goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

消費増税に対してはニュートラル・ポジションで対応したい? → 「桶狭間の戦い」を思います

2012年06月20日 | 歴史

それでもアナタは増税派?

 

「消費増税に対してはニュートラル・ポジションで対応したい」という中間派に目くじら立てる必要も無いと私は思っています。 彼らに時間を使うのすらエネルギーのムダでは? ヤツラは「勝ち馬に乗る」事しかできない程度の人間です。例え味方になっても大して期待もできませんヨ。コスト・パフォーマンスが悪すぎ。

古来から中間派という日和見(ひよりみ)は圧倒的に多数でした。しかし最後に勝敗を決めたのは「coreな人間がどれだけ腹をくくれたか」でした。 「桶狭間の戦い(おけはざまのたたかい)」を例にとるまでもありません。10倍の敵に対して少人数の信長軍が今川義元に襲いかかりました。 それから歴史は大きく転回しています。 

もちろん織田信長の天才はありました。それ以上に「coreとなった信長軍がスゴイ」と私は思う。織田信長という大将を信じて10倍の敵に突っ込む勇気。中間派の人間には決してとれない行動でした。(10倍の敵を前にしたら人間は普通ヒルミますよ)

当時は民意が信長に有ったわけではありません。今は「(国民との)約束を守りたい」というcoreに圧倒的に民意が加担しているのです。 1年以内に確実に実施される選挙。coreを中心に国会に戻ってくるのが必然と私は思うのですが…


PS 「僕の支持者は微動だにしない」 支持者をここまで信じる政治家がいるだろうか?

フリーのジャーナリストの集まりで小沢一郎は「僕の支持者は微動だにしない」 と断言しました。ここまで支持者を信じる政治家を私は知りません。マスコミにどれだけ口汚くののしられても小沢一郎を信じて行きたいと思いを強くしました。

 




消費増税は自公民で結局合意したノ?

2012年06月20日 | 民主党・野田政権

消費増税に結局ノブタ民主党は一丸となり合意した? 国民との約束を完全に破る決定が両院議員総会も行わずに決まったノ? 

私には大変不思議な現象に写っている事実があります。民主党議員は国民との約束(マニフェスト)を破ってノブタ佳彦に忠誠を誓う。これで「1年以内に行われる選挙で国民に支持を受けて再度国会に戻って来れる」と信じているのかな~

当選にカネの有無の重要性を否定はしません。しかし それ以上に重要なモノが国民の支持。09政権交代選挙で徹底的に学習した事実でした(いまや7割が無党派層、3年前の選挙以上に国民の支持の重要性は増しているハズと私は思う)

ノブタ佳彦支持で民主党ブランドで闘う。これは誰が見ても圧倒的な不利。10mのビハインドで徒競走をやるようなもの。普通は勝てませんよ。 この辺の論理をなぜ民主党の国会議員は理解出来ないの? まあ細野のように大臣でありながら、義務教育で習うレベルの日本語も理解していないのが民主党だから難しいのかな。

<付記>
細野の義務教育レベルの日本語がおかしい記事はコチラ 

 

PS 節電の最も効果的な方法はTVをoffにすることです

 

日本の家庭の電力消費

上図は家庭の消費電力。どこにでも有る様なグラフです。国民はエアコンや照明が電力消費のトップと思いこまされてきました。実はTVの消費電力が圧倒的に高いのです(もちろん国民には知らされませんが)

節電目的で冷暖房器具を切って自分の健康を害するくらいならTVの視聴を1時間でも少なくしませんか? 


「政府を信じられないなら日本国民をやめろ」と → 最近の義務教育現場がスゴイ事に成っている

2012年06月20日 | 教育

「政府を信じないなら日本国民をやめろ」 と学校で言われるどうな。 これは戦中の話しじゃないよ。 最近の義務教育現場はワレワレを非国民扱いするそうです。
http://onodekita.sblo.jp/article/46404836.html 
(熊本日報) 

アイツラ子どもを人質にとってやりたい放題だ。何としても国民の手で霞ヶ関を破壊して国民主導の日本にしないとね。

<付記>
朝日・読売などの大手からは全くジャーナリズムを感じなくなりつつあります。ヤツラは私にとってゴミ。地方紙にのみジャーナリズムが残っているのかも。この熊本日報の紙面からも感じました。 

 

PS 原発再稼働に関して「活断層(かつだんそう)」「脆性破壊(ぜいせいはかい)」「格納容器の容量」を共に勉強しましょう

大飯原発の再稼働についてノブタ佳彦がgoを出しました。この原発について「活断層」「脆性破壊」「格納容器の容量」 の問題が指摘されています。どれもやや専門的な単語ですが共に勉強しましょう。
http://www.dailymotion.com/video/xriroh_20120614-yy50yyyyyyyyyyyyyyyy_news
(17分 理解しやすいですがアナタが見るときは削除後かも) 
 

 


大臣はもちろん国会議員の全員に義務教育卒業レベルの学力テストを希望!

