goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

暫定税維持の根拠が無くなる

2008年02月08日 | Weblog
東国原知事ら街頭活動 暫定税率維持へ理解求める(共同通信) - goo ニュース

ガソリン税の地方への配分割合を現行の4分の1から2分の1へ倍増する案が民主党から出るようです。

たとえ、暫定税が無くなっても地方に回されるお金は今までとほとんど変わらないようです。地方の裁量で使用できるおカネが増えます。ですから暫定税が無くなって、地方分は増額と考えても良いと思います。

この様な状況を実現させるアイデアに対して、東国原氏はどのように反論するのだろうか? 暫定税維持の根拠をどこに置くのか?

近々民主党の菅氏との間で公開討論会が行われる様です。楽しみにしています。

たまには先手を見せてよ

2008年02月08日 | Weblog
随意契約、厳しく見直す=衆院予算委で福田首相答弁 (時事通信) - goo ニュース

国交省には今まで何十年と随意契約を認めて来ました。その結果、道路族議員と役人を太りに太らせてきました。今更「厳しくする」なんて言っても遅いですよ。

福田氏のやることは何でも後手ばっかし。問題が隠せなくなると手を打つ。年金の問題、薬害肝炎の問題、そして今度の随意契約の問題等々。

福田氏の姿勢に国民の目線からの「攻めの施策」なんか無いですね。

小沢氏~?

2008年02月08日 | Weblog
民主・鳩山幹事長「小沢氏の下で政権を担う状況に」(読売新聞) - goo ニュース

やはり小沢氏ですか? 彼は年齢的な問題、持病を抱えている等で民主党のトップはきついと思うのですが…

アメリカ民主党のオバマ氏のような方、民主党内にいないのかな~ 若くてビジョンがあって、そして頭の良い人。そんな人が出れば小沢氏はすぐ党首を譲るように思います。もともと彼はNO.2で居ること方が能力をフルに発揮できるタイプと思っています。本人もそんなようなこと言ってますね。

こんな考えがあるんだ

2008年02月08日 | Weblog
ガソリン税、地方配分割合を倍増=暫定廃止でも財源確保-民主対案 (時事通信) - goo ニュース

「暫定税が無くなると地方に回すお金が減るのは避けられないな~」 と思っていました。

しかし

>揮発油(ガソリン)税の地方配分割合を4分の1から2分の1に引き上げる…


この民主党案のようにすれば、地方が受け取るカネの額ほとんど変わらない可能性が有りますね。しかも今までは国の意向を気にしながら道路予算を消化する必要がありましたが地方主体にできるんですね。

この方法にすれば、暫定税は廃止。なおかつ地方はより自由に自分の考えで道路整備を続けられるのですね。

単に政権与党の道路族と国交省の役人の権限が薄れるだけのようです。庶民が困るところは一つもありません。実現すると良いですけど…

消費税upの前にスリム化を

2008年02月08日 | Weblog
消費税、10%に引き上げ=「ポスト福田」へ提言-自民・麻生前幹事長 (時事通信) - goo ニュース

消費税をまずは倍にするんですね。少子高齢化が進んでいます。いずれは消費税をupする議論は有りでしょう。しかしその前にムダを省いてスリム化した行政をみせから消費税upでしょう。

とりあえずupが先行なんてダメですよ。暫定税。500万円以上の契約は100%随意契約でした。徴収した税金を、自分たちの身内で分けてしまうこのシステム。何十年と続いていました。

防衛省と同じ事を国交省もやっていたんですね。自民党と役人が暫定税維持に必死なの分かりますよ。環境のためでも国民の為でも有りません。自分たちの財布を太らせる政策を今後も続けたいと言うことですね。

冷静な判断を

2008年02月08日 | Weblog
岩国市長選は10日投開票 艦載機移転の是非で最終盤へ(共同通信) - goo ニュース

自民党はカネを「これでもか」というくらいに提案していると思います。市民の皆さんは、カネに惑わされないでください。

たとえ日本政府だろうと「市民の声を聞かなければ行政は進んで行かない」というこれからの日本の有るべき姿勢を是非示してください。

日本人1億2000万人の将来が岩国市民12万票にかかっています。明後日の投票は冷静な判断をお願いします。「カネに惑わされないで」お願いします。