goo blog サービス終了のお知らせ 

* Mon petit chateau *

ブログ開設5周年を迎えました!皆様の暖かいコメントで、いつも励まされています。
これからもどうぞよろしくお願いします。

コーヒー染めのレース ~コーヒー染めのやり方~

2008年04月22日 17時21分57秒 | ソーイング・編み物・刺繍


最近のマイブームは綿レース。
以前、娘のお洋服を作っていた頃は、よくこの綿レースをたたいていました。
でも、大人服にはなかなか使う機会がなく、レースもコレクションの一部になっていました。

最近、大人服にもコットンレースがよく使われているようになったので、
このコレクションもようやく日の目を見ました。

しかし。。。手持ちのレースは皆、青白くツーンとした感じの(?)蛍光っぽい真っ白のものばかり。
オフホワイトや生成りのファブリックにあわせて使いたいので、以前よくやっていたキッチン染めをして見ました。

紅茶染めもしたことがあるのですが、こちらはコーヒー染めに比べ、赤っぽいベージュになってしまうので、今回はコーヒーで染めで。。。

コーヒーで染めるといっても、うっすらオフホワイト~薄ベージュになるぐらいにしたかったので、本当はインスタントコーヒー&塩でも良かったのですが、今回は挽いたコーヒー&みょうばんで色の変化を観察してみることに。

**************************
簡単コーヒー染めのやりかた
**************************
(自己流ですのでご自身の責任でお試しください。又熱湯を使うため化学繊維を含む生地は適しません)

1.新品のものは糊などが付いている場合があるので、まずは普通にお洗濯。
 レースなどはからまないように、小さなネットに入れてお洗濯し脱水しておきます。
洗濯することや熱湯を使用することで、レース(生地)は縮みます。
仕立てるものの必要用尺より多めのレースを使うこと。

2.コーヒーを用意します。(挽いたもの)
濃く染色したい時には新しいコーヒーを使用しますが、うっすら生成りに染めるのであれば出がらしでOKです。

 むらにならないようになるべく大きめのお鍋を使用します。
 生地に付かないように、ダシパックやストッキングなどにいれたコーヒーをたっぷりのお湯でぐつぐつ煮ます。
何分か煮たらパックを取り出しみょうばん(漬物の色止めに使うもの)を入れます。
コーヒー液の量にもよりますが、パスタ鍋ぐらいの大きさでふたつまみ~小さじ1ぐらい。
 みょうばんは色止めになります。オフホワイトに染めたいぐらいでしたら、お塩一つまみでも良いでしょう。

3.2の染色液に、洗濯をして脱水にかけたレースを入れます。
 菜ばしなどでぐるぐるかき混ぜられる量の染色液は入っていますか?
 もし足りない場合はお水を足してくださいね。

4.薄く染めたい場合は火を止めてぐるぐるしてください。
ぐるぐるしないと、色むらが生じますのでご注意を。
 5分程度ぐるぐる(弱火)したら、やけどをしないように取り出し、ネットに入れて普通にお洗濯を。(コーヒー液はこの段階ではまだ取って置いてください)

5.色移りをするので、必ず染めたものだけで洗濯してください。
 脱水をして色を確認します。

 ここで うわぁ~~!!濃く染まっちゃった!!って場合もあわてないでください。

 濃くなったら漂白をすればいいのです。。。といっても漂白剤は使わないでくださいね。

 先ほど使った鍋のコーヒーを捨てて今度はお湯に重曹を入れて軽くぐつぐつぐるぐる(弱火)します。
2,3分程度で十分です。自分のお好みの色に脱色されたらOK。
この色加減はご自分で幾度か経験してお試しください。
レース、コーヒーの濃さ、などで染まり程度も違ってきますので。。。
濃い色に染めたい場合は残しておいたコーヒー液で何度か同じ作業をしてください。
ちなみに、今回私が染めたレースはみようばんを使って5分ほどぐつぐつぐるぐるしましたので、薄い茶色になりました。
洗濯してもかなり色が濃かったので、重曹液で2,3分程ぐつぐつぐるぐるさせました。



