goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

これはもう殺人事件ですね

2008年02月19日 | Weblog
イージス艦に回避義務の疑い=海保強制捜査、艦長ら聴取へ-漁師の父子、依然不明 (時事通信) - goo ニュース

ちょっと待ってよ~ 民間漁船に落ち度があって、事故になった。「さてイージス艦の責任をどうしよう」というなら話しは分かります。

しかしここで述べられて居ること。すなわちイージス艦が右手から進行中の船舶に気づかずルールを無視して漁船につっこんだ可能性があるって~ 右手の船舶優先なんて基本の基。これが骨の髄まで浸透して無くて操船なんかしてほしくありません。

もし、この記述が正しいなら。イージス艦国民を守る所か殺したこと(まだもちろん父子の安否は不明ですが)になりますね。これは単なる事故ではありません。殺人ですね。「業務上致死」って言うんでしたっけ。立派に刑事罰の対象と思います。


事故原因の大胆な仮説です

2008年02月19日 | Weblog
徹底した原因究明を=イージス艦衝突で福田首相 (時事通信) - goo ニュース

事故原因について。以下あくまでも素人の推論です。

イージス艦が不注意で漁船の存在を見逃したなんて言うのは論外として。イージス艦は1艦が1200~1300億円する現代科学の粋を集めた最新鋭の最高級艦です。

ですから、全長15mもある漁船の存在に気づかないほどの装備しかないとは思えません。周囲を走るタグボートの存在すら認識できるレベルの設備を持っているのでは? と思っています。でないとタグボートに乗って近づいてくる敵はミノがしてしまいます。

最新鋭の戦艦です。その位の「正確な目」を持っていても不思議はありません。まして房総沖という漁船の往来の激しい所です。普通の神経を持ち合わせていれば、漁船に注意するはずです。以上から不注意以外で漁船の存在に気づかなかったと言うことは有りません。

ではなぜ漁船に衝突したのか。海上には陸上の「道路交通法」に当たる約束があります。それによると右手を走行中の船が優先され進路を妨げてはなりません。

今回、問題のイージス艦の右舷に衝突痕が有るとの報道もありました。とするとイージス艦がこの基本中の基本に従わなかった? 交通ルールを無視するような事実も考えにくい? です。

以下完全に私の推論。海上には「海上衝突予防法」という基本的なルール以外に絶対の暗黙の了解が合ったのでは?と考えます。即ち「防衛省など公の艦には民間船は道を譲らなくてはならない」というもの。ですから右手だろうが左手だろうが関係有りません。民間船は必ず進路を譲るのです。

公の艦であるイージス艦は右手に見えた漁船を無視して進行方向を変更することなく突き進んだ。漁船の方も運悪く左手に見えた船が公の船と認識しなかった。ルールにしたがって当然相手が進路変更する物と考えた。その結果今回の事故が生じた。

以上個人的な仮説です。要は公務が民間より優先されるというどこにでも見られるお役人意識が今回の悲劇を生んだと思っています。

右舷の傷は漁船の物では無い?

2008年02月19日 | Weblog
イージス艦に回避義務か 見張り不十分の可能性(朝日新聞) - goo ニュース

海上には陸上の「道路交通法」と同様の交通ルールがあります。右手に見える船と接触しそうになったら、道を譲らなければなりません。これは海上交通の基本の基です。

イージス艦「あたご」の右舷に接触痕があるという報道が有りました。と言うことは右手に存在していた漁船を避けずに衝突した?

とてもではありませんが、こんな初歩の初歩のミスを操船する人間が起こすなんて信じられません。このイージス艦の右舷についた接触痕が沈没した漁船の物で無いことを期待します。

2時間も経ったら火の海ですよ

2008年02月19日 | Weblog
首相連絡は1時間半後 石破氏、伝達遅れ認める(共同通信) - goo ニュース

今の政府の危機管理能力の一端を良く知ることが出来ました。非常事態が起こっても伝達に1時間半かかるんですね。それから情報分析して判断する。現地が初動出来るのは2時間後という事ですね。

もし火災を伴っていたら、2時間も経ったら火の海ですよ。それからのこのこ初動しても遅すぎです。

政府の好きな言葉「猛省して下さい」を送ります。

望遠鏡で安全確認して巡航してるって?

2008年02月19日 | Weblog
官邸に情報連絡室、「船員捜索に全力を」(読売新聞) - goo ニュース

渡辺金融相っって何者? 笑っちゃいましたよ。「見張りが気が付かなかったのかも」だって。何百年前の航海想像してるの? 船って相変わらず望遠鏡で周囲を確認しながら巡航していると思っているんだろうか?

もちろん「見張り役」の人もいるでしょう。しかし今はレーダーで周囲の安全を確かめながら航海しているはずですよ。私は船に全くの素人です。でもその位のことは容易に想像できますね。

ましてイージス艦は世界最高級の艦船です。科学技術の粋が装備されているはずです。それが安全を確かめるのに見張りの肉眼のみに頼っているわけ無いじゃないですか。

こんな時代錯誤なこといっている、渡辺氏。即刻退場してほしいですね。

イージス艦vs民間漁船なんて出来ません

2008年02月19日 | Weblog
漁船員の捜索・救助に全力=イージス艦衝突、事故原因「分からない」-官房長官 (時事通信) - goo ニュース
町村官房長官の主張。イージス艦に落ち度が合ったかを気にしています。当然イージス艦に落ち度があって、漁民という国民が被害に遭うなんて許されません。

問題は漁船側に落ち度があった場合です。例えば一般漁船が航海してはいけ無い領域を通過してしまったとか…

漁船側にミスがあった場合政府は「政府側に責任は無く終了」にしたいのでしょう。

トンでも有りませんね。「イージス艦」は世界でもっとも高度な科学技術を装備した艦船です。民間漁船がミスをして海難事故を起こしそうになっても事前に察知して回避出来るはずです。そして後日民間漁船を指導できるでしょう。

イージス艦と民間漁船の責任を横一線で比較なんて出来ませんよ。

ですから、この事件の責任はどんな場合でもイージス艦にあると私は思っています。

共に心中するまで

2008年02月19日 | Weblog
内閣不支持50・8%、暮らし直結問題で不満募る(読売新聞) - goo ニュース

福田内閣の不支持率が50%超え。ニュースソースがどこか確認し直しましたよ。何度見ても読売のDATA。読売と言えば政府自民党を徹底擁護する機関のハズ。だから普通はこんな政権与党に不利なDATAは出せないと考えていました。

このDATA出す前にも色々統計処理を試みたと予想します。そして何とか政権与党に有利な解析結果を紹介したかったハズ?です。 でもどのようにDATA解析しても政権与党に有利になる評価が得られなかったのですかね。

政権与党は頼みのツナの読売にも距離を置かれ始めた?か。そんなこと言わずに最後の最後まで政権与党べったりの読売でいて下さいよ。政権与党にとってサンケイと読売だけは一緒に心中するまで付き合ってくれると思っていますよ。