goo blog サービス終了のお知らせ 

きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

Bun Bo Hue (ブンボーフエ)

2015年03月20日 | ハノイ(食べ物)
先日、インドチャイナ前にあるハノイ国家大学の学生と知り合う機会があり、一緒にランチをしました。

3人の女子学生の内、1人は日本語が、2人は中国語ができるとあって、日本語と中国語とちょっとだけベトナム語で会話をして楽しいひと時を過ごさせてもらいました

大学の裏手のTran Quoc Hoan通り沿いにあるブンボーフエのお店に連れて行ってもらい、初ブンボーフエを頂いてきました

面が丸くてツルッとしてるんだね
フォーよりうどんっぽいかも





↑よくこういった生野菜がついてくるけど、この茶色のものはバナナの花なんだって~
今までなんかの野菜だろうと思って気にも留めてなかったけど、まさかバナナだとは思ってもいませんでした



で、デザート?に↑これを注文してくれました。

Banh Bot Locというもので、透明なお餅みたいなものの中に小エビと豚肉がはいってるんだけど、塩気があってとても美味しかったです。
こういうよくわからない料理って人に教えてもらわない限り食べないよね(勇気がいるわ)


このハノイ国家大学には日本語学科があって5クラスもあるんだって


それだけ日本が人気ってことかな?


日本人として嬉しいことですね

minci

2015年03月15日 | ハノイ(食べ物)
木曜日、学校のママに連れて行ってもらった揚げフォーがまた食べたくなり、昨日、早速家族と行ってきました。


我が家からは、32番のバスでキンマーまで行き、50番に乗り換え、コーヒービーンズの前のバス停で降ります。そこからは徒歩10分程です。


家族は初めてのエリアです


湖沿いに歩いていると、あちこちで欧米人とすれ違います。なんとなくカフェもおしゃれです


旦那も思わず、道がアスファルトやな!と呟いてました


呼び込みをかわしながら目的のお店まで行きます。


休日だから?
1時だというのにすごいバイクと人です


前回同様、揚げフォーと巻きフォーを注文


巻きフォーはすぐに持ってきてくれますが、揚げフォーは時間がかかります


が、やっぱりうまいです


家族も大満足


お餅みたいと子供達も大喜びです


特に娘はお餅が大好きなので、パクパク食べてました。揚げフォーだけ


前回の写真ですが↓


今回は二つずつ頼んで20万ドンだったので、一皿50000ドンってことですね


折角来たし、前回テトで行けず仕舞いだった、minciというチェー屋さんへ


歩いて15分くらいでしょうか?意外と近かったです


ここはプリンとマンゴープリンが美味しいと聞いていたのですが、他にも美味しそうなものが目に入り、プリンはテイクアウトで買うことにして、違うものを注文しました




これは、次男が頼んだマンゴープリン
思っていたより少なかったこと、また上にかかっているクリーミーなものが美味しくないと文句言ってました




で、これは旦那が注文したチェー
プリンとフルーツが入っています。なかなか美味しかったですよ



で、これが娘と長男が頼んだココナッツのアイス

ココナッツをくりぬいた中にバニラのアイス、そこにピーナッツソースとココナッツスライスがかかっていてすっごく美味しかったです

ボリュームがあるので1人で食べるには多すぎるのでシェアをオススメします


昨日は初めての味に満喫した我が家でした


Pho Cuon フォークオン と Pho chinen phong フォーチエンフォン

2015年03月12日 | ハノイ(食べ物)
ハノイに来て初めて心から笑いました


先日、知り合ったママたちと今日はローカル飯を食べに行ってきました


こんなにも早くローカルを一緒に行ってくれる人に、そして同じ感覚の人に出会えると思ってなかったので今日は本当に充実した1日を送ることができました


もう長年ハノイに住んでるママが、美味しいよって連れて行ってくれたローカル飯は揚げフォーのお店。


場所は26 Nguyen Khac Hieuです。


バスだと50番で行けます。


今回は待ち合わせをしてタクシーで行ったんですが、着いたとたん、呼び込みがすごくてびっくり


西エリアでは見ない光景です


で、揚げフォーのお店はいくつもあるのですが、そのママが教えてくれたのはここです↓


って名前がわからんやーん‼︎ (失態です)

