goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

60倍も違う報告が官僚にとっての常識?

2008年08月31日 | 官僚・役人
公用車数、農水省断トツ7828台 当初回答125台(朝日新聞) - goo ニュース


農水省の当初回答が125台。しかし、実際の使用数はその60倍以上。一体、当初回答にどれだけの意味があるのだろう?

例を一つ。普通、契約する前に見積もりをとります。本契約はその見積もりとほとんど違わないことがほとんどです。違っているのは現場へ行くまでの交通費が入っていないとか食事代が含まれていないとか… あまり本質的では無い場合です。

この農水省の報告の様に実態と60倍以上も離れているなんてあり得ません。官僚はこのような報告が当たり前? 

こんなムダなことをやっている官僚システムは破壊するべき感じます。その為にも政権交代が必要と考えています。






PS:
自然保護を支持して下さる方は以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの一番下にあります)から入って下さい。クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。

政党は出てきません。宗教の勧誘でも有りません。私は通りすがりの者で協議会の関係者でも有りません。  

http://www.umigame.org/J/JTop.htm


最新の画像もっと見る