妻が仙台で買ってきた2種類のチョコレート。

チョコととうふ、チョコと納豆・・・・ん~~、なんともミスマッチな組み合わせですなぁ。

「とうふホワイトチョコ」は乾燥した1cmくらいの豆腐をホワイトチョコでコーティングしてあるの。
食べてもあんまり豆腐ってかんじはしません。
さくさくした食感で可もなく不可もなくっていう味。
拙者は「なっとうチョコ」のほうがお気に入り。
これも乾燥させた納豆をチョコでコーティングしてあるのですが、こっちは食べるとしっかり納豆の風味がするの。
チョコレートと納豆なんて絶対合わないって思ったけどこれが意外や意外けっこう美味しいじゃないですか!!
仙台ではこんな変わったチョコを売ってるんだ。
と、箱の裏を見たら・・・・どちらも販売元は東京の会社(笑)
「これ、仙台じゃなくて東京の会社のチョコなんだけど?」って妻に聞いたら
「うん、お土産屋さんじゃなくて普通のドラッグストアで買ったんだもん」だって(笑)
ま、東京で作られたチョコでも仙台で買ったんだからこれも仙台土産なんでしょうね。
さっき調べてみたら大阪のドラッグストアでも買えるみたい(笑)
仙台土産シリーズはさらに続く~

チョコととうふ、チョコと納豆・・・・ん~~、なんともミスマッチな組み合わせですなぁ。

「とうふホワイトチョコ」は乾燥した1cmくらいの豆腐をホワイトチョコでコーティングしてあるの。
食べてもあんまり豆腐ってかんじはしません。
さくさくした食感で可もなく不可もなくっていう味。
拙者は「なっとうチョコ」のほうがお気に入り。
これも乾燥させた納豆をチョコでコーティングしてあるのですが、こっちは食べるとしっかり納豆の風味がするの。
チョコレートと納豆なんて絶対合わないって思ったけどこれが意外や意外けっこう美味しいじゃないですか!!
仙台ではこんな変わったチョコを売ってるんだ。
と、箱の裏を見たら・・・・どちらも販売元は東京の会社(笑)
「これ、仙台じゃなくて東京の会社のチョコなんだけど?」って妻に聞いたら
「うん、お土産屋さんじゃなくて普通のドラッグストアで買ったんだもん」だって(笑)
ま、東京で作られたチョコでも仙台で買ったんだからこれも仙台土産なんでしょうね。
さっき調べてみたら大阪のドラッグストアでも買えるみたい(笑)
仙台土産シリーズはさらに続く~