47・01%を20ポイント超も上回った。投票者数は約294万人。中国返還後の香港で行われた直接選挙で最も高い投票率だった。

 香港政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は25日、区議会選の結果を受けて「社会の現状や深刻な問題に対する市民の不満が反映された。

政府は謙虚に市民の意見を拝聴し、真剣に反省する」とする声明を発表した。今後、香港政府や中国政府がデモ隊側の要求に対してどのような反応を見せるかが、デモの行方を左右することになる。

 香港メディアは、行政長官を選ぶ選挙委員会のうち約1割に相当する117人分の区議会議員枠を、今回の圧勝で民主派が全て占めるとの見通しを報じている。2022年に予定される次期行政長官選にも一定の影響を与えることになるとみられる。
©2018 The Sankei Shimbun All rights reserved.


香港 民主派圧勝 8割超の議席



「反省や対応策ないのか」中国で異例の政府批判次々(19/11/25)




【香港区議会選】デモ封じ込めの構え崩さず 中国当局、論評避け沈黙
2019.11.25 19:15 国際 中国・台湾


香港の金融街セントラルで抗議活動する市民ら=25日(共同)
 
【北京=西見由章】香港区議選で民主派が圧勝した結果について、中国当局や多くの官製メディアは25日、正面からの論評を避けて沈黙を守った。反政府デモの封じ込めを図る強硬姿勢が香港の民意によって否定され、中国側は国際的にもさらに厳しい立場に追い込まれたといえるが、抗議活動を厳しく取り締まる構えは崩していない。
 日本を訪問している中国の王毅(おう・き)国務委員兼外相は25日、首相官邸で記者団に、区議会選挙の最終結果はまだ出ていないとした上で「情勢がどう変化しようとも香港は中国領土の一部だ」と強調。「香港の安定や繁栄を損なういかなる企ても目的を達することはない」と述べた。

 中国外務省の耿爽(こう・そう)報道官も25日、選挙結果への論評は避けつつ「暴力の制止と秩序回復が香港の最も緊迫した任務だ」とし、デモ隊などの「暴力犯罪行為」に対する香港警察や司法機関の厳しい処罰を支持した。

 一方、中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報(電子版)は25日の社説で、「逃亡犯条例」改正案に端を発した「騒ぎ」が続く現状は民主派が「一時的な動員力」を発揮するのに有利に働いた半面、体制派(親中派)にとっては圧力になったと指摘した。

 社説は、民主派の勝利は「暴力的なデモへの支持を決して意味しない」とし、「暴徒が鼓舞されることを防がなければならない」と主張。体制派の得票率は不利な状況ながら約40%に達したとして「国や香港を愛する民衆は落胆する必要はない」と訴えた。

©2018 The Sankei Shimbun All rights reserved.


須田慎一郎】2019年11月25日(月) 飯田浩司のOK! Cozy up!




香港区議会選挙、民主派が圧勝。政府への抗議デモが続く香港で、昨日、4年に1度の区議会選挙が実施され、投票率は過去最高の71.2%でした。中間集計で民主派が300議席を獲得したのに対し、親中派は40議席に留まり、デモに強硬姿勢で臨む香港政府と中国習近平指導部に民意が明確にNOを突きつけました。

選挙前は親中派7割、民主派およそ3割という事だったので、大きくひっくり返ってきているぞという事ですねぇ。


そうですね。地滑り的な大勝という事になるんでしょうけれども、只、区議会議員っていうのはですね、殆ど何も決定権はなくて、まぁ、町内の顔役みたいなね、そういう風な役割の様なんですよ。


何か要望をチョッと伝えると言うような。


そうですねぇ。あのぉ、ですからこれで何か物事が決まるとかですねぇ、何か状況が変わるって事はないんだろうけども、さっき飯田さんが冒頭で言われた様にですね、そういった意味で言うと、民意をキチンと伝えると。

今の香港のキャリーラムを含めてね、行政府に対してはNOだと。そしてその裏にいる、中国共産党、中国政府に対してもNOだという事をキチンと民意が示されたというところも大きいと思いますしね。加えてこの圧勝とか選挙結果が出る直前に、やっぱりアメリカで、アメリカの議会がですね、香港人権民主主義法案、これの可決が…未だチョッと、トランプ大統領は署名していませんけども。これが可決されたという事はですね、やっぱり大きく背中を押したんだろうなぁという事が言えると思いますねぇ。


なんかデモが、特に中文大や理工大で激しくなってきた辺りで、デモ隊が暴力を奮っていて、それで市民の心が離れているんだ見たいな事を解説する中国専門家と称する方々がいっぱい居ましたけれども、結局民意はそうじゃないじゃんという。


全くそうですよね。寧ろですね、Youtube等を含めてね、動画がドンドンドンドン拡散している。それを見てみますとね、是非見てないラジオをお聞きの皆さんには見て頂きたいんですけれども。やっぱり大学構内でね、完全に警察に対して、屈服している、もう逮捕されますよという姿勢を示している学生に対して、硬い靴でね、顔を思いっきり踏みつけるとか、或いは又、背中を警棒で殴るとかという状況が出ている。これはもう、虐殺みたいなね、状況になってきているんですよ。それに対して、市民は強い危機感を持っているし、学生に対するシンパシーを持ち続けているんではないかなぁと。
今回の区議会選挙の前段で、強硬策を取ったというのは、逆の方向に出てるのかなと。やっぱり民意は行政長官からドンドンドンドン離れつつある。寧ろこの40議席を取ったという事が不思議だなぁと思いますけどね。


まぁ、これ、現地のメディア等、記者の人が伝えているネット等を見ますと、何か得体のしれない投票箱が運ばれてきて、これの中身を調べろぉ~っていう話になり、周りで監視していた市民が、そんな得体のしれないモノは受け取れないって言って、選管と揉めだしたりとか。或いは投票しに行ったら、既に午前中に気味の名前は投票されてますとか言われて、なんじゃこりゃっていう。
チョッと選挙其の物のね、どうなっているんだっていうところも報道されてますねぇ。


あのぉ、ですから、そういった点で言うと、その中国国内に於いてはね、その種の民主的な選挙は行われてないワケじゃないですか。ですから、その民主的な選挙をどうやってコントロール出来るのかのノウハウが無いんですよ。

だから、そんなアカラサマなバカな事をね、持ち出してんじゃんないかなぁと。それともう1つのミスはですね、そういった状況というのが、必ずTwitterとか動画で拡散されてしまうと。これを甘く見てますよねぇ。中国サイドは。


まぁ、ネットも中国ではコントロール下にありますもんねぇ。コントロール出来るものだと思いきや、そうじゃない。


そうじゃないところを甘く見てたんじゃないかなぁと。加えてですね、アメリカに於ける香港人権民主主義法案が成立しましてね、どうもやっぱりですね、アメリカの香港に対する最恵国待遇が外されるという事が、どうも確実になってきた。

これを外すとですね、未だ私は未確認なんですけど、ブルームバーグが報道した所によると、東京都の担当者が香港に居る金融機関に対して、東京に戻ってきませんかと。東日本大震災以降、東京から避難した金融機関がいくつもいくつもあるんですよ。

そういった金融機関に対して、東京に戻ってきませんかと。拠点を移しませんかと。只、移すんではなくて、拠点を香港から日本に戻しませんかという所をかなりアプローチしていると。

