かしまし娘が並んだ先には
必ず旨いもんがある(笑)
会う口実として
どこかを散策。なのか
おいしい物が食べたい。なのか
この比率は間違いなく
おいしい物が食べたい。が90%を占めていると言っても
過言ではなかろう(笑)
そしてあちこちと散策していても
おいしそうなお店の看板やらなにやらが
目に飛び込んでくるのは
おそらくあたしだけではなかろう(笑)
こうして食べ物ツアーは始まるのであります(笑)
浅草に行くとなったら
やっぱり一度は食べてみたい 大黒屋の天丼
いつも並んでいるらしいのですが
並ばずにして食べることができたのは
日頃の行いが良いおかげでしょう(決して違うと思うが)
(帰る頃には たくさん並んでいましたよ)

フタを開けた瞬間にあまりの黒さと大きさに驚くけど
見た目よりもそんなに油っぽくなく
そしてお味も良いので最後まで飽きずにあっという間に完食。
ただ…個人的には ちょっとしょっぱかったな(^^;)
他のお二人は『ぜんぜんOK♪』と言っていたので
これは完全に好みの違いでしょうね。
そしてもう一つの課題としていたのは 珈琲天国

ファミレスのパンケーキらしきものしか食したことのないあたし。
旨いものは見事なまでの野生の勘で(笑)見つけるpさんオススメのお店。
うん。このふわふわは癒されますなぁ(^^)
こ~ゆ~のを探すのに
方向音痴は関係ないのだろうか?(笑)
あっ!違うな…
お店を探して奥へ奥へ入っていき
抜けられなくなるパターンでしたな(笑)
なんて失礼なことを言っちゃってますが(すみません)
そんな彼女の勘はホントに見事で
浅草寺横のお茶屋さん 花月堂 を見つけ
外観や雰囲気はまさにpさん好み。
そして母娘ともにメロンパンが好物というnさん。
外観やメロンパンは二の次で
とりあえず一服がしたいあたし。
3人が出会ってから30分足らずで早くも休憩でありました(笑)
メロンパンが好きなのに
気がついたらパンがいっぱいになったというnさんから差し入れで
ゲットしたメロンパンは

一番最初に買ってしまったせいで
気がついたら見るも無惨な姿に(笑)

こんなにもぺったんこなメロンパン…あたしゃ~初めて見ましたよ(笑)
残念な姿になっているのにもかかわらず
人気なのが分かるおいしさ。
こんなことなら焼きたてを3人でシェアすれば良かったな。
ふわふわなものは ひと味もふた味も違ったことでしょう(笑)
合羽橋を散策しながらも
『もう少し先に行くとおいしいぶどうパンが売ってるの』と
悪魔のささやきをするpさん。
そんなささやきにフラフラとついていくのは言うまでもなく(笑)
獲物を待ちわびるように ひっそりとたたずむ
ボワブローニュ。
ずっしりと重いぶどうパンをお持ち帰りするものの
なかなか食べなかったあたしに対し
次の日の朝食で堪能したお二人から揃って
『ぶどうがすごい』と
nさんに関しては
びっちりとか みっちりとかは苦手。とコメントをいただいたくらい。
えっ?何がそんなにすごいの?
このコメントをいただいてる時点では
まだ見ぬぶどうパンだったのですが
その後、このパンをカットしてみると…

さらに拡大ドン!(nさんごめんよぉ)

これはすごい(笑)
これでもかっ!ってのぶどう。
いゃ…もちろんおいしいですよ。
ぶどうパンは好きです。(^^)
でも鼻血が出ちゃうぐらいの量にはびっくり。
さらに今回はたまたまこんな形になっちゃったのでしょうが
確かに見方によっては…気持ち悪いかも(笑)
いゃいゃ。。。おいしくいただけましたよ(^^)
さらにさらに『おいしい食パンもあるわよ』と
この人はあたし以上に悪魔だろう。と感じさせるpさん(笑)
ペリカン のパンじゃん!って気づいたのは
買ってから後でした(遅いし)
このお店も行列ができていたのですが
あたし達が行った時はそんなに並ばずに購入できました。
で…買い物が終わった後は
行列がさらに延びていたので
やっぱり日頃の行いが良いからなのでしょうね(笑)
食パンも欲しかったのですが
値段も分からないし
消費先は間違いなく自分になりそうな予感がして
お手頃なバターロール1袋。