2012年06月20日 | 民主党・野田政権

自民党最後の首相のアホウ太郎もひどかった。義務教育の漢字すら読めなくて総理大臣をやっていました。民主党の大臣もヒドイものだ。何者だ~ 細野豪志は。義務教育レベルの日本語の使い方がまともじゃない。
http://www.youtube.com/watch?v=RJ7vMpUYvfU&feature=player_embedded#! 
(全体で1分39秒 40秒頃の視聴を 支離滅裂でとてもまともな日本語ではありませんヨ) 

 こんな低学力人間を大臣にしている ノブタ民主党って何? 民主党が崩壊する音が聞こえてきます。 大臣だけじゃなく全ての国会議員に義務教育終了レベルの学力テストを実施して下さい。点数の公開を希望。満点取れないような アホウ太郎や細野豪志は速攻で国会議員をやめてほしい。カネで議席を買っているような議員は1年以内の選挙で全員が落選だよ。私の地区の議員は民主党でノブタ佳彦よりです。でも義務教育レベルは楽勝でクリアしている感じ。アナタの地区の議員は?

<付記>
上記は「お~い、とらちゃん出番だよ!」のblogに教わった。 

 

 PS 原発再稼働に関して「活断層(かつだんそう)」「脆性破壊(ぜいせいはかい)」「格納容器の容量」を共に勉強しましょう

大飯原発の再稼働についてノブタ佳彦がgoを出しました。この原発について「活断層」「脆性破壊」「格納容器の容量」 の問題が指摘されています。どれもやや専門的な単語ですが共に勉強しましょう。
http://www.dailymotion.com/video/xriroh_20120614-yy50yyyyyyyyyyyyyyyy_news
(17分 理解しやすいですがアナタが見るときは削除後かも) 
 


小出先生の横浜講演後(12.5.26)に松田美由紀さんがインタビューしています

2012年06月19日 | ネット社会

記事とは無関係

 

小出先生の横浜講演後(12.5.26)に松田美由紀さんがインタビューしています。松田美由紀さんも芸能人でありながら反原発の態度をとっている女優さん

http://www.youtube.com/watch?v=fnjIr70TM_A&feature=player_embedded#!
(30分) 

 彼女の思いがインタビューにも熱くなって出ていました。だから通り一遍で無いので良いです。この動画の特徴です。撮影の仕方が大変にジョウズです。「ユー・チューブは動画が残っていればOKで質まで気にしてはイケナイ」と自分にいいきかせてきました。この動画には、大手TV局が撮影したかのようなプロの仕事を感じましたネ。

<付記>
先生と呼ばれることを極度に嫌う小出先生。しかし自然に人々は先生という尊称で呼んでしまうのです。松田美由紀さんもツイ先生と呼ぶ場面が出てきます。印象深いシーンです。 

 

PS 大飯原発・再稼働に反対し政治生命をかけた民主党の117人の名簿です

私的には「民主党はこの117人を中心に国会に戻って来てくれれば良い」とすら考えています。この117人は民主党から選挙応援を受けられない可能性が強まりました。確かに、私の嫌いな議員もいます。しかし集団には多様性があって良いと思っています。アナタの地区のアノ民主党議員はいますか? 1年以内にある選挙での投票行動の参考に…
http://www.taniokachannel.com/report/resource120605.pdf


脱臭剤として「キムコ」や「ムシューダ」が有名ですが → コーヒー残渣を利用しませんか?

2012年06月19日 | 常識?

それでもアナタは増税派?