これに対して、かなり前向きになってきてんです。香港の在住の金融機関がね。そうなると、香港の金融センターとしての役割tっていうのが、相当、これ、危うくなってくる。で、コレを中国政府はどう見るのかという所が言えるんじゃないかなぁと思うんですけどね。


金融機関周り取材しますと、基本的に香港、在宅勤務という様な形になっているし、長期出張という形で東京であったり、シンガポールであったりで、業務している事も多いんですけれども。これ長期出張っていうのが一つの布石であったりとかっていう事は、かなり言われている様ですね。


あのですから、在宅勤務っていう事は、店舗はクローズドしてますからね。閉まってますから、そういった点で言うと、金融機能は事実上、麻痺状態に陥っているのが実態じゃあないかと思いますね。。


これをこう、正に中国がどう見るか。習近平政権は反腐敗っていうのをやっていて、その1つのポイントが香港であるって事はまぁ、見抜いていると。只、此処潰しちゃうと、広範囲な影響がありますよねぇ。本土の所謂赤い官僚の人たちに対して。


共産党の幹部たちは、香港に隠し資産がありますからね。もう1点はね、そういった金融機関の動きを見ていると、これ事実上の内戦状態に陥ってると。つまり戒厳令こそ敷いていないけれども、そういった状況にあると考えてもらって良いんじゃないかなぁと思いますねぇ。


まぁ、後はトランプ大統領の署名を残すのみとなっていますが、仮に署名しなくても、もう1回議会で大多数で可決すれば良いんですよね。


採決すれば、それで通ってしまいますから。まぁ、トランプ大統領としても署名するだろう。そうなるとね、日本のスタンスなんですよ。来年、習近平国家主席が国賓待遇で来日するという状況。この侭ね、容認して良いのかどうか。進めていって良いのかという問題。やっぱりこれ、考え直すべきではないかなぁ~と思いますけどね。


先週あたり、先々週位から漸く各政党が、非難決議であったりとか、談話みたいなものを出し始めましたけれども。まぁ、遅いですよねぇ。


遅いし、弱いですよ。


弱いですよねぇ。


西側先進国は相当強烈なメッセージを出してみたり、色んな条約、協約の見直し作業にはったという状況ですから、正に、天安門前夜になっているのは間違いない。それにも関わらず日本だけが、相変わらず同じような…平時と同じような状況で、中国との関係を保っていくという事は、国際社会の中で日本が孤立するという事態になりかねませんからねぇ。


今迄は、対話のドアはOPENだと言いながら、ちゃんと、言いたい事は言ってきたワケじゃないですか。どうしてここにきて、変わっちゃったんですかねぇ?


やっぱり官邸の方針が変わったという事が言えるのかなぁと。それ迄は、少なくとも安全保障と経済問題というのは、まぁ、バランスをとって、イコールでやっていこうと。要するに、安全保障問題がグーッと後退して、経済一本槍なんですよ、対中政策というのは。

だから、そういった点を考えると、安全保障に対する方針転換、これが此処にきて、果たして良かったのかという所になってきてると思いますね。



【教えて!ワタナベさん】電通が赤字!NHKパブリックコメント募集 第2弾

2019-11-24 01:35:11 | 日記
【教えて!ワタナベさん】電通が赤字!NHKパブリックコメント募集 第2弾

https://youtu.be/m_G96HEMhmQ



【教えて!ワタナベさん】「電通が赤字!?」の衝撃~NHKはどこへ行く?[桜R1/11/23]より

本日の「教えてワタナベさん」は、メディアの崩壊という事について語りたいと思っております。

2019年6月の中間決算で、電通が赤字化しました。



これは一般の人たちにとって、大きな問題ではないかもしれませんが、テレビや新聞関係者にとって、物凄く大きな衝撃となったワケです。

昨年同期は107億円の黒字決算であったものが、今期は12億円の赤字になってしまった。まぁ、その最大の原因というのは、スポーツイベント等、大きなイベントがなかった事とされていますが、本質的な原因は別にあります。

それはテレビや新聞等、今迄電通が得意としていた分野の衰退なんですよね。
電通の強味というのは、プライムやゴールデンタイムという人気のあるテレビの時間帯枠をズーッとおさえている事。



これが他の業者、他の代理店が入れない大きな要因であり、これが大きな収入源だったワケです。

しかし、現在、これが大きな重荷になりつつあるワケです。いくら枠をおさえていても、スポンサーがつかなければ、意味が有りません。



新聞も同様で、大きな全面広告等はこれ迄電通が一手に引き受けてきた構造だったワケです。しかし、ここにもスポンサーが付かない。
その最大の理由は、大きなクライアント、お客様が、インターネット等に広告媒体を変えた事にあると言われています。

インターネットの分野では電通は後発であり、グーグルや様々なインターネットに特化した広告代理店があります。そこに対して電通が入ってきたところで、数多くある代理店の一つに過ぎないワケです。この為、電通のビジネスモデルが壊れそうになっています。
更に、現在のメディアの状況というのは、縦糸と横糸で出来ています。縦糸は新聞社、テレビ局、ラジオ局…あと雑誌等。これが各新聞社の系列で存在するワケです。



例えば、読売新聞→日本テレビ→ラジオ局という風に同じ資本系列で縦糸が通っている。

それに対して横糸の役割をするのが、先程言った電通等の広告代理店と、大手芸能事務所、そして制作会社という事になります。制作会社がテレビ局や電通にぶら下がっている構造。そして大手芸能事務所は、それぞれのテレビ局に系列を超えてタレントを派遣しています。

例えば吉本興業。これ迄抑えていたスキャンダルがドンドン報じられ、吉本の支配力も一気に低下しました。

そして芸能事務所で言えばジャニーズ事務所。これも相続問題、様々な問題が表面化してしまう状態になってしまった訳です。

これによって、横糸も瓦解し、テレビ・ラジオ・新聞も赤字化が進む事によって、瓦解しようとしている。新聞はドンドン部数が落ちており、テレビ局も地方の赤字が目立ち始めている。

この様な状況の中で、メディア全体が瓦解しようとしているワケです。



そしてもう1つの問題は、インターネットに対して、映像も出遅れてしまっている事にもあります。

インターネットという媒体は香港デモを見ても分かる様に、誰もが記者になれ、誰もが映像を配信出来ます。

それに対して新聞社というのは、夫々ロケ班を送ったり、テレビ局はロケ班を送ったり、映像設備を必要とします。速報性という意味に於いて、インターネットに負けてしまった訳です。

更に、ユーザーの多くが決まった時間に見なくてはならないテレビから、いつでも好きな時に見られるインターネットにドンドン移行してしまっている。
これがメディアの瓦解を促進しているものと思われます。

この様な状況の中で、唯一例外的なのが、NHKという事になります。
NHKは受信料という形で視聴者から決まった額を徴収出来る。だから、ビジネスとして考えずに番組作り等も出来るワケです。

しかしテレビの視聴者層がドンドンと高齢化し、NHKをぶっ壊せ等という政党が出て来た事によって、NHKの存在価値が問われ初めております。

又、次世代の4K、8Kという技術に於いても、インターネットに比べ、劣後にあるのが実は地上波等のテレビ放送という事になります。

もう既にインターネットでは、4K、8Kという高品質な映像が自由に見られます。これは国際規格で、もう実現出来ているわけです。

それに対してNHKを中心としたNHK技研等は独自規格に拘り、地上波、4K、8Kというチューナーを開発しました。これは10万円近く、追加の投資が必要で、映像も、現在見られるインターネット放送よりも悪いモノという状態になってしまっているのです。

