きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

奈良半日観光

2017年03月24日 | 通訳ガイド(関西)
ニーハオ!


昨日、無事に奈良ガイドのお仕事が終了いたしました


ひっさしぶりのガイドだったから数日前からドッキドキで・・


あまりに緊張してたからか、当日、目が覚めたら なぜかめまい


緊張から解き放たれた今日は全くめまいがないんで、たぶん緊張からきてたんじゃないでしょうかね~


毎回、毎回、思うけど


私、ガイド向いてない


まず、マイクを持ってしゃべるの大の苦手


そのうえ、話が全く上手じゃない


興味をもってもらえるように自分なりに工夫はしてるんだけど、なかなかお客様の心をつかめない



嫌いじゃない仕事なんだけど、思うようにできなくていつも落ち込むんです



挙句に泊りを伴う仕事はできないので、依頼は少なくなり、日帰りの限られた仕事となると年に何回あるやら・・


だから毎回、毎回、初めてのような感覚で緊張するんですよね~


今回のお客様は某大手企業の社員さんたちの観光


バスに乗車してるのは中国語ができる日本人の方、日本語ペラペラの中国人の方・・


めっちゃ嫌なパターンでしょ


だから今回は余計に緊張したんですよね~(←言い訳か


さらに、さらにいつもの東大寺と春日大社だと思っていたら、なんと国宝殿に行くって言うじゃないですかーーーー


行ったことないっちゅーねん



しかも、どこにあんねん! と思って調べたら


昨年10月にオープンしたばかりなんやって~


そりゃ、行ったことないわな! 知らんわな!


合間にネットで検索したけど、ようわかりませんでした



まぁ、簡単に言えばね



絵巻物、刀、鎧などの国宝が352点、重要文化財が971点が所蔵、展示されている施設



ということなんですけどね・・



それだけで終わるのはガイドとしては失格です


はい、失格です


でも、今回はほぼほぼこんな案内で終わってしまいました


申し訳ありません・・・



次回はしっかりと案内できるようこれから復習しておきます



国宝が352点、重要文化財は971点とかきましたが、展示されているのはその一部です


いろいろテーマがあるようで今回のテーマは


御造替を支える人と宝物

↓こちらが展示されている宝物です。(27日までなのでもう数日でおわってしまいますね)



1階は写真ですが、二階はです。


入館してまず最初にアートな展示「神垣」をみることができます。
森の映像や水音を流し、神秘的な信仰の世界を表現しているようです

が、最初から映像をみられなかった私にはよくわからなかったです。


とにかく、神秘的というのだけは伝わってきましたけどね


↓これは館外からもみることができる展示物です。


写真手前が鼉太鼓(だだいこ)。奥に写っているのが差几帳(さぎちょう)です。

鼉太鼓は展示のシンボルであり、高さ6.5メートル、重さ約2トンだそうです。よく見られる写真では1対2基が展示されているものですが、今回は片方だけでした。。

鼉太鼓は野外の舞楽演奏に用いる大型の太鼓です。鎌倉時代に源頼朝が寄進したということですが、今、展示されているのは1976年制作の複製品です。

本来は二基で一対で、陰陽を表しています。今回展示されていたのは「陰」のほうです。
陰の鼉太鼓には鳳凰が、陽の鼉太鼓には竜が彫られており、太鼓の面は陰が二つ巴、陽は三つ巴が描かれています。そして、陰の上部には銀色の、陽の上部には金色の太陽をかたどった飾りがつけられています。(写真に納まってないですね)

そして奥に写っている差几帳は御仮殿から御本殿に遷座するとき,御神霊は差几帳(さぎちょう)に覆われて本殿にいきます。ただ、差几帳もさらに大きな幕に囲まれるので、ほんとに限られた人しかみられないそうです。(←私が今回ちゃんと説明できた唯一のものです)

↓次回のテーマは究極の鎧に出会うだそうです。外国人にはこちらのほうが受けがいいんじゃないでしょうか・・





↓トイレもきれいになりましたよ~ 前のトイレはひど過ぎで行く気になれませんでしたからね




↓国宝殿に併設されているカフェのメニューです


↓桜味のソフトクリーム、食べたかったな~




以前の春日大社はほんとに春日大社だけで、時間が余っても何もするところがないところでしたが、ちょっとしたお土産も売ってるし、アイスでも食べると時間が余ってもつぶせますね




久しぶりの観光ガイドに久しぶりの奈良で、すっごい緊張しましたが、なんとか無事に終えることができました。

ただ今回は反省点がたくさんあります。

反省点を振り返り、次回に繋げたいと思います



って、次回は一体いつだろう・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

契約書の翻訳

2017年03月13日 | 翻訳
おはようございます!