こんな店構えです


わりと小綺麗なお店でしたが、物売りが多いです。子供の物売りとか、食べてるのに、ツンツン突いてきます

ちょっとイラっとしますが、肝心の揚げフォーと巻きフォーはすっごく美味しかったです



揚げフォーも巻きフォーもモチモチしてて美味しい‼️

これ、ハマりそう

でも、遠いからいけない…

早く家族連れて行きたいです


これにフライドポテト、計3品頼んで150000ドンでした。ローカルにしてはちょい高めですが、でもボリュームもあったので妥当じゃないでしょうか。


こんなローカルで結構長話をしてしまいました。まだ帰らないのか?って態度をとられたので、場所を変えることに


周りみたら満席でした


そこから歩くこと7分くらい?

Truc Bach通り沿いにあるcong cafeでお茶することに

外観がとても雰囲気でてます



最近、あちこちにあるみたいです。

日本の純喫茶ってな雰囲気です

ベトナムコーヒーですが、まぁまぁ、おしゃべりしながら飲むには美味しく頂けましたよ



カップがまた味わい深いですよね

外国人もたくさんいたので、人気のカフェなのかもしれませんね


それにしても、3時間しゃべりっぱなして、笑いっぱなしで疲れました


疲れすぎて、今日は手抜き料理です


明日はゆっくりできるといいのですが…




追記:2015年9月27日タイトル変更
   巻きフォーのベトナム名が間違っていました


アヒル

2015年03月05日 | ハノイ(食べ物)
アヒルを食べに行ってきました。


またまた旦那の会社の近くです。


お店↓



アヒルはvit


小さめのアヒルちゃんです





包丁でぶつ切りにして出してくれます




美味しいんだけど、骨が多いので食べてる時は無口です


となりのお椀はタケノコと血を固めたもののスープです。


こっちの水煮のタケノコはなんか消毒臭いんですが、このスープのタケノコも消毒っぽかったです。


こんなものと思えば普通に食べられます





ちなみに、タケノコのスープは、canh mang tietです。


お値段は4人で20万ドンくらいでした

銀座

2015年03月04日 | ハノイ(食べ物)
今日は中国人ママとランチ


最近オープンした銀座に行ってきました


日本人の私より日本料理店を知ってるようです


コウザイの櫻のすぐそばです(櫻は行ったことないんですけどね)


店の前まで行くと、扉を開けていらっしゃいませ~と言ってくれます


日本にいると当たり前の言葉はここベトナムにはありません


こういう些細な言葉や行動というのは日本のおもてなしであって、これは世界に誇るものであっていいと改めて思いますね


ガイドをしてるとき、私はそこを意識しています


話を戻しましょう


銀座ですが、元はもしかしたら韓国料理店じゃ?と思わせる内装です。そして、それを隠すかのように通された個室にはドカーンと金閣寺の絵が壁にかかっていました


で、肝心のメニューですが、



こんな感じで安いのであれば120000ドン、140000ドンから


で、私たちはみんなお安い焼き鯖定食


てんぷらか迷ったのですが、最近油物が続いていたし、魚を最近食べてないので、焼き鯖にしました


焼き鯖定食です↓




かなりのボリュームです


食べきれず残してしまいました


味は美味しかったですが、鯖はあんまり脂はのってなかったです。


私としては、小鉢はこんなにいらないので、コーヒーでもつけてくれると嬉しいんですけどね
もしくは、もう少し安く…


他のメニューの写真です↓あまりきれいに撮れてないんですが…




仕入れてないのか、売り切れが多い気がします。ハノイだから仕方ないのかな?


夜のメニューの一部です↓










高いですね



日本人が経営してるんでしょうね(日本人のおじさんがいたので)
サービスは日本並みにいいと思います

なぜか、スタッフはアオザイ来てましたけどね


すぐ近くにベトナム人が経営する赤アリがあります。比較的安いからか、ランチ時は結構な人がいました。(ランチをしてた旦那に用事で会いに行っただけですが)


その隣には、櫻


このエリア、日本料理の激戦区となるんでしょうかね~