その為NHKはインターネットの世界に入り込もうと必死です。ところがこのインターネットの通信回線というのは、NHKが引いたモノではありません。

この侭でいくと地上波は終わってしまうかもしれない。だからNHKとしてはインターネットに参入する事によって、インターネットで生き長らえ様としているワケです。



この為にインターネットを開始し、インターネットを持っている全てのユーザーから受信料に替わるお金を取ろうと画策しているワケです。
5年も経てば、この様な事は出来なくなります。だから必死なんです。



この様な状況の中で、放送法の改正に対して、今年7月総務省はパブリックコメントを取りました。これはNHKの通信参入に関するパブリックコメントでもありました。しかし、これがインターネットで報じられる事により、反対意見が多数集まり、NHK民営化という意見も強まった為に、この放送法改正は一時的に頓挫しました。又、NHKのインターネット放送への参入に否定的な高市大臣の誕生によって、NHKの在り方そのものも問われ初めています。



そこで政府は再びパブリックコメントを取る事に致しました。




という非常に分かりづらいタイトルではございますが、簡単に言えば、NHKが通信に入ってきて、これで料金をとるサービスをして良いモノであるかどうかという基本的意見の聴取になるワケです。

反対の方は、この下にあるアドレス、又は、このQRコードを読み取って頂いて、皆さまの自由な意見を総務省に充てて送って下さい。

日本放送協会のインターネット活用業務実施基準の変更案の認可申請の取扱いに関する総務省の基本的考え方についての意見募集



そうする事によって、インターネットという自由な空間にタダ乗りして、NHKがビジネスを拡張しよう、又、存続しようという力は消えていく事になるでしょう。渡邊哲也でございました。









安倍首相、男系重み踏まえ検討 皇位継承、自民保守派が提言

2019-11-23 17:17:35 | 日記
安倍首相、男系重み踏まえ検討 皇位継承、自民保守派が提言

https://youtu.be/AcqSuLVRju0

旧宮家の皇籍復帰を提言
令和元年11月19日 テレ東NEWS

自民党の保守系グループ、日本の国益と尊厳を護る会が19日、総理官邸を訪れ、安倍総理大臣に対し皇位継承に関する提言書を手渡しました。
提言書では旧宮家の皇籍復帰を可能にする特例法の制定などが盛り込まれています。
安倍総理は「男系継承が古来例外なく維持されてきたことの重みなどを踏まえながら、慎重かつ丁寧に検討を行う必要がある」と応じました。


安倍首相、男系重み踏まえ検討 皇位継承、自民保守派が提言
2019年11月19日時事ドットコムより


自民党の「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」の青山繁晴代表幹事(中央左)から提言書を受け取る安倍晋三首相(同右)=19日午前、首相官邸


 安倍晋三首相は19日、自民党保守派でつくる「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」代表幹事の青山繁晴参院議員らと首相官邸で会い、安定的な皇位継承に関する提言を受け取った。

 首相は「男系継承が古来例外なく維持されてきた重みなどを踏まえ、慎重かつ丁寧に検討を行う必要がある」との考えを重ねて示した。

 面会で首相は、「女性天皇と女系天皇の違いについて国民全体にまだ十分な理解がない。啓発活動は必要だ」と指摘。皇族数の減少に関し、「重要な課題だ。国民のコンセンサスを得るためには、十分な検討と慎重な手続きが必要で、しっかり対応していきたい」と強調した。


【1】意義の確立

 わたしたち日本国民は、昭和20年、西暦1945年から74年間、天皇陛下と皇室の存在意義を学校で正面から教わることがないままに来た。それは家庭教育にも似通った現実をもたらしていると思われる。

 そのために、天皇陛下のご存在を男系・父系によって続けることの根本的意義あるいは世界的価値を知る機会に乏しい。

 まず、ここから再出発せねばならない。

 日本の天皇陛下は、諸国の皇帝や王と大きく異なった存在である。

 古代における仁徳天皇の「民の竈(かまど)」という故事によれば、天皇陛下は民の台所から夕餉(ゆうげ)を支度する煙が上がらないのをご覧になり、民の暮らしを楽にするために税を取るのをおやめになった。

 御自らの食事が粗末になり宮殿が傷むことより民を優先なさった。これは、今上陛下が祈られる際に、御自らの幸福を祈られることが無く、ただ民のために祈られることと直に繋がっている。

 すなわち「人のために生きる」という生き方、民と国の理念を、祈りを通じてすべての日本人にお示しになる存在である。

 民のための祭り主であられる役割を受け継がれることが、皇位継承の本質である。
 これらは天皇家という、初代より126代、二千数百年にわたる唯ひとつの血統によって受け継がれ、貫かれることによって実現している。

 皇位の歴史が男系・父系による継承であるために、父を一系で辿(たど)ることができ、仁徳天皇や神武天皇にまで繋がる天皇家の皇統が続いてきた。

 二千数百年にわたり変わらず受け継がれてきた、かけがえのない伝統を、ひとときの時代の価値観や判断で断絶することは許されない。

 われらはこの伝統を、日本国の根源として、また、変わりゆく世界のなかで変わらない安寧の国柄として護り抜かねばならない。


【2】基本認識の整理

1・男系、女系の違いは何か。

 男系とは、父方の血統で神武天皇と真っ直ぐに繋がることである。女系であれば、神武天皇と繋がらない。女系による皇位継承は、日本の歴史で一度たりとも起こっていない。男系による皇位継承を、いかなる例外もなく、126代一貫して続けてきたのが日本の伝統である。

 これは、性差による優劣を論じるものでは全くない。有史以来一貫して民族が尊び、保ってきた男系による皇位継承を堅持するのか、その伝統を断絶させてしまうのか、この論点こそが、皇位継承をめぐる事の本質である。


2・女性天皇と女系天皇はどう違うか。

 女性天皇は過去に10代8人、いらっしゃった。いずれも即位後は結婚なさらないか、御子をもたれず、男系・父系の男子に皇位を継承された。この女性天皇がもしも皇統に属していない方と結婚され御子が即位されていれば女系天皇、母系天皇となるが、それは一度も存在されたことがない。

 今後もし女系天皇、母系天皇を認めれば天皇家の皇室は終わり、異質の王朝(皇室)、すなわち神武天皇から受け継ぐ祭り主ではない「天皇ならざる天皇」を生み出すことに直結する。


3・男系、女系ではなく父系、母系と呼ぶのはどうか。

 女性差別という誤解を避けるためには、望ましい。変更するには皇室典範第一条「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」を「皇位は、皇統に属する父系の男子が、これを継承する」と改正する必要がある。

 男系という言葉を使った法は他になく、この改正だけで良い。


4・いわゆる女性宮家を創設すれば何が起きるか。

 宮家とは本来、男系・父系による皇位継承を確保するために先人が鎌倉、室町の時代にかけて創設した。すなわち父系で皇統に繋がる男子を広く世に求め、その男子を当主とする宮家をつくり、いつでも男系・父系の継承者になれる候補を確保するためである。したがって現代に新しい宮家を興す場合にも、男子がご当主でなければならない。

 「女性宮家」がいかなるものを指すのか、未だ定義がなされておらず、共有認識はないが、一般的には、女性皇族が皇統に属していない方と結婚後も皇族にとどまり、新たに宮家を創って当主になられることを表すと解されている。

