民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

小沢一郎の「オリーブの木」構想って?

2012年07月03日 | 小沢一郎

オリーブ

オリーブの木 


小沢一郎が離党しました。離党して新党を立ち上げるコトについて「オリーブの木」構想と言っています。「オリーブの木」? こういえば普通は理解できるコトなのかも… しかし、私のような無教養人間は「何のこっちゃ」です。 イタリアで1900年代に起きた政権交代をさす? 「オリーブの木」運動をちょっと検索しました。

中道左派勢力を結集する市民運動を開始することを表明、シンボルを「オリーブの木」とした。運動名を「オリーブの木」にした理由は、「平和の象徴で、丈夫で実がなる」ことからである。

とあった。「市民のチカラを背景に政権をとり、一部の金持ちの為では無く国民の為の政治をする」ということの様ですネ。

まだ名前もアリマセンが私は小沢新党を圧倒的に支持ですね。


PS ブータン「奇跡の谷:」プロジェクトからWWFを通して礼状が来ました


国土の半分以上が自然保護区の国ブータン。「幸福」と感じる国民が世界一です。この国で「奇跡の谷」プロジェクトが実施されています。世界からカンパを集める壮大な計画です。日本は役人と金持ち中心の腐った国と思っている私。このプロジェクトに早速カンパしました。

先日WWFを通して礼状が来ました。 コチラに記事をupしています。



最新の画像もっと見る