goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

菅直人の夕食(11.1.16)はホテル・ニューオータニで牛肉でした

2011年01月17日 | 菅直人政権

菅直人の夕食(11.1.16)はホテル・ニューオータニで牛肉でした。ここの日本料理「岡半」です。

コースで2万円くらいです。超高級な酒を注文し個室利用でも5万円くらい? 全部税金からの支払いです。この生活は捨てられ無いよね。

国民は弱いものから順に餓死していっても、「別に?」なのでしょう。スゴイ総理だ。

<付記>
「岡半」の
HPはこちら

 

PS グリーン・エネルギーマークをもうご覧になりましたか?

 「グリーン電力」で製造された製品には上記のロゴマークが付いています。有名なのが某メーカーの350ミリリットル缶のビールです ―缶の印刷は黒でした―

環境問題は「精神論」だけでは決して解決しないと私は思っています。環境問題をいかに経済に乗せられるかがポイントと考えています。要するに 環境問題 = 精神論 + 経済 と思っています。

ですから環境問題を経済にのせようとしているこのマークは応援したいですね。


小沢一郎が出演した「新報道2001」の一部を見ました

2011年01月17日 | 菅直人政権

百術不如一誠
小沢一郎・座右の銘
百の術策も一つの誠意には
及ばないという意味の言葉

 記事とは無関係です

 

 今更ですが「新報道2001」はマスコミの大ウソツキが良くわかった番組でした。「政治とカネ」というあるのか無いのかわからない問題(小沢氏に関しては私は無いと思っていますが)は司法府のみならず立法府でも話しをする予定の小沢一郎です。

「新報道2001」の番組出演は「「政策論」について話しができる」という出演以来でした。でなければ小沢氏は出ないよね。

しかし、フジTVのウソが目立ちました。番組中でフジTVの平井某、政局の話しにしたくて必死の質問。司会者も平井をバックアップしていました。二人で政局の話しに持ち込みたくて仕方が無いのが丸見えでしたよ。アタマの悪い私でもわかるレベルの幼稚さです。

平井某を初めとして「「政策の話しをさせる」とウソをついて小沢一郎を引きずり出せばこっちのもの」と考えたのでしょう。卑怯な集団だよ。

私だったらこういう平井の態度に切れてチャブダイをその場でひっくり返します。小沢一郎は一言クレームを言って質問に答えました。まさしく「百術は一誠にしかず」の態度ですね。私には決してまねができません。

 

 PS 貧しい黒人の小学生達に対する小沢一郎の優しいまなざしを見てください



 小沢一郎は日本文化に興味を持つ子供を毎年日本に招待しています(すべて自分のオカネ、国の予算は1円も使っていません) 黒人の小学生達を見る小沢一郎の優しいまなざしを見てほしいのです。
http://www.youtube.com/watch?v=vvgJAb8ns-Y
(国会食堂での5分42秒の動画、おハシの使い方がうまいよ)

「小沢一郎は極悪人」という評価でも良いのです。ただ「自分で見て思考しその上で極悪人」と評価してほしいのです。「マスコミが1000回も小沢は悪人というから悪人に決まっている」という思考は もうやめません?


枝野幸男・官房長官って菅直人との密約の結果かな?

2011年01月17日 | 菅直人政権


 記事とは無関係です

枝野幸男って責任を取っていたのじゃ無かった? 10年の夏の参議院選挙、民主党の大敗北でした。「空き菅」が速攻で辞職するかと思ったら、枝野が責任取らされました。と言っても 幹事長 → 幹事長代理 になっただけでした。 これで責任をとったことになる? 

いつもの様に私の思考がおかしいと思い2,3日を考えていました。しかし、枝野官房長官人事に???でした。

「空き菅」にとって、参院選はこの程度にしか認識してなかったと言うことと私は考えていました。

「1兵卒」の小沢一郎、参院選で破れた候補に話しかけ謝罪しています。いっぽう「空き菅」は何もしませんでした。人間を物としか考えていないからこその態度だろうね。

空き菅(枝野に)「半年静かにして、責任をとったポーズをとってくれ。半年後には大抜擢するから」

 

PS 民主党にカンパしても岡田のフトコロにはいっちゃいます

「誠意とクリーンな人間」を売りにしている民主党の岡田某。とんでもありませんでした。カネまみれ人間です。政治資金(という国民の財産)を自分のクルマの車検代にしちゃっています(12.17にはリンク切れを確認、元記事が無くなるのが早いほど真実の報道だったと思考するようになっています) み食いだって他人のカネは否定できません。「「政治とカネ」で小沢一郎には問題がある」という主張です。アナタが必死に民主党にカンパしたカネは岡田の私物になっちゃっています。