 仮に「女性宮家」が創設されると、皇統に属していない方が有史以来、初めて婚姻によって皇族になることになり、万一、その子や孫が皇位に就かれた場合には、皇位の男系継承という日本の伝統は終焉となる。


5・皇位を継承できる男子皇族が極めて少ない現在の危機が起きた、その客観的な経緯は何か。

 敗戦と被占領により日本が主権を喪失していた当時に、GHQが昭和天皇の弟君の宮家以外の11宮家51人の皇族をすべて、強権を持って皇籍離脱させ、皇位を継承できる男系・父系男子の人数を極端に減らしたことによる。それ以外に、現在の危機の原因は見当たらない。


6・皇位継承の危機は初めてか。先人はどのように乗り切ってきたか。

 皇位継承の危機は、少なくとも古墳時代から起きていることであり、敗戦を経た現在だけの危機ではない。すなわち、危機を乗り切る智恵はすでにある。

 たとえば古墳時代の継体天皇は、その危機から生み出された天皇陛下である。先人は、親等の遠さ近さは問題とせず、男系・父系で皇統に繋がっていることを唯一無二の条件として広く男子を探した。そして越前(異説あり)におられた応神天皇の五世孫が即位され、継体天皇となられた。


7・父系で皇統に繋がる男子であれば、親等が大きく離れていても問題は無いのか。

 上記6の史実の通り、いかなる時代においても我が国では、男系・父系による血統で皇位を継承させることを最も重要な原則として貫いてきた実績があり、皇統として問題は生じない。


8・皇位継承をめぐる俗論の誤りとは何か。たとえば側室を置かないことが不安定化の原因だという説はどうか。

 これも上記、継体天皇の即位を考えれば、皇后陛下以外に妃(現代用語あるいは武家用語では側室)が数多くいらっしゃった時代にも、皇位継承の危機は起きている。

 したがって、側室を置かない限り問題が解決とならないなどという評論は俗説に過ぎない。前述の通り、皇位継承の安定策は先人の知恵の中にすでにある。


【3】現状の簡潔な整理

 皇室典範の定める皇位継承者が3人(秋篠宮皇嗣殿下、悠仁親王殿下、常陸宮親王殿)しかいらっしゃらず、うち、次世代の継承者と言えるのは、悠仁親王殿下お一人という現状にある。

 今後は、おそらくは数十年を経て悠仁親王殿下が即位され、そのあと男子がお生まれにならなければ皇位継承者が絶える怖れがある。その時代には、現存の宮家がすべて絶えている可能性があるからだ。

 [立法府においては、平成29年6月の「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」の成立の際、「政府は、安定的な皇位継承を確保するための諸課題、女性宮家の創設等について、皇族方のご年齢からしても先延ばしすることはできない重要な課題であることに鑑み、本法施行後速やかに、皇族方のご事情等を踏まえ、全体として整合性が取れるよう検討を行い、その結果を、速やかに国会に報告すること」という文言を含む附帯決議を議決している。]


【4】具体的な安定策

まず、守るべき大原則として、現在の皇位継承順位は一切変えないものとする。旧宮家の方々が皇室典範の改正あるいは特例法の制定、およびご当人の了承のご意思によって皇族に復帰された場合でも同様とする。

 事実上、以下の両案に絞られる。さらにこの両案は統合することができる。


(イ)養子および婿養子案

 旧宮家の男子が、現皇族の養子となられるか、女性皇族の婿養子となられる案。お生まれになる子が即位された場合、父が天皇の血を引くという男系・父系の原則を満たすことができる。
 後者の婿養子となられる場合、その旧宮家の男性がご当主となり新しい宮家を創設することがあり得る。またこの際の重要な注意点は、婚姻はご当人の自由意志に基づく自然なものでなければならないことである。
 さらに、皇族の養子を禁じた皇室典範9条、また一般国民の男性は皇族になれないとする皇室典範15条の改正か、特例法の制定が必要となる。


(ロ)旧宮家の皇籍復帰案

 政府機関の非公式な調べによると10代5人、20代前半2人の皇位継承者たり得る男子、すなわち男系・父系で皇統につながる男子が旧宮家にいらっしゃるという現況に鑑み、国民的理解に基づく立法措置を経たのちに、そのなかから了承の意思を持たれる方々に皇籍に復帰いただく案。
 上記の皇室典範15条を改正するか特例法を制定すれば可能となる。

(参考)
 前述の継体天皇の即位当時と同じく、皇統に父系で繋がる男子をあらためて全国から探す案もあり得るが、上述のように旧宮家のなかに皇位継承者たり得る男子が少なからずいらっしゃることを考えれば、いたずらな混乱を避けるために、実行すべきではない。


 上記を統合すると以下のようになる。

 「旧宮家の男子について、了承いただける方には皇籍に復帰いただけるよう、また現皇族の養子か女性皇族の婿養子となられることがあり得るよう、皇室典範の改正または特例法の制定を行う」


【5】手順

(1)皇室典範を改正する(2)皇室典範の改正は行わないか、最小限度に留め、ご譲位と同じく特例法の制定を行う-の両案があり得る。

 後者の特例法は、ご譲位の際と同じく立法府の円満な合意形成に寄与することが期待できる。

 この特例法は、現在の皇位継承順位を堅持し、父系の皇位継承者を安定的に確保するため皇室典範第9条「天皇及び皇族は、養子をすることはできない」および第15条「皇族以外の●(=者の日の右上に「、」)及びその子孫は、女子が皇后となる場合及び皇族男子と婚姻する場合を除いては、皇族となることがない」という条文に関連しての特例法の制定となる。

 すなわち、旧宮家の男子に限っては養子となることができ、また婚姻によっても皇族となることができるという特例である。

 仮に【2】基本認識の整理の3で述べた皇室典範第1条の改正により「男系」という用語を「父系」に改めておけば、特例法においても「父系」という用語を用いることができる。
        
自民有志「護る会」が皇位継承安定への提言発表

実は旧宮家の復活に賛成の意見の方が多い!本当に男系男子をやめていいのか<平井文夫の言わねばならぬ



五輪迄には1回憲法改正を争点に解散選挙やるしかない。国会が動かないから。安倍さんの背中のスイッチは、或る日パチッと!後半

2019-11-22 19:41:23 | 日記
五輪迄には1回憲法改正を争点に解散選挙やるしかない。国会が動かないから。安倍さんの背中のスイッチは、或る日パチッと!後半

https://youtu.be/sMcmuPzglVM


【DHC】2019/11/21(木) 有本香×石橋文登×居島一平【虎ノ門ニュース】より



五輪迄には1回憲法改正を争点に解散選挙やるしかない。国会が動かないから。安倍さんの背中のスイッチは、或る日パチッと!前半


今回の香港の騒動で、一番震え上がったのは台湾の人たちでしょ。だから一気に民進党が盛り返してきたワケだけれども。


総統選挙が有利になりますからねぇ。


日本の無関心さを見たら、中国は台湾を一気に併合する時に、日本はそんなに動かねぇんじゃないかと。しかも二重国籍である蓮舫さんでさえ、全然…桜を見る会ばっかり言ってますよねぇ。


だからね、例えば…じゃあ、香港で雨傘運動があったのは2014年で、その後で、ひまわり運動というのが台湾であったじゃないですか。あれは当時の馬英九政権が、あまりにも中国にドンドンドンドン擦り寄っていった事に対する反発ですよ。