 

脱臭剤と言えば「キムコ」や「ムシューダ」が有名です。価格は500円~1000円ほど。脱臭効果を得るタメにはカネを払わなければイケナイ? こんなの単なる洗脳ですよ。

脱臭剤は「炭(すみ)が多孔性を持ち」臭気を取り込み安い性質を利用しているだけのもの。何もカネを払って買うほどのモノでもありません。 捨てて燃やしているモノの中にもありますよ。有名なのがコーヒー豆の残渣(ざんさ)。

コーヒー豆の残渣の性質に

・ 脱臭効果
・ 肥料効果
・ 防虫効果

の少なくとも3つあるのは知っていました。検索したら「リチウムイオン電池の材料になる」研究も進んでいるそうな(確かにコーヒー豆はカーボンだから うまく使えば極になりそう)  これを適当量を土に混ぜる。効果が抜群です。おおすぎは返って植物によくない(何事も「すぎたるはおよざるがごとし」だね) 

コーヒー・ショッップから大量に捨てられるコーヒー豆の残渣。有効利用されているという話を聞いたことが無い。 重油をぶっかけて燃やしているのかな。こうしないと役人も企業もモウカラ無いからネ。私でも思いつくことは以下。 コーヒーショップのコーヒー豆の残渣を地区の植物園や農業高校で使ってもらう。安く引き取ってもらえれば税金の節約だし使用する重油の量も減らせるし。 でもこんなことやったらコーヒーや豆は値下げしなきゃいけないし、役人のフトコロにカネもころがり込まないし…」 だからダメか?

 

PS 山陰(広島)地区にお住まいで海釣りをされる方へ

 祝島(いわいしま)の遊船を利用してあげてください。瀬戸内海に浮かぶ宝石・祝島(いわいしま) 島民が500人の小さなジジババ中心の島です。権力による原発建設に反対運動を30年近くやっています。遊船は大きな収入源です。

http://mjk.ac/9JrvAR(釣果の写真あり、素晴らしいサカナです)

 そして「10年後もここで釣りができるように美しい海を守ってください、また来るね」と帰りに励ましの言葉を

iwai_zenkei.jpg
祝島(いわいしま)・ハート型でまさに宝石です

代替エネルギーに熱心な飯田哲也(いいだてつなり)さんが山口県知事選にでます、応援を。


都政を変えるのはアナタの小さな勇気と行動です → 地区の議員に連絡するのはどうということ無いです

2012年06月19日 | 政治

原発・都民投票の可否について12.6.15に採決が実施された総務委員会(15名) 否決し都民の声を無視しました。しかし、まだ決まったわけでもありません。

アナタの地区のアノ議員は明日の採決でyes or no どちらか、確認を。 こちらの都議会名簿から連絡先が確認出来ます。

私は早速TEL。総務委員会では反対に回った党の2人の議員でした。最初は「なんたらかんたら…」と言って明瞭に答えません。 yes or noを追求したところ、シブシブ「NO」の回答でした。この手の連絡ってナゼカ罪悪感を感じている日本人が多い。不思議な現象です。税金を納めているアナタに代わって都議会に行ってもらっているのです。「態度を聞く」のは当然では… 

<付記>
TELするのは慣れるとどうということはありませんヨ。 アナタもチャレンジしてみて下さい。アナタの小さな勇気と行動が都政を変えます。 

 

 PS 原発再稼働に関して「活断層(かつだんそう)」「脆性破壊(ぜいせいはかい)」「格納容器の容量」を共に勉強しましょう

大飯原発の再稼働についてノブタ佳彦がgoを出しました。この原発について「活断層」「脆性破壊」「格納容器の容量」 の問題が指摘されています。どれもやや専門的な単語ですが共に勉強しましょう。
http://www.dailymotion.com/video/xriroh_20120614-yy50yyyyyyyyyyyyyyyy_news
(17分 理解しやすいですがアナタが見るときは削除後かも) 
 

 


32万都民の声を無視して原発・都民投票案が否決されました

2012年06月19日 | 政治

12.6.18の都議会・総務委員会。原発・都民投票の yes or no の採決が実施されました。同数でしたが公明党の議長がnoを宣言したので否決されました。

原発・都民投票は32万都民の要求でした(私も署名しました) 元日でも雪が降っても署名活動が実施されていました。 そのような都民のコツコツとした行動を無視した都議会。 32万都民の声より数人の意志が実現される都行政。 どこでも見られる構図です。ココデモ市民は虫ケラでした。

原発・都民投票に賛成したのは民主・共産・ネット。反対したのは自民・公明です。もしアナタが怒りを感じるならば、次の都議選で表明して下さい。 投票行動にこの記事が見やすいと私は思います。

<付記>
私も東京都へ税金を払っています。しかし「聞く耳持たない」東京都にカネを払うのがバカバカしく成ってきています(「血税を払っても払っても 役人や既得権益者のフトコロに入ってしまう」を最近は実感しています)

 

