
2月初めの日曜日は我が家が教会になる『神戸礼拝』
半月近くも続いているアップダウンな心身に
いいかげん私自身も疲れはてていた
そんな中での礼拝。
三時からだったけど、それまでの時間の苦しかった事。
ドタキャンしたい・・・ドタキャンは今からでも間に合う。
心の中での戦いだった。
しかし、行動に移せないまま、時間はすぎていく
その間は オーバーではなく身もだえしていた。
午前中、賛美を大きな音でかけて
奮起しようとがんばっちゃった!!
デモ、しょせん自分の力でやっていることだもの、
上手くいくわけが無い・・・わかってるんだけど
そんな時、
私がひとり礼拝しているのに
「山にいってきま~す」って・・・・夫が・・・・。
(近所の小さい山で 毎日行ってはるんだけど)
なんか・・・・とってもイラついてしまった。
彼は洗礼うけてるんよ!!
でもアルバイトしだしてから、日曜日もお仕事で
教会には一年ご無沙汰している状態。
持病のある娘のためにも仕事しない息子のためにも
共に祈りたいのに・・・・・。
悲しい~~~(××)ヤおまへんか。
私だってえらそうには言えない。
聖書も飛び飛びしか読んでいないし祈ってないし
だからこそ、一緒に心こめて祈りたいって
昔から思っているんだけど、心の足並みが揃いません。
私がたよりない信仰なので
引っ張ってほしいンかもしれん。
・・・・・これってアマエか・・・アカンやん!!
人にどうしても期待をしてしまう癖が抜けきれない。
身勝手な信頼、期待・・・ってこともよ~~く分かっている。
そんな人なんや!わたしって・・・・。
その想いをその信頼をその期待をイエスさまに持ってゆく。
主キリストが聖書を通して
『すべて、疲れた人、重荷を負っている人は
わたしのところに来なさい。
わたしがあなたがたを休ませてあげます』
といわれているんですものね。
昨日牧師先生が言われました。
『僕も平安が心にくるまで、イエスさまの御名を
呼び続けるのです』と・・・・。
そーなんや!!
私もそうしていこうって思いました。
「そこで平安がくる!
これはクリスチャンの醍醐味だよ~~~!」
長女が言いました・・・・。ソダネ。ハレルヤ