じゃあ、あのひまわり運動についてね、日本でそれ程、凄くね、応援しようって気運が盛り上がったかっていうと、そうでもないワケですよぉ。

それはやっぱり、メディアの伝え方にも問題があったから、そういう風になってしまうって事もあるでしょうけど。チョッとだから、そういう意味ではねぇ…必ずしも、じゃあ台湾だったら違うかっていうと、そうでもないと思うんです。


只ね、坂東さんが指摘している事は、正しく、さっき言った様に、枝野さんとかに会ってるワケですよ。周庭(アグネス・チョウ)さんは。これは要するに、反共ではない、特定人権派…だいたい、こういうレジスタンス活動やってる人っていうのは、国際的に何処の国でもそうなんですけど、左派と接触するんです。

要するに、左派というのは、他の国では、まぁ、民主主義だとか、自由だとか、人権だとかいうのを結構標榜するワケですよ。ホントにそれを命がけで獲得しようとしている人ばっかりじゃないけど。でも、日本の左派とは違うんですよ。


日本の左派は単なる親中派ですからね。


そう。で、国際的にネットワークのある人権団体とか、NGOとかを通じて、チョッと日本の政界と接触したいですって言ったらば、枝野さんたちが出てくるんですよ。

例えばねぇ、エーッと、周庭さんのケースがそうかどうか、チョッと分からないけれども、アムネスティっていう組織があるでしょう。アムネスティという組織は、中国の非常に酷い人権弾圧やなんかを、かなり詳細に告発している組織でもあるんですよ。

だけどアムネスティ・ジャパンが、同じ様にね、アムネスティの他の国の組織と同じように中国や、日本の中国政策に対して激しくモノ言ってるかっていったら、そうでもないんだよね。

そういう点でね、やっぱ日本だけは特殊なんです。その日本に、ある種そういった左派のネットワークを通じて、左派というかリベラルのネットワークを通じてアクセスした結果、周庭さんは、枝野さんと会ってしまったという事なんですよ。


アイドル好きのね。


アイドル好きの。でね、もう1つはですね、実はチベット問題もウィグル問題もズッとこういう経緯だったんです。

で、枝野さんは、2009年だったと思うんですけど、ダライラマ法王のお誕生日のオークラでやったパーティーの時に、枝野さんが来て…何故ならば、その時、当時の民主党で、最も早くから、チベット問題をやっていた牧野宣秀さんという静岡県選出の人が居て、牧野さんは、正に人権左派なんですけどね。

この人が、自分はチョッと党内であまり力が無いから、チベット問題を考える議員連盟と言うのを作ったんだけれども、自分が会長になっても影響力が持てないからと言って、枝野さんに会長を頼んだ。

で、枝野さん、そういって2009年にですね、前の年に凄いチベットで、弾圧されて人が沢山死んでいるんですけど、翌年のダライラマ法王のお誕生日に、枝野さん会長として来た。

そん時彼が言ったのは、とにかく我々に政権奪還をさせて下さいと…政権奪還っていうか…政権交代…っていう自分の政治アピールだけで。

自分たちが政権交代をしたら、このチベット問題についても、必ず前進させますとか言ってるんですよ。もう、政権交代のアピールに来たみたいな感じだった。

で、壇上から降りて、帰りがけに、私枝野さんを追っかけて行って、「本当に、政権交代したら、チベット問題をやるんですか?」と。「どういう風にやるんですか?具体的に」っていう風に聞いたら、「アッチョッと今時間無いから」って逃げて行っちゃったの。

結局、やったどころの話じゃなくて、何もやってないですよ。何もしてないんですよ。そういう風にね、元々日本っていうのは、非常にねぇ、不思議な人たちが、あのぉ…こういう問題に最初にアクセスするんです。

で、そこで必ず、保守派とやっぱりチョッと感情的な対立が起きる。そして更に、香港では未だ起きてないんですけど、例えばそのぉ、チベットとかウィグルの問題で言うと、チベット人、ウィグル人の中にも、まぁ、派閥というか、色んな争いがある。それからね、自分たちの国を何とか取り戻そうと思っているチベット人やウィグル人のその思いというのは大事にしなければいけないけど。個々の人間の中には色んな問題もあるワケですよ。

ですから例えばですね、ウィグル問題をやっている人がですね、日本の高名な言論人をチョッと騙して、ガセネタを掴ませるとか、或いはその、支援してくれる人から、まぁ、言ってみれば、そのぉ、お金を持って逃げちゃうとかですね。

まぁ、色々あるんですよ。で、そういう人たちが流す、ワケが分からない情報というのもあってね、私も、相当迷惑させられたけれども。あのぉ、我々がよく知っている人でも、相当迷惑を被った人も居ますよ。

ですからね、そういう事がゴチャゴチャゴチャゴチャってあるワケ。で、香港の場合は、未だそれはあんまり無いんだけれども。でも、香港も同じ様に、最初に国際的なリベラルネットワークからアクセスして、この様な事態になってしまったっていう不幸なんですね。

だけどね、やっぱり冒頭申し上げた様に、このやっぱり故郷を中国共産党に奪われたくないという闘いですから。

で、やっぱり私たち人類は、中国共産党に象徴される、まぁ、あの中華思想に基づくファシズムですね。これとはやっぱり闘わなければいけない。そういう点でいくと、もう、右とか左とか、保守とかリベラルとかじゃなくて、やっぱり、香港に自由を人権をという事は言い続けなければダメだと思いますね。


いやぁ…又、スターウォーズみたいな構図になってきましたね。


つまり世界中の自由を愛する、或いは人権を尊びたいと思っている人たちと、中国共産党との闘いにやっぱりならざるを得ないと思いますよ。


ターミネーターのスカイネットみたいになってきていますね。全てを監視してというのが、巧くいきつつあるのが、怖いですよねぇ。


怖いですよね、あれ、ホントに。


10年前の、一触即発で、地方でガタガタしそうだっていうのが、ホントになくなったっていうのがね、豊かになったからじゃなくって、抑えつけられているんですよね、巧いこと。


巧みに監視されて…その現代の技術を使ってね。もう何も出来ない様になっている。


ホントにねぇ、今の香港を見ても、中国・韓国・北朝鮮って素晴らしい近隣諸国にね、日本は囲まれているのに、


平和を愛する諸国民に囲まれている


憲法に一言自衛隊を書き加えるだけでっていう、ハッキリ言うと、スカみたいな憲法改正さえ、議論さえしないっていうね。チョッと、どうかしてるんじゃないかと思いますけどねぇ。


これ、石橋さん、アレですかねぇ。又、さっきも伺いましたけど、それでぇ…今ね、国民投票法すら、なかなか云々できない日本の国会って状況なんですけど、これは解散しますかねぇ。


僕はすべきだと思いますよ。


すべき?


で、頭の片隅にはあると思う。


石橋さんが言ったら、なるかも!


安倍さんのですか?


あのぉ、総理の頭の片隅には、解散カードを切るのは有る筈なんです。ある筈ですけど、今は全然、スイッチが入ってないですよねぇ。


背中の秘密のスイッチ


そうそう。背中の秘密のスイッチが、ある日、パチッと入るんです、あの人は。


ある日、パチッと入るんですね。


でも、これで臨時国会で、国民投票法の改正案しか成立せずに、所謂憲法改正の本論の審議さえ移れない状態で、通常国会越してしまったら、もう安倍政権での改憲はほぼ不可能になってしまうでしょ。


まぁ、そういう事ですね。スケジュール的には無理ですね。もう1期やるという事じゃないと無理です。


そう。で、もう1期やろうとしたら、求心力失って、逆に憲法改正出来なくなると、本人分かっているんですよ。っていう事は、そこのタイムリミットが迫っているのは本人も気付いてるという状況を考えたら、いつパチッと入ってもオカシクないですよねぇ。


成程ねぇ~。じゃあ、この年末から年始に掛けてというのは?


有っても…年末はもう無さそうだけど。でも臨時国会で、憲法審査会がどんな風に動くかっていうのは、最後迄、見とかないとね。

野党のバチッとやられたら、イヤだから、恐々ですよね。 だから桜を見る会みたいな奴で、外に向けて、安倍政権は地元ばっかり保護して云々かんぬんみたいなキャンペーンで、一番良いのに食いついた?


なんか印象操作だけをして、だけど、本気で怒らせてスイッチが入れちゃったらマズイっていう。


他の委員会は動いてますもんね。おかしいですよね、普通だったらね。でも、もう、僕だったら、正直言ったら、東京五輪迄の間に1回やらないと、改憲出来ないんじゃないかと思うんですよ。


成程ね。じゃあオリンピック前に、1回、片を付けると。


この間も言ったけど、憲法改正の議論さえしなくて良いのか、この国会はという事を争点にした衆院選を敷かないと、参院選もないし、憲法改正論動かないですよ。ズーッとサボタージュされる。それをメインの争点にした選挙っていうのをやらないと、動かない。


でもね、この前、FNNの調査で…まぁ、FNNだからチョッと政権寄りではあるんですけれども、結構ね、若い世代、特に女性が、憲法改正容認という様な人が過半数ですか?あれは結構大きいですよねぇ。

だから、やっぱり世の中変わってきてるので、まぁ、そういう意味でも、例えばこちらの番組でもね、色々、メインストリームメディアが伝えない事を随分お伝えしてるじゃないですか。

で、やっぱり憲法改正が必要だとか、或いは日本は安全保障について、もっとチャンと自立的に向き合わなきゃいけないっていう事を思う若い世代が増えてきてるって事ですよね。


間違いなく そうですよね。


だから、その世代に対して、その層に対して、キチンと訴えて、憲法改正をキチンと争点に掲げて選挙を1回やるっていうのは意味がありますよね。


それしないと、動かないと思います。


香港の国内の様子について、少なくとも、私の周りの主婦等は、日本には関係ない、日本は大丈夫といった認識です。今の日本人に足りないのは、無関心と勉強不足だと痛感していますという50代の女性の視聴者からのメールを頂戴しております。ありがとうございます。


メディアの罪は大きいですよね。


大きいですよ、ホント。



五輪迄には1回憲法改正を争点に解散選挙やるしかない。国会が動かないから。安倍さんの背中のスイッチは、或る日パチッと!前半

2019-11-22 19:21:03 | 日記
五輪迄には1回憲法改正を争点に解散選挙やるしかない。国会が動かないから。安倍さんの背中のスイッチは、或る日パチッと!前半

https://youtu.be/sMcmuPzglVM

【DHC】2019/11/21(木) 有本香×石橋文登×居島一平【虎ノ門ニュース】より



01:13:19 

香港 大学占拠1200人超逮捕 制圧へ決意誇示/米上院も香港人権法案可決 中国反発 署名が焦点

真相深入り虎ノ門ニュース 有本香氏&石橋文登



香港治安トップの李家超保安局長は20日、香港理工大を占拠したデモ隊と警官隊との衝突に絡み、これまでに学生ら1230人以上を逮捕したと発表しました。立てこもりを続けるデモ隊については「全員を暴動罪で逮捕する」と強調し、制圧への決意を誇示しました。

 警官隊が包囲する理工大では20日、数十人が籠城を続け、香港メディアによると、警察側は、下水道からの脱出を阻止するため、排水溝の警備を強化。一人残らず逮捕する構えを見せ、デモ隊に圧力をかけたと言う事です。

 又、李氏によると、香港政府に抗議するため理工大を占拠したデモ隊のうち、18歳以上の学生ら500~600人が当局に投降していますというニュースが1つ。そしてもう1つ共同通信によりますと、アメリカの議会上院は19日、中国が香港に高度の自治を保障する「一国二制度」を守っているかどうかを米政府に毎年検証を求める「香港人権・民主主義法案」を全会一致で可決しました。

香港で激化するデモに強硬姿勢を示す中国への圧力となり、反発は必至と見られます。下院も10月に同様の法案を可決しており、両院の法案調整後、トランプ大統領が署名すれば正式に成立します。

 トランプ氏は、法案を対中貿易協議のカードとして利用するとの見方が強い。ただ、中国側は法案に対しては報復措置を取るとの立場を示しています。トランプ氏は協議の進展状況を見極めて、署名するかどうかの最終判断を下すとみられる。




これTwitterからの引用ではあるんですけれども、理工大学に17日の夜ですけれども、装甲車が突っ込んで来るんです。装甲車に対して、学生側が火炎瓶を投げて炎上したという、この様子ですね。

これはもう、直ちにSNSで世界中に拡散されたという事なんですね。

大学っていう所に占拠している学生たちが居るという事なんだけれども。私はこれデモという表現を日本のメディアも相変わらずしているよね。一方では、中国寄りの事を言う人はですね、これはデモじゃなくて、デモ隊そのものがテロリストのようになってんじゃないかと言う人が居るんですよ。

でね、中国に於ける、この抵抗運動に関しては、必ずこういう齟齬というのかなが出てきて。例えばウィグル問題なんかでも、私もチョッと関わっているんですけれども。

ウィグル人にとってみれば、これはデモと言うんですよ。で、それを中国寄りの人たちは、いやウィグル人はテロリストなんだと。だから制圧して当然なんだと言うんだけども。

どちらでもなくて。まぁ、香港に於いても、或いはそのぉ新疆ウィグル地区に於いても、場合によってはチベットに於いても起きてる事は、これはもうレジスタンスなんです。

自分たちの故郷を侵された。特にチベット人やウィグル人にとってみれば、元々別の国だったワケですから。そこに中国が侵略してきて、軍事侵略をしてきて、そいでもう、そこを植民地にしてしまって、完全な収奪対象にするワケですよ。

で、資源や富を収奪するだけじゃなくて、チベット人やウィグル人が伝統的に守ってきた文化・生活、こういうモノを根こそぎ、中国のモノに変えてしまおうという事を起こしているワケだから、それに対して命がけの抵抗をするというのは、ある意味、当たり前の話なんです。人間としては。

自分たちの尊厳を守る闘いをしているワケですね。で、香港というのは、元々がイギリスの植民地で百年きたから、何となくそういう民族色の薄い街っていう感じがするじゃないですか。

英国植民地時代もね、借りものの地、借りものの時間っていう風に言われてたワケですから。そういうそのぉ、非常に何ていうかなぁ…ナショナリズムとは遠い所という様な感覚があったんだけれども。

でも、今の香港人にとってみれば、此処しか故郷は無いんですよ。で、自分たちは香港で生まれ育って、この自由な街で生まれ育った香港人だっていうアイデンティティがあるんですね。

これが根こそぎ奪われようとしている事に対して、彼らは命がけのレジスタンスをしている状況だから。

あのデモという言い方とかですね、或いは場合によっては、単なる暴力行為だっていう感じの言い方をするのは、どちらも私は正しくないと思う。当然学生側にも激しい抵抗の暴力的行為が出て来ますよ。