PS 熱中症対策のまとめです

 この夏も政府や既得権益者のアホどものせいで節電が強制される日本です。特に関西には15%という驚異的な節電を求めて来ました(関西人が再稼働にyesというまで節電を強制して来るのでしょう、負けるワケには行きません)  

私は熱中症に関して若干の知識があります。反権力のアナタをイマ失うワケには行きません。対処法について09年の夏の政権交代選挙の時にupしました。3年も前の記事です。削除したい部分は有りますが、そのままリンクしました。

part1から6まで分かれています。全部読むのに5分くらいかかる? 暇なときに読んで下さい。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/ad6fd841e2b2c7c4e11170948c36820a

 


消費増税? → そんなもの 来年(2013年)の国会でヒックリ返せるんだよ

2012年06月19日 | 小沢一郎

それでもアナタは増税派?

 

民主党の中間派が「ノブタ佳彦とその他~ず」が提案し自公民にすり寄った恥知らずな消費増税に賛成らしい。

中間派? そんなものドウでも良い(いつの時代にも はっきり態度を決めないどっちつかずの人間はいましたよネ)  「古来から戦いは少数のcoreな人間がどこまで腹をくくれるか」が勝負だって決まっているようなもの。09選挙で国民が示した様に「消費税を真っ先にupする事にはNO!」が圧倒的な民意。

この「国民との約束を守りたい」という人間が何人くらいて腹をくくれるか? もちろん執行部や霞ヶ関からは893顔負けの圧力がかかるハズ。民主党はカネだって回してくれない。でも「選挙はカネの有無が勝敗を決めるわけでは無い」と09政権交代選挙で知りました。 国民は「約束を守りたい」という議員は徹底的に支持だよね。今や7割が無党派層。20世紀の様に党という組織で選挙結果が決まるなんて石器時代の人?って言われちゃうんだよ。

1年以内にある総選挙。「国民との約束を守りたい」という議員を中心に国会に戻ってくるハズ。この時に中間派の多くは落選するだけの話し。

幸いに消費税は2年後の2014年と3年後の2015年に2段階で増税されます。私は法律の事は全く分かりません。2013年の国会で消費増税の1時ストップ法案を可決すれば良いだけでは… ダカラ戦いは終わってなんかいませんよネ。


細野豪志が被災地の住民にスゴイ発言をしたね

2012年06月18日 | 民主党・野田政権

 

細野豪志今は「なんたら大臣」をやっています。ノブタ佳彦と共に大飯原発再稼働にgoを決めた一人。

「浪江の人にはそこでたくさん被曝して頂いた」とNHKでのたまったとか…  被災地の住民に対するこういう発言は私のアタマには全く 無いセリフでした。細野に言われるまで気が付きもしなかった。 浪江の人々は仲間だぜ~  「多量に被曝し (私に変わって)死してくれてありがとう」とも思えるコトを言うか?

細野豪志は静岡5区の衆議院議員。1年以内に確実に衆院選挙があります。投票にアナタの怒りをブツケテ下さい。 09年に小沢一郎が仕切った選挙では確かにこの男の得票は他の候補を圧倒しています。しかし、09以外はいつも僅差(きんさ)で国会に来ているだけ(強くもなんとも無い) コヤツも次は落選? カモ…


 

PS ガレキを燃やせばアスベストも重金属も放出するって知った上での「受け入れ賛成」ですよね

 

民主党政府(霞ヶ関)の強力な押しつけも有って徐々にガレキの受け入れ自治体が増えて来ていた? 「ガレキを燃やして放出されるのは放射線だけじゃない」って知った上でミンナ賛成しているのかな? アスベスト重金属も放出されます。 肺ガンや重金属中毒になっても「スグに死ぬわけでは無い」 ということで受け入れ賛成ですか?

 

 



デモのち「国民をいじめる議員は落選させる」 → 新しい形の「革命」と私は思う

2012年06月18日 | 歴史

「国民をいじめる議員を落選させる」と書かれた横断幕も登場した。=写真:田中撮影=

田中龍作ジャーナルより借りた → 元blogに飛んで下さい

 

20世紀までの革命。その瞬間に若者を中心にして多くの血が流れました。 革命=流血 というスタイルはアナタの思いこみかも。

イマの日本は明治以来140年継続している官僚主導国家に対して国民主導国家へ変化する革命の最中かも。アナタと私は幕末維新以来の革命に出会っているのかも知れません。 「21世紀の革命(IT革命による」)の特徴は瞬間に多くの国民の血が流れるわけでは無い」ということ。 といってもココマデ有能な人々が権力により次々に殺されては行きましたが…