仕上がりは画像の通り。
左側は未染色、右側がコーヒー染をしたもの。
私はなんともいえないアンティークレースのようなお色に染まりました。


同じ液で付けても、レースによって染まり具合が多少変わりますね。

これらのレースを使って、今回人気だったペチパンツを作ろうと思います。



ショップオープン中です。




 

麻糸&本革トリミングのミニマルシェ

2008年04月21日 21時04分41秒 | ソーイング・編み物・刺繍



先週の金曜日から、夫が連休だったのでミシンは休業。
DVD鑑賞などをしながら、クルミボタンを作ったり編み編みしたりしていました。

こちらは麻糸・・・リネン100%糸で作ったミニマルシェです。
以前はまっていた麻紐(ジュート)ではなく、柔らかいリネン糸です。
バッグ口は、本革でトリミングをしました。
持ち手ももちろん本革です。


内布はコットンリネンのブラッグウォッチ。

表にバテンレースのモチーフを縫いつけようか思案中。。。。
シンプルでこのままのほうが良いかしら?




同じリネン100%糸で斜めがけバッグ、オフホワイトのコットンリネン糸を使って
模様編みのマルシェを作っています。
詳細は又今度。。。

こちらの作品は次回ショップでご紹介予定です。



ショップオープン中です。

ショップに登場!ころころトップクルミ(half ball)ボタン

2008年04月17日 12時03分16秒 | ソーイング・編み物・刺繍


以前から、ハンドメイドのお洋服に、自作のクルミボタンをつけることは良くありました。
しかし、そのクルミボタンは手芸屋さんにもキットなどが売っている、ペッタンこのボタンでした。

ちょっと前から、ボールを半分にしたようなころっとした小さなボタンが気になっていました。
自分でも作ってみたい。。。とキットなどを探してみたのですが全然ない。。。
あるのは業務用で専用のちょっと高価な打ち具を使うようなもの。
う~~~~ん。。。。自分でちょこっと作るのには手が出ないお値段。

・・・しかし。。。。やっぱりあきらめられない。
この可愛いボタンをアクセントにした、お洋服を作りたい~~~♪

ということで、業務用の打ち具と10mmの小さなボタンを購入してしまいました。
届いて早速作ってみましたが、さすがに業務用。仕上がりがきれいです。

それじゃぁ。。。。ショップでも扱おうかしら・・・!?と思い、
試しに作ってみましたよ。



専用の型抜きまでには予算がまわらないので、
ひたすら布をまあるくちょきちょき。。。。。

チョキチョキ・・・・チョキチョキ・・・・・・・腱鞘炎になりそう(汗)

とりあえず、リネン無地と、コットンリネンのBWと、リバティプリント、リバティ風プリントで作ってみました。。。。合計145個。

5個1組にしようか、バラで販売しようか検討中です。

(リバティの著作権については問い合わせ済みです)

さて、午後からは息子の参観日&懇談会。
がんばっていってきます。



ショップオープン中です。

スカラップレースのチュニック

2008年04月07日 17時32分14秒 | ソーイング・編み物・刺繍


今日は朝からショップ用のお洋服たちをお洗濯。。。
でも午後から雨が降ってきちゃいましたね。

子供達、春休み最後の日だったので、どこかに連れて行ってあげたかったんだけど、雨じゃね。。。

明日は小学校も幼稚園も始業式です。
今日はたっぷり(おうちで)遊ばせてあげましょう。

そんなこんなで、思いがけず時間が出来たので、以前からずっと作りたかった
自分のチュニックを作りました。



生地はちょっぴりお高いコットンリネンのスカラップレース。
両耳に異なった柄の刺繍が施されています。
最近スカラップ(ボーダーレース)の生地が人気ですよね。
1m3,000円近くするものもざらなので、着分買うとなると結構な出費です。
でも、このパターンで作ってみたかったので、お気に入りの生地に
思い切ってはさみを入れました。

切り替えの胸当ての部分には、左右4本ずつピンタックを入れてみました。
中心にレースをたたこうかナとも思ったのですが、生地の良さを活かしたくて
シンプルに。。。

胸当てと、レース、ヨークをきれいに縫い合わすのが一苦労。。。。
あまり仕上がりはきれいではありませんが、2着目はもっときれいに仕上がるようにがんばろうっと。
そのうち残っている布で、フレンチスリーブバージョンを作る予定です。



