季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

勝尾寺まで歩く

2012-11-25 15:37:43 | 季節 Season
息子が試験に出かけて、夫と二人で昨日から行こうかと決めていたハイキングに出かけた。
歩くよ~!

うちから見える山の上に勝尾寺と言うお寺があります。そこに行ってみようと言う話になって。
結構遠い、しんどいらしい。でも頑張ろうかと。
前も娘のセンター試験の時にいてもたってもいられなくてずーっと歩き続けて神社にお参りに行ってました。
今回もそんな感じ。

うちの近くでももう素敵な紅葉が見えます。

       

始めの1時間は街中をどんどん登って行くコース。これは実はあまり面白くない。でも歩かないとね。登山靴を履いているけど、これは舗装道路は結構歩きにくい。

やっと山に入った。そしたら私は俄然元気になる。きっと歩き方まで変わる。それまでは夫にえいこら着いて行くのがやっとって言う感じなのに、山ではガシガシどんどんグングン登って行けます。子どもの頃に父に良く山に連れて行ってもらってたからかもしれないけど、山が好き。いるだけで歩くだけでテンションが上がる。ここは昔の勝尾寺の参道だったそうです。

とにかくずーっと登りです。それがきつくなったりゆるくなったり。その途中に向こうから来る人に「こんにちは!」って挨拶。休んでる人たちがいると思ったら、こんな所をマウンテンバイクで登っている。すごいな。結構ハードな道です。

ずんずん登っていると細い道を登った所に突然開けた。池が見える。そこに写った紅葉の山が何とも美しい!ほんと、来て良かった。

       

最後は下りの階段です。体にとっては登りの方が楽なんじゃないかと思う。下りは危ないし膝や太ももへの負担が結構大きい。
そしてとうとう2時間半歩いた後に着きました。勝尾寺です。今までは車でシューっと言ってたのでその感じがわからなかったけど、山道から下ってお寺に着いたときは本当に異世界に着いたよう。とってもきれいです。

       

山道にはあまりモミジがなかったのでここのきれいな庭は特別美しく見える。

       

いたるところにすばらしいモミジがあります。

       

       

これは特別に大きくて美しいモミジでした。

       

下から見たもの。

       

そして本堂に着く。心を込めてお参りをします。

       

少しゆっくりしてたらお腹がやっぱり空いてきた。息子のお弁当と同じおにぎりを食べる。
「いっぱい食べたら眠くなるからおにぎりで良い」って言ってたので。
久しぶりにおにぎり弁当を食べたけど、美味しい。梅干しのおにぎりってこんなに美味しかったっけ?
お米って噛めば噛むほど美味しいなあ。
歩くとこんなに食べ物が美味しいのか。すごいなあ。歩いてみるもんだなあ。

       

ここには達磨みくじがあって、それを後でそこここに置く習慣があります。
可愛くて楽しい!紅葉の山といい感じです。

       

帰りはさすがにバスにしました。臨時便が出てたので飛び乗る。
なんと降りるのはそうでもなかったけど登る車線がものすごく混んでいました。もう勝尾寺から麓までびっちり。これは車で来なくて正解でした。
それでも駅まで40分はかかって降りる。またバスに乗ってうちに帰りつく。
私たちの靴、頑張りました。

       

いつでもすぐに見えてる山。また登りたいと思う。山が好き。夫は良く一人で行ってて、私には無理だといつも言ってたけど山が大丈夫ってわかったみたいなので、また一緒に行けそうだから良かった。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする