旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

町めぐりバス・城山・猫ちゃんも・仙巌園へ・桜島たっぷりのチー旅 その1

2015-02-14 | 日記

2月14日(土) 15825歩 (温泉、見まわり・城山・仙巌園等)

今朝の日の出 雲にさえぎられても 7:10頃

 

7:05です その気配は感じられますね。

 

だんだん明るさを増して

 光りました。

その後重い雲に?噴煙?に覆われて見えなくなりました。

 猫ちゃん特集

 

 2丁目の猫ちゃん・盆栽ちゃんの友達(盆栽ちゃん3日会っていません)

 

 城山の猫ちゃん 白ちゃん(勝手に名前つけました) 皆さん のらちゃんです。

 白ちゃんの友達

城山の猫ちゃん トラちゃん

城山のねむねむちゃん

磯公園 (仙巌園のお店の置きねこ)

       

 

 仙巌園の土産物さん自慢の猫( 紙を重ね張りしたこんだ創りの猫1尾数万円だそうです)

 

午後急に思い立って町めぐりバスに乗りました

市内の観光地へ運ぶバスです。

 

敬老パスがあれば一回下車する度に50円です。

1日乗車券は500円です。

西郷像銅の前でバスから撮影

城山下車

 

観光ボランテイアがたくさんいて、「写真を撮りましょうか」 

 

 

30分で次の町巡りバスに乗れます。

西郷洞窟前や南洲公園前など通過しながら、運転手さんが説明してくれます。

「みなさん。この町はなんという町かご存知ですか」上町を通るとき質問された。

「たて馬場です」そんな立札が見えたので…『信号待ちです』 爆笑・・。

そのほかにもジョウーク連発。鹿児島弁のイントネーションで。絶えず笑いが・・・。

仙巌園到着

入園料も敬老パスは300円でした(半額の)

 

 

すぐ前をJR日豊線が走っています。

 

きょうはいる間に2回も爆発。あれよあれよという間に風で向こうに消えてゆく。

観光客は大喜びでカメラを向けていました。

仙巌園の中の様子は明日にします。

爆発の様子や、ひな祭り人形展、あちこちに咲いていたこう配や梅の様子など。

お楽しみに。

町めぐりバス代150円、入園料300円 じゃんぼ餅320円  でした。

矢張りお花さんも 観てください

 

 

 

 

 

 

自分癒しのチー旅です。家を出てから帰宅までは5時間。私は一人旅が好きです。

東京や柳川や、大阪からのお客さんともお話しました。シャッターを押してあげました。

いつもと違う一日、いえ半日。 (午前中は2ケ月分の家計整理―終えました、ほっ”)

いのちの洗濯?非日常?元気で明日を迎えられます。

バレンタインデー?

かなり早くに娘婿に送り、また昨日は曽木さん、FMぎんがのスタッフさんなどに気持ちだけ

配りました。連れ合いはとっくにそんなものは食べとうないというので、ちょっとごちそうで

変えました。

本当はリスナーさん、ブログの仲間に差し上げたかったけれど…番組で4個?希望者に?

で誤魔化してごめんなさい。誰も手をあげて下さらなかったので・・・

お好きなのを召し上がれ。

 

 

         

 

 

 

 

 

 

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜島はまだ・・。見回り…つく... | トップ |  昨日の続き・磯御殿(仙巌... »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鹿児島案内・・・ (屋根裏人のワイコマです)
2015-02-15 06:18:23
鹿児島の街を違った角度で見て・・その素晴らしさを
皆さんに知っていただくことが・・地域振興の第一歩
大概駅中か駅の近くに観光案内所がありますので
私はそこでマップや観光地を紹介してもらいます。
そして、そこで聞きます、この中〔観光地〕で一番の
お勧めは?そして次は?最後にこの案内に載ってなくて
お勧めのところはどこでしょうか?初詣には何処へ
行かれるのでしょうか?とかいろんな情報を聞き出して
段階的に少しずつ紹介していくと、たぶんいろんな
情報が整理されて・・市内だけでも相当な情報量・・
そして県内に広めていくと、自分も楽しめて多くの皆さんに
鹿児島県を知って頂けます。
仙巌園の説明が楽しみです 期待してます。
おはようございます。 (なーご)
2015-02-15 06:33:06

猫ちゃん特集に釣られて来ました(笑)。
どの子も可愛いですね♪

私は最近、子供たちの間で人気の『妖怪ウォッチ』の猫キャラクター:「ジバニャン」に嵌まっています(笑)。
面倒くさがりで気まぐれで、ミーハーでアイドルオタクで、頼りになるんだかならないんだか分からないけれど、とても「けなげ」で。
可愛いですよ~~♪

では、では。
桜島大根 (すけつね)
2015-02-15 09:07:40
桜島大根という言葉は知っていたけれど、実物を見たことがなかった。
写真を初めてみました。重そうだなあ。
俺、持ち上げられそうもない。
バレンタインチョコなら、いくつでも持てるけど
爆発? (牡丹)
2015-02-15 09:39:53
桜島を背景にして立っているchidoriさん素敵
桜島大根って大きい蕪みたいですね。

柔らかくて美味しそう・・・
私もこれから大掃除して、お雛様を飾ります。
日豊本線ひとり旅 ♪ 小田矢かな (あQ)
2015-02-15 10:44:32
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=jNpZ0iYu1Pk