こちらは裾のスカラップ刺繍。生地を見ているだけでもうっとり・・・・

パターンはbellybuttonさんのカットワークブラウスです。
丈を少し伸ばしてチュニック丈にして見ました。
オーバーブラウスの場合、お尻を全部見せる勇気が無いので・・・・チュニック丈で。。。




こちらは後の襟周り。。。イマイチの仕上がりかな・・・

トルソーはMサイズで着せることが出来なかったので、ハンガーにかけた画像ですが、
着用するとめちゃくちゃいい感じです♪
私が今までに作った自分用のお洋服の中でも一番2番ぐらいのお気に入りです。



以前作った、ストレッチデニムのスキニーとコーデュネート。
やっぱり着丈を5cm長くして正解!!

《作品メモ》

生地・・・C/Lボーダーレース(ノムラテーラー

パターン・・・bellybuttonアレンジ

ショップのカート設定の準備中です。
商品を洗濯・アイロンがけをしてから、改めて採寸する予定ですので、
まだサイズ等が記載されておりませんが、ご覧になってくださいね。





引き続き帽子作り。。。hug*2バージョン

2008年04月04日 23時16分03秒 | ソーイング・編み物・刺繍


今回もリネンを使った帽子を2種。
まずはこちら。。。
hug*のハットバージョン。

ハンチングの前後を逆にしてブリム(ツバ)を付けたような形です。



前から見るとこんな感じ。



こちらは後から。。。



サイドベルトは、前回のようにリネン混のレースをたたきました。



内布はリバティー風のコットンです。パープル系の小花模様です。



着用した方が可愛いので♪
お姉ちゃんに撮ってもらいました~!



そしてこちらはhug*のキャスケットバージョン。
本体(クラウン)は同じですが、前だけブリム(ツバ)が付いています。
こちらのほうが、ちょっぴりマニッシュですね。



斜め後ろから見たところ。



内布はコットンのバーバリーチェックです。



こちらも着用画像の方が、わかりやすいですね。
どれもこれも、自分用にしたい・・・ぐらい可愛いですよ(もちろん帽子が)

先日作ったMANGOより同じMサイズでもちょっと大きめです。
どちらもこれからの季節にばっちり!
リネンのふんわりとしたワンピースにも、ジーンズにも似合うと思います。

ショップの新作アップは来週の中ごろを予定しております。
お時間がありましたら、ぜひ遊びに来てくださいね。
メルマガ登録者には特典をご用意しておりますので、よろしかったらこの機会に登録してくださいね♪






久しぶりの帽子作り~リネンとBWのMANGO

2008年04月02日 12時51分21秒 | ソーイング・編み物・刺繍


新作のキャスケットです♪
あれ?なんか変????




そう。。。被り方があるのです。
まずはクラウンを後にくしゅくしゅっとして。。。。



後のブリム(ツバ)を折りあげると・・・・
ほら!かわいいでしょう!?

今回はリネンとコットンBWダブルガーゼで作りました。



真横に被るとハットみたい~!



斜めに被ってもカッコいい♪



後ろブリムを内側に折り込むとシンプルなキャスケット!



サイドベルトに、リネン混レースを縫い付けました。



コサージュを付けても可愛いですね。

こちらは試作品です。WHISTLE@さんのパターンで作っています。
・・・って、自分で作って気に入っちゃのでした~~~♪
なので、ショップではサイズに合わせてお作りできるように、
こちらのキャスケットはオーダーシステムをとらせていただきます。
これはMサイズですが、割りと小さ目かな?


次回のショップオープンは4月の初め頃に予定しております。
メルマガ登録者には特典をご用意しておりますので、よろしかったらこの機会に登録してくださいね♪



*************************************************************

これから、息子に付き合って、国立競技場にサッカー観戦に行きます。
実は野球観戦は大好きだけど、サッカーはあまり興味のない母。。。
国立競技場も始めて行きます。
神宮には何回も通ったことがあるので、迷子にはならないけど、
スタンドで独り浮きそう。。。。

チビ二人は実家に預けていきます。まあ、せっかくなので楽しんできます。
ゲーム終了は遅いので、私と息子も実家に泊まります。
コメントのお返事は申し訳ございませんが、明日、帰宅後にさせていただきますね。