それをね、暴徒化してるんだと勝手に、安全地帯に居る人間が断罪するのもおかしな話で。自分たちの生存だけじゃなくって、学生たちは聞く所に依ると、遺書を持って、此処に行ってるっていうじゃないですか。

要するに、自分は死んでも良いと。自分が死んでも香港という、自分の大事な故郷が、今の形の侭残れば良いとやってるワケでしょう。

だとするならば、勝手にね、いや、デモ隊なんだから、暴徒化したのが悪いんだとか言うような、非常に薄っぺらな正義でモノを言うべきではないし、一方では、そのぉ…だからと言ってね、此処は非常に難しい所なんですよ。

要するに1国2制度という、中国側に主権があるという所で、ここ迄の状況になった時に、じゃあ、どうやってコレを抑えていくのかという話ですね。

只、中国が今やってる事はですね、事態を収束させようというよりは、やっぱり、今の、現代の21世紀にある大国がやるとはとても思われない様な手法を使って、学生たちの動きを抑え込もうとしていると言う事は間違いないですよね。

まだチョッと、情報の真偽を確かめるのは難しいんですけれども。催涙弾を撃ってるじゃないですか。これがタダの催涙弾じゃなくって、有毒ガスが…



[香港警察によって、香港史上最大の健康・生態危機発生]

糜爛剤とかね

が含まれている、有毒物質が大量に含まれているという様な事も、どうも確かな様ですよねぇ。


警察官も地元の香港警察の服を着ていながら、広東語が喋れない人が多いとか言われていますしねぇ。学生運動の時もそうでしたけど、いよいよ籠城戦になったら、ここが陥落したら多分、終わっちゃうと思うんですよね。

だから、やっぱ此処で声を上げないと、正にそのアメリカの議会の話ではないけれども、国会何してんだ。与野党含めて。

政府がこれから習近平を公式に呼ぼうとしているんだったら、何らかの声を上げないとさぁ。


そうですよ。それでやっぱり、そのぉ何もかも、その一挙手一投足迄学生側のやってる事を正当化しようと私は言っているワケじゃなくって、つまり、彼らというのは、ホントに自分たちの故郷を未来に残す為の闘いをしてるワケですよ。

で、彼らが求めているのは、正に自由と民主主義。だったら、日本の民主主義の府である国会が、何もこの事に触れないというのはチョッと異常だと思います。


異常だね。ホント、頭の中、桜が咲いてるのかねぇ~。


ホント、そうなのよ。それでね、今や香港はレジスタンスの舞台と、そうじゃない…要するに香港当局ですよね。その後ろには中国政府や人民解放軍も居るワケですけれども。それとの内戦状態に入ったと言っても良いと思いますね。

市民だって、それは正常な生活を取り戻せればって思ってる半面、だからと言って、学生とんでもないっていう市民がじゃあ大半を占めているかと言うと、そうじゃないワケじゃないですか。

だからやっぱりねぇ、私は香港は内戦状態に入ったんだという風な見立てでね、やっぱり日本の国会としては、今、香港にこの危機があるという事は、これはもう、明日、明後日の日本であっても不思議じゃないワケですよ。

この所の速い展開を見れば尚。尚更ね。だから、そこにどう対峙するのか。この番組ではね、百田さんとか武田邦彦先生なんかもね、色んな表現で仰っているけれども、やっぱり、これからの世界は、中国対、自由主義陣営との闘いになると思う。

中国という、嘗ての東西冷戦とは違うね、全くそのぉ、ある種の中華思想というかですね、かなり歴史の針を巻き戻す様な考えに基づいたホントに恐るべきファシズムですね。これと世界がどう闘っていくのかっていう局面に入った…


つい10年前迄はですね、例えば反日デモ、これを管制デモでね、中国政府のお墨付きでデモやってたら、造反有理という言葉が出だして、反政府デモになり兼ねないって慌てて鎮圧したりね。

あと、地方の工場労働者がデモを起こしてね、暴徒化したりとか、頻発してたのに、最近めっきり聞かなくなったでしょう。だから今AIで顔認証で監視したりね、彼はデモとか不満を抑え込むノウハウってのを実は確立してて、本土ではね。

今回もこれだけ香港でやってて、本土の方では全然聞かないじゃないですか。これは結構恐ろしい事でね。恐ろしい社会が拡がりつつあるなぁと。


だから中国流の監視社会が、結構、完成されつつあるんですね。


だから、正に安倍政権が提唱しているインド太平洋構想っていう、正に中国の包囲網みたいな形で手を結んで連帯しないと、とてもじゃないけど対抗出来ない国になっているんですよと。

トランプさんだけはグレートアメリカだけで何とかなると思っているから、困ったもんなんですけどね。そんな事ないんです。


そうねぇ、でもトランプ政権の誕生っていうのも、何か歴史の必然みたいな感じがあってね。つまり、中国という、一応、今迄人類が今日まで歴史を歩んできて、勿論過ちも沢山犯しているんだけれども。

それでも歴史がある程度進歩してきたと思われるところを、逆に戻そうという様な凄い力がアジアに台頭してきている。これとやっぱり対抗する為には、トランプ大統領の様な、ああいう強い意志とね、それこそ石橋さんが仰った様に、誰を敵にまわしても構わないという覚悟のある政治家でないと、向き合えないと思いますねぇ。


それでもね、同盟軍じゃないと勝てない。日米同盟なり、日韓であり、インドであり、オーストラリアであり、ヨーロッパでありって包囲網敷かないと、中国は抑え込めない位の力をつけてきてるけど。未だ、1国の何とかなると思ってるのかな。


どうなんでしょうね。だからって日本に対してもっと駐留費出さないとダメよって…そういう風になっちゃうんだけど。

ここで私たちが学ばないといけないのはですね、これは大学のフードコートの壁にですね…この左側の



要するにね世界の皆さんへと落書きがされているんですけれども。このCCPっていうのは中国共産党ですよ。中国共産党は、あなた方の政府に深く静かに潜行してきますよと。段々と政治的に入ってきますよと。そして中国系の企業はあなた方の政治的な立ち位置に作用する形でドンドンドンドン影響力を強めてきますと。そして中国はあなた方の故郷を新疆の様にしていきますよと。


あぁ、あのXinjiangっていうのは新疆


新疆ウイグル自治区ですねぇ。で、その後大きく書いてあるのは、
Be Aware or Be Next! 要するに、この事に今気づかなかったら、次はあなた達の番ですっていう風に言って。これはすごくやっぱり


そらおそろしい落書きですねぇ…


まぁ、読み他人知らずなんですけれどねぇ。正に今これが問われているんですよね、私たちに。日本の国会はこのBe Awareじゃない様な状態を作っているワケでしょ。気付かせない様に、気付かせない様にしてますよ。


50代女性の方からメールを頂きました。香港国内の命がけの闘いをしている様子は本当に辛いです。でも、対岸の火事ではなく、日本の未来とも思われます。

一方今回のアメリカの決議、この様な事を国を挙げて出来るなんて、羨ましいです。日本もその様にあって欲しいです。出来ないのがもどかしい。強い日本にしたいですという絞る様な口調のね。


日本の国会のテイタラクだけ嘆いてもしょうがないんですけれども、結局アメリカはですね、この法案を速やかに通しましたね。これはあの、マルコルビオさんという前回の大統領選挙で、共和党の一応予備選には出たという人なんですね。この人は結構、安倍さんとも交流がありますよね。


