goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

権限委譲なんて進まない

2008年02月11日 | Weblog
権限移譲で中央省庁を批判 「話にならない」と丹羽委員長(共同通信) - goo ニュース

地方への権限委譲が進まないのは当たり前です。役人の本音は「権限を手放したくなんて無い」のです。役人なんて権限が無くなればタダのヒトです。タダのヒト以下と思っています。

役人本人に権限委譲を実施させるのはほとんど不可能ですね。内閣などのもっと大きな力で強引に、法律の力で権限委譲を実施するしかないです。役人に頼り切っている今の内閣では権限委譲はなかなか進みそうも有りませんね。

暴行事件も耐えるのみ

2008年02月11日 | Weblog
民主・鳩山氏、基地縮小に努力を=米兵暴行事件 (時事通信) - goo ニュース

在日米軍人による婦女暴行事件がまた起こりました。この手の事件が起こっていつも不思議に思うことがあります。

日本政府の米軍に対する対応です。政府が日本国民を代表しているのは当然です。その日本人が力ずくでハズカシメを受けた。にもかかわらず政府の対応はキゼンとしていません。自国民がどうなろうとも米軍の肩をもつ日本政府の姿勢の表れですね。

今回の、岩国市長選でも政府および米軍にはっきりとNOと言えませんでした。米兵士による暴行事件は終わりそうに有りませんね。カネで良心を売った以上、我が子がハズカシメを受けても致し方ないのかな、と思っています。

やっちゃいましたか

2008年02月11日 | Weblog
柿沢都議が飲酒運転=元外相長男、首都高で事故-警視庁 (時事通信) - goo ニュース

やっちゃいましたか。岩国市長選挙で民主党は敗北しました。今スキャンダルは最悪なのですが。民主党のイメージダウンは避けられそうも無いですね。政権交代が遠のく感じです。今は時計の振り子が元に戻りつつ有る状態かも知れません。


物損事故とのこと。人が傷つけられなくて良かったです。

塞翁が馬ならば

2008年02月11日 | Weblog
岩国市長選、艦載機移駐容認派の福田氏が初当選(読売新聞) - goo ニュース

今回の選挙結果。カネが物を言う選挙が続いたことは残念です。しかし市民の皆さんの選択です。「致し方ないな」と思います。

この選挙の国政への影響が気がかりです。自民党は「民意はワレにあり」と考え国会で強気に出るでしょう。政権交代が遠ざかった可能性は否定できません。しかし政権交代を望む時勢が消えて無くなったわけではありません。この選挙で一時流れが遅くなっただけと考えます。

福田氏。この選挙結果で「今総選挙をやれば勝てる」と勘違い?して衆議院解散しないかな~ そうすればこの選挙の結果は国レベルで見たら「塞翁が馬」なんだけども。

NHKもやっぱ出るんでしょう~

2008年02月11日 | Weblog
大阪・橋下知事、「府債発行ゼロ」方針を事実上撤回(読売新聞) - goo ニュース

「もう負債ゼロ」撤回ですか。この人の言うことコロコロ変わりますね。言葉に全く重みがありません。最初から分かっていたことですがfeelingで政治をやっている感じです。

「NHKに出ない」とか言ってます。どうだかね~ NHKの宣伝効果を考えると「やっぱでる」と言うようにも感じます。

今に所、ぬるま湯につかっている役人達に厳しい事を言っています。しかし結局ゆるんでくるんでしょう。一方でこれから出てくる庶民をシボリアゲル施策は絶対ゆるめない要に感じています。

政権交代が遠のいた

2008年02月11日 | Weblog
岩国市長選 容認派の福田氏初当選 反対の前市長破る(朝日新聞) - goo ニュース

艦載機受け入れ反対派が負けましたね。私的には残念です。自公よりの候補。選挙期間中は受け入れの是非については触れないようにしていたようです。しかし受け入れの是非が争点であることは自明でした。

自民党候補が勝ったことで、岩国の基地の拡張機能の拡大は一気に進むのでしょう。先の大阪府といい今回の岩国市といい、なかなか市民より(と私は思う)の候補は当選できませんね。この結果は国政に反映されるでしょう。

先の大阪府。与党の候補が圧倒的大差で勝ちました。その結果自民党は「つなぎ法案」なる奇妙な法案を提出しようとしました。

今回、与党陣営が勝ったことで、暫定税に与える影響は大きいでしょうね。もしかしたら1円たりとも下がらずに暫定税が維持されそうにも感じます。

政権交代はほんとに困難な道のりですね。小沢氏の予想通りでした。