ふんわりワンピース&リネンガーゼストール♪

2008年03月31日 16時13分39秒 | ソーイング・編み物・刺繍
>>



内田 彩仍さんの本や、『ナチュリラ』などに掲載されていた、スピック&スパンのヨークワンピースが欲しくて、型紙を起こして作ってみました。

>

こちらが参考にしたヨークワンピース。
手持ちのパターンにも、似たようなヨークワンピースはあったのですが、
ヨークの形、ギャザーの分量などが違いすぎていたので、
思い切って一からパターンを作りました。



昨夜からあ~でもないこ~でもないと、いじくりまくっていた型紙が一応出来て、
試作として作ってみました。
生地はいきなりリネンです(汗)

この角度では、ヨークがわかりにくいですね。。。。
ペチパンツもいっしょに撮りたかったので、下から構えて撮っちゃいました



ハンガーにかけた感じと、着用した感じとちょっぴり違うのですが、
一応着られる物には出来たかな!?
でもやっぱり、まだまだ思い通りのデザインにはなっていません。
もっと勉強しなくちゃ~!



バックスタイルも同じに♪
共布のボタンループを縫いつけ、シェルボタンを1つ付けました。



週末作った、リネンストールと合わせて。
これからの季節、紫外線対策として、リネンガーゼストールは活躍するのでは?
冬にご紹介したものより短めに作ってみました。
二つ作ったのですが、一つは自分用にしようかな。

ちなみにこの試作品、私サイズですのでショップには並びません。(チビサイズです)
次回は黒のリネンで作ろうかな?
今度は後身頃のギャザーの分量を少し少なめにするつもりです。

次回のショップオープンは4月の初め頃に予定しております。
メルマガ登録者には特典をご用意しておりますので、よろしかったらこの機会に登録してくださいね♪



****************************************************************



この週末、桜が満開でした。
なんだか春ってワクワクします♪

ダブルガーゼインディゴのギャザースリーブワンピ

2008年03月27日 17時34分14秒 | ソーイング・編み物・刺繍


昨年、リネンで作ったギャザーフレアーワンピを、今回はダブルガーゼで作ってみました。

このダブルガーゼ、C&Sさんオリジナルのダブルガーゼインディゴ(真ん中より少し下より)です。
ショップでご紹介するには、ちょっぴりお高くなってしまいそうで躊躇したのですが、がんばって赤字ぎりぎりでご提供させていただきます。

お洗濯ごとにいい色合いに変わっていくインディゴ。。。
とってもステキですよ♪



先日作ったティアードペチコートを合わせてみました。
バランスがちょうど良いです。



細長~く余ってしまったダブルガーゼ。高価なので何か作らなくちゃもったいない!
・・・ということで、おまけでマフラーも作ってみました。
これから仕上げの洗濯で、シワ加工にしようと思います。



ペチコートもいいけど、個人的にはこのスカラップペチパンツとあわせるのが
お気に入り♪

次回のショップオープンは4月の初め頃に予定しております。
メルマガ登録者には特典をご用意しておりますので、よろしかったらこの機会に登録してくださいね♪





キャミワンピ&スカラップペチパン&ティアードペチコート

2008年03月25日 11時44分01秒 | ソーイング・編み物・刺繍



先週作ったキャミソールワンピです。
ワンピースなどのinにペチコート代わりに着てもいいかな?と、
肌触りが良いコットンリネンのダブルガーゼを使用しました。
ギャザーも入りやすく、シルエットもきれいに出来ました。
ちなみに、inには新作スカラップレースのペチパンツを履いています。
(形は前回のものと同じです)



胸元と裾は贅沢にバテンレースをたっぷり使用しました。



コートワンピなどのinに着たり、重ね着用ワンピなどにあわせると
裾からちらりとバテンレースが見えて可愛いと思います。






こちらは前回作ったレースのペチパンツと同じデザインの、スカラップペチパンツ。
このスカラップレース。大のお気に入りなんです。
昨年の夏に、スカラップレースのキャミを作ったのですが、それに使用した
レースと色違いです。こちらはオフホワイト(キャミは生成り)