ヒスパニックで、非常に安全保障とかまともな考えをする人ですよねぇ。


上院の安全保障畑の重鎮ですよね。この人が、香港の学生たちの提案に基づいて、法案提出をしたという事なんですけどね。でも、これについて日本の中でですね、ややもすれば、小馬鹿にする様な事を言う人が居るんですよ。

要するに、どうせ、こんな法案通したって、こんなモノはお題目、要するにパフォーマンスで、その通り出来ないでしょと。その間に香港の学生たちは死んでいきますよみたいな感じで嘲笑する人が居るんだけれども。

とんでもない話ですね。あのぉ、そらそうなんですよ。この間にも香港の若者は理由も無く逮捕されて、拷問されて死んでるかもしれない。だけど、そういう問題じゃなくて、それでも国際社会が、香港に自由や人権やね、それから香港1国2制度と言われていたんだから、その状態を維持する様に、中国側に対して圧力を掛ける、或いは牽制するという動きを日本人は決して笑えないと思いますよ。

じゃあ、あんたたちの国の国会、どうなってんですかって言われたら一言もないじゃないですか。でも、そういう事を言う人が居るのね。

で、尚且つ私、実は今日、このスタジオに来る車の中でですね、たまたまウィグル人の、世界ウィグル会議の総裁のドルクン・エイサさんからメッセージがあって、チョッとで電話で話したんです。車の中でね。

彼は、丁度今、カナダに着陸したところだって私にメールくれて。それどうしてかというと、カナダのハリファックスという所で、安全保障フォーラムっていうのが開かれるんですよ。

これはですね、カナダでは嘗て…カナダでは要するに、国防大臣ですね…を務めた人物…この人閣僚をいくつか歴任していて、確か日本でいう法務大臣もやった事のある、安全保障とか国家安全とかに関するエキスパートなんですけれども。

この人が大臣時代に作った安全保障の話合いの枠組み。言ってみれば、アジアだと、シャングリア大学といってるじゃないですか。ああいう風なモノをカナダが主導したんです。

但し、このハリファックスの国際安全保障フォーラムが特徴的なのは、単に皆でワーッと話し合いをするだけじゃなくって、数人づつに分かれて、討議をして、その模様をテレビでライブ中継するんです。

あとYoutubeなんかでもライブ中継するんですね。で、そこには政府関係者だけじゃなくって、民間の重要と思われる人をドンドン招いて、安全保障について、国際的な対話をしようという、そういう所なんですけれども。

そこに今回招待されたと。つまりね、ウィグル人で、国際的に今、最も知名度のある活動家、そしてドルクン・エイサさんは正に今の香港の学生と同じ様に80年代に新疆大学で1万人規模のデモを組織して、中国政府から…

当時は未だ中国の政府が優しかったので…今だったら、彼は、間違いなく死刑になってますね。だけど、外へ逃れて亡命して、今はドイツを拠点に世界ウィグル会議を主催してますけども、その人間を安全保障のフォーラムにカナダが呼ぶというのは、やっぱりカナダ政府も中国の状況を座視していませんという意思表示なんです。

中国側はね、ドルクン・エイサさんの事は未だにテロリストだって言ってるワケですから。テロリストの親玉くらいに言ってるワケですから。その人を呼ぶというのは、そういう牽制なんです。

ですから、アメリカは人権法案を通し、カナダはそういう重要な安全保障の会議にドルクンを呼ぶという風な事をやってますけど、日本は何もやってないじゃないですか。ホントに。


ホントにねぇ。


それは本当に情けないと思いますよ。だから日本政府も問題だし、あのぉ、議会も全く問題。でね、ドルクンに聞いたんですよ。香港の民主主義法案が単なるお題目で、こんなモンあってもなくても変わりないんだからね、そんな事やっても仕方がないじゃないかって言う人が居るよって言ったら、とんでもない話で。

あのぉ、我々みたいな人間にとってみれば、アメリカやカナダや日本やという、そういう自由で民主的な大国がね、自分たちの事に意識を向けてくれる。しかも、その代表者があなたたちのやっている事を応援するよとメッセージを発信してくれるだけで、どれ程の力になるかと。

勿論、一人一人の命は、中に入って行って救う事は出来ないかもしれないけど、そういうメッセージを自分たちに寄せてくれる事が大事なんだと。だからそれをね、そんな風に言う声があるというのは、極めて残念な事だねと言う風に先程仰ってましたけど。


これは安倍政権を倒すチャンスなんですよ。野党からしたら。これで、もしかしたら、来年の春の習近平の国賓での来日っていうのが、これ支えている保守派自体が皆Noって言ってるから。この間の消費税でもそうだったんだけども。そこら辺を前面にして出て行ったらね、一気に脚光を浴びる筈なのに。

一切せずに桜の花見ているというのは、もう野党の民主党政権に参画した連中は要らねぇって思ってんです。


ウンまぁね。


その後から通ってきた連中で、何とかしろよってね。もう、そうしないとね、健全な野党が生まれないと、与党もダメになってくるんですからね。これはホントにねぇ、与野党共にチョッと国際情勢


政府はねぇ、政府がチョッと煮え切らない感じだったら、こういう事こそ、自民党だって多数持ってるワケですから。議会の方で、例えばまぁ、ここ迄の法案じゃなくても良いんですけど。香港情勢を憂慮しますって声明を出す。これを国会に出して、決議するという様な事何でやらない


参考人でですねぇ、呼んで、香港の学生からヒアリングして、公開しても良いし、色んな事出来るワケです。決議迄持って行かなくてもね。何も野党動かないと。で、やってる事が桜を見る会と森ゆうこのワケのわからん話?質問通告なしといったらチョッと…日本、大丈夫かっていう。


枝野さんとか、山本太郎さんは、香港側の学生のリーダーの一人ですね、あのアグネス・チョウさんっていう女性の…まぁ、香港のデモの女神とか言われている彼女ですけど、彼女と会ってもいるんですよ。

だから何でそれを…ある意味では政治的なパフォーマンスと言われても。なんでこれで攻めないんだろうっていう感じですね。


じゃあ、何の為に会ったのかって感じしますよねぇ。


そうなの。


有名人と会って…アイドル好きだから。


アイドル好きだから。


あぁ、そうかもしんない。


文化大革命の時は三島由紀夫さんとか、川端康成さんとか声明出しましたよね。安部公房さんとかね。


出しましたよねぇ。これね、実は坂東さんが、


チョッとコレ、読んでみましょうか。



あのぉ、これはね、坂東さんの仰るお気持ちは、私も重々分かるんですけど、でも、チョッと違う事を言うとですね、まぁ、最後の香港の活動家が尖閣上陸したという事については、これはね、香港の活動家と言っても、完全に中国共産党の回し者ですから。

と、それと中華ナショナリズムに異常に取りつかれた、かなり特殊な人たちなんで。まぁ、これはチョッと横に置いたとしましょう。

で、じゃぁ、これ台湾だったら反応が違うかどうかっていうとこなんですけど、今の日本のメディアとねぇ、国会の環境だと、日本の割合公式な反応というのは、あんまり台湾でも変わらないかもしれませんよ。その程度でしょう。


中国はね、見てんじゃないですか?


思います。


五輪迄には1回憲法改正を争点に解散選挙やるしかない。国会が動かないから。安倍さんの背中のスイッチは、或る日パチッと!後半に続く