goo blog サービス終了のお知らせ 

きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

ポカリスエット&おでん

2015年02月08日 | ハノイ(日常)
ただいま、我が家には下痢中が3人


おかげでトイレットペーパーの減りがめっちゃ早いです


下痢と言えばやっぱりポカリです


と、よく小児科の先生に言われたので、


探し求めて元気な次男とBig Cにお買い物


もちろんバスで


で、見つけましたぁ


ポカリ、ポカリ





普通のジュースに比べて倍しますが、ここはケチれないと思って3本購入


でもね、その隣に売ってたものが気になりました


これです ↓




7upのREVIVE


ポカリっぽくないですか?


これだと9000ドンとお安く買えます


とりあえず一本だけ購入してみました


飲んでみて同じなら次回からはこっちでもいいかなぁと


なんでも挑戦しないとわからないもんね


でも、ドキドキです。



さて、さて、Big Cに行った目的はもう一つ


おでんの練り物


今晩のおかずは おでんです


厚揚げ、大根、卵、ジャガイモは近所の市場で手に入ります


あとは練り物系


どうやらベトナム語でさつま揚げは cha caというらしい


早速見つけました





でも思ったより高いんだよね


2枚買ったら60000ドン超え


で、冷凍コーナーを見てみると…


あれ?


えびのてんぷら


いかのてんぷら


と書いてます


どちらも5つ入って50000ドン程度


写真とるの忘れたんですが、まゆみ食品って書いてます。会社名かな?


そのほか、冷凍コーナーにはちくわ、ナルトも売ってましたよ


これで、おでんできますね


というわけで、今夜の夕食で~す




みんな下痢なので、少しでもお腹に優しいもの


って日本食=優しいって勝手に思ってる家事料理大嫌い主婦です

初、病院

2015年02月08日 | ハノイ(日常)
ついに? とうとう?


病院デビューしました


旦那から始まり、娘、長男と体調を崩している我が家は、ハノイの天気と同じようにどんよりしています。


先週木曜日、昼食にブンチャーを食べた旦那


夕方からお腹の調子が悪く、腹痛&下痢の繰り返し


金曜日は1日中ベッドの上


土曜日の朝、下痢は治まってきたものの、胃がまだ痛むというので、病院に行くことにしました


旦那、10月末からきて3カ月半


初めての病院です。


さて、さて、どこの病院にする?


私たち家族が加入してきた保険がキャッシュレスで使える病院はハノイでは4カ所


できるだけ近いところがいい


そこで、名前があがったのが初日系クリニックのSクリニック


どなたかのブログでも日本人に合わせた薬を出してくれる、というようなことを書いていたので、やっぱり日系かなぁと思い


早速電話してみました



私、「診て頂きたいのですが・・」


病院、「月曜日の予約になりますけどよろしいですか?」


私、「・・・・・・・」


私、「では、結構です・・」


ハァァァァァ 


意味がわかりません


症状も聞かず、予約しか受け付けないその態度


それでも病院かーーーーーーーーーーー


予約優先は仕方ないとしても、今、診てほしい患者に二日後に来いと?


っていうことは風邪をひいて、熱を出しても、完全予約制ならすぐには診てもらえないってことですよね?


ありえない


何のための病院なんじゃない


そんな予約しか受け付けない病院は病院じゃないでしょ


日系というだけで信頼し、親近感を持ってしまったのは間違いでした


ちょっと日本人としてショックを受けてしまいました


仕方がないので、我が家から一番近いであろうキンマ通りにあるファミリーメディカルプラクティスに電話をしてみました


ここの病院も日本人医師、看護師、受付員がいます


心強いです


電話も日本語対応OK


日本人が対応してくれました(たぶん、受付の方だと思います)


ここも予約優先ですが、予約してなくてもちゃんと対応してくれます


インドチャイナの西側に住む我が家からは小型のタクシーで70000ドンで行けました


見た目は小さな診療所っぽいのですが、中に入ってみると5階建てで意外と広かったです


中に入ると日本人スタッフが対応してくれます。


内科は2階です





内科以外の専門科は夕方5時から7時までの間で診てくれるそうです


↓内科の受付です





↓待合室です





とても、清潔できれいな病院ですね


それだけでなんとなく安心します


ベトナム人スタッフの対応もいいです


さて、受付で問診票をもらって記入します


しばらくしてベトナム人看護師が来て、旦那は血圧と熱を測り、娘は熱を測りました


そのまま診察室へ


男性医師だと思い込んでいたのですが、女性医師でした


とても、優しい感じの先生で、すごく丁寧に診察をしてくれました


ほっとします


時々、とっても事務的にする医者もいますからね


念のため、娘はインフルエンザの検査をしましたが陰性でした(ホッ)


旦那は便の検査を


白血球、赤血球共に異常なし


たぶん、ウイルス性腸炎じゃないかとの診断です


とりあえず、娘には解熱剤を、旦那には整腸剤を処方してくれました


そして、最後に神の言葉


「この病院は予約をしてなくても、24時間、365日対応できますので、何かあったときは来て頂ければ診ます」だって~


すばらしい


これぞ病院です


こういう病院があるとほんと助かります


この病院が我が家からは一番近いだろうし、これからは我が家の「かかりつけの病院」となりそうです





そして、熱しか症状がなかった娘が夜中から下痢、長男も発熱&下痢です


旦那のがうつったな


しばらく看病漬けになりそう