そしてこちらは、スカラップレース地を使用した、ティアードペチスカートです。
ギャザーは抑え目なのでボリュームが出すぎて、ワンピースなどのシルエットを
台無しにする。。。ということはありません。



リネンワンピにあわせてみたところ。。。

****************************************************






週末(3/22)地元に住んでいながら中に入ったことがなかった西武ドームに、
久しぶりの野球観戦で行ってまいりました。

目的は『JUREPS』が『国歌斉唱』をするということで、ジュレ友さんに
チケットを貰って(なんと内野自由席がただ!)家族で出かけました。
・・・といっても、夫は8回の表頃にのこのこ来たのですが(笑)

久しぶりのJULEPSの生唄(君が代だけど)。。。うれしかったです。
ジュレ友さんたちは、国歌斉唱が終わるとすぐに、千葉のイベントに出かけて行きました(JULEPSの)が、私たち家族はそのまま野球観戦。
チビとお姉ちゃんは野球には興味がないので、折り紙を折ったりして遊んでいましたけどね。

息子は、目の前のブルペンで石井一久が投球練習をしていたのを見て
超感動しておりました。
ファンクラブのジュニア会員になるつもりらしいです。
試合は6対0で西武が圧勝しました♪
巨人ファンの私は、西武ライオンズの選手は殆ど知らないのですが。。。。
又息子と観戦に行こうと思っています。

レースのペチパンツ♪(追記あり)

2008年03月21日 12時16分40秒 | ソーイング・編み物・刺繍


今までご紹介したワンピースなどに合わせられるように、流行のペチパンツを
作りました。



素材はコットンのレース地にリネン混のレースです。
2種類のレースを裾にたたきました。



早速ワンピースに合わせてみました。
こちらはBWの重ね着用ワンピース。
このワンピースはペチパンツの他にスキニーなどにも合わせられるように、
少々短めに出来ています。
ペチパンツをあわせるとバランス的にも良いと思います。



うん、なかなか可愛い!自画自賛です♪



こちらは↑と素材違いのリネンの重ね着用ワンピース。
丈もほぼ同じなのですが、素材が変わると雰囲気ががらっと変わりますね。



こちらはリネンのエプロンワンピ。
重ね着用のワンピースに比べると、丈が長いのでちょうど2種類のレースが
見えるぐらいです。



さりげない感じがエプロンドレスに合います♪

ペチパンツ、今度はスカラップレース地で丈を変えて作ってみようと思います。
次回の作品もお楽しみに♪

*****************************

追記

本日もう一点作りました。
バテンレースバンバンに使ったキャミワンピ。。。
詳細は次回で・・・


リネンエプロンワンピ&バルーントート

2008年03月19日 09時45分42秒 | ソーイング・編み物・刺繍


幼稚園が短縮保育になったため、なかなかまとまって縫い縫いする時間がありませんが
今週になって作ったリネン100%で作った、エプロンワンピとトートバッグが完成しました。

まずはエプロンワンピから。。。
こちらは前でリボンを結んだバージョン。



こちらは後で結んだバージョン。
前から見ると普通のギャザーワンピのようですね。




後ろから見るとこんな感じ。
身頃はボタンで開閉できますが、ボタンをしたままスポッと着替えられます(汗)
リボンにはレースを使いました。



はい。。またもやバテンレースです~
ちょっと控えめに襟ぐりに挟んで付けてみました。



先日作ったBWのワンピに重ねてみました。
中に着るアイテムによって、雰囲気ががらっと変わりますね。
フリーサイズなのでゆったりめ。



こちらは、ふんわりとしたギャザーたっぷりのトートです。
これまた、バテンモチーフ付き。

キャメル色の本革ステッチ入りの持ち手をつけています。
この持ち手、幅が2cmあり厚みもあるかなり上質なものです。



持ち手の長さは60cm。カシメで取り付けた部分があるので正味50cmぐらいかな?
肩にかけたり腕にかけたり出来るちょうど良い長さです。



リネン特有のくたっとしたバッグにしたかったので、あえて接着芯は
使っていません。



内布はドットのコットンリネン。ドットは茶色です。
ポケットが1つ付いています。

こちらの作品は両方とも次回ショップに並ぶ予定です。



オルファ限定版ロータリーカッター♪

2008年03月17日 13時18分29秒 | ソーイング・編み物・刺繍

今日はこれから幼稚園の懇談会です!
短縮保育で帰ってきたのに昼食を食べてから再び幼稚園に行くのです(泣)
午前中作っていたエプロンワンピの完成は、明日以降になりそうです。