桜島から猫ちゃん~綺麗なお花と、盛り沢山のてんこ盛りブログで、楽しいですね。
chidori 様の、明るいお人柄を感じさせ、素晴らしいですね。

猫ちゃんに好きな名前をつけて呼ぶのも楽しそう。
私はトラちゃんの目つきが好きですねー。(笑)

東京は一昨日、昨日と「春は名のみの風の冷たさや~」と、早春賦のようでした。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=n_vWpnYv2FA

本日は晴れてはいるものの、霞が掛かり富士山は見えません。
いわゆる、春霞でしょうかね。(笑)
http://matome.naver.jp/odai/2136628178917847301

今週は chidori  様同様に忙しい毎日になりそうです。
部会に退任者送別会、地区会議、サロン活動、卒業記念行事、その合間に会議が幾つも挟まり、盛り沢山。
昨夜も会議の後に飲み歩いて、本日は二日酔いの不良ジジイ。
さて、午後からは某ホテルでのイベントを覘いて来ようかな。(笑)

そうそう、「こむらさきラーメン」って、こちらでしょうか?
http://www.kagoshimakomurasaki.com/

バレンタイン・チョコは、確かにちょうだいいたしましたよ。
ありがとうございました。
さて、お返しは如何したら宜しいのでしょうね。(爆)


早速、ちょっと研究してみました (chidori)
2015-02-15 11:33:13
ワイコマさんへ
この日はもうアップしていましたが、それでも少し工夫したんですよ。似通った画像は減らして・・・。

でも本当に言われる通り、自分なりに悩んでいました。シンプルを目ざしているのに、ごちゃごちゃ。とにかく欲張り、頭がよくない。

旅の報告などは直ですね。
せめて桜島シリーズだけでも手掛けてみようと ちょっと努力しました。15日分をご覧ください。そしてまたアドバイスください。

でも仙巌園は、めちゃめちゃにたくさんにしました。(これが頭脳明晰でない証拠)

またあとで少し削除しようと思います。

まだアドバイスいただいたようにはまとまっていません。

でもとても貴重なアドバイスで、師匠の言葉を待っていました。

これが出来たら、鹿児島の観光大使。知事さんに任命頂けるのですが・・・。


アドバイスいただいたことは私なりに理解できました。

限られた夜の時間で、中々うまくすぱっと切れないのが私の課題ですね。

旅の途中に目にして長文ごめんなさい。

ではまた。


なーごさん (chidori)
2015-02-15 11:40:57
私の意図にはまりましたね。
寒い冬は猫ちゃんになかなか会えません。
仙巌園は猫と所以のあるところだ今日知りました。

城山にはたくさんののらちゃんがいます。大体人懐っこいですね。
目やにがついていたりで、ちょっと汚れていますが、観光にいらしたお客さんに可愛がられています。

番催ちゃんは今朝も見かけなかったので旅に出たのかと心配です。恋の季節かしら?

私にはあなたがはまっているグッズ?の事さっぱりわかりません。二回りも違うのですから無理もないですね。
学習能力も低下の一途です。
またお会いしましょう。

すけつねさんへ (chidori)
2015-02-15 11:51:24
チョコレート両手いっぱいになりましたか?
桜島大根、十分もてますよ。まだもっと大きいものもあるようです。丸ごと買うことなどありませんが、柔らかくて煮ても生でもおいしいですよ。私は娘が埼玉の某私立高校に在学中、学校宛に送って玄関に飾ってもらったりしました。
こむらさきラーメン、その通りです。年2回送料無料がりますが、5食以上、かなりの値段です。
娘は帰郷すると必ず食べに行き、お土産もラーメンです。
こむらさきはソーメンのように細い麺です。好きな人と嫌いな人がいます。中央駅にもありますのでお越しの節は食してください。私は娘の影響で好きになりました。お返しは楽しいコメントで番組を盛り上げてくださるとうれしいな。ありがとうございました。

牡丹様 (chidori)
2015-02-15 11:55:37
お雛様
関心ですねえ。
私は田舎に譲りました。今思うと「しまった」と思います。

この季節は寒くない鹿児島、家にいるのがもったいないので、午後も健康の森に出かけようと思います。

そこからも桜島が見えます。
高いところなら大体見えますがーーーー。

歩くと片道90分かな?今日はあまり無理しないで、むこうでたくさん歩きましょう。

楽しい~ (夏雪草)
2015-02-15 12:08:20
こんにちは~。
素敵な観光ではないですかぁ。
お財布にもやさしい(笑)
運転手さんのお話しも面白いですね~。
こういうユーモア、大好きです。

ネコちゃんたちの表情も、ホッとしますね~。
トラちゃんの何か不服そうな何かを訴える眼差し。
子供たちでもこんな表情をする子いますよね。
本人は真剣なのでしょうけど、それが返って面白くて可愛く思ってしまいます。

驚いたことに、土筆がもう出ているのですね。
それも、出たばかりではなくて、もう花が開き終わってしまうほど。
気候の違いをつくづく感じます。

すみません、なんだか長くなってしまって・・・
最近までバタバタとした日々で、
ゆっくり皆さんのブログを拝見する時間もなかったものですから、久々に興奮しています(笑)

素敵なチ~旅。
続きが楽しみですね~。

日記」カテゴリの最新記事