goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

「熱中症」は少なくとも政権交代が実現するまではさけましょうね ~ part1

2009年07月26日 | 解散・総選挙

[前文]
「政権交代ブロガー」の皆さんの中には、ボランティアで選挙運動のお手伝いをされる方も多いと思います。夏場の作業です。熱中症に注意です。成人は少ないのですが、乳幼児では死亡することもまれではありません。

政権交代ブロガーが熱中症にかかり、短いとはいえ2,3日活動を休むことは日本の損失と私は思っています。09.8.30(衆院選挙)までは1日が5年、10年に匹敵するほどに貴重です。

そこで熱中症に関して何回か記事をupさせてください。私は救急医療の専門家ではありません。しかし、若干の知識はあります。

大学の講義ではありませんので詳細は他にゆずるとして役に立ちそうな部分だけ紹介させてください。

、「国会傍聴記」のブログが熱中症の予防の工夫を記事としてupしてくれています。選挙運動や野外での活動を通して身につけた知恵と思います。選挙活動などでお手伝いをされる予定の方は事前に目を通してください。

 [本文]
熱中症は何も日中の炎天下の作業中にのみ起こるわけではありません。室内の作業でも湿度が高い日であったり前日睡眠不足であったりすれば起こりえます。太陽の下だけの病気では有りません。このことを是非認識してください。

熱中症により高温、脱水、尿量減少、代謝異常 などの症状がおこります。それらが原因となり意識消失、臓器不全、けいれん などの症状が出ます。

熱中症はいくつかに分類されます。しかし、そんなことは医者に任せておけばよいのです。重要なことは、どの場合も体内の「脱水状態」が症状を引き起こす重要な原因の一つになると言うことです。

ですから脱水状態をさけるために、水分補給を欠かさないことはきわめて重要です。女性の方で「汗をかきたくない」と言って水を飲まない方がいます。私から見ると自殺志願者に見えます。

最初に書いたように熱中症は炎天下だけの病気ではありません。室内での作業でも少しずつの水分補給は忘れないでくださいね。[続く]

 

<付記>
part2 を こちらにupしました。

 

 


最新の画像もっと見る