軽く温めてから
今 流行の(?)コーンスープに ひたパン&つけパン
さすがに旨いっっ♪
これなら食パンも買ってくればよかったと
交通費は出せるけど送料はもったいないから
さぁさ。時期をみてまた浅草へ行くわよぉ。と
密かに計画を練ったであります(笑)
今回の旅で得た教訓
その3 pさんのオススメするもので嫌いなものじゃない限り買うべし。
必ず旨いもんがある(笑)
会う口実として
どこかを散策。なのか
おいしい物が食べたい。なのか
この比率は間違いなく
おいしい物が食べたい。が90%を占めていると言っても
過言ではなかろう(笑)
そしてあちこちと散策していても
おいしそうなお店の看板やらなにやらが
目に飛び込んでくるのは
おそらくあたしだけではなかろう(笑)
こうして食べ物ツアーは始まるのであります(笑)
浅草に行くとなったら
やっぱり一度は食べてみたい 大黒屋の天丼
いつも並んでいるらしいのですが
並ばずにして食べることができたのは
日頃の行いが良いおかげでしょう(決して違うと思うが)
(帰る頃には たくさん並んでいましたよ)

フタを開けた瞬間にあまりの黒さと大きさに驚くけど
見た目よりもそんなに油っぽくなく
そしてお味も良いので最後まで飽きずにあっという間に完食。
ただ…個人的には ちょっとしょっぱかったな(^^;)
他のお二人は『ぜんぜんOK♪』と言っていたので
これは完全に好みの違いでしょうね。
そしてもう一つの課題としていたのは 珈琲天国

ファミレスのパンケーキらしきものしか食したことのないあたし。
旨いものは見事なまでの野生の勘で(笑)見つけるpさんオススメのお店。
うん。このふわふわは癒されますなぁ(^^)
こ~ゆ~のを探すのに
方向音痴は関係ないのだろうか?(笑)
あっ!違うな…
お店を探して奥へ奥へ入っていき
抜けられなくなるパターンでしたな(笑)
なんて失礼なことを言っちゃってますが(すみません)
そんな彼女の勘はホントに見事で
浅草寺横のお茶屋さん 花月堂 を見つけ
外観や雰囲気はまさにpさん好み。
そして母娘ともにメロンパンが好物というnさん。
外観やメロンパンは二の次で
とりあえず一服がしたいあたし。
3人が出会ってから30分足らずで早くも休憩でありました(笑)
メロンパンが好きなのに
気がついたらパンがいっぱいになったというnさんから差し入れで
ゲットしたメロンパンは

一番最初に買ってしまったせいで
気がついたら見るも無惨な姿に(笑)

こんなにもぺったんこなメロンパン…あたしゃ~初めて見ましたよ(笑)
残念な姿になっているのにもかかわらず
人気なのが分かるおいしさ。
こんなことなら焼きたてを3人でシェアすれば良かったな。
ふわふわなものは ひと味もふた味も違ったことでしょう(笑)
合羽橋を散策しながらも
『もう少し先に行くとおいしいぶどうパンが売ってるの』と
悪魔のささやきをするpさん。
そんなささやきにフラフラとついていくのは言うまでもなく(笑)
獲物を待ちわびるように ひっそりとたたずむ
ボワブローニュ。
ずっしりと重いぶどうパンをお持ち帰りするものの
なかなか食べなかったあたしに対し
次の日の朝食で堪能したお二人から揃って
『ぶどうがすごい』と
nさんに関しては
びっちりとか みっちりとかは苦手。とコメントをいただいたくらい。
えっ?何がそんなにすごいの?
このコメントをいただいてる時点では
まだ見ぬぶどうパンだったのですが
その後、このパンをカットしてみると…

さらに拡大ドン!(nさんごめんよぉ)

これはすごい(笑)
これでもかっ!ってのぶどう。
いゃ…もちろんおいしいですよ。
ぶどうパンは好きです。(^^)
でも鼻血が出ちゃうぐらいの量にはびっくり。
さらに今回はたまたまこんな形になっちゃったのでしょうが
確かに見方によっては…気持ち悪いかも(笑)
いゃいゃ。。。おいしくいただけましたよ(^^)
さらにさらに『おいしい食パンもあるわよ』と
この人はあたし以上に悪魔だろう。と感じさせるpさん(笑)
ペリカン のパンじゃん!って気づいたのは
買ってから後でした(遅いし)
このお店も行列ができていたのですが
あたし達が行った時はそんなに並ばずに購入できました。
で…買い物が終わった後は
行列がさらに延びていたので
やっぱり日頃の行いが良いからなのでしょうね(笑)
食パンも欲しかったのですが
値段も分からないし
消費先は間違いなく自分になりそうな予感がして
お手頃なバターロール1袋。

軽く温めてから
今 流行の(?)コーンスープに ひたパン&つけパン
さすがに旨いっっ♪
これなら食パンも買ってくればよかったと
交通費は出せるけど送料はもったいないから
さぁさ。時期をみてまた浅草へ行くわよぉ。と
密かに計画を練ったであります(笑)
今回の旅で得た教訓
その3 pさんのオススメするもので嫌いなものじゃない限り買うべし。