goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

「土下座外交」の日本政府が又出た

2008年07月31日 | 政治
竹島 韓国領に再変更 「過度に反応せず」 町村長官が言明(産経新聞) - goo ニュース

この人のノー天気にはあきれます。また出ましたね、

>町村長官は…「あまり過度に反応することはない」…「(米政府の)結論ではない」

だってさ。何も言わないと言うことは世界では「yes」ということを認めたことになるんですけど… 

何も言わないこと=「yes」でも「no」でもない。が通用するのは日本国内だけなんですよ。それが世界標準です。

この問題で「何も言わない」と言うことは「「竹島は韓国領だ」と日本政府は認めた」と世界は認識しますね。

いつものことだけど「土下座外交」の日本政府ですね。






PS:
自然保護や生物多様性維持を支持してくださる方、以下にアクセスお願いします。国により埋め立てが続けられている沖縄の「泡瀬干潟を守る連絡会」のHPです。政党は出てきません。宗教の勧誘でも有りません。私は連絡会の会員でも有りません。  http://www.awase.net/

最新の画像もっと見る