只今、イライラ中です


今朝、日本語指導のために某小学校へ行ったんです
でね、生徒が来てね、「今から卒業式の練習だから1時間は無理」っていうんです

こんなことばっかり

金曜日の時点でわかってたはずだから電話一本ほしかったって毎回思うけど、担任はそこまで気が回らないんだろうね~
ほんと軽視されてるわ


というわけで、学校でぼーっと待つのも時間の無駄なので一回帰ってきましたぁ


こうやってブログ書いてると気持ちが少し落ち着くので怒りを鎮めて戻ろうと思います





先週、久しぶりに某税関へお仕事に行ってきたのですが、その仕事内容が翻訳だったんですね~


簡単ならいいけど思ってたらなんと契約書


契約書とか絶対難しいじゃないですか?

契約書独特の言い回しだったり、単語だったり・・

辞書片手にやりましたけど、ほんと難しかったぁ

救いは、「内容がわかればいい」ということだったこと

その翻訳したものを契約書として使うものではなかったので助かりましたけどね



ガイドは将来性に不安を感じるので、新しいことに挑戦していかないといけないですからね



今回もまた一つ新たな挑戦をさせて頂き感謝です



来週は久しぶりのガイドの仕事が入ってるので、今週は準備をしっかりしないと
久しぶりのガイドだし、久しぶりの奈良です

鹿、東大寺、春日神社・・

しっかりと復習しないと



春はシーズンで、いろんな会社からボチボチ依頼を頂いてます。ほんとありがたいのですが、被るんだよなぁ


断るのはほんと嫌なんですが、仕方ないですね




さぁ、春のシーズンに向けて頑張りましょか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月に入って・・

2017年03月07日 | 通訳
ニーハオ!


久しぶりに投稿です。


2月は市のボランティア医療通訳を除けば1本しか仕事がありませんでした


仕事がないというと語弊がありますね


私がここで言う仕事とは、登録会社から頂く通訳や通訳ガイドのお仕事のことです。


市のボランティア医療通訳はあくまでもボランティアですし、日本語指導も通訳とはまた違う業種なので私の言うところの仕事ではないのです。
でも、これを含めると週に2~3日は仕事があるんですけどね



そんなヒマな2月はひたすらパソコンに向かっておりましたが、2月も終盤にバタバタと仕事の依頼がきました


しかも、ここ1年半ほとんどしてないガイドのお仕事が


まだ先の仕事の依頼もあったのですが、近いのもあったのですが、キャンセルとなってしまいました


一つはほんとにキャンセル(というか、恐らくとれなかったんじゃないかな~)、もう一つは数日続けての業務で1日しか行けないと言ったら「わかりました。じゃそれで先方にきいてみる」という待ちの仕事。後者はまぁないんじゃないかなぁと思っていたものの、新しい分野だったので、「じゃ、お願いします」と言われたときに困らないように気持ちだけは構えていたんです


ガイドの仕事では当たり前のキャンセル


最近、通訳の仕事ばかりでキャンセルとは縁がなかったので、すっかり忘れてました


そうだった、そうだった! 「すみません、キャンセルです」と簡単に言い放つ業界だったなぁと思いだしました


でも、少しホッとしたんですよね~


というのも、キャンセルになった日はできれば娘の体操教室を見に行きたかったから~
クラスが上がっての初日だったので、どんなクラスか、どんな練習をするのか見てみたかったのでちょうど良かったです


もう一つはやってみたい分野だったのですが、やはり先方からしたら数日間同じ通訳がいいでしょうからこれは致し方ないですね




バタバタと来て、気持ちが焦って、キャンセルになってホッとしていたら、また仕事の依頼を2本受けました



某テレビ局でのお仕事と某税関のお仕事



でも、どちらも翻訳のお仕事なのです



私は専門の翻訳者ではないです。もちろん、養成学校で翻訳の勉強もしましたし、翻訳の経験もありますが、翻訳者ではないです



なので、翻訳は一苦労です



会話調のものを翻訳するならまだしも、文書やニュースの翻訳は本当に難しい・・



さてさて、今回はどんな翻訳なのでしょうか・・



依頼書を見る限りはちょっと難しそうです



これも経験となるので頑張りましょうか







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする