民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

この不況でもリース契約すら出来ない人気車が有るそうです

2009年02月25日 | 社会

>BMW社の電気自動車『MINI E』が人気、高額でもリースに応募殺到
http://eco.nikkei.co.jp/special/wired/article.aspx?id=MMECf3000020022009 (日経エコロミーの元記事)

車のリースの話題です。ですから日本の話ではありません。なぜか日本では「クルマ」は所有権を持つべき筆頭の資産と考えられています。

私はマイ・カー?に乗っています。しかし、現在所有権は持っていません。クルマを所有する必要性の有無が良く理解できず、リース契約しています。単に変わり者だけなのかも知れない。人と思考回路が異なり困ってしまうことも有ります。

でも、リース契約だと2,3年に1度新しいクルマに乗ることが出来て結構楽しいのだけどな~

このBMWの電気自動車の人気沸騰でもそうです。結局知恵の出しようですね。人々はオカネを支出する事を拒否しているわけでは無いと感じます―自分のオカネの使い方が賢明になっただけと思います―

大企業の論理だけで20世紀的商売を継続していこうとするから、売れないだけなんだと考えています。

 

 

PS  検索を「緑のgoo」から御願い出来ないでしょうか(もちろん無料です)

収益金の15%(でかい!)が環境保護団体に寄付されます。現在(09.2.25)「gooの木」は881288本。1本15円相当です。

09.1.16に第4回目の支援を7団体にしています。第四回は計315万円でした ―具体的な寄付団体実績名は次のリンク先参照―

http://green.goo.ne.jp/info/ の「概要・緑のgoo」から 緑のgooスティック(ツールバー)をデスクトップ上に是非インストールして下さい。(私はgooの回し者では有りません)

 


最新の画像もっと見る