<付記>
関連記事をこちらにupしています


B.フランクリン(政治家・科学者)の誕生日は今日(1.17)です(1706)

2011年01月17日 | 科学


悪徳ペンタゴン(植草氏の造語)とその改定版(原盤はマッド・アマノ氏だったけど…)
記事とは無関係

 

ベンジャミン.フランクリンの誕生日は今日1706年1月17日です。有名な政治家であった人が同時に科学者でもあったというのは珍しいですよね。

私はフランクリン以外には知りません。確かにアインシュタインをはじめ複数の科学者は平和運動の先導者として有名です。しかし、あくまでも運動家であって政治家になることを望んでいたわけではありません。

今では当たり前のカミナリの正体。積乱雲の中で雲粒の上昇と下降によって発生した、摩擦のために蓄電された静電気。この電気による放電現象です。フランクリンが初めて発見した事実です。

導電物質によって静電気を地下に逃がすことによって被害を抑える。 「避雷針(ひらいしん)」の発想もフランクリンによるものです。

 

 PS 「河村たかし」を市長室からさらせるわけにはいかない

河村たかし 画像
河村たかしのHPに肉声があったりして笑えます
HPからネットカンパもできます

権力者(選管)によって「減税」リコール不成立にされた名古屋市。選管の行為は「あとだしジャンケン」のようでメチャクチャでした。責任をとって河村市長は辞職しています。無効→有効にする縦覧が行われミラクルにもリコールは達成されました。

河村たかし「(総理になる夢は)あきらめておらんけど(その夢は)尾張名古屋の火葬場の煙になってもええですけど」 

<付記>
河村氏のリコール運動に関してはこちらにもupしました


役人と話す時はICレコーダーは必須ですね

2011年01月17日 | 情報・マスコミ

石川前民主党議員。検察により不当に逮捕されました。不当で会ったにもかかわらず、「国民に迷惑をかけた」と責任をとり民主党を辞めました。

石川氏が2回目の事情聴取のやりとりをICレコーダーに残していました。自白が誘導されていく様子が記録されているようです。

私は法律のことが全く不案内です。音声記録の意味の程度について知りませんでした。石川議員はこのICレコーダーの記録を裁判所に提出するようです。「音声記録って大変な証拠能力があるんですね」 だとしたら今後 任意で事情聴取を受ける国民(庶民)は全てICレコーダーを忍ばせやり取りを記録しないといけませんね。でないと「言った言わない」の水掛け論になり結局力の強いもの(権力側)が勝つことは必至です。

自殺としてかたずけられ、闇から闇に葬られていく人々。多くが権力による他殺も否定できないと私は思っています。自殺か他殺かなんて解剖すればすぐにわかります。しかし、なぜか不審死の人は自殺と判断され、さっさと焼却されてしまいます。

今後はICレコーダーによる記録は必須ですね(価格.comのICレコーダーのページ)それと、不審死の被害を受けやすい方は生前家族に「いざというときは解剖を」「他者の判断で焼却することはNO」と言っておいてください。

 

PS 権力の兵糧攻めにあっている島のジジババを助けてあげてください


上関の夕日・「とことこ商店街」blog
 

権力(中国電力と霞ヶ関)と必死に戦う祝島(いわいしま)のジジババを助けてください。上関原発(かみのせきげんぱつ)工事をさせないために大変な数の裁判をかかえています。敵はジジババに軍資金がなくなるのを待っています。敵の兵糧攻め(ひょうろうぜめ)に負けないためにもアナタの助けが必要です。


(祝)慶応大学がセンター試験から撤退します

2011年01月17日 | 教育

 


 記事とは無関係です

 

慶応大学が2012年実施のセンター試験から撤退します。霞ヶ関の天下り法人が実施している「センター試験」 霞ヶ関の役人が決めた解答だけが正解となります。この試験に2011年1月15日に実施された英語では54万人の若者がチャレンジしました。

54万もの若者が霞ヶ関の決めた答えだけをあてっこするってcrazyですよ。センター試験では、もちろん思考力なんて測定できません。

この試験から私学の雄である慶応大学が撤退します。有名大学の慶応大学が撤退しました。影響力は大きいですよね(慶応って最近やることが機敏だよね。理学部を持ったのはずいぶん前です。最近は薬学部も持ちました。センター試験も撤退。着実に私学の総合大学のトップを目指しています) 早稲田は大丈夫? 早稲田の卒業生も多いハズ。少しは口を挟まないと10年後は早慶なんて言ってられなくなるよ。

慶応に続いて早稲田・上智・同志社・立命館… などの有名大学が撤退すればセンター試験は存続できるかどうか?

「反射神経は優れていなくても思考力は驚異的(科学系のノーベル賞には特に重要な能力)」というような人材の多くを私学が独占する。21世紀はそういう時代になるかもね。