落ち込みがはなはだしく長期間続いていました。
そんな時にふと見たミュージカルのサイト。
『エリザベート』にはまってしまいました。
しかも主役は 『黄泉の帝王』ときている・・・。
(ヤラレタって感じかな~~)
曲もとってもきれいだし、宝塚歌劇の定番にもなっているし、
ちょっとファンタジックだし、
それがネットで世界の「エリザベート」が数分だけど見られる。
フランス語ありーのドイツ語ありーの英語ありーの
めちゃめちゃはまってしまいました。
さ~~次の礼拝には 讃美リーダーのお役目がきている・・・ノニノニ
木曜日にも讃美曲選びに手がつけられない!!
金曜日の夕方近くになって、頭を振って軌道修正しようとしたけど
恐るべし~~~「黄泉の帝王」・・・。
「イヤイヤ そいつより上に君臨されているお方を讃美するんやから
出来るにきまってるやないか~~~」
そう思いながらも 四苦八苦・・・やっと選べて....
もうすごいエネルギー消費。
しょっちゅ、こんなことばかりですが 今回は辛かったな~~。
横にならんとおられんくらい。
さてえ~
「本番」
終わってみれば メッセージにも又ゲストでメッセージして下さった
別の教会の牧師U先生のこれからの導きにもピッタンコな曲ばかり・・・。
「ふぇ~~!!!」
ただただ、ハレルヤハレルヤでした。
U牧師
来年の四月から 30年勤め上げた教会をやめて
主の導きに従い、鹿児島の、教会が一つも無いところに
ツテもなく 勿論家もない、そんな所にご夫婦で行かれるのです。
主が前を進まれておられるのをしっかりと受け止めておられるU牧師
恐れはないのでしょうね。
「50代でどれぐらいのことができるのかはわからないけど
20代の働きも30代の働きも60代の働きも、又80,90でも
神様は同じように評価してくださる・・・(参*マタイ20:1~16)」
といっておられたことにとても感動しました。
主の働きに遅い早いも、年齢も時間も関係ないんですものね。
神様の前では
『後の者が先になり、先の者が後になる』こともあるのですから・・・。
とても励まされたメッセージだったです。