消費税もupするようですネ。イマの2倍の消費税を役人に搾取され国民はどうやって生きていく? 中小零細企業はそうそう 税金を消費者に転嫁できないはず。中小零細も国民と共に次々と倒れて行く構図かな。

別に「窮鼠(きゅうそ)ネコをかむ」のことわざを持ち出すまでもありません。江戸時代も追いつめられて追いつめられてドウしようも無くなると国民(当時は農民)は反発し武力行動に出ました(一揆という行為でした)

21世紀の日本の今も似たような状況です。追いつめられて追いつめられて、にっちもさっちも行かなくなった国民。デモで訴えては来ました。全く聞く耳をもない国会議員や既得権益者ども。次はこの写真にあるように「落選運動」です(ちょっと過激だね) 泣いても笑っても選挙は1年以内。国民と共に居ないような議員(カネで国会のイスも買えたのが今まででした) 次はイマまでの構図が壊れる歴史的な選挙に成る予感がしています。

<付記>
上記は「国民の目でありたい」と行動してくれている「田中龍作ジャーナル」に借りました。 コチラから飛んで下さい。

 

PS 熱中症対策のまとめです

 この夏も政府や既得権益者のアホどものせいで節電が強制される日本です。特に関西には15%という驚異的な節電を求めて来ました(関西人が再稼働にyesというまで節電を強制して来るのでしょう、負けるワケには行きません)  

私は熱中症に関して若干の知識があります。反権力のアナタをイマ失うワケには行きません。対処法について09年の夏の政権交代選挙の時にupしました。3年も前の記事です。削除したい部分は有りますが、そのままリンクしました。

part1から6まで分かれています。全部読むのに5分くらいかかる? 暇なときに読んで下さい。
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/ad6fd841e2b2c7c4e11170948c36820a


小出先生は15才でTVを見るのをやめたと

2012年06月18日 | ネット社会

あるフェイスブックでの小出先生との対話です。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=377813342275325&set=a.241075499282444.60998.236765626380098&type=1 

 
私「小出先生って、ムカッときて怒ることないですか?」

小出先生「ありますよ~。しょっちゅうですよ(笑)」

私「テレビとか見ますか?今の情報源は何ですか?」

小出先生「テレビは15歳の時に頭にきて見るのをやめました。以前は新聞ラジオも情報源ですが、今はほとんどネットですね」


小出先生は15才でTVに頭に来たのか… 今でこそTVを見ない10代もいそうです。しかし小出先生が15才は20世紀の中盤。恐らくTVでは白黒からカラーに普及が進んだ時代です。ほぼ全ての人間がTVに洗脳されました。

20世紀中盤のTVと新聞は国民にとって絶対の存在。大変な権威だった(イマのTVと新聞のクダラナサを知る若い方には信じられないと思いますが)

そのような社会の中15才でTV視聴をやめた小出先生。この変人ぶりは10代の頃から筋金入りだ。TVの視聴をしなかった小出先生、仲間の話題に加われなかったハズ。どうしていた?


 PS 祝島(いわいしま)がエネルギー自給100%を目指しています


上関の朝日?・「とことこ商店街」blogより

 

  祝島(いわいしま)は人口が500人ほどの原発建設でゆれる瀬戸内海の小さな島です。瀬戸内に浮かぶ宝石と言われています。 この島がエネルギー自給率100%を目指します。

「数年後の祝島はエネルギー自給を達成したモデル地区にすらなる」と私は思っています。世界から見学者が多数この地を訪れるようになる予感がしています。

祝島は山口県。知事に飯田哲也さんが立候補します。



蚊が 雨の中を飛行できる理由が米国の科学論文に公開されました

2012年06月18日 | 科学

「蚊が雨の中を飛行できる理由」が米国の科学論文で紹介されていました。
http://wired.jp/2012/06/18/mosquito-rain/
(日本語)

明日のカネに結びつかないので日本の政府を中心にして大嫌いな基礎研究です。 私はナゼカこういうどうでも良い現象に興味を引かれます。

内容は高校物理の「運動量保存則」まで登場していました。運動量保存則が成り立つモノの、蚊の重量が雨粒に比較して 極めて小さいタメに 雨粒にぶつかっても受ける外力が小さいそうな(知らなかった)  「運動量保存則は内部のチカラのやりとりを考えなくて良い」が大変な利点でした。 雨粒 vs 蚊 では弱点になっていたとは…

<付記>
私はこの手の情報に興味を持ちます。だから思考がインターナショナルと思っているのですが… やっぱり「変わり者」というだけかな。 

 

PS 大飯原発・再稼働に反対し政治生命をかけた民主党の117人の名簿です

私的には「民主党はこの117人を中心に国会に戻って来てくれれば良い」とすら考えています。この117人は民主党から選挙応援を受けられない可能性が強まりました。確かに、私の嫌いな議員もいます。しかし集団には多様性があって良いと思っています。アナタの地区のアノ民主党議員はいますか? 1年以内にある選挙での投票行動の参考に…
http://www.taniokachannel.com/report/resource120605.pdf


東京新聞もマスゴミの1員でしかない?

2012年06月18日 | 情報・マスコミ

 

大飯原発の再稼働について11000の国民が首相官邸前に結集し反対の声を上げました(12.6.15)  翌日16日(土)朝刊にこの社会現象を東京新聞が記事にするハズと考えていました。ところが全く触れられていません。この現象を 朝日・読売が書かないのは予想されますが。「東京新聞、オマエもか」と私は感じましたネ。

「11000国民の訴えが何で有るか」 内容は ある意味で新聞に取っては ど~でも良いのです(と私は思っている)  「社会で起きている事実を国民の目の代わりとなって伝える」ことが新聞でありジャーナリズムの使命と私は思っています。 「最近なんか東京新聞がおかしい」と感じる様になってきました。 私は11000の集会も新聞ではなくネットで知ったのが事実でした。

「大きな人事異動でもあってクズが編集責任者をするようになった?」と考えた私。 東京新聞に早速TEL。人事異動があったという事実は無いと… とするとなぜ これだけ大きな社会現象を東京新聞が伝えなかった? なぞだ。

 

PS 大ペテン師(岡田克也)はこういう顔です

岡田克也という大ウソ付き野郎がいます。政権交代前後の演説です。誰が聞いても言っていることが正反対です。同じ人間とは思えませんヨ。 ヒトを平気で欺く顔はこういう顔をしています。アナタの人生の参考にしてください。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-3392.html
(2分)

<付記>
この動画は「カナダde日本語」に教わった 


原発再稼働がノブタ佳彦・首相の言うように安全かどうかを共に勉強しませんか?

2012年06月18日 | 民主党・野田政権

私は世の中に多様な意見があって良いと思っています。だから「原発再稼働にgo」の国民がいても有りと思っています(私は再稼働に絶対反対だけれどね)

首相というのは国民の声の最大公約数を考え実行する能力を持った人間の仕事と思います。ノブタ佳彦の再稼働宣言。国民の声の最大公約数にも何にも成っていません。 霞ヶ関や一部の既得権益者の代弁をしているだけですよね。

大飯原発を再稼働させるのにナゼこれほど性急に行う? 問題点は次々に出ています。これらを検証し国民に説明してから再稼働だろうが…
 

・ 大飯原発の敷地内に活断層の存在が否定できないと → F6という活断層の存在がDATAを見ると疑われるらしい。専門家による現地調査も無いまま再稼働にgoします

・ 脆性破壊(ぜいせいはかい)という専門用語の対象になるくらい大飯は危険らしい。タイタニック号の沈没も脆性破壊が関係していたとは。それでも再稼働にgo。

・ 大飯原発に使われている型(マーク1)は格納容器が小さいらしい。小さい空間に多数のモノを押し込んであるので、事故が起こりやすいと。それでも再稼働にgo。

以上を こちらの動画で共に勉強しましょう。
http://www.dailymotion.com/video/xriroh_20120614-yy50yyyyyyyyyyyyyyyy_news
(17分) 

 

PS 「東電への1円不払い」を考える時期か?

東電は9月から一般利用者(国民)の電気料金の値上げを通告しています。私の大嫌いな口座の自動振替。東電の値上げ要求をスッカリ受け入れてゴッソリアナタのカネがムシリ取られて行きます。 要求電気料金に納得してから支払う。その上で東電に対して「1円の不払い」を考えても良い時期かも(このコメントはアナタを煽動しているワケではありません、行動は自己責任でお願いします) 1円の不足では遅滞料金は理論的には発生しません。1円の不払い運動の実際はコチラにup。

「東電への1円不払い運動」が社会運動化しているようです。東電の利用者に対する893顔負けのオドシも本格化しています。対処法まで「田中龍作ジャーナル」が紹介してくれました