画像はオルファの限定版ロータリーカッターです。
柄入りでとっても可愛いです♪

黄色のは今まで使っていたもの。
今度のは大きくてスイスイカットできます♪

ピンタックギャザーバッグ完成♪

2008年03月14日 09時43分22秒 | ソーイング・編み物・刺繍

昨日アップしたピンタックギャザーバッグにお化粧を施し完成させました。

まずはギャザーポケットの面から。。。。

またまたバテンレースのモチーフ登場です♪
値のはるバテンレースですが、どんどん使っちゃいますよ~♪

ワンピの見返し部分やモチーフの取り付けは
すべて細い糸での手まつりです。
生地の織り糸を2本ずつぐらいすくってまつっていますので、
表はもちろん裏にも縫い目がめだちません。
とてもデリケートなので、洗濯の際は手洗い、または
洗濯機でネットに入れてソフト水流で。。。



こちらはピンタックを施した面です。
中央にシェルボタンを3個付けました。



コサージュは先日ご紹介したハンドメイドです。
レースをプラスしてナチュラルな感じに。。。
取り外しが出来ますので、お手持ちのお洋服などにも付けられます。



こちらはバッグの上部の巾着です。
縫い目が見えないようにレースを縫い付けてあります。
アクセントにもなってますね。
ポケットは仕切りで二つに分かれている大きいものが1つ。



ポケットが付いたマチです。
マチを大きく取っているので、たっぷり収納できます。

こちらの作品は先日のリネンワンピ、BWのワンピと同じ生地を使っています。
すべて次回のショップでご紹介しますね。


リネン&BWのピンタックギャザーバッグ

2008年03月13日 17時52分16秒 | ソーイング・編み物・刺繍


今日は予告通り、リネンバッグを作っていました。
このデザイン、パーツが多いし手間もそこそこかかっているので
結構時間がかかりました。

こちらはギャザーポケットの面。
持ち手は肩にもかけられる長さです。
マチの両脇にはレースをたたいたポケットも付いています。
なかなか収納力があるバッグです♪

たっぷり入ると、物を探すのが大変なので、浅めに作っています。
マザーバッグとしても最適です。



腕にかけるとこんな感じ。
取り出し口は巾着になっています。
巾着と内布はブラックウォッチダブルガーゼ。
内布には仕切り付きの大きめポケットをつけました。

全体にくたっとさせたかったので、バッグ口だけしか接着芯を
貼っていません。



こちらはピンタックの面。
12本のピンタックを入れました。
これだけだと寂しいので、これからお化粧をします。
またまたバテンモチーフ登場!?

****************************

本日早朝よりショップが表示されておりません
おちゃのこネットのドメインの更新手続きが正しく完了
していなかったそうです。
ドメインの復旧情報が、各インターネット環境に反映されるまでには時間がかかり、
また各インターネット環境によって、反映されるまでの時間が異なるそうです。

復旧までしばらくおまちくださいませ。

ダブルガーゼブラックウォッチ&バテンレース重ね着用ワンピ

2008年03月12日 21時03分52秒 | ソーイング・編み物・刺繍


昨日のリネンワンピースと同じデザインでダブルガーゼブラックウォッチで作りました。

夜室内で撮った画像なので、なんだかもさっとして見えますね。
明日にでも屋外で撮り直そうと思います。



バテンレースコレクションの中から(笑)、今回は小さめのフラワーモチーフを選びました。



このバテンレースは幅も使いやすくてお気に入り♪
裾にも付けたかったのですが、ぐっと我慢。。。
ペチパンツと合わせてみて、相性が良かったら付けてみようかな。



このデザインは重ね着用のパターンのため、若干ゆったり目。
ペチコートやペチパンツに合わせると絶対に可愛い♪



角度を変えてパチリ。。。
ブーツにも合いますね。ちなみにこれはねえねのブーツ。
ちょっと小さくてバランスが悪いかな?

次はリネンバッグに取